スポンサーリンク

【テレビ】作詞家・松本隆氏 「凄くいい」「あまり考えつかない」 絶賛した平成・令和の名曲とは

スポンサーリンク
1湛然 ★ID:K+lPdFyb92023/09/03(日) 05:42:49.04

作詞家・松本隆氏 「凄くいい」「あまり考えつかない」 絶賛した平成・令和の名曲とは
[ 2023年9月2日 21:15 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/02/kiji/20230902s00041000572000c.html
作詞家の松本隆氏 Photo By スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/02/jpeg/20230902s00041000560000p_view.webp

「はっぴぃえんど」の元ドラマーで作詞家の松本隆氏(74)が2日放送の日本テレビ「世界一受けたい授業」(後7・00)に出演。平成、令和の名曲を絶賛する場面があった。

松本氏が最初に挙げたのは、人気バンド「マカロニえんぴつ」の「なんでもないよ、」最後のフレーズ「君といるときの僕が好きだ」。「ちょっと、“はっぴいえんど”っぽいなって。僕のバンドに似ている」と前置きし「難しい言葉は全然入っていなくて、ずっと最初から最後まで優しく言っている。君を好きだって言いたいんだけど言えなくて、ずっと彼の中で自問自答しているんですよ。君が好きだって言わないで、最後に君といるときの僕が好きだって。ある種の逆転ですよね。それが凄くいいなと」と歌詞について語った。

また「YOASOBI」の「夜に駆ける」の歌詞も挙げた松本氏。「前半ここまで、ずっと君のことを憧れているとか好きだとか肯定しているんですけれど、急に“嫌いだ”と言ってくるから、聴いているとドキッとする」と評価した。

続いて、シンガーソングライター・吉澤嘉代子の「氷菓子」についても語った松本氏。「あれから何時も舌を火傷してるみたい」という歌詞に「氷を口に入れたら、ひんやり、ヒリヒリ、結構痛いでしょう。恋愛もそうじゃないですか。意外と甘いだけじゃなくて、やけどしているみたいなヒリヒリ感を自分の体が覚えているって、あまり考えつかない。キスからね」と独特の歌詞表現を称賛した。

さらに「いきものがかり」の「YELL」にも言及。曲の冒頭部分「“わたし”は今どこに在るの」という歌詞に「自分の居場所というのをポンと1番の1行目に投げちゃうというのを僕は面白いなと。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/02/kiji/20230902s00041000572000c.html

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693687369/

197名無しさん@恐縮ですID:U0dCCRf20
>>1
無理に若者にすり寄ってく感が悲しい
287カイトID:pI7c77qd0
>>1
俺でも出来るわ 俺だって作詞がんばってますから
2名無しさん@恐縮ですID:MXvwX8ow02023/09/03(日) 05:44:24.63

喜多條忠さんは凄かったと思うけどなぁ
3名無しさん@恐縮ですID:S0adR/J202023/09/03(日) 05:46:06.48
21名無しさん@恐縮ですID:mEyjy7yZ0
>>3
実際凄いな、ジャニーさん
4名無しさん@恐縮ですID:D1XhU3wQ02023/09/03(日) 05:48:19.97

木綿のハンカチーフの女は文句ばかり言うクソ女
別れて正解
49名無しさん@恐縮ですID:KPn4LcLA0
>>4
松本の酷過ぎる程の完全盗作で示談謝罪
オリジナルはボブディラン
51名無しさん@恐縮ですID:skxQ8TNa0
>>49
他の作詞作曲家も結構な盗作たくさんあるから何とも…
55名無しさん@恐縮ですID:6tSV4+KC0
>>49
謝罪もしてないし する必要もない
101名無しさん@恐縮ですID:Q5LNfByI0
>>49
ブーツをハンカチに変えただけだからなw
ほぼパクり
ハンカチは元々はアルバムの中の1曲で、
最初からシングル盤として売るつもりなかったから、
こんな大胆なパクりやったんだろう
ところがいい曲なのでシングル化され、
まさかの大ヒットになってしまったとさ
120名無しさん@恐縮ですID:KPn4LcLA0
>>101
ジャニー過去問題で事務所が謝罪だから
松本も過去パクリでディランが亡くなる前までに
改めて謝罪すべきだな
174名無しさん@恐縮ですID:y86V1bNH0
>>120
事務所関係あんの?
パクリなら邦楽のバンドとかグループ大量に謝罪しないとな
サザンとか愛の言霊そっくりな洋楽あって比較されてたぞw
いとしのエリーも似たような曲あるよな
240名無しさん@恐縮ですID:KPn4LcLA0
>>174
バカ発見
バカにも犯罪にもパクリにも
程度ってもんがある
319名無しさん@恐縮ですID:Q1p/+OAG0
>>240
お前が馬鹿だっての
190名無しさん@恐縮ですID:lt9t+d2g0
>>101
筒美京平はいいのができたって大喜びだったらしいね
まあアルバムに埋もれる曲じゃないよな
82名無しさん@恐縮ですID:jneujt5U0
>>4
あれは東京に対する皮肉だよおら東京さいくだみたいなのに対する
アンチテーゼ
5名無しさん@恐縮ですID:2HS1jo9I02023/09/03(日) 05:49:51.96

ちゃんと色々聞いてて凄いな
10名無しさん@恐縮ですID:j7+7KhSe0
>>5
それ
今の歌も聴くんだって少し驚いた
本当に凄い人ってやっぱ頭が柔らかいんだね
43名無しさん@恐縮ですID:UJyEElcx0
>>10
番組が用意した曲でしょ
このリストの曲の歌詞を褒めながら解説してくださいっつー
304名無しさん@恐縮ですID:Q1p/+OAG0
>>43
お前のひねくれ具合が笑える
2ちゃんから離れろ一度
377名無しさん@恐縮ですID:FrHjeYbo0
>>43
自分もそう思った
159名無しさん@恐縮ですID:AX7lpnU90
>>10
霜降り明星のBSの番組に出た売野雅勇は最近の曲はあんまり聴いてないと正直に言ってたな
166名無しさん@恐縮ですID:yBzR5g940
>>10
今回は仕事だから聴いただけで今も曲の依頼が来てるならトレンド知るために聴くだろうけどプライベートで聴くかね
6名無しさん@恐縮ですID:XDmTgUKK02023/09/03(日) 05:53:55.86

夜に駆けるって死ぬ歌でしょ
ひこうき雲も命に嫌われているもそうだけど
なんで若者ってあんな死が好きなのかね
8名無しさん@恐縮ですID:Y+xWcDKU0
>>6
フィクションは無い物ねだり
9名無しさん@恐縮ですID:/f5aeLoa0
>>6
歌詞の内容なんかそこまで気にしてないようなw
12名無しさん@恐縮ですID:ffi21JTH0
>>6
まあ若者だからなあ
明日が見えないとかそういうの好きじゃん
明日が見えないことなんてあるか?
とか昔から思ってましたはい

要は歌詞なんて気にすんなと
たまたまメロディーラインに乗せやすかったと考えろ

47名無しさん@恐縮ですID:eEkGKdy+0
>>6
「君は天然色」もじつは、若くして亡くなった実妹についての歌
近年になって明かされたんだよな
54名無しさん@恐縮ですID:T+xX3BXu0
>>47
あれ大瀧詠一から歌詞頼まれた時に
実妹が心臓病で亡くした直後だったので最初は断ったが
半年待ってできた歌詞
思い出はモノクロームなのも納得
61名無しさん@恐縮ですID:eEkGKdy+0
>>54
悲しみを見事に昇華して突き抜けたポップソングへと結実してるよな
美しい
247名無しさん@恐縮ですID:W/tg9XxC0
>>61
何しても安っぽいというかライトな感じか
84名無しさん@恐縮ですID:cU5mOklN0
>>54
松田聖子の風立ちぬもじつはそれらしい。
SAYONARA SAYONARA SAYONARA
っていってるのは失恋ではない。
この世から。
正式な初失恋シングルは2年後の瞳はダイアモンドまで出されていない。
91名無しさん@恐縮ですID:PSHhGasn0
>>84
君は天然色から半年も経ってるのに
どれだけ引きずってるねんてことになる
「ひまわりの丘」とかもそんな風に言われるけど
歌詞見ても恋人との死別ととらえるのは辻褄が合わない
156名無しさん@恐縮ですID:NcxMMoKE0
>>91
半年「しか経ってない」だろ、愛する妹の死が半年で癒えるか?
236名無しさん@恐縮ですID:RZ/lcOpO0
>>156
生まれたときから心臓に欠陥あって、兄としてすごく面倒見てた妹なくすと喪失感すごいと思う
248名無しさん@恐縮ですID:3b7ha8D70
>>54
前にテレビで話してたけど
妹を亡くしてから一年近く風景が色あせて見えてたらしい
今考えると病んでたんでしょうねって淡々と語ってたな
165名無しさん@恐縮ですID:VVRKHyBZ0
>>6
昔は心中ブームとかあったし連鎖自殺が取り沙汰されたり
元から若い世代には「死への憧れ」みたいなものが根源にあるからな
261名無しさん@恐縮ですID:a2IqQjst0
>>6
表現の不自由を押し付けてくるキチガイ発見
308名無しさん@恐縮ですID:3l/2SvF40
>>6
夜に駆けるってそうなの?
311名無しさん@恐縮ですID:8s3OYdYX0
>>308
https://monogatary.com/story/33826
ブラック企業勤務の社畜が幻想を見て飛び降り自殺する話
タナトスの誘惑
突然理想の人が現れたら、ご注意を。
318名無しさん@恐縮ですID:3l/2SvF40
>>311
マジかよ
そういうテーマの曲を歌うって
逆に安っぽくねーか?
まぁ別にいいけどさ
346名無しさん@恐縮ですID:8s3OYdYX0
>>318
元々、小説で賞とった副賞みたいなので歌作ります、って感じだったからね
っていうかYOASOBIのレギュレーション知らないの?
354名無しさん@恐縮ですID:Yhm2Nxd80
>>346
いや知らないなー
449名無しさん@恐縮ですID:PyqE1wKU0
>>346
レギュレーション?w
333名無しさん@恐縮ですID:3l/2SvF40
>>311
俺はノルウェイの森が大嫌いなんだけど
この曲も嫌いになってきたわw
416名無しさん@恐縮ですID:+peSL5ph0
>>6
応援ソング前向きソングお説教系の反動
426名無しさん@恐縮ですID:Q3Cv2bMM0
>>6
顔射の歌かと思ってた
7名無しさん@恐縮ですID:VkOlyiPD02023/09/03(日) 05:55:09.80

聞き分けのない女の頰を~♪
ひとつふたつ張り倒して~♪
背中を向けてタバコを吸えば~♪
他に何も言うことはない~♪
22名無しさん@恐縮ですID:LVWb2PRG0
>>7
1979年の日本で、こんな事は既にファンタジーだよねって言う歌でしょ?
34名無しさん@恐縮ですID:VkOlyiPD0
>>22
あんたの時代は良かった~♪
221名無しさん@恐縮ですID:S8HJ1PTN0
>>22
TOKIOが空を飛ぶ
255名無しさん@恐縮ですID:VtdFZ9F20
出だしで掴む
>>22
ファンタジーも何も元々あんなことはない
251名無しさん@恐縮ですID:mUC779Uf0
>>7
まさに阿久悠のマッチョな世界
427名無しさん@恐縮ですID:fveKmCvD0
>>7
阿久悠やん
大好き
448名無しさん@恐縮ですID:lYqt8mZ90
>>7
ボギー ボギーあんたの時代は良かったあ と続くから
その当時の現在の暴力を歌った歌じゃないのよ
11名無しさん@恐縮ですID:gUAGvybr02023/09/03(日) 06:00:51.43

最近すげえなと思ったのはアキバ冥途戦争のOP
アニメだけど
13名無しさん@恐縮ですID:O5B7OD+E02023/09/03(日) 06:05:27.14

松本隆はエゴサーチばっかりしてないで仕事しろ
191名無しさん@恐縮ですID:q4kNkX0z0
>>13
お金持ってるから

>>85
分かる
売野作品は当時の風潮から英語歌詞かっこいいで持て囃されたけど時がたち恥ずかしくなるから刹那的なものになる

313名無しさん@恐縮ですID:uVL2EIeU0
>>13
自分大好きなんやろうなあ
リツイートばっかりでフォロー外そうと思ったけどおそらくあと数年だろうし放置してる
14名無しさん@恐縮ですID:f1tQtAnt02023/09/03(日) 06:06:00.81

松本隆の歌詞を曲に載せたミュージシャン達が本当に凄いよな
267名無しさん@恐縮ですID:UeR4fp1N0
>>14
名曲は歌詞先行が多いんやで。
16名無しさん@恐縮ですID:y8negxOa02023/09/03(日) 06:09:14.70

>「はっぴぃえんど」の元ドラマーで作詞家の松本隆氏(74)が

意外と若いと思ったけど40年前でも34と考えたらそうでもなかった

421名無しさん@恐縮ですID:YegXrBII0
>>16
はっぴいえんどは50年前だよ
18名無しさん@恐縮ですID:SEwmnUGa02023/09/03(日) 06:12:36.11

日本をダメにした100人の一人
19名無しさん@恐縮ですID:QiwDIj3i0
>>18
地方住み高卒おじイライラ
23名無しさん@恐縮ですID:KihF1G1a0
>>18
韓国人みたいなレス
26名無しさん@恐縮ですID:xT775D3w0
>>18
日本ダメにしたのは冬ソナから本格的に侵入してきた韓流やK-POP
そしてAKB48から変なグループ大量に出してきた秋元
30名無しさん@恐縮ですID:bbraN99b0
>>26
変な曲でいえば、モー娘。の途中辺り、なんちゃら行くんだぴょーんみたいな曲量産してた時も絶望的だったわ
つんくはやたらと高評価されてるけどさ
ただ秋元の握手会で枚数競うようなやり口からランキングが本気で崩壊してきたのは確か
432名無しさん@恐縮ですID:wU9FFRpo0
>>18
むしろCD低迷期にCDを売って経済に貢献した功労者だろ
当時のレコード会社の証言を読めばわかる
ドラマやCMとタイアップして音楽を流していれば売れた
タイアップ商法の時代
当時はタイアップを取るために電通に行列ができたという
それが続かなくなったレコード会社はCDをどうやって売ったらいいのかわからなくなってしまったと言っていた
20名無しさん@恐縮ですID:BM6mAXtT02023/09/03(日) 06:15:57.97

歌詞は最終的には聞く側の解釈次第でもあるから二の次ではあるんだよ。
楽曲で掴みとして重要なのはやはりメロディーラインのインパクトだ。
103名無しさん@恐縮ですID:nnKvCggT0
>>20
ミスチルのトゥモローネバーノウズの聴かせどころはoh oh、
スピッツのロビンソンはルララだからな
24名無しさん@恐縮ですID:V0YeF6fC02023/09/03(日) 06:18:58.99

松本隆氏は噂の慶應義塾高校の出身でした(´・ω・`)
171名無しさん@恐縮ですID:mgjJdBsO0
>>24
日本のミュージックシーンは
藤山一郎以降一貫してあの学校が握ってる

小林亜星、平尾昌晃、加瀬邦彦、大野雄二、松任谷正隆など

451名無しさん@恐縮ですID:NcxMMoKE0
>>171
加瀬さんと言えばワイルドワンズ再結成して最初のアルバムに松本が作詞で参加してたよな
シングルでも出した白い水平線も含めて
25名無しさん@恐縮ですID:qNtpXI2M02023/09/03(日) 06:20:03.59

硝子の少年は名曲だもんな
キンキ見て硝子のような美少年と思ったのはわかるわ
28名無しさん@恐縮ですID:0TIh3sZ30
>>25
禁忌キッズ♂(*)
31名無しさん@恐縮ですID:V/pcs+Nv0
>>28
>>25
滝沢秀明♂*が本当の意味の禁忌キッズだったよね
32名無しさん@恐縮ですID:38nLX5sY0
>>31
トキオチンポ♂*
35名無しさん@恐縮ですID:l5vfYHG70
>>32
トキオチンポ♂*

View post on imgur.com


36名無しさん@恐縮ですID:Ytwnmp5J0
>>35
嵐ー荒らしー♂*

View post on imgur.com


37名無しさん@恐縮ですID:IPcOvZGV0
>>35
>>36
どっちも衣装が♂*の男娼……
39名無しさん@恐縮ですID:ilbo7dA+0
>>35>>36
衣装酷すぎてワロタ
TOKIO嵐こいつらはケツアナ確定だな
172名無しさん@恐縮ですID:Gm5vPdAQ0
>>39
どう見てもジャニー喜多川のセンスというか趣味だよなw
176名無しさん@恐縮ですID:dE1jFqPL0
>>172
トキオとか嵐って喜多川にすぐ飽きられて途中からメリー親子のオキニになったけど
デビュー前後は喜多川のオキニだからデビュー出来たわけだしなw
オキニという点では、SMAPもV6もキンプリもオキニだからデビュー出来た
367名無しさん@恐縮ですID:87OC7SS90
>>172
ところがそれをジャニオタは喜ぶんだから
おじいちゃんのセンス侮れないってことなんだよ
94名無しさん@恐縮ですID:tnCf/PUQ0
>>35>>36
ジャニーが白いブリーフをはかせた話を思い出す
150名無しさん@恐縮ですID:OaL3/ysd0
>>25
メロディーがださいよね
175名無しさん@恐縮ですID:7Tk3HPAr0
>>25
>>150
硝子の少年はメロディが良い
歌詞も勿論だけど
188名無しさん@恐縮ですID:Ji0TAQFI0
>>175
ジャニーさんのけつあなナメナメシティーポップが作曲だからなw
189名無しさん@恐縮ですID:OaL3/ysd0
>>175
めちゃめちゃだせーじゃん
27名無しさん@恐縮ですID:0TIh3sZ302023/09/03(日) 06:23:14.97

想い出はモノクローム
色を点(つ)けてくれ
33名無しさん@恐縮ですID:EXoxpsjS02023/09/03(日) 06:28:39.23

幼少からクラシック音楽やってたせいで、歌詞が全然頭に入らない。
相対音感はあって頭の中で和音を奏でることが出来て、
ビル風の共鳴聞いて「これは属七の和音じゃん」って楽譜化できるのに
81名無しさん@恐縮ですID:UgbECe9O0
>>33
全くレスがついてないようなので自分だけでもお情けで

「知らんがな」

123名無しさん@恐縮ですID:VNKRMVUF0
>>33
オペラやベートーベンの第九はどうしてたんだよ
151名無しさん@恐縮ですID:JFv9QHm30
>>33
音なんて別に人間のために鳴ってるわけじゃないって考えると楽になれるよ
192名無しさん@恐縮ですID:t0yhEN+o0
>>33
オナニーのシコシコ、もしくはクチョクチョ、とか大変だろうな
410名無しさん@恐縮ですID:xfBO3x6b0
>>33
音大出てプロでやってる人の大半が、こんな感じな気がするw
423名無しさん@恐縮ですID:YegXrBII0
>>33
音楽をきいてこなかったんだよ全部技術的なこととしてしか入れてない
クラシックの奏者あるある
38名無しさん@恐縮ですID:VkOlyiPD02023/09/03(日) 06:31:54.06

(理想)
純白のメルセデス プール付きのマンション 最高の女とベッドでドン・ペリニョン

(現実)
純白のスニーカー 風呂なしのアパート 格安のデリヘルと布団でストゼロ

70名無しさん@恐縮ですID:7TRjJLnT0
>>38
w
118名無しさん@恐縮ですID:PH/9CeJO0
>>38
デリヘル嬢が可哀想
340名無しさん@恐縮ですID:/qm/ebH80
>>38
× ベッドでドンペリニョン

〇 ベッドでドンペリニヨーホー

40名無しさん@恐縮ですID:dBfrxdtq02023/09/03(日) 06:32:52.26

女は歌詞を聴き、男はメロディーを聴く
だろ?
42名無しさん@恐縮ですID:3mzS/kF202023/09/03(日) 06:38:22.39

初めて買ったレコードがaikoのカブトムシだっけ
44名無しさん@恐縮ですID:jxyXo5W602023/09/03(日) 06:39:40.68

ドラマーとしての実力は誰クラスだったの?
45名無しさん@恐縮ですID:/zYjKQJ602023/09/03(日) 06:42:38.64

kissからはじまるミステリー
名曲だね

不器用な天使 キスしたあと
突然つれないポーズだね
ぼくは夢遊病 さまよう難破船だよ

恋はミステリー 人は胸に
悲しい謎をかくして生きている
恋はミステリー 誰かぼくの
胸のナイフを静かに抜いてくれ

View post on imgur.com

View post on imgur.com



46名無しさん@恐縮ですID:dWVgo7iG0
>>45
KinKiかっけーな
48名無しさん@恐縮ですID:zgl3JK+f0
>>45
キスミス名曲だね
50名無しさん@恐縮ですID:pg2tNMmY0
>>45
左の画像まだ中学生だよね?
すでに完成されてるなぁ
69名無しさん@恐縮ですID:2eqbXxGt0
>>45
美少年だね
90名無しさん@恐縮ですID:bXpV12Xx0
>>45
>>67
波はジェットコースター
素敵な風を集めながら
君をさらいたい いいだろ?
恋はジェットコースター
時のレールを走りながら
ぼくの手をギュッと抱いてて

View post on imgur.com

View post on imgur.com



92名無しさん@恐縮ですID:6c91jYE60
>>90
ほんと全盛期って綺麗な顔してる
なんで警官設定なのかわからんけど
警官のドラマ合いそうだったな、特に剛の顔つき
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント