スポンサーリンク

【X】橋下徹氏、重すぎるランドセル背負い激怒「こんなんで通学できるか!」文科省へ訴え

スポンサーリンク
400名無しさん@恐縮ですID:lPBAHp0m02023/08/30(水) 15:22:24.98

こんなの前からおかしいって保護者たちが言い続けてるのに高学年になると辞書まで持ち帰りしろとか言い出す昭和脳老害教師とか出てきて地獄だったよ
公立高校でも未だに電子辞書禁止とか馬鹿なこと言い出す老害教師もいるし
学校って何で頭固い基地外ばかりなんだろうね
401名無しさん@恐縮ですID:2uoqGFd302023/08/30(水) 15:22:39.42

なんか今は教科書類が巨大化してるよなw
402名無しさん@恐縮ですID:i/Nd4wPs02023/08/30(水) 15:23:03.06

今のランドセルって軽くできてんのかと思ったわ
403名無しさん@恐縮ですID:lPBAHp0m0
>>402
教科書がやたらと重いの
404名無しさん@恐縮ですID:oV4Kj2tS02023/08/30(水) 15:24:16.78

出来るだろ
みんなしてきた事だろ
405名無しさん@恐縮ですID:KrXQIWN802023/08/30(水) 15:24:31.50

本当に、可哀想になるくらい重いんだよ
406名無しさん@恐縮ですID:fIzZ9ENT02023/08/30(水) 15:25:33.02

甘ったれるな!二宮金次郎を見習え!
407名無しさん@恐縮ですID:WvZtVs+m02023/08/30(水) 15:26:04.74

亀みたいにひっくり返って起きられない子いるよね
408名無しさん@恐縮ですID:gh4hflSk02023/08/30(水) 15:26:48.97

全国で二宮金次郎像が撤去されてるのはそういうことか
409名無しさん@恐縮ですID:7/dtVgLR02023/08/30(水) 15:27:20.97

昔に比べたらめちゃくちゃは重くなってるだろ
俺が子供の頃は中身スカスカで学校行ってたな
413名無しさん@恐縮ですID:A9nRcqSy0
>>409
それで子供の学力上がってるかって言うとそうでもないという
410名無しさん@恐縮ですID:DrV8mZq902023/08/30(水) 15:28:00.02

しかもじゃんけんで負けたら次の信号まで皆のカバン持ち(´・ω・`)
411名無しさん@恐縮ですID:SMvu+6jN02023/08/30(水) 15:28:14.44

今は教科書でかいし教科も増えたしタブレットとかあるしホント重いよな
412名無しさん@恐縮ですID:Li4zB1cX02023/08/30(水) 15:28:28.29

まず、教科書を電子化&オープンソース化すればええ
414名無しさん@恐縮ですID:EfNYX8R102023/08/30(水) 15:29:07.65

重すぎるランドセル背負い激怒「こんなんで通学できるか!」と
その時の話題に便乗し適当にコメントしてギャラがもらえる
小金稼ぎの無責任なコメンテーター芸人は気楽な稼業ときたもんだ
人を選んで援護して
人を選んでブっ叩き
自分とテレビ芸能界に大手芸能事務所やスポンサーに都合が悪いことは
報道しないコメントしない自由のテレビ芸能ワイドショーの無責任なコメンテーター芸人は気楽な稼業ときたもんだ。
415名無しさん@恐縮ですID:VPHCK8wQ02023/08/30(水) 15:29:29.20

ランドセル買うのは孫を思う田舎の爺さん婆さんの楽しみのひとつ
417名無しさん@恐縮ですID:IXLtkPWT02023/08/30(水) 15:29:41.38

甥っ子のランドセル背負わせて貰ったら重くてビックリした
更に水筒もぶら下げてて小さな身体で可哀想だと思ったわ
418名無しさん@恐縮ですID:R/QZBT9x02023/08/30(水) 15:29:55.01

こいついつも怒ってるな
419名無しさん@恐縮ですID:Vguw9f4F02023/08/30(水) 15:30:36.89

うちは軽いよ
置き勉だしタブレット学校だし
420名無しさん@恐縮ですID:K9t+Maet02023/08/30(水) 15:31:52.91

遠足じゃあるまいし
学校で水出せばいいじゃん
422名無しさん@恐縮ですID:QCT2L8+h02023/08/30(水) 15:32:39.95

背負うのは意外にしんどくない
423名無しさん@恐縮ですID:GMjZc3wl02023/08/30(水) 15:35:44.52

橋下徹と東国原の「中国人観光客に入国時ホタテ食べさせよう(ゲラゲラ)のゲス番組」中国で大拡散され無事炎上。「これが日本人の本性」
403 Forbidden
424名無しさん@恐縮ですID:4AH7OiqV02023/08/30(水) 15:36:18.58

突き詰めると母国語の欠陥ということになるんだけどな

小学生の子がいるが
漢字、言い回しなどで国語の時間ばかり
でもそれを習得していかないと日本で生活できん

ひとつ、1個、1本、1枚、1冊、1匹、1頭、1尾、1羽、1脚、1台、1粒……
英語ではぜんぶone

434名無しさん@恐縮ですID:7xJfNid+0
>>424
そんなこといったら仏語や多言語習得ができなくなる
そして識字率が歴史的に高い国でそんなことを言い出すのはナンセンス(なんならハングルから学ぶ?)
493名無しさん@恐縮ですID:4AH7OiqV0
>>434
絶対お前みたいな弱男ネトウヨが触ってくると思った
ネトウヨはよく知ってるのかもしれんが俺ら一般人はハングルとか言われても知らんのよ
425名無しさん@恐縮ですID:UdYuZpTx02023/08/30(水) 15:37:02.42

今の子は天使の羽根シリーズみたいなのあるからまだマシだろ・・・昔のは肩に食い込んでたまらんかった
426名無しさん@恐縮ですID:x9AEjhLB02023/08/30(水) 15:37:21.79

学校に教科書置いてノートだけ持って帰れ
家用の教科書は教員用の買えば答えも書いてるし答え合わせもできて楽
428名無しさん@恐縮ですID:kxkxUcPt02023/08/30(水) 15:39:08.29

素直に従う必要なくね
重いなら軽くする工夫をすりゃいい
それも教育だ
429名無しさん@恐縮ですID:E6qCwhSU02023/08/30(水) 15:39:17.72

学校にロッカー置いて置き勉許可しろよ
430名無しさん@恐縮ですID:CNhlnunM02023/08/30(水) 15:39:21.79

50年前の子供なら3倍は持てる
431名無しさん@恐縮ですID:dYeZJeY702023/08/30(水) 15:39:28.70

さっさとタブレットにしろよ
まあそのタブレットも富士通製のゴミだろうけど
432名無しさん@恐縮ですID:6BVJ+yUs02023/08/30(水) 15:40:16.36

あの頑丈さが良いんだよ
よく歩道橋から落としてキャッチする遊びをしたわ
435名無しさん@恐縮ですID:OkNfa3Ww02023/08/30(水) 15:43:12.17

別に棚の中に入れとけばいいだけなのに持って帰れって言われてたのは本当に意味がわからない
436名無しさん@恐縮ですID:kXHhwomT02023/08/30(水) 15:43:54.06

高学年になると3階の教室からみんなのランドセルを下に投げてたな
437名無しさん@恐縮ですID:SMvu+6jN0
>>436
どんな地域だよ見たことも聞いたこともないわ
440名無しさん@恐縮ですID:av9Y8gB902023/08/30(水) 15:48:00.17

箸スプーンは昔は給食で配られたのに今は持参
地味に重さがかさむ
492名無しさん@恐縮ですID:7xJfNid+0
>>455
リサーチに使った小学生を無償の「発案者」にしてマーケティング材料に使うのは感じわるいよね

ただ発信力があるのは今風の学生起業家(+既存企業)ぽくていいのかも知れない

以下は置き勉用の引き出しのリンク
https://the-labo.com/sanpolock.html
https://gendai.media/articles/-/103620?page=3

>>440
コロナ対策の筈が解除されない不思議

家庭に面倒(コスト)を付け替えても社会の利益にならないのにね
https://the-labo.com/sanpolock.html

441名無しさん@恐縮ですID:tuJTX8ol02023/08/30(水) 15:49:11.40

日本文化を全て否定したい反社やねこいつ
442名無しさん@恐縮ですID:eDaMoSoV02023/08/30(水) 15:50:51.27

教科書とかノートとかデカくして紙質良くする必要ねーだろって思う
B5に戻せ
443名無しさん@恐縮ですID:L8GnNdkG02023/08/30(水) 15:52:06.59

ロック甘くて前かがみになった時にどしゃーっとするやつ
444名無しさん@恐縮ですID:Qv0RQ0+T02023/08/30(水) 15:53:07.05

わざとらしい演技だけどこれは市長時代から言ってたよね
代換えのリュックみたいなやつ認めろみたいな話
460名無しさん@恐縮ですID:vI3cc6920
>>444
それ中国産なんだろw
461名無しさん@恐縮ですID:VqWgHOk20
>>444
中身が増えてるのが問題だから
リュックでどうと言うものでもないんだけどなあ
445名無しさん@恐縮ですID:G/+Q+TFn02023/08/30(水) 15:53:17.84

教科書でかくして写真増やしたりしてたんだっけ
文科省がアホだから大変だよな
447名無しさん@恐縮ですID:Hk/xOy4+02023/08/30(水) 15:54:40.76

ジイさん、バアさんの楽しみを奪う気かい
448名無しさん@恐縮ですID:ayb753oD02023/08/30(水) 15:55:00.74

重い荷物を持って通学すると身体と精神が鍛えられるんだよ
449名無しさん@恐縮ですID:eDaMoSoV02023/08/30(水) 15:56:12.82

タブレットなんてリモートじゃなきゃ家で使わんだろ
学校で管理しろよ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント