スポンサーリンク

【意識調査】テレワーク廃止なら16%が退職検討

スポンサーリンク
801ウィズコロナの名無しさんID:Tatc4KCa02023/09/08(金) 07:17:40.63

テレワーク可能な仕事 = 近い将来AIで置き換え可能な仕事
802ウィズコロナの名無しさんID:wigCTRJL02023/09/08(金) 07:18:53.66

何が良いって
下はパンツ一丁でも全然OKなとこだよな
夏はめっちゃ楽
803ウィズコロナの名無しさんID:vJaJJl5u02023/09/08(金) 07:19:08.22

仕事を教えるのだってテレワークの方がはるかに効率的だよ
画面を通して何人にも同時に教えられるんだから
806ウィズコロナの名無しさんID:zFYGW+5L0
>>803
そんな簡単な仕事ならなw
810ウィズコロナの名無しさんID:vJaJJl5u0
>>806
具体的に言うと、テレワークで教えられないことって何?挙げてみて
808ウィズコロナの名無しさんID:22wkGwLb02023/09/08(金) 07:20:38.72

GAFAMやウォール・ストリートがそろってテレワーク縮小お前ら出社しろって方針変えたのが答え
809ウィズコロナの名無しさんID:vJaJJl5u02023/09/08(金) 07:20:39.70

「テレワークはダメ、若手に教えられないし、対面の方がコミュニケーションも取れる、・・・」
それってね、何十年も前にメールよりも手紙の方が気持ちが伝わるし良いんだって言ってたのと同じことですよ
811ウィズコロナの名無しさんID:/Svy6ZWN02023/09/08(金) 07:21:53.90

海外では、いろんな国を転々と移動しながらテレワークしているヤツとか
夏は涼しいところ、冬は暖かいところに“渡る”テレワーカーが増えている

日本のトップ企業は優秀な外国人の争奪戦をしているから
優秀な社員はテレワーク必須だろうねぇ~

832ウィズコロナの名無しさんID:nwOTuKWV0
>>811
実際企業の所在地と従業員の居住地を気にせず採用できるようになるメリットがあるからな
コロナでオフィス引き払ったアクシアって企業は日本全国からITエンジニア集められるようになって
社員からの紹介もあってこのご時世でも人手不足感まったくないらしい
859ウィズコロナの名無しさんID:/Svy6ZWN0
>>832
日本語しか話せない日本人は
英語を話す外国人の指示を受けて働く仕事に就くしかなくなるんだろうね
当然、人事査定も外国人がやるようになる

嫌ならエッセンシャルワーカーになるしかないな

812ウィズコロナの名無しさんID:4LHGw1Q302023/09/08(金) 07:22:03.62

一度楽したら元に戻るとめちゃくちゃキツい。
825ウィズコロナの名無しさんID:zFYGW+5L0
>>812
それな
俺も昨日夏の疲れが出て休んだ
これがテレワークできる時代なら休暇一日損せずにすんだのに
816ウィズコロナの名無しさんID:C+FhDDjw02023/09/08(金) 07:22:50.51

ちょっと前に居た会社は通勤片道2hの奴居てびっくりした
通勤時間も仕事の一部と捉えた方がいいのに会社は通勤時間に交通費しか払わないしな
少し給料安くても通勤に労力食われない職場選んだ方がいい
817ウィズコロナの名無しさんID:wigCTRJL02023/09/08(金) 07:22:52.26

フルリモートの良し悪しは
結局、業種によるという結論に至ろう
818ウィズコロナの名無しさんID:IFPAslC402023/09/08(金) 07:23:05.97

テレワークとかリモートとかいう語感が昭和って感じで恥ずかしくていちいち言わないけどさ
これらの本質はまず業務を縦に切り出して責任や権限を明確化し業務フローを整備することであって
それをしないまま今までやってたことを家でやらせようとするから能率が下がるんだよ
従業員がサボるので監視したいってよく相談されるけど
責任範囲が終わってるならサボっててもいいし終わってないならあんたの振り方が下手なだけ
824ウィズコロナの名無しさんID:FoHcrQeJ02023/09/08(金) 07:23:53.58

本人も何が分かってないか分からない人に教えるには、側についてる時間が必要
専門的な仕事の場合ね
誰でもできる仕事ならテレワークでもいいだろう
826ウィズコロナの名無しさんID:ibbwiQjZ02023/09/08(金) 07:23:57.42

テレワークでできる仕事=AIに取られる仕事だからな
828ウィズコロナの名無しさんID:jvP2cirI02023/09/08(金) 07:24:58.47

思ったより少ないじゃん
半数以上じゃ無いのかよ
829ウィズコロナの名無しさんID:M5081oWg02023/09/08(金) 07:25:06.28

今日みたいに台風とか天候が悪いときにさくっとテレワークに切り替えれるようになればいいな
833ウィズコロナの名無しさんID:sXhUQypw02023/09/08(金) 07:25:41.34

たかがプレイヤーの分際で『会社のために一生懸命∞に仕事をやるべきだ!』
なんなんこの思考
アイタタタタ
840ウィズコロナの名無しさんID:zFYGW+5L0
>>833
え?人事考課で高い評価もらっていい給料もらうためだよ
会社はただのATM

ただの金儲けの仕事に何か意味を見出してるの?
仕事が楽しかったら楽しんだ分金払え
経営者なら社員に還元しろ

834ウィズコロナの名無しさんID:zFYGW+5L02023/09/08(金) 07:25:53.13

テレワークって1980年代に「ニューメディア」という言葉があったころ
IBMが必死で推進したけどぽしゃったんだよ

あの頃からするとツールは格段に向上したけど
人間のさぼるという本質は変わらない

838ウィズコロナの名無しさんID:0jwL0QA602023/09/08(金) 07:26:54.96

16%が無職になるのか
839ウィズコロナの名無しさんID:rfflh63V02023/09/08(金) 07:27:14.74

マイクロソフトジャパンみたいに週休3日で半分出社半分テレワークとかスゲーよなとは思う。まあ高収益だからできることなんだろうが
841ウィズコロナの名無しさんID:vJaJJl5u02023/09/08(金) 07:27:35.86

キャバクラとか旅行とかスポーツ観戦なら、現場に行った方が良い面はあると思う。だけど、仕事はどう考えてもテレワークの方が効率的でしょ
880ウィズコロナの名無しさんID:N84VfgCZ0
>>841
デザインなど一部業種はのぞいて
テレワーク中心にしてしまうと
生産性は下がり効率も悪くなる
これはコロナ禍前から社会実験で実証済み
特に北欧が一回失敗してるしね

こういうデータがあるから
アメリカ企業なんか、コロナ禍が明けたら
出社命令出したでしょ。テスラとかグーグルとか

899ウィズコロナの名無しさんID:Jdm1WUBL0
>>880
出社して無駄な雑談もなく仕事してるGoogleやテスラは参考にならんわ
916ウィズコロナの名無しさんID:egD1t1ws0
>>880
そこは作業環境と生活環境が混在しているから能率低下してる、が本当のところ
だから作業空間として会社に出勤させてるだけよ、日本の企業の話とは質が違う
842ウィズコロナの名無しさんID:xcU0CGzy02023/09/08(金) 07:27:48.52

テレワークでしか出来ない仕事は大した仕事じゃないし
それしか出来ない人間は必要ない人間
387ウィズコロナの名無しさんID:TNzlnOLo0
>>842
社員単位で出社時とテレワーク時のスクリーンショットの
差分を出してる
テレワーク時の更新頻度が低い期間が2ヶ月以上続く社員は
絶対にサボってる
だからスクリーンショット見せて本人と上司の間で
その説明をさせるようにしてる
390ウィズコロナの名無しさんID:F1VGzsFs0
>>387
つまり、出社時もサボってれば問題ないってことか
395ウィズコロナの名無しさんID:TNzlnOLo0
>>390
絶対値と相対値評価がある
会社でもサボってる人は絶対値のほうで引っかかるから強制面接
843ウィズコロナの名無しさんID:FDul3Q+k02023/09/08(金) 07:27:53.66

なんでそんなに簡単に転職できるのだ?
844ウィズコロナの名無しさんID:8HoLs0jt02023/09/08(金) 07:28:02.36

長い目で見るとテレワークは生産性を低下させる
人間の五感は視覚聴覚だけじゃないからな
847ウィズコロナの名無しさんID:aAeiFbwn02023/09/08(金) 07:29:07.84

>「退職や転職を検討する(または既に退職、転職した)」と

「検討する」、「退職した」は全然意味が違うと思う

853ウィズコロナの名無しさんID:FDul3Q+k0
>>847
なるほど
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント