スポンサーリンク

ひろゆき氏、「仕事にやりがいは必要ない」永遠のテーマに議論勃発 「対価のため」「やりがいないと続かない」

スポンサーリンク
150名無しさん@恐縮ですID:Dmyqav3D02023/08/21(月) 22:26:27.02

正論が大好きキッズたちの先生が論者に見える青春時代
151名無しさん@恐縮ですID:XQ7znAa302023/08/21(月) 22:27:32.57

金が全てとは思わんけどやりがいが一番とも思わんし優先順位ではかなり下だわ
前職でメンタルぶっ壊してから仕事にやりがいとか思う事が無くなった
152名無しさん@恐縮ですID:ZVmxuTuv02023/08/21(月) 22:27:40.65

リンパの流れ整体師に生まれ変わりたい
153名無しさん@恐縮ですID:ACmt0pt802023/08/21(月) 22:28:52.75

まぁひろゆきは経済評論家じゃなくて、日本国民の義務である納税拒否してフランスに逃げてから発信してる「無敵な人」なんだろうねw
154名無しさん@恐縮ですID:nOYMfbXe02023/08/21(月) 22:29:32.24

30代半ばからはチンタラしてて消耗せずに
それなりに稼げる仕事が大事だと思うようになった
155名無しさん@恐縮ですID:Pa52g7EY02023/08/21(月) 22:31:15.55

ひろゆき信者はただのバカの極み
157名無しさん@恐縮ですID:NN2szj4I02023/08/21(月) 22:32:36.32

やりがいのない仕事って何かというと
それって労働に対価のないことだとつくづく感じる
159名無しさん@恐縮ですID:bs6OSy+402023/08/21(月) 22:34:21.11

ひろゆきってまともに仕事したことないだろ
ヒマだからレスバトル出来る相手捜してすぐレスバトル始めるんだろうけど
162名無しさん@恐縮ですID:Zx9slSXg0
>>159
とにかく目立ちゃ金になるから何でもええし
こいつの場合は1番効率ええ稼ぎ方なんやろ
一般企業の実務とか絶対出来んタイプや
160名無しさん@恐縮ですID:t/tSz2KJ02023/08/21(月) 22:35:52.60

この手のコメンテーターもどきなど幼稚園児褒めるようにするくらいでちょうどいいんだよ
すごいねぇ~おりこうさんだね~はいアメちゃんあげるってな
164名無しさん@恐縮ですID:1npDuEEi02023/08/21(月) 22:38:15.47

会社のためとか社会の役に立ってるという大きなやりがいはなくても
人間関係が悪くないとか職場に好みの女がいるとか
優しいこと言ってもらえるといったモチベーションは必要
165名無しさん@恐縮ですID:mMVrY5mK02023/08/21(月) 22:38:24.67

置いてきたって誰が撮影してんの?自撮り?
167名無しさん@恐縮ですID:kySG5bvb02023/08/21(月) 22:38:57.00

金は命より重い

その認識を誤魔化す輩は
生涯地を這う

168名無しさん@恐縮ですID:/b9QUcfF02023/08/21(月) 22:39:04.71

ひろゆきのツイッターviwe数で30万円くらいの収益らしい
170名無しさん@恐縮ですID:kC7r9TZL02023/08/21(月) 22:39:26.02

ひろゆきは必要なさそう
172名無しさん@恐縮ですID:ACmt0pt802023/08/21(月) 22:40:34.22

恐らく国内納税拒否みたいな人物だと、例えばアメリカ辺りだと国外まで捜査して追い込み掛けるだろうね。ビンラディンとかカルロス・ゴーンみたいに何年かかっても。犯罪者だから。FBIとかCIAみたいな連中は。ちなみにFBIは国内捜査機関だけじゃない。
海外情報も扱うので日本の警視庁・警察庁みたいな単なる警察・保安組織じゃないし
174名無しさん@恐縮ですID:hUy3CK2o02023/08/21(月) 22:41:06.09

客観的に評価されたら
ひろゆきBACEBA
ワイらEFFFDF
みたいなもんやからひろゆきを蔑んでも僻みにしかならんわな
180名無しさん@恐縮ですID:0bcfgBBG0
>>174
でも国が違えば無償のやりがいのみでやってるボランティアの方が評価されるよ

日本でもあっても時代が変われば変わる
しかし一つ言えるのは社会基盤を築いて守る多くの人々が居るからアウトローは成り立つ

175名無しさん@恐縮ですID:1sMLr22f02023/08/21(月) 22:41:30.43

ウチの両親は来年70歳になる爺さんと婆さんだけど未だに働いてるよ
資産はそこそこあるし年金も貰えば不自由なく暮らせるくらいの経済力はあるけど
なんか仕事して社会と接点を持っていたいんだってさ
人によっては働くこと=辛くて面倒なことということでもない
207名無しさん@恐縮ですID:bs6OSy+40
>>175
夢があって勉強して学校入って資格を取って仕事してる人からすれば、仕事は苦行ではなく
やりがいどころか生きがいだったりするわけだし
労働を辛くて面倒臭いものと変換する人は所詮その程度の人生なんだよ
176名無しさん@恐縮ですID:9DPc4cBV02023/08/21(月) 22:42:48.66

それなりに納得出来る給料もらってるとやり甲斐的な理由を見付け出す。
ところが安月給でこき使われてる以上はどんな崇高な仕事でもやり甲斐は感じられない。
俺の経験上。
183名無しさん@恐縮ですID:qmbvynPL0
>>176
アニメーターとかは安月給でもやり甲斐得てそう
177名無しさん@恐縮ですID:kySG5bvb02023/08/21(月) 22:43:27.33

俺も「やりがい」などまったく必要ないと思ってる

賃金が全て
それ以外は要らない

179名無しさん@恐縮ですID:pVWj3UdM02023/08/21(月) 22:45:48.19

優秀な人はどんな仕事でも手を抜かないって言ってたけどね
経営者の思うつぼかもしれないけどどんなことでも楽しんでやる方がストレスはないな
184名無しさん@恐縮ですID:ACmt0pt802023/08/21(月) 22:59:16.80

声優さんの組合も現代はきついらしいね。仕事内容とギャラは見合わないそうですね。個人的には山寺さんとかベテランの声は好きですけど。
ゲームのラスアスの声の演技とか好きでしたね・・・。
185名無しさん@恐縮ですID:S6B+TEFS02023/08/21(月) 22:59:53.97

夢を実現したのか趣味を仕事にしたのかとか親の後を継いだのかとかケースバイケースだと思う
186名無しさん@恐縮ですID:asOksSrx02023/08/21(月) 23:00:17.99

とりあえず趣味を仕事にするのは大変
187名無しさん@恐縮ですID:88SOr+Ea02023/08/21(月) 23:00:20.96

待遇が良ければ仕事の中から自分なりの楽しめる部分が見つけられる
それがあれば続けられるから、確かにやりがいより賃金とオンオフのメリハリのほうが大事だと思う
188名無しさん@恐縮ですID:IQoY/s0x02023/08/21(月) 23:02:01.68

許容できる労働環境の範囲で最も良い賃金を払ってくれるところで働く、それがやりがいだろ
189名無しさん@恐縮ですID:eoM8L5c602023/08/21(月) 23:02:42.70

サラリーマンで「やりがい」がある人は尊敬に値する。
採用ページとかで「お客様の喜ぶ顔が・・・」とか「〇〇を通じて社会に役立っていると実感」とか、
あれ絶対にタテマエだろw
190名無しさん@恐縮ですID:ndUn434I02023/08/21(月) 23:03:16.81

やりがい求める人と安定した暮らしで十分な人両方殺すんじゃまだこの話題に至る以前の問題な気がする
192名無しさん@恐縮ですID:znxrADx+02023/08/21(月) 23:04:26.30

確か心理学か何かの実験結果で、給料、人間関係、自分の裁量の内二つ以上満たされること、そうでないと精神を病むというのがあった
裁量は良い意味でいえばやりがいで悪い意味でいえばさぼる時間
結構当たってると思う
198名無しさん@恐縮ですID:hUy3CK2o0
>>192
マズロー?
202名無しさん@恐縮ですID:kLDUwHvY0
>>192
まあどうだろうね
ワシは社長やってるけど現在進行形でイヤでイヤで仕方ないわ
( ´・∀・`)
195名無しさん@恐縮ですID:mu1nLHRH02023/08/21(月) 23:05:15.71

あのー、対価もやりがいの一つです
196名無しさん@恐縮ですID:Cs+fvCIt02023/08/21(月) 23:05:21.72

やりがいなんかいらねーわ
収入さえ高ければクソ単純作業でもやる
197名無しさん@恐縮ですID:kLDUwHvY02023/08/21(月) 23:06:39.33

つかそもそも働きたくないでござる
( ´・∀・`)
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント