スポンサーリンク

【漫画】「少年ジャンプ」1968年の創刊号、記念すべき8つの連載漫画はなんだった?

スポンサーリンク
404名無しさん@恐縮ですID:jf9a8Cey02023/08/02(水) 09:23:11.01
フラッシュゴードンてアメコミのアレ?
409名無しさん@恐縮ですID:h4zy8fow02023/08/02(水) 10:03:24.91
フラッシュゴードンとか掲載されてたんや
クイーンのアレしか知らんけど
412名無しさん@恐縮ですID:h7N98mTj02023/08/02(水) 10:10:35.84
プレイボールは今考えると名前出してないだけで、殆ど七三太郎が原作だったのが良く解る
あきお先生逝去で集英社と疎遠になったのは勿体なかったな
415名無しさん@恐縮ですID:1vSNjG0F0
>>412
ちばてつやは鉄兵の頃から話は弟が書いてたんじゃないの?
ちばあきおは息子さんの話だとアル中になってたそうな

梅本って花登筺が原作に付くって事はかなり期待されてたんだな
関西の脚本家で超大物だもの
水島新司も銭っ子で原作になってた
水島新司も期待されてたんだな
水島新司は自分が好きな野球漫画をかける技量が付くまで
野球漫画を封印してたそうだ
水島新司さ母子家庭で、母親と兄弟を食わせるために
職業として漫画家を選んだからな
トキワ荘グループはどちらかというと裕福な家庭の子
水島新司は看板描きかは漫画家だもの
つげ義春はトキワ荘に出入りしてたけど、トキワ荘の連中は浮世離れした子供に見えたってさ
だから成功した面もあるんだよな

414名無しさん@恐縮ですID:NBZexNbR02023/08/02(水) 10:15:05.27
北芝健&猿先生のMr.ホワイティは黄金期の連載で単行本化されなかった唯一の作品
編集部が嫌ってたメタルKですら単行本だしてくれたのにな
416名無しさん@恐縮ですID:1vSNjG0F0
>>414
車田正美の女番長荒らしって単行本になってたっけ?
電子にもなってないんだよね
車田正美が嫌いだからだそうなんだけど
りんかけの菊の雛形だと思う
417名無しさん@恐縮ですID:iPkgx1UC0
>>416
当時は単行本出てたよ
422名無しさん@恐縮ですID:Dt4RGyb30
>>416
当時持ってたよ
古本屋で結構探したけど
441名無しさん@恐縮ですID:qCLuzocX0
>>416
ガキの頃ちょいエロ期待して表紙買いしたわw
418名無しさん@恐縮ですID:fWFpXnVx02023/08/02(水) 10:42:30.54
父の魂は名作
419名無しさん@恐縮ですID:0ifHOfGM02023/08/02(水) 10:44:08.34
永井豪(1945年生)ってデビューしたのが22歳の時で
「ハレンチ学園」の連載開始がその翌年だから
すごく若い頃からヒット作を連発してるわけで(´・ω・`)

『ハレンチ学園』(1968年) – 23歳
『あばしり一家』(1969年) – 24歳
『デビルマン』(1972年) – 27歳
『マジンガーZ』(1972年)
『ドロロンえん魔くん』(1973年) – 28歳
『キューティーハニー』(1973年)
『バイオレンスジャック』(1973年)

423名無しさん@恐縮ですID:CdU59B/N02023/08/02(水) 11:28:12.81
80年代キッズだから
70年代のジャンプにはフロンティア精神を感じる
424名無しさん@恐縮ですID:jljuv4Or02023/08/02(水) 11:28:39.43
ジャンプの地位を絶対的に確立したのはドクタースランプじゃないかなあ。
427名無しさん@恐縮ですID:f00ofM8i0
>>424
頭抜けたのは300万部80年代初期の
Dr.スランプ、キャプテン翼、キャッツアイ、北斗の拳だからなぁ
431名無しさん@恐縮ですID:iPkgx1UC0
>>427
でもDr.スランプってアニメのヒットで単行本は売れたけど
本誌じゃめちゃくちゃ目玉扱いでもなかった気がする
おぼっちゃまくん登場辺りから人気に翳りが見えて
ギャグだと奇面組の方が掲載順位も上だった
425名無しさん@恐縮ですID:CdU59B/N02023/08/02(水) 11:29:53.10
アストロ球団と侍ジャイアンツ同時期連載とか熱いよなあ
あと本宮先生居るわけだし
70年代キッズ羨ましいぜ
428名無しさん@恐縮ですID:7wRlHUN702023/08/02(水) 11:47:06.26
ハレンチ学園につきる
429名無しさん@恐縮ですID:SAi/tL3u02023/08/02(水) 11:51:35.90
黎明期ジャンプ連載なら小室孝太郎のワーストを推す
SF漫画として今読んでも面白いし
全4巻の1巻ラストで主人公が死んでしまう展開
3世代続くワーストマンとの戦いをよく4巻にまとめたと思う
433名無しさん@恐縮ですID:VRZeU6J102023/08/02(水) 11:59:56.40
トイレット博士のメタクソバッジ
サーキットの狼のスーパーカーブーム
434名無しさん@恐縮ですID:VF0YY3xm02023/08/02(水) 12:00:12.10
手塚がオワコン言われたのが70年代だから、60年代後半ってどういう扱いだったんだ?

もうアトムとか終わってそう

438名無しさん@恐縮ですID:iPkgx1UC0
>>434
アトムは60年代後半までやってたよ
他にリボンの騎士、ワンダー3、火の鳥、どろろ、バンパイヤ辺りが60年代中〜後半
劇画の影響で地の底や人間ども集まれ!みたいないわゆる黒手塚がチョロチョロ増えて来てる
444名無しさん@恐縮ですID:+gPkROUw0
>>434
ブラックジャックまでは過去の人って感じ
W3とか上手いとは思うんだけど
当時は石森章太郎、永井豪が大スターだったから
そのブラックジャックでもチャンピオンでは三番人気なんだから
チャンピオン恐るべし
手塚治虫の黄金期は0マンまでと言われている
後は劇画が入って来た
471名無しさん@恐縮ですID:YSYAhWcF0
>>434
1960年代後半は
貸本出身の
白土三平の忍者ものや水木しげるの怪奇ものが
雑誌に進出してムーブメントになり
対抗してつい描いてたのが「どろろ」
436名無しさん@恐縮ですID:qfCEBgyg02023/08/02(水) 12:08:30.91
創刊2号から読んでた懐かしい
はだしのゲンは読み飛ばす
442名無しさん@恐縮ですID:L/d619q402023/08/02(水) 12:30:43.41
くじら大吾は有名だろ。
ジャンプ創刊号の巻頭漫画として
記念的な有名さ
445名無しさん@恐縮ですID:TfTCPviX02023/08/02(水) 12:37:18.98
新人の本宮ひろ志に書かせてみたら大当たりしたので新人発掘が定着したんだろ
447名無しさん@恐縮ですID:rWMErGm602023/08/02(水) 12:38:41.67
マガジンに部数的に苦戦を強いられたサンデーの小学館が
講談社に対抗する為に自分たちには余力がないから同じグループの集英社に作らせたんだっけ
449名無しさん@恐縮ですID:vWc1Hfiq02023/08/02(水) 12:47:31.69
聞いたことあるのがハレンチ学園しかないな
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント