スポンサーリンク

【どうする家康】「家康黒幕説」におわせ不発の本能寺の変「明智光秀怨恨説」に一部視聴者ガッカリ

スポンサーリンク
700名無しさん@恐縮ですID:TheLC3+S02023/07/24(月) 12:51:05.05
まあ徳川家康は本能寺に限らずおかしなことが多々あるが
歴史が長く縁戚関係が広いので
そこに触れると古文書のたぐい研究できなくなるから
正統派の学者であればあるほど言いにくい
701名無しさん@恐縮ですID:Q6jaaKTf02023/07/24(月) 12:52:50.19
>>393
軽薄な脚本家だから中途半端に煽るだけ
704名無しさん@恐縮ですID:DtAHul1u02023/07/24(月) 12:57:02.43
家康は勝者だから自分に不都合な事実を改編してる可能性がある
最近の研究だと関ヶ原も二時間ぐらいで終わったっていう説もあるし
小早川秀秋は速攻で裏切って問鉄砲なんてなかったらしいし
706名無しさん@恐縮ですID:gHNVVSpW0
>>704
小早川のみならず島津とか成り行き上仕方なく西軍にいた武将もいたらしいからな
707名無しさん@恐縮ですID:TheLC3+S0
>>704
本能寺の時実は鼻歌交じりで家康は
三河に帰ってきたという古文書もある
大体どうみても穴山梅雪なんて落ち武者狩りでも自害でもなく
家康がどさくさ紛れにぶっ殺したとみるのが妥当
あれで武田のすべてが手に入った
709名無しさん@恐縮ですID:TPAaco8v0
>>707
大河始まる頃にNHKでも伊賀越えじゃなくて甲賀越えで決死の山越えまではしてなかったなんて資料が出てきたってやってたんだよね
タイミング的にこれはどうするで伊賀越え飛ばしする為の布石に見えたんだけど
まともに伊賀越えやるにはまだ真田丸の印象強すぎるし賢い選択だなと思ったんだけどな
705名無しさん@恐縮ですID:zygDIzW/02023/07/24(月) 12:58:48.15
麒麟が来るの信長はなんだったんだよ
光秀に殺されて是非もないと言ってたじゃないか
708名無しさん@恐縮ですID:xA7qi/DZ02023/07/24(月) 13:05:50.70
一周まわってやっぱり遺恨じゃないかという気がしてきた
712名無しさん@恐縮ですID:bY8GdbAD0
>>708
半世紀以上前に否定された俗説
713名無しさん@恐縮ですID:1RqpEjqn02023/07/24(月) 13:17:24.49
今でこそゴローさんのイメージがこびり付いた松重さんだけど
昔の大河だと毛利元就で元就り次男吉川元春で出てるんだよな
あのころは若くて筋肉質だったら元春役は馴染んでいた
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント