これで日銀のインフレ予測がまたはずれるのか見ものだなが
何十兆円も財政出動して、需給ギャップ解消とか言っても意味なし
政府が借金して作ってる需要なんて健全ではない
平民に金が適切に流れてないから今度は供給過多になるんじゃろ
農水省のサルどもがここ数年牛乳とか乳製品でやってる感じに
実質賃金も消費も連続のマイナスなのに不景気じゃないと
どこの何が景気がいいんだ
輸出企業と環境ベンチャー
どんなカラクリ?
給料は増えず、物価があがってる状態で需要不足は解消しないだろ
供給減らせば需要不足は解消するだろ
でも設備投資増えてるよ
じゃあ
何でだろう?
単純に需要が回復してるんでしょ
労働者不足への対応もあるだろう
その回復する要素なんかあったっけ?ってことなんだが
コロナ明けだし、基本的に海外好景気だから波及して回復するのが普通では
設備投資1.2%減、伸び一服 4~6月法人企業統計 2023年9月1日 20:28
設備投資の伸びに一服感が出ている。財務省が1日発表した4〜6月期の法人企業統計では設備投資が季節調整済みで前期比1.2%減となった。前の期を下回るのは5四半期ぶりだった。民間エコノミストの予測では国内総生産(GDP)改定値も下方修正となる見込みだ
その記事持って来てなにがしたいの?
上がったのが一服したらそりゃその時点だけは下がるよ
嘘がバレたから恥ずかしいでしょ?
一服という日本語が理解できないのか?
設備投資、最高31兆円 今年度16.9%増
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72140630T20C23A6MM8000/
前年度
前年度の設備投資だから供給下がるわけないでしょ?
むしろ今年度なら供給に結びつかないわけだが
設備投資マイナスになったら結局受給ギャップも悪化して需要不足になるじゃん
前期比で減でしょ>>520
前期比なんだから前期+1.0、今期+0.8でもマイナス
前期比で減ってるというのは総量が減ってるかどうかの基準じゃない
7~9月の実質GDP予測はマイナス成長
設備投資もマイナスになる可能性大
だから自民党が設備投資支援策の補正予算組めと言い出している
もし一服ならそんなこと言わない
ん? もしかして前年度は下がったと勘違いしてるってこと?
22年度設備投資、30.8兆円で最高 車・精密機器がけん引
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC08CA70Y2A201C2000000/
個人消費はマイナス
需要不足が解消したんじゃなくて供給不足が深刻化してきた
これで植田総裁も需給ギャップマイナスが理由の緩和継続言いにくくなるかな
ずっと安倍の時から一緒だろ
所得と消費はガン無視して、他のどうでもいい数字を出して良くなってるって連呼
金融緩和で自殺が減ったとか言い出すからな
馬鹿は治らないから
インフレ抑制のために利上げではなく増税だから
これもしかして日本もインフレ制御できなくな始まりになるんじゃないか
乞食フレンズ内だけでしかカネ回ってないのにいつ気づくのだろうか?
もう上級様は奴隷ありきの生活から脱却するために
無駄に中抜きして貯めたカネ使って
平民奴隷居らんでも済むように機械化進めた方がいいと思うわ
運送や建築介護みたいな惨状になってから慌ててやっても間に合わんでな
エネルギーと食べ物は削れないから
それ以外の消費は減る
貧しい人は、いつでも体感的に不景気なんだろう。
経済データは不景気ではない。
米国は、ソフトランディングが視界に入っている。
景気後退回避のシナリオが現実味を帯びている。
日本は、GDP成長率や物価見通しの上方修正が
続いている。明らかに堅調だ。
経済の強さを過信するつもりはない。
ただ、これだけ強い経済データが出ているのに、
不景気だなんていうのは、客観的におかしい。
単なる主観でしょ。
長文ごくろーさん、オマエの感想とかどうでもいいから
今後一切、自民党には投票してやらんから覚悟しとけ
一生ほかの政党に入れ続けてやる
貧乏人左翼って、何でそんな攻撃的なんだよ。
オレは人生で自民党以外に投票したことがない。
これからも自民党に投票する。
原油また上がってきてるけどインフレコントロールできるのか
緩和ばかりしてるけど
ってか毎回思うんだけどマクロ指標に自分の体感ぶつけるのマジ意味ないからね
そのとおり。
そりゃ、貧乏人はいつでも不景気だろうよ。
経済と全く関係ないマクロを連呼して飯のタネにしてる高橋洋一な
実質GDP成長率が6%で不景気とか、支離滅裂。
日本の潜在成長率って、高く見ても1%弱だろう。
データ数字だけみてりゃ
シナチクも今の様な大惨事になぞなってないと思うがなあ
そもそもアベカスの時代からすでにあれこれデータ都合よくいじってたのに
それを鵜呑みにするのもどうかと思うが
お上がいうからと毒チン打つサルが8割超えてる国だしなぁ
こんなに負担率上がってるのによく投票するよな
既にハイパーインフレ中ですよ
もう新築と新車が壊滅的に売れてない
新車手に入らない状況だったけど
もう余ってんのか
トヨタはまだ納期が長いがそれ以外がダメなのかね?
供給力が弱くなったから、結果受給不足じゃなくなったって落ちはない?
GDPも国内の購買力が弱くなったから、輸入が減った。一方円安で輸出は増えた。
結果、GDPの内の純輸出(輸出ー輸入)がバク上がり。
GDPを絶対的な指標にしてる時点でマクロ経済学って、マジで意味ないと思うんだよなぁ。
増税の下準備(国民との合意形成)がちゃくちゃくと行われてる。
設備投資は2年連続で過去最高
供給過剰がデフレの原因
設備を増やしてゴミばかり大量に作るからデフレになる
だから>>1は需要のほうが多いって書いてあるでしょ
今インフレなんだが?
デフレなんて10年前に終わっている
いや今も政府日銀はデフレを連呼してるから
だから緩和を続けてるんだろ
日本はデフレ脱却の「チャンス」、物価·賃金上昇で-経済財政白書
2023/8/23
>>562
1995年の日本のGDPの世界シェア→ 17.5%
↓
1997年に『売国政策』に転換した財務省及び自由民主党による『消費増税』と『緊縮財政』の結果、
↓
2017年の日本のGDPの世界シェア→ 6% (3分の1!)
(日本経済の「栄光」と「凋落」 | 日本の経済統計と転換点 中小企業の付加価値経営 株式会社小川製作所 東京都葛飾区 より引用)
↓
世界のGDPに占める日本の割合が過去最低の5%に(2022年12月23日)
ANNnewsCH
://youtu.be/aMu1it9cUG4
日本の名目GDP(国内総生産)が世界に占める割合が約5%と比較可能な1994年以降で最低となりました。(内閣府発表)
>>583
川崎の小学校で止水忘れ 代金190万円 市教委と校長らで負担か [蚤の市★]
://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691669630/
520:社説+で新規スレ立て人募集中:[sage]:2023/08/10(木) 22:35:23.36 ID:FZxQfH+S0
>> 22
国家賠償法で公務員の故意又は重過失を要件に求償権を認めている
647:社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/10(木) 23:19:50.12 ID:gHH7ZKRr0
>> 520
1995年以降でGDPの世界シェアが1/3以下に下がった分(積分値)の損失補填を財務省の職員に請求出来る訳だな
650:社説+で新規スレ立て人募集中:[sage]:2023/08/10(木) 23:21:03.09 ID:u+uqSiD60
>>647
国家公務員は弁償とかそういうのないねんって
>> 650
国家賠償法 求償権
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/komuin_taishoku/pdf/080222_1_si5.pdf
727:社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 00:19:04.08 ID:I2yYFrAa0
>> 1
>> 520
プールの水道代が「重過失」なら、GDP世界シェア1/3以下への下落も「重過失」、若しくは「超重過失」だよな。>>647
国家賠償法の求償における重過失要件について
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/komuin_taishoku/pdf/080222_1_si5.pdf
○国家賠償法(昭和22年法律第125号)(抄)
第一条 国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる。
② 前項の場合において、公務員に故意又は重大な過失があつたときは、国又は公共団体は、その公務員に対して求償権を有する。
① 古崎慶長著「国会賠償法」
国又は公共団体は、国会賠償法1条1項によって、当該公務員に代わって賠償すると、同条2項により、当該公務員に故意又は重過失のあるときにだけ、内部的に求償権が生じる。
公務員自身個人責任を負わない結果、公務員が、国又は公共団体に対する職務に精励せしめることにならないことを顧慮し、政策上これを採用したと考えられる。
>> 727
これで1996年以降の財務省の役職付き職員達の全財産を没収する事が出来る。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/komuin_taishoku/pdf/080222_1_si5.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/komuin_taishoku/pdf/080222_1_si5.pdf
>>548 ID:r/hKdNl40
6月実質賃金1.6%減、15カ月連続マイナスで減少幅も拡大 – Bloomberg(2023年8月8日 8:30 JST)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-07/RYR87MT0G1KW01
需要が回復してるからインフレ率が下がらない、としたら好循環なのか
消費に関しては悲観的な話が多かったけど
消費に関しても8月が弱かっただけで、
9カ月連続で消費者態度指数はプラスだった
とりあえず2022年から不況の要素は特にない
今の米国は、サービス業PMIが良くて、
製造業PMIが悪い。
ただ、製造業は、コロナショック後からの
累積で見ればめちゃくちゃ良いわけだ。
サービス業PMIが粘っている間に、
製造業PMIが回復してくれば、景気後退回避、
ソフトランディングが見えてくる。
NX総研は製造業や卸売業から国内向けの出荷状況を四半期ごとに聞き取り「荷動き指数」をまとめている。
荷動きが前年同期に比べ「増える」と答えた事業所の割合から「減る」と答えた割合を引いて算出する。
値が大きいほど荷動きが良いことを示す。
4〜6月はマイナス13と、1〜3月に比べ1ポイント悪化した。
新型コロナウイルス禍の大きな落ち込みから回復途上にあった2021年1〜3月以来の低さだ
設備作ったはいいが半島みたく完成した時には物がうれないなった。
ってならないとええな
そうなってないっていうニュースが>>1(需要>供給)
コメント