スポンサーリンク

ひろゆき氏、「仕事にやりがいは必要ない」永遠のテーマに議論勃発 「対価のため」「やりがいないと続かない」

スポンサーリンク
100名無しさん@恐縮ですID:qiCfgF3G02023/08/21(月) 21:42:19.53

やりがいを与えれば安く雇えるだろ
102名無しさん@恐縮ですID:8RKgneTd02023/08/21(月) 21:45:52.94

極論バカはしょうもない
103名無しさん@恐縮ですID:GLYgPZJ302023/08/21(月) 21:46:03.14

世界3大投資家の一人
ジム・ロジャーズ『日本は犯罪大国になる』

予言的中しそうだな

105名無しさん@恐縮ですID:OKIjkXdF02023/08/21(月) 21:46:50.03

人それぞれだろ、と
セックスと仕事は
106名無しさん@恐縮ですID:Pa52g7EY02023/08/21(月) 21:47:24.34

何も考えずにロボの様に無脳で働けと言っておりますwww
107名無しさん@恐縮ですID:1gNtVmWx02023/08/21(月) 21:48:53.26

やりがいを持つのとポジションに甘んじるのとは全く関係ないが、なんでセットにしてるアホがいるんだ?
108名無しさん@恐縮ですID:OKIjkXdF02023/08/21(月) 21:50:06.95

セックスだって三国一の名器がオナホで千円なのにセックスして子供作れと国は言う
109名無しさん@恐縮ですID:C0DPEjDB02023/08/21(月) 21:54:41.58

これ労働者達に自覚されちゃったら上の搾取クズ達は困っちゃうね
110名無しさん@恐縮ですID:E0EFsZtM02023/08/21(月) 21:56:39.86

誰もやりがい中毒になれとは言ってないのに他人を怖がり過ぎだよ小心者
111名無しさん@恐縮ですID:NN2szj4I02023/08/21(月) 21:57:25.83

ひろゆきは基本、正論をズバッと言う人間
子供の人気が高いのも正論をズバッと言ってくれる大人だからだろう
ただその正論がすべての人にとって耳触りがいいものかというとそうではないから
ズバッという分、大きく騒がれる
112名無しさん@恐縮ですID:4TmI2y1t02023/08/21(月) 21:57:47.82

お前、まともに会社勤めしてないじゃん。
113名無しさん@恐縮ですID:BVhA16Ux02023/08/21(月) 21:58:31.41

やりがいってのは大抵の場合、妥協の脳内変換だからなw
給料少ない奴の最後の砦を深堀りするな
115名無しさん@恐縮ですID:x2mUjnLH02023/08/21(月) 21:59:14.13

遣り甲斐も対価の内だけどな・・・金の事しか頭に無いヤツの発想の胆略さよw
119名無しさん@恐縮ですID:hGXTZrDn0
>>115
本当に遣り甲斐があるのであれば無銭でも働くだろう
1銭にもならんSNSせっせと上げてる奴もいれば無駄の極みの便所の落書きをせっせと書く奴もいる
こうやって無銭でも働くのは本人に取ってやる価値があるからだよ
労働なんて要はきつさに見合った金をくれるかどうか
116名無しさん@恐縮ですID:hUy3CK2o02023/08/21(月) 22:03:50.46

ありがとうがやり甲斐ってのは妥協の産物だもんな
117名無しさん@恐縮ですID:G14J9QEw02023/08/21(月) 22:04:08.02

金の為だと年とって使いきれない金が計算できるだろ
だから人の喜ぶ姿が尊くなる
すぐに人生の終わりがくる
終わるのに金?
118名無しさん@恐縮ですID:+gBGFf6u02023/08/21(月) 22:04:27.53

金よりもやりがいの方がはるかに重要ですよ。
やりがいのない仕事をするっていうことは、仕事してる時間をお金のために捨ててるってことですからね。
時間=人生=命なんです。命と多少のお金の多い少ない、どっちが大事かは明らかです
120名無しさん@恐縮ですID:v23DnfnN02023/08/21(月) 22:05:08.62

金のため、この猛暑に倉庫作業してる
滝の様な汗をかくのにようやるわと自分ながら思う
121名無しさん@恐縮ですID:+cQ6RHZb02023/08/21(月) 22:05:38.24

やりがいなんてあるやつはほぼいない
122名無しさん@恐縮ですID:G3e4VNxk02023/08/21(月) 22:06:41.60

何百年か後、食う為生きる為の労働が人類からAIに置き換わった時には
労働の目的がやりがいになるのだろう
それまでは金だ
123名無しさん@恐縮ですID:hUy3CK2o02023/08/21(月) 22:06:46.46

すべてはセブンのすずきが悪いんやな
124名無しさん@恐縮ですID:+gBGFf6u02023/08/21(月) 22:06:47.22

だいたい20歳ぐらいから65歳ぐらいまで、最低でも週に40時間は働くわけです。休むのは土日と高齢になってからだけです。つまり人生の大半の時間は仕事をしてるわけです。
その仕事が楽しくないとすれば人生が楽しくないのとほとんど同じだし、人生をお金に換金してるのと同じ。
125名無しさん@恐縮ですID:jgxrPV/R02023/08/21(月) 22:07:23.74

ひろゆき氏は法実証主義だな
126名無しさん@恐縮ですID:qx8V/t1u02023/08/21(月) 22:08:02.07

その対価もやりがいの一つやん
127名無しさん@恐縮ですID:hxeuc8Ge02023/08/21(月) 22:08:22.27

こいつろくに仕事してないのに何で仕事を語ってんの
馬鹿じゃないの?
128名無しさん@恐縮ですID:+gBGFf6u02023/08/21(月) 22:09:45.04

やりがいの無い仕事をするっていうのは、自分の命を売ってお金を稼いでいるのと同じ。臓器を売るのと同じなんです。
仕事にやりがいは必要ないと言う人に聞きたい。あなたの命はそんなに安いんですか?
135名無しさん@恐縮ですID:hGXTZrDn0
>>128
労働のきつさをごまかす為に遣り甲斐という言葉が使われている
本人が労働に遣り甲斐があると感じれば麻酔のように労働のきつさがが緩和されているに過ぎない
要は同じ給料・同じ労働でも楽な労働か辛い労働かが変わるからそりゃ楽な方が本人に取っても経営者に取っても都合が良いってだけの話
140名無しさん@恐縮ですID:+gBGFf6u0
>>135
経営者が従業員にやりがいを感じてもらえるようにするのは当たり前の話。それはあなたが言うように経営者にとって都合が良いからね。
だけど、経営者の思惑なんかどうでもいい。自分がどう思うか、それがすべて。
129名無しさん@恐縮ですID:HMYhsS2402023/08/21(月) 22:11:40.29

正論だけで親に歯向かうのは中学2年の反抗期までだろ
責任と経験のある親と正論のみが神である子供の違いが分かるまでには時間がかかるものだが、それが大人になるってことだ
130名無しさん@恐縮ですID:ACmt0pt802023/08/21(月) 22:11:51.88

ひろゆきが全財産である4億円の貯金を世間に寄付・放出したら奴の言い分は

認められるかもな・・・。

131名無しさん@恐縮ですID:duiDYvso02023/08/21(月) 22:12:08.27

自分で「仕事にやりがいは必要ない」と思うならそれでいいし
自分で「仕事にやりがいは必要だ」と思うならそれでいいだろ
他人にとっての正解が、自分にとっての正解だとはかぎらない
自分にとっての過ちが、他人にとっての過ちだともかぎらない
自分の生き方は自分で見つけてこそ生きてる意味があるんだよ
他人様の価値観なんて気にしてるうちはどのみち成功できんよ
132名無しさん@恐縮ですID:1zlRKxnn02023/08/21(月) 22:14:41.74

仕事にやりがいはいらん
多少給料が安くても
平和な人間関係と定時帰宅できる環境、
有給休暇が取れる余裕がほしい
133名無しさん@恐縮ですID:+gBGFf6u02023/08/21(月) 22:15:21.57

よほどの高給で週に1日か2日ほど働くだけで生活ができる仕事なら、やりがいはなくてもいいかもしれない。残りの週5、6日を楽しく過ごせばいい。
だけど、週5日も働くならやりがいのある仕事しないとさ、本当に命を捨ててるのと同じ。
134名無しさん@恐縮ですID:WVReFsx+02023/08/21(月) 22:15:29.77

やりがいがなくても続くのは仕事が楽な証拠
136名無しさん@恐縮ですID:/b9QUcfF02023/08/21(月) 22:17:49.35

人生の目標をどう設定するかによって変わる
ただただなんとなく良い生活をしたいというならやりがいなんてないし
明確に目標に向かうことがあってやってるならやりがいはあるだろう
137名無しさん@恐縮ですID:jMU7AAcQ02023/08/21(月) 22:18:13.01

やりがいが無くても定刻ですぐ帰れるならアリ
飯代の手段と割り切って趣味等に注力できる
やりがいあって拘束時間が長い仕事
やりがいが無くて拘束時間が短い仕事
両方経験あるがどちらもOKだ
やりがいが無いのにダラダラ拘束される仕事はさっさと逃げた
138名無しさん@恐縮ですID:ACmt0pt802023/08/21(月) 22:18:18.82

仕事にやりがいを求めるのは好きな仕事をしてるかしかない。ミュージシャンになりたかったけど現在サラリーマンですとかじゃ、やりがいないね。
生きるために無理やり自分の才能やジャンルと関係ない仕事をやる。
145名無しさん@恐縮ですID:+gBGFf6u0
>>138
仕事のやりがいってそんな小学生が考えそうなものじゃないよ。
139名無しさん@恐縮ですID:ObJEtNkH02023/08/21(月) 22:18:27.59

雇われの身で、やりがいとかあまり言わない方が良いよな
141名無しさん@恐縮ですID:1zlRKxnn02023/08/21(月) 22:18:39.80

俺の上司なんかやりがいを持たせるために
大谷のマンダラシートを書かせるんだぜ
やりがい…喪失
大谷になんかなりたくないぞ
休みくれ
残業いらね
142名無しさん@恐縮ですID:93gV7P5r02023/08/21(月) 22:18:42.08

正論で世の中が回っていたら軍事目的で開発されたインターネットは使えてないよ
143名無しさん@恐縮ですID:isvvq+x402023/08/21(月) 22:18:44.66

個人の考え次第 以上
144名無しさん@恐縮ですID:x2mUjnLH02023/08/21(月) 22:18:57.07

国で待遇が違うのは女子に限った事じゃあるめいよw
146名無しさん@恐縮ですID:IP2nVnYC02023/08/21(月) 22:21:00.94

「お客様の笑顔のために頑張って働いてます!」とか言う人種は気持ち悪く感じる
そんな聖人おらんやろ
148名無しさん@恐縮ですID:+gBGFf6u0
>>146
全くその通りですね。私も毎日やりがいの無い仕事をしていて、辛いと思ってましたが、あなたのレスを読んで救われました。ありがとうございました。
149名無しさん@恐縮ですID:hUy3CK2o0
>>146
そういう奴らは毎日打刻前に店の外で何やら唱和しとるからなw
147名無しさん@恐縮ですID:zEdeBrno02023/08/21(月) 22:23:00.39

ひろゆき論破も良いけど、さっぱり経済も国家も回らない。国家天下を論じてるけど、結局アクセス稼ぎだけを正義とした猿なのよ。
こいつのおかげで世の中助かりました、なんてのは一つもない。
クズしかしない喧嘩凸を40代で演じてるだけ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント