実家に行くと、いつもうんざりした気分になる。別に両親と話したくないわけじゃない。
このクソでかい堅牢な造りの家。この存在にうんざりしてしまう。
「なあ、この家ってさ、どうするつもり? 俺は住む気はないけど……」
それとなく父親に聞いてみる。答えなんて返ってこないことはわかっている。
「ああ、まあなあ……」
父親はこちらを見もせず、昼からビールを飲んでいる。
もし、両親が介護施設に入ったり、亡くなったりしたら、この家はどうすればいいのか?
実家の建物を見るたびに、そんなことを考えるようになってしまった。
以前はそんなことは考えなかった。両親は元気だったから、彼らはこの家で永遠に住み続けるような気がしていたのだ。
でも、そんなことはあり得ない。人は誰しも老いて、いずれ死にゆく存在だ。永遠にその家に住み続けるなんてできるわけがない。
でも、若い頃はそこまで考えない。自分を取り巻く環境は、そんなに変わらないという強いバイアスに支配されてしまっている。
都合の悪いことは考えない。そんな姿勢が確かにあった。
●田舎の中古住居なんて、ほぼ価値がない
自分も年をとり、親も見るからに衰えていくと、来るべき未来がクリアカットに見えてくる。
「親の後始末」が徐々に実体を帯びてくる。それは不可避で不都合な宿題として近づいてくる。
最悪、モノは捨てればいい。しかし、家や土地などの不動産はどうしたらいいのか?
家や土地は、基本的に所有権を放棄することができない。「もういりません」と放置することができない。だから
売却して所有権が移るまで、管理しなければならない。
父親は完全にノープランだ。当然に僕が相続してなんとかすると考えているのだろう。
それどころか「価値ある財産として残してやった」と思っているのかもしれない。
こんな田舎の中古住居など、価値なんてほとんどないというのに。
続きは日刊SPA! 2023年06月28日
https://nikkan-spa.jp/1922502
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687998503/
自分も実家が負動産
重い瓦屋根 土蔵と同じ白壁 200坪家屋
実家に住む家族が解体処理費用普通の家一軒分て言われたらしい
マジどうすりゃ良いんだ
自前でバラして市のクリーンセンターへ持ち込みだな
建坪200坪ってこと?
それは普通じゃねーな……
うちも広い広い言われるけど120坪だわ
それでもそんな家見たことない
そう
平屋なのに9部屋有る
幸いド田舎ではない普通の住宅地では有るんだけど坪単価高くはないから土地代で0にならないの分かりきってる
最悪
ヒント
ポツンと一軒家
みながうらやむ一軒家
それがポツンでもないんだよ
普通の街中の国道から住宅密集地に入る道入って直ぐの突き当たり
なんか色々中途半端だから余計に買い手がつかないかも知れなくて今からブルー
額はまあそんなもんか
払えない売れないなら自分でやるしかない
トラック代は高くつくし産廃処理費は変わらないけど人件費は浮くぞ
建てるよりは壊す方が楽だよw
実家に一緒に住んでなければ相続放棄で所有権や管理する権利も放棄できるように2023年4月から法改正されてる
以下引用
前述のように、これまでは全員が相続放棄した場合、最後に放棄した相続人が遺産を管理しなければなりませんでした。しかし、改正民法が施行し、「現に占有している」実態がなかった相続人に、管理責任が移ることはなくなりました。
なお、「現に占有」とは「事実上、支配や管理をしている」状態を指します。たとえば、被相続人の自宅に、被相続人と一緒に暮らしていた相続人は、相続財産である自宅を「現に占有」していたと言えるため、相続放棄後も管理しなければなりません。
https://souzoku.asahi.com/article/14335481
こう思うと東京に持ち家あるやつが勝ち組なんだよなぁ
産まれ落ちた地域でももうすでに人生ハンディがつくのが田舎者
人間のクズだ
まんま自分の事を記事にされたわ
中国人に売ってしまえ
田舎の微妙な不動産持ちは皆んなそれ期待してるけどね。
中国人は日本人以上に価値に敏感だから無理
とりあえずビール取り上げて酔い冷まさせて目を見てマトモに話し合えよ。
今思ってる事と見通しをちゃんと伝えろ。家に価値が無い事、相続が有難迷惑だという事実を胡麻化さずに伝えろ。
親父がビール飲んでる事を幸いに自分も現実と向きわずに逃げてるだろ。
>>1のケースの場合、相続人は「現に占有している」状態ではないから管理義務は免れるね
https://souzoku.asahi.com/article/14335481
【2023年4月ルール変更】相続放棄の管理義務の対象者が明確に
2-1. 「現に占有している」者に限り、相続放棄後の管理義務を負う
>>156
知らなかった、為になる
別にたまに帰って木でも切ってやりゃあいいことだろ
こんなの書いてて暇なんだし
どうせ親も貧乏人だろ
相続放棄すると違う親戚に権利が行くルーレットゲームが始まる
3ヶ月以内にその親族は権力放棄しないと自動的に受け継ぐ
誰かが凡ミスするまで続くデスゲームが始まるよ
これさ越後湯沢の古いリゾマンみたいなのもあり得るってことでしょ?
父方の年がかなり上の従兄弟がドラ息子のドクズなんだけど縁も切れて連絡先も知らないんだけど従兄弟一家がしれっと放棄してたら負動産が舞い込んでくるってこと?借金とか負債は舞い込んで来ないよね?
温泉地リゾマンは入湯税もかかるから更に月にかかるコストがデカい。
温泉だから色々痛むし。
だから10万とかで売りに出ても誰も買わない。
そんなんが権利放棄のたらい回しで知らないうちに来てたらどうするんだよぉ
書留で通知とか来るん?
相続に「知らないうちに」ってことはあり得んから心配すんな
相続人全員の了承取らなきゃなんもできんのだから
相続放棄のタイミングは「自分が知った時」から三ヶ月だぞ
何も知らんうちに相続放棄ができなくなってたってことはない。
「誰かが相続放棄をしたことを知ってから3ヶ月」じゃないから怖い
子全員放棄したら孫へ相続権が移る
もしくは子が亡くなっていたら孫が代襲
直系はどこまでも下へ続くが、直系下のラインの権利が無くなってから
亡くなった人の親へ、
親がいなければ亡くなった人のきょうだい=おじおばへ。
おじおば放棄or死亡でいとこまでで終わりかな?
そこまで全員、たぶん数十人分の戸籍謄本を生まれてから全部取って、子供孫が隠れていないか確認して
ハンコ/サインもらって家庭裁判所へ行くんだよ
場合によってはハンコ代包むことだってあるし代理人立てればカネがかかる
そんな面倒なことするくらいなら子供がなんとかしたほうが手っ取り早い
いますごい面倒だよなー
旦那がなくなって口座を妻名義にするるだけでも
原戸籍もってこいだの
と思うかもしれんが、引き取り手が見つかるまでは本来の相続人が土地を管理しないといけないし、そこに建っている家が崩落して近隣家屋に被害が出た場合はその相続人が弁済しなければいけないので、そうならないよう建物を修繕しないといけない、勿論自腹で
自治体に頼んでも利用価値がない土地は更地にしないと引き取ってくれない、勿論更地代も自腹
だからこそ、この手の不動産は負動産って言われてるの
相続放棄しても、誰かが買ってくれなければ管理責任からは逃れられない
>>5
二束三文でも誰も買ってくれない
管理しないことに対する罰則はないんだし、相続放棄&放置&近隣住民の声無視でいいじゃん
屋根からの瓦落下でケガして損害賠償とかなんて交通事故に合うような確率でしょ
管理義務がある空き家放置すると相場の三倍の費用で行政執行されるよ
そして費用は自己破産効かない税金って形で請求される
特定空き家に指定されると色々面倒なので、最低限の整備は必要。
>>1のケースの場合、相続人は「現に占有している」状態ではないから管理義務は免れるね
https://souzoku.asahi.com/article/14335481
【2023年4月ルール変更】相続放棄の管理義務の対象者が明確に
2-1. 「現に占有している」者に限り、相続放棄後の管理義務を負う
>>156
知らなかった、為になる
相続放棄したら国が所有者になるんじゃないの?
権利はないのに義務だけ残るってのは無茶苦茶な話だな
違う相続放棄は単に違う親族に権利が行くだけ
自治体に返納手続きしないと
違う親族が地獄見るよ
親族間で良く話さないと地獄にる
相続放棄しても管理責任取らないといけなくなって
例えば危険な空き家は相続の権利があった人がお金出して
解体しないといけなくなった。
金のために土地所有はありうるけど
現代は金所有の方が大切
それ半月分ですわ
山奥の断熱材も入ってない家を買う人などいない
田舎の土地なめすぎ
「100万あげるから土地貰ってください」くらいの交渉じゃないと無理なレベルだぞ
二足三文だと、手数料取れないから
不動産屋が扱ってくれない
更地にしないと、自治体も受け取ってくれない
解体費用出せないとゲームオーバーだよ
だから田舎に廃墟山ほど残ってるでしょ
0円でもらってもな、毎年固定資産税がいるんやで
数千円とかじゃないの
数千円なら問題にならないんやでw
ま、1万円ですね。毎年
買う人がいない
買ってあげて
定年退職した国家公務員がおる
現役時は安い官舎住まい、退職したら田舎に住む
田舎の中でも便利不便はあるわけで。
金さえあれば便利なところを選ぶ。
どうしても売れ残りは発生する。
買うで
ダダでもいらない。
固定資産税を100年分先払いしてくれるなら貰ってやるレベル。
いくら低価格でも買い手がいないと売買は成立しないんですよ?
国ですら引き取らないもしくは金を払わないと引き取らない土地がほとんど
地方で人減ってる現状考えたらわかるだろ(笑)
相続放棄しても、誰かが買ってくれなければ管理責任からは逃れられない
>>5
二束三文でも誰も買ってくれない
管理しないことに対する罰則はないんだし、相続放棄&放置&近隣住民の声無視でいいじゃん
屋根からの瓦落下でケガして損害賠償とかなんて交通事故に合うような確率でしょ
管理義務がある空き家放置すると相場の三倍の費用で行政執行されるよ
そして費用は自己破産効かない税金って形で請求される
特定空き家に指定されると色々面倒なので、最低限の整備は必要。
>>1のケースの場合、相続人は「現に占有している」状態ではないから管理義務は免れるね
https://souzoku.asahi.com/article/14335481
【2023年4月ルール変更】相続放棄の管理義務の対象者が明確に
2-1. 「現に占有している」者に限り、相続放棄後の管理義務を負う
>>156
知らなかった、為になる
相続放棄したら国が所有者になるんじゃないの?
権利はないのに義務だけ残るってのは無茶苦茶な話だな
違う相続放棄は単に違う親族に権利が行くだけ
自治体に返納手続きしないと
違う親族が地獄見るよ
親族間で良く話さないと地獄にる
徒歩移動で最低でも30分以内にある場所が望ましい
半自給自足しながら季節の移ろいと共に過ごしたい
という願望はあるけど実際は大変そうよね
それ本業のつもりでやらんと大変な事になるよ
片手間でなど出来ない
村じゅうの住民が邪魔しに来るのが現実
夏場は自由時間の半分は草取りやな
土地も黙って国が引き取れよ
跡取りいないと先祖代々の土地が国庫に入るとか言われて
叔父夫婦は死に養子入ってアパートと土地収入で食ってるけど放置してる無駄な土地も多い
ホリエモンが満面の笑顔で馬鹿にしそうな話だな
俺も三男で母親の妹叔母夫婦が子ナシだから
養子で入る気マンマンだったのに
叔父の家系の養子貰ってた
幼い頃から大人になったら家の養子になってねと育って来たからその気でいたのに
どっちを養子にするかって考えたら一目瞭然だったわ
誰が見てもおかしいなら不服申し立てしてくればいい
マンションかサ高住に引っ越して家は売る
売れなかったら更地にするしかないだろうな
売る場合こそ更地前提だぞ
まあ更地にしたはいいけど資産税あがって買い手つかないってオチがありえるがな
はい ←
いいえ
いなかものは いなかのいえを すてようとした
だが いなかのいえは のろわれているので すてられない!
ワロタ
田舎の更地は維持費が安い
いくらぐらい?
固定資産税がかかるから0円でも誰も要らない。
近くにスーパーや病院、バス停や駅がないと途端に買い手が付かなくなる。
年取って運転免許返納したら詰むからね。
空き家バンクもありかな
家土地欲しい奴はいっぱいいる
固定資産税は?
買った瞬間からコストが発生する。
ギリギリ買い手が付きそうなうちに他所へ押し付けろって事でしょ
どうにもならないものは誰もいらないし
0円でもらうと贈与になってもらった人が
贈与税払わないといけないという
罰が付いてくる。
ゼロ円と大っぴらに書くとかじゃなくていいんだよ
なんやかんや出来るだろう
譲渡額と不動産評価額のうち、高い方が贈与所得とされるので無理
固定資産税も評価額が基準になる
ぼられるぞ
殆ど雨戸閉まっててたまに洗濯物が干されてるからなんなんかなーと町内会の人に聞いたら
家主が固定資産税減免目的で親戚の引きこもりを住まわせてるらしい
たまに家族が来て雨戸開けて洗濯物干してるんだってさ
空き家と変わらないやん
それでしばらくしたら謎の不審火で引きこもりごと処分ってか
賢いなあ
空き家にしておくと税金高くなるんだっけ
ホントこの国どうしようもないな
首都圏一極集中打破や
子供はみんな街に出ちゃうしもうどうしようもない
言い方悪いけどそれは本当にアリだよ
とにかくそう決めたら家屋が朽ちかけてどうもならなくなる前に、まだギリギリ住めそうなうちにやるべき
草だらけツタだらけ外壁ボロボロになってから事を起こしても遅いんだよ
朽ちかけたら、更にトドメを刺す
朽ちさせるなら、屋根瓦をずらして雨漏りを誘う…シロアリさんが来る
家の周りに葛を植える…一年で風情のある蔦の絡まる屋敷になる
竹が生えると床から屋根までぶち抜いてイッキに廃屋、しかも竹が支えになって横へは倒れ難い
高過ぎる
うちの地方は50万
数百万円で売ろうとするから
永久に売れない
願ったり叶ったり
中国人は都心マンション買いまくってるよ
近い将来修繕費で揉めるのが目に見えてる
中国人も東京のマンションばっかり買うしな…
ウチの近くはブラジル人が買って住んでる
しかもどんどん増えて町内がブラジル人だらけに
あいつら平日夜からBBQとかして騒ぐしな
頭痛い
固定資産税は前のまま
田舎の負動産問題は、田舎の自治体の固定資産税かカギだろうな。
田舎公務員の人件費の大切な原資だから、価値が下落しても
なかなか評価額を下げないのだよ。
コメント