スポンサーリンク

ひろゆき氏、「仕事にやりがいは必要ない」永遠のテーマに議論勃発 「対価のため」「やりがいないと続かない」

スポンサーリンク
1muffin ★ID:twXgDS0C92023/08/21(月) 20:35:35.08

https://smart-flash.jp/entame/248603/1/1/
2023.08.21 19:50

《大事なことを実現するための金。金のために働く。“やりがいのある仕事”とか言い出す国ほどおかしくなる気がする。「教育の重要性を電気も水道もない家に住んでいる人がわかっている。お金を稼いで家族を養って、子どもに良い教育をさせるため。仕事にやりがいは必要ない」》

8月20日、実業家のひろゆき氏は自身のX(旧Twitter)に、こう投稿。これをめぐって、ネット上では議論が起こっている。投稿のカギカッコ内での発言は、ABEMA TVで配信されている『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』という番組でのもの。同番組は「アフリカを、横断して帰ってきてね」とのみ伝えられたひろゆきが、ローカル路線バス、ヒッチハイクなどを使ってアフリカで過ごすというもので、月給わずか1万円ながらも、我が子の教育のために貯金する、ナミビアのタクシー運転手と出会ったなかで出た。

「ひろゆき氏はかねてより、仕事における“やりがい”というものの優先順位を、低く置いています。
2022年4月9日、『ダイヤモンドオンライン』で配信された記事では、《僕は「やりがい」より「休み」のほうが大事だと思っている》と語っています。
件の投稿は8月21日現在、約11000のリポストがあり、そこにはさまざまな意見が寄せられています」(週刊誌記者)

投稿に寄せられた声を見てみると、賛同の意見が多く見られる。

《仕事にやり甲斐を見つけて、会社のために働かないといけないみたいな考え方が正しいとされてきたからこんな世の中になってしまったんだと思います。やりたいことで起業した人はともかく、会社員としては対価のために働く。そういう感覚しかないです。》

いっぽうでは、やりがいを重視する人たちも。

《人間はロボットではないので、やりがいのある仕事の環境を作るのも必要だと思います、じゃないと、過労死やメンタル崩壊して自殺する人とか増える気がします》
《個人的にはやりがい(≒楽しさ)がないと仕事が続かず、結果稼げないという風に思っています。》

全文はソースをご覧ください

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692617735/

41名無しさん@恐縮ですID:hGXTZrDn0
>>1
そもそも仕事の意味が歪められて間違ってるんだよな
仕事とは元来は今で言うライフワークに近い物で福沢諭吉も「世の中で一番楽しく立派な事は生涯を貫く仕事(ライフワーク)を持つ事です」と言っている
ひろゆきが言いたい仕事とはかつては奴隷が担ってた労働の事でそりゃ奴隷労働にやりがいなんて物はないし判断基準はきついかきつくないか金払いが良いか悪いかで判断する方が合理的
256名無しさん@恐縮ですID:Lppu36Xj0
>>41
同意
56名無しさん@恐縮ですID:xjgdQOFJ0
>>1
「やりがい」って言葉を勘違いしてる脳ミソ温泉郷が多すぎなんだよ
「甲斐」ってのは行動の結果、効果、行動するに足る理由のこと
金目でもステ目でも本人が納得できるリターンがあるならそれがやりがいだ
99名無しさん@恐縮ですID:2vAObZ4e0
>>1
人間はロボットではないので、やりがいのある仕事の環境を作るのも必要だと思います、じゃないと、過労死やメンタル崩壊して自殺する人とか増える気がします

それ、やりがい詐欺にあった人

181名無しさん@恐縮ですID:xjgdQOFJ0
>>99
どんなことにやりがい感じるかは人それぞれなんだよなあ
156名無しさん@恐縮ですID:jPTde7l/0
>>1
やりがいの定義の問題だろ。
拷問の一種で、穴を掘ってそれを埋めてまた掘ってってのを繰り返すの聞いたことない?
やりがいの全くない労働ってこういうことだぞ?
166名無しさん@恐縮ですID:JfeQ3FPn0
>>156
拷問ならそうだけど、賃金くれるなら
それでもいいんじゃね?
193名無しさん@恐縮ですID:jPTde7l/0
>>166
賃金くれるならそれがやりがいになるってことだよ。
169名無しさん@恐縮ですID:hGXTZrDn0
>>156
それは無償で労働してるからであって時給5000円とかくれるなら張り切って埋め直すわ
逆に遣り甲斐のある労働なら無償でもするの?
233名無しさん@恐縮ですID:ovag6OIS0
>>169
だから、報酬をもらえるならそれがやりがいになるってこと。
173名無しさん@恐縮ですID:kySG5bvb0
>>156
いくらでもやるぜ

それで時給24万ならば

182名無しさん@恐縮ですID:qmbvynPL0
>>156
土建屋さんが役所の予算を使い切るために毎年やってることじゃないか
191名無しさん@恐縮ですID:S6B+TEFS0
>>182
そんな軽い比喩じゃない
米軍が筋肉ムキムキの兵士へ懲罰でさせていた行為
同じ所を短時間に掘っては埋めて掘っては埋めてを何時間もずーーーっとさせる
正真正銘の無駄な行為の代名詞で殆ど拷問
330名無しさん@恐縮ですID:PtG2/r290
>>191
米軍の話だったんかな?
俺が聞いたのは何日も何日も繰り返して本当に精神的におかしくなるまでやる、本当の拷問の話だったんだが。
235名無しさん@恐縮ですID:ovag6OIS0
>>182
それはちゃんと給料をもらってるだろ?
194名無しさん@恐縮ですID:mUS8E12H0
>>1

んなものは人それぞれだろ。

ひろゆきは何でも極論で言い切るから馬鹿だって言われるんだよ。

220名無しさん@恐縮ですID:yVzAumQ40
>>194
極論=馬鹿
でいい
声デカご意見番は似たり寄ったりだな
254名無しさん@恐縮ですID:kCxkL5iz0
>>1
虚しい人生だ
アスペやな
291名無しさん@恐縮ですID:S+deroMd0
>>1
俺も若い頃はそう思ってた
325名無しさん@恐縮ですID:PlmxQIia0
>>1
どっちにしても程度の問題だろ
360名無しさん@恐縮ですID:YjLjVc1j0
>>1
感想 vs 感想
392名無しさん@恐縮ですID:zDg6GdHQ0
>>1
オモニのミソスープしょっぱいニダ wwww
2名無しさん@恐縮ですID:gWZCrkuT02023/08/21(月) 20:36:14.34

(´・ω・`)仕事がない。
5名無しさん@恐縮ですID:gWZCrkuT02023/08/21(月) 20:37:06.91

パーソルテンプスタッフ応募しても応募しても急にピタッと紹介なくなった(´;ω;`)なんで?
28名無しさん@恐縮ですID:uUYoXjaw0
>>5
成仏してください。
101名無しさん@恐縮ですID:gWZCrkuT0
>>28
(´・ω・`)化けて出るわ~
6名無しさん@恐縮ですID:XQdHDztq02023/08/21(月) 20:38:46.59

必要とする奴としない奴、特性の問題なんだから議論にならんやろw
7名無しさん@恐縮ですID:bfN9GJd802023/08/21(月) 20:38:51.94

賃金そのままで「人手が足りない」とわめく経済人や政治家にはあきれる
足りないのはお賃金だよ
8名無しさん@恐縮ですID:XVUyikHl02023/08/21(月) 20:39:09.98

給与とやりがい両方あればいいけど、給与=やりがいって人もいるから、定義しないと話が進まない
342名無しさん@恐縮ですID:JNEa6xJW0
>>8
それ。
仕事自体は好きじゃないけど満足行く給料だからはりきってやってる感じだわ。
9名無しさん@恐縮ですID:oV8O8mCO02023/08/21(月) 20:39:16.13

最近の就活生の「仕事内容や給料より残業の少なさと休日数」って風潮は本当に良くない
社会人っていうのは社会に貢献する使命を持っているんだから、自分のために生きたいっていう考えは大事だけだそればかり考えるのは自分勝手で卑怯者
270名無しさん@恐縮ですID:WvTIgl370
>>9
その思考で日本は低迷したの
むしろお前らのせいなんだよ
338名無しさん@恐縮ですID:rmjIDUmD0
>>270
今後ますます衰退するけどね
自分本位というか楽したいってだけだから 今の大抵の若い人
388名無しさん@恐縮ですID:ITo3Ar0b0
>>338
仕事は仕事
楽しみはプライベート
お前らと人生まで共にする気なんて無いわけ
10名無しさん@恐縮ですID:u5rjmsws02023/08/21(月) 20:39:31.07

最後は金目でしょ?
んじゃ無給 無休で働けと
11名無しさん@恐縮ですID:du/UfPvn02023/08/21(月) 20:39:49.40

仕事に限らんが日本の場合、気味の悪い精神性が乗ってるのが問題だ。

家康のバカが洗脳したわけだが労働を美徳と考えすぎ。
もっと金儲けに誠実であるべきなのさ。

最優先は金が稼げるかどうかで、労働なんてしてもしなくてもよい。

12名無しさん@恐縮ですID:UzfMwW0C02023/08/21(月) 20:40:03.51

俺はやりがいある仕事しかして来なかったから、必要ないかどうか分からないな
13名無しさん@恐縮ですID:41XjG+oA02023/08/21(月) 20:40:17.38

あたり前のこと
仕事にやりがい求めちゃあかん
やりがいのための手段として仕事するなら正解
14名無しさん@恐縮ですID:dMwLNI8f0
>>13
そりゃ傘下企業が大小数千を超えるとも言われる
世界的実業家の西村先生にとっては
それぞれの事業にいちいちやりがいとかはなかろう
15名無しさん@恐縮ですID:41XjG+oA02023/08/21(月) 20:43:00.71

やりがいという言葉が曖昧なんだよな

夢や目標(家建てるとか老後は海外で暮らしたいとか)の実現するための手段としての仕事は良いと思うが、仕事に夢や目標持ったら辛いだけ

16名無しさん@恐縮ですID:Wlf6grKe02023/08/21(月) 20:43:10.06

やりがいなんか無くてもいいカネもらえればそれなりに続くのは確か
17名無しさん@恐縮ですID:5Rl1Ccdq02023/08/21(月) 20:43:37.74

やりがいなんてほとんどの人感じてないだろ…
てか好きな仕事に付ける人なんて全人口の1%もいないんじゃね?
275名無しさん@恐縮ですID:7C0IAF1R0
>>17
40%の日本人は自分の仕事が好きらしい
意外と高いと思った
18名無しさん@恐縮ですID:88yofrem02023/08/21(月) 20:43:58.85

やりがい無いとつまらなくね?
19名無しさん@恐縮ですID:5Rl1Ccdq0
>>18
つまらなくて嫌で嫌でしょうがないけど生活費の為に働いてるのがほとんどだよ
21名無しさん@恐縮ですID:ia5WhVL+0
>>18
趣味や仕事以外の夢を持てw
20名無しさん@恐縮ですID:AasZOgSl02023/08/21(月) 20:44:57.02

対価のためだけだったら
くだらんyoutuberでいいじゃん
ひろゆきて本当アホだよな
22名無しさん@恐縮ですID:lEGpAI3F02023/08/21(月) 20:45:39.82

やりがいがあった方がいいだろうが、
まあ仕事するということは生活の糧、お金を稼ぐ手段であることが基本なので
確かにやりがいは必要ない
23名無しさん@恐縮ですID:IHWmzulv02023/08/21(月) 20:45:42.56

やりがいがあるとかブラック企業に洗脳されてるだけ
やりがいなんて全くいらない
24名無しさん@恐縮ですID:mdvtb9Qw02023/08/21(月) 20:47:18.44

経営者「やりがいが大事だぞ!忍耐!成長!絆!感動をありがとう!(バカを安くこき使うってのは、やりがいあるわぁー)」
25名無しさん@恐縮ですID:QpD0V6sb02023/08/21(月) 20:47:25.16

まぁ、人それぞれでしょ。
給料ガッポリ貰えれば嫌な仕事も耐えれるという人もいれば、給料が安くても楽しい仕事がいいという人もいるし。
楽しくて給料も満足できるだけ貰える仕事してる奴なんてそうそういないでしょ
26名無しさん@恐縮ですID:RiRX5Iri02023/08/21(月) 20:47:32.78

最近よくある目標設定とか定期面談とかも必要ないわ
小学校かよって思う
そもそも生活のために仕事してるだけで目標なんかないわ
27名無しさん@恐縮ですID:DZDikeCP02023/08/21(月) 20:47:57.37

搾取の隠れ蓑でしかないよな
29名無しさん@恐縮ですID:EpqlRk0b02023/08/21(月) 20:48:42.93

虚業の収入しかない人間には一生わからない話
31名無しさん@恐縮ですID:UgZ0RFi/02023/08/21(月) 20:49:49.00

金の話ばっかだな、金大好きランキング日本人上位1万人以内に絶対入ってるだろ
32名無しさん@恐縮ですID:cE+cNvWo02023/08/21(月) 20:51:05.30

世の中全ての人間がやりたい仕事につけるわけではない。でも生活のためにやりたくないことを我慢してやってるのに、その上なぜやりがいまで感じなきゃならないのか?
49名無しさん@恐縮ですID:oqOsyERW0
>>32
やりがいがあれば嫌なことではなくなるやん…
33名無しさん@恐縮ですID:dOESjkd402023/08/21(月) 20:51:53.61

会社側が与える義務があるのはのは労働や拘束時間への対価だけで
やりがいなんてのは労働者側が勝手に見つければいいだけ

労働環境とか福利厚生とかは別問題

35名無しさん@恐縮ですID:BZdrlAa002023/08/21(月) 20:52:45.37

これはひろゆきが正しい
そりゃ仕事にやりがい見出したいやつはそうすればいいが
兎に角稼ぎたい生きていきたいプライベートで楽しみたいやつに仕事のやりがいは必要ない 必要なのは忍耐力
36名無しさん@恐縮ですID:WlYkcMZR02023/08/21(月) 20:54:14.31

どっちでもよくない?とっちかに言い切る必要ある?
37名無しさん@恐縮ですID:DoOWvY2S02023/08/21(月) 20:55:30.29

やりがいとお金のトレードオフだと思うよ
38名無しさん@恐縮ですID:qCIrl/c002023/08/21(月) 20:56:05.44

多分コイツは法的にグレーなら全然おk
ブラックでも事情だの状況ではおk
てスタンスなんでしょ?

最初から目線が違うんだから、普通の奴が
正解期待するのは無理じゃねw 追い込まれて
グレーブラックでも成功目指すのは普通にありだろうが

現代日本じゃホワイトで成功は難しいし
じゃあ最初からグレーで成功目指せば良いじゃんてのも普通に分かるけどねw

39名無しさん@恐縮ですID:/wSGN7XW02023/08/21(月) 20:56:05.48

仕事は趣味を充実させるための手段と割り切ってる
40名無しさん@恐縮ですID:oV8O8mCO02023/08/21(月) 20:56:43.44

最近出世したいって若者がほとんどいなくてすごい困る
なんのためにうちが君を正社員とした取ったんだと
それなら契約社員で間に合ってるよ
正社員の安定は責任が伴うんだよ馬鹿ども
58名無しさん@恐縮ですID:13L2fFFF0
>>40
わが社の係長と平社員の差額はおそらく年間20万円くらい。
良い結果はすべて経営層のおかげ、悪いことはすべて中間管理職の責任。
似たような状況と違いますの?
381名無しさん@恐縮ですID:eR4nEUQe0
>>40
だって出世という名の責任転嫁に報酬が伴わないんだものw
42名無しさん@恐縮ですID:lxva5W9E02023/08/21(月) 20:58:09.17

やりがいなんてない
金だけ
その金で女体をペロペロするためだけに生きている
43名無しさん@恐縮ですID:jHlFBlRS02023/08/21(月) 20:58:41.45

20代さぁ…
おまえら、ひろゆきに影響されすぎじゃね?
上の世代はコイツをスルーしてたけど、何が魅力的なの?

K-POP大好きだし
ガキ向け炎上YOUTUBERに夢中だし
ひろゆきに憧れるし
すぐ新大久保行くし
K-pop意識したマッシュルームヘアの出来損ないみたいな、髪型ばっかりだし

世代単位でもうちょいどうにかなりませんか?

44名無しさん@恐縮ですID:TQS1LvGt02023/08/21(月) 20:59:10.67

やりがいなんてのはいらんわな
45名無しさん@恐縮ですID:UzfMwW0C02023/08/21(月) 20:59:51.56

プロ野球選手やサッカー選手なんかはやり甲斐感じてないと良いプレーなんて出来ないよね
46名無しさん@恐縮ですID:tIEHqLwv02023/08/21(月) 21:00:09.55

>>ひろゆき氏はかねてより、仕事における“やりがい”というものの優先順位を、低く置いています。

いやー、やりたい事を好き勝手にやっているように見えるが?

47名無しさん@恐縮ですID:vYTGIc3r02023/08/21(月) 21:01:10.49

こういう馬鹿の意見ってほんと何の最高にもならんな
48名無しさん@恐縮ですID:6ZqNzCZU02023/08/21(月) 21:01:43.82

こんなん人によるとしか言いようが無い。不毛な議論だよ
52名無しさん@恐縮ですID:s3fEj7iS0
>>48
個々人の感性や考え方で色んな向き合い方があるのにな
それを1つの結論に帰結させてドヤってるって精神が幼すぎる気がするわ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント