スポンサーリンク

【音楽】ごめんよ、ニッケルバック。「史上最も偉大なカナダ人アーティスト50人」はこれだ (ローリングストーン誌)

スポンサーリンク
51名無しさん@恐縮ですID:cW03jl3k02023/07/02(日) 09:13:02.61
Carly Rae Jepsen

ぱっと見で一番違和感あるやつがコイツ
AKBすら顔面蒼白するようなとんでもない糞曲を一発当てただけの存在がまさかの14位

52名無しさん@恐縮ですID:7KEgKTY+0
>>51
今日本ツアー中なんだなw
石川とか広島にも行くけど
そんなに知名度あるんか?
56名無しさん@恐縮ですID:cW03jl3k0
>>52
Carly Rae Jepsenと言うシンガーソングライターよりも
一発だけ大ヒットしたCall Me Maybeって曲の方が有名なんじゃないの?
日本で言うと大事MANブラザーズバンドとそれが大事みたいな存在
54名無しさん@恐縮ですID:mAhCeofb02023/07/02(日) 09:16:57.46
American womanの曲は聴いたことある人が多いのにオリジナルアーティストが誰なのかは
日本人にはほとんど知られていないというThe guess whoの悲哀
60名無しさん@恐縮ですID:5fx3Cn/A0
>>54
ゲスフーマジ最高!
55名無しさん@恐縮ですID:qC8ro3ud02023/07/02(日) 09:17:35.44
俺らがコイツらをアメリカ人だと思ってたように
BTSとかも日本人だと思われてるんだろうなぁ
57名無しさん@恐縮ですID:7KEgKTY+02023/07/02(日) 09:18:45.05
ああ、カーリーさんてあの曲か
あの曲は確かに世界的に売れたろうな
ほんとアキバテイストw
58名無しさん@恐縮ですID:uibcMa6K02023/07/02(日) 09:19:26.43
Devin Townsendはマイナー過ぎてランクインしてないか
59名無しさん@恐縮ですID:4nBjXEZQ02023/07/02(日) 09:19:32.64
アヴリルは入ってるけどSum 41は圏外なのね
63名無しさん@恐縮ですID:Cxm33Mo602023/07/02(日) 09:26:21.66
アヴリルは311の時日本来なかったよね~
64名無しさん@恐縮ですID:URsbDzBW02023/07/02(日) 09:27:57.55
アナイアレイターは?
65名無しさん@恐縮ですID:cW03jl3k02023/07/02(日) 09:28:31.36
てかサラ・マクラクランってやつも90年代にメチャクチャ売れたし
こいつとブライアンアダムスはは間違いなくトップ10圏内だろ
こいつらを差し置いてドレイクとかシャナイアトゥエインとかウィークエンドとか明らかどうでもいいようなやつらが上位に来てる時点でいかにローリングストーン誌が馬鹿向けの雑誌かという事がよく分かるよなwww
日本で言うと1位と2位だけがまともであとはジャニーズとかエイベックスのミュージシャンが上位を占拠してるような感じだろww
66名無しさん@恐縮ですID:ijebAhG+02023/07/02(日) 09:29:49.28
アブリルよりブライアンアダムスが低いってめちゃくちゃだなw
アブリルの順位どうこうよりブライアンアダムス低すぎだろw
68名無しさん@恐縮ですID:KXpXforO02023/07/02(日) 09:31:12.73
へそ曲がり天の邪鬼のRS誌もさすがにRUSH は外しにこなかったなw
あの手の旧来な器楽バンド嫌いそうなのに。ということでやっぱトライアンフは無し。
70名無しさん@恐縮ですID:JAAuSQ+s02023/07/02(日) 09:36:22.71
この手のランキングって編集部の数名、下手すりゃ1人で決めてない?
71名無しさん@恐縮ですID:+kxf3PKZ02023/07/02(日) 09:39:04.76
Haydenしか知らねー
72名無しさん@恐縮ですID:jOW8CbZZ02023/07/02(日) 09:39:33.49
バックマンターナーオーバードライブが圏外だと?
74名無しさん@恐縮ですID:cW03jl3k02023/07/02(日) 09:41:08.15
ジノヴァネリとか単純に知らんのだろな~
ローリングストーン誌は厨向けのロックやポップスしか聴かない感じだろ?ww
90名無しさん@恐縮ですID:y23iCwwq0
>>74
あのネバつく歌い方が
イタリア味あるカナディアンでwww
76名無しさん@恐縮ですID:cf+jQo8J02023/07/02(日) 09:44:56.28
loverboy入れるんならニッケルバックも入れてやっていいと思う
77名無しさん@恐縮ですID:JAAuSQ+s02023/07/02(日) 09:45:15.80
日本版ローリングストーンって何をしたいのかよくわからん誌面構成だったな
78名無しさん@恐縮ですID:50vojkSD02023/07/02(日) 09:45:33.86
ザウィークエンドのどこが良いのかさっぱりわからない
83名無しさん@恐縮ですID:cW03jl3k0
>>78
そいつこそ商業音楽を発展を完全にストップさせた悪の根源だよなwww
79名無しさん@恐縮ですID:HUtaa+wW02023/07/02(日) 09:46:49.84
海外での評価と日本での評価は違うからねぇ
80名無しさん@恐縮ですID:5fx3Cn/A02023/07/02(日) 09:46:55.31
日本だとブライアンアダムス一位だろうな
82名無しさん@恐縮ですID:L6ShBAuG02023/07/02(日) 09:49:26.34
ニールヤング2位か
俺の中では1位だ
84名無しさん@恐縮ですID:y23iCwwq02023/07/02(日) 09:56:17.91
ニッケルバックさんシーシェパードに入れこんでたからガッカリして聴かなくなったわ
85名無しさん@恐縮ですID:Qu6Yovsv02023/07/02(日) 09:56:52.58
ハードロックに厳しすぎるだろ
89名無しさん@恐縮ですID:RtbgS0Eg0
>>85
なんでアイドルシンガーみたいなやつ入っててハードロック勢に厳しいんやこのクソ雑誌は
98名無しさん@恐縮ですID:cW03jl3k0
>>89
ハードロックが低いと言うかオジン臭い往年のミュージシャンと近年のアイドルポップスで構成されたランキングって感じだよなww
マジで訳ワカメwwwww
86名無しさん@恐縮ですID:RtbgS0Eg02023/07/02(日) 09:57:23.12
Harem Scarem入ってないんかふざけんな
94名無しさん@恐縮ですID:mAhCeofb0
>>86
あれは90年代BIG IN JAPANの典型だからね
87名無しさん@恐縮ですID:8nQ1fz2Q02023/07/02(日) 09:58:16.43
リックエメット
88名無しさん@恐縮ですID:y23iCwwq02023/07/02(日) 09:59:03.26
ちぇっ
ブルース・コバーン入ってないや
91名無しさん@恐縮ですID:Bm8sQ/3W02023/07/02(日) 10:05:25.18
ニッケルバックってなんでこんなに揶揄されるの?
結構いい曲あるのに。
112名無しさん@恐縮ですID:cf+jQo8J0
>>91
Why do people hate Nickelback and Creed?
https://www.quora.com/Why-do-people-hate-Nickelback-and-Creed

これによると要は90年代のシアトルグランジ勢の劣化コピーだからみたいなことが書いてあるな

92名無しさん@恐縮ですID:f7mW+n6t02023/07/02(日) 10:08:24.32
ジャパンドロイドって初耳だわ
もっと日本に紹介してやれよ
93名無しさん@恐縮ですID:vXF0I14/02023/07/02(日) 10:08:34.61
Justin BieberとAvril Lavigneが低い
あとSUM41も入っていない
95名無しさん@恐縮ですID:cW03jl3k02023/07/02(日) 10:09:40.91
アイドルポップス大好きローリングストーン誌wwwwwwwwww
96名無しさん@恐縮ですID:uJHk99Pc02023/07/02(日) 10:10:26.81
ビーバー入れてくれて優しいじゃん
99名無しさん@恐縮ですID:xVHbzMWf02023/07/02(日) 10:13:55.81
ビーバーは早くにスカウトされて、
作詞作曲の教育受けて自作してるので入ってる
101名無しさん@恐縮ですID:cW03jl3k0
>>99
その理屈で行くとAKBの中にもまともな音楽的教養のあるやつなんていくらでもいるからなwww
111名無しさん@恐縮ですID:xVHbzMWf0
>>101
AKBは詳しくないが、世界的に売れた曲はまだ書いて無いのでは
116名無しさん@恐縮ですID:cW03jl3k0
>>111
そりゃ非英語圏でしかも黄色人種が世界のアイドルとして活躍するのはなかなか厳しいだろ
最近韓国勢があの手この手で頑張ってるけどな
124名無しさん@恐縮ですID:xVHbzMWf0
>>116
ビーバーもそうだけど、カナダ人では無いが、ティラースウィフトやビリーアイリッシュ等は12歳や14歳でレコード契約を取って作詞作曲を勉強させられてからデビューしてる
日本人アーティストももっと教育したほうが良いけど、若ければ若いほど良いと未熟でデビューしてしまう
126名無しさん@恐縮ですID:cW03jl3k0
>>124
でも結局ティラースウィフトとか需要拡大のために世界のバカ相手にめちゃくちゃ分かりやすくて単純な音楽をやってるし勉強する意味なくね?って思えてしまうけどねww
129名無しさん@恐縮ですID:xVHbzMWf0
>>126
女性歌手は若いうちは良い曲をもらってただ歌えばヒットするが、年を取ると良い曲ももらえなくなるので、自作自演が大事だろう
スレタイだと、元旦那が有名プロデューサーのシャナイアは強かった
137名無しさん@恐縮ですID:cW03jl3k0
>>101
てかアイドル同士で比較しても
ジャスティンビーバーよりも1発屋のCarly Rae Jepsenの方が上と言うのもめちゃくちゃだよなwwww
可愛いは正義ってかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント