まぁ鳥羽様のお店は近くにないような気がするから食べには行けないけど
「4-6」「11-13」なんてびっしり埋まってるじゃんって思ったけど
あれ?ひょっとして…と休日確認したら火水木の週3休みなのな
食べログもあったがやはり余裕で予約できる模様
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200503/20026634/

本当だ、全然埋まってないやん
斉藤清六 「村のぉ~時間のぉ~時間です!」「ばいなら、らないば」
ますだおかだ岡田 「閉店ガラガラ わぉ~」
家族旅行で山奥の旅館行ったら
ガキのオレだけ
エビフライ出てきて
ガッカリしたの思い出した
変な気を使うなっての
小谷は道の駅が寄りやすくて美味いと思う
丁寧に火入れした皮目がパリパリ、身はフワフワに仕上げた銀鮭と
地元の食材にこだわった季節の小鉢をご用意しております。
炊き方にこだわった小谷産のゆめしなの、旬の草木や塩蔵野菜の
小鉢など毎日でも食べたくなる品々をご用意しております。
食べログによって銀鮭確定。信州サーモンではありません
長野放送の記事でも「小谷野豚」の生ハムとかあるのにこちらも鮭は産地に触れてない
https://news.yahoo.co.jp/articles/33b7a13607d58b9d3d0165312b0febc375a426df

豊洲直送くらい言えばいいのになw
借金増やして撤退だろうな
この水の国日本で?
高速のSAや道の駅で食べられるような料理だとわざわざ行こうと思わないなぁ
少し高い気はする
でもsioの方は今回の報道で有名になって予約が一杯らしいね
実際興味が湧いてきていて、来店してみたい
1.5億も古民家改装に税金使ってバカみたい
こんな鮭定食とかありえないし、ディナーのコースもたいして面白くないし
舐められてるよな
長野の人は、おいしいものたくさん知ってるのに
怒った方がいいよ
右は一番弟子かな?
みんなサウナとか好きそう
まぁ半年で撤退かな
指定業者契約は1年?
それはそれで可哀想にとは思うけど、まぁ誘惑に負けてしまったわけで
金持ちでバカな人ぐらいだろ
おしゃれなリゾート地とは思う
3000円払うなら
スーパーで好きなおかずが買える
真っ白な状態で広末と向かい合えるし寧ろ良かったかもしれんねこれで広末と一緒になれたら真実の愛やで🥰
博報堂が中抜きしてるんじゃないの
日本人はよう騙される手法だ
性欲持て余した人妻と不倫がしたい
したいんじゃあ!!!
バレるぜ
知り合いが旦那の不倫をしっかりマークし1年泳がしてる。その間に地獄のセレモニーに向けて粛々と準備をしている。当事者も相手も悲惨だな。
仙台大学から小学校教師という肩書きも不思議だったけど実際には教員免許持ってない単なるサッカー教室の指導員らしいし
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4d5e96bd6f1020be39a5c8e04b9f73b214a21ad
鳥羽シェフのお父さんは議員会館の料理人を長く務めているうちに国会議員の知り合いが何人もできた。
定年になって店を持ちたいと思っていたところ、議員さんが出資者を紹介してくれた。
出資者は、国会議員や報道関係の大物、広告代理店の重鎮などが集まる店をやりたいという意向。
半会員制で、やたらな客は入れない。代々木上原の一号店は今でも看板を出していないのはこの名残り。
お父さんは一応オーナーシェルという形で店を出すのが可能になったが、そのときに息子を調理場見習いにする
ことにした。
息子は高校出てJリーグの練習生になって芽が出ず、ほんの一瞬小学校のサッカーコーチなどをしていた
だけでブラブラしていた。
ここで俺が一人前にさせなければ一生を駄目にする。
お父さんは意を決して自分の手許で料理を一から教えた。
一つ教えるとそればかり作らせ、身についたら次の料理を教えるという具合だった。
何年もの間、お客さんに出す料理は親爺さんが作っていた。
息子はだんだん親爺さんの代わりが出来るようになり、オーナー(出資者)との関係もうまく行っていた。
息子はその独自のキャラで存在感を発揮するようになり、出資者も入れ込んで店の数も増えた。
すべては順風満帆だった。
お父さんは会社を立ち上げ、息子を社長に据えた。だが自分も厨房に立ち、店を支え続けた。
お父さんの料理の腕でミシュランの星一つが取れた。
順風満帆。
そこへ広末との騒動。
いままではうまく行きすぎた。これからどうなるのか、心配なお父さんなのであった。チャンチャン
映画化決定だな!
議員会館の食堂をなんだと思ってるんだよ
理容室ならまだしも食堂じゃさっと食べるのが関の山だし主に秘書がかきこむようなふっつーの社食だよ
官邸もそんなもん
二代目のボンボン
キャンドルも二代目のボンボン
アホだろコイツらw
なるほどな
店の経緯は理解出来たわ
そんな立派なお父さんの指導なら
まな板ぐらい洗わせると思うがなあ
なるとちゃっかり跡継ぎに収まってる奴。
ふつうはそんな年で修行はじめたら年下の奴にいじめ抜かれたりして大変だけど、
店の跡継ぎのぼっちゃんだったら逆にチヤホヤしてもらえるわな
こいつは全然修行に関して苦労していない。店も客も親爺さんから受け継いだ。
さらに女優が向こうから惚れて体を投げ出してきたw
>>281
>そんな立派なお父さんの指導なら
>まな板ぐらい洗わせると思うがなあ
馬鹿だな。跡継ぎのお坊ちゃまがそんなことするかよ
それは下っ端がやるの
鳥羽が包丁持ったらまな板がサッと出てくる。
切り終えたらサッと下げて下っ端が洗う。
親父の店は近所に親しまれるただの定食屋らしいぞ。
お前いったい何なんだ
どこのヒモ付き?
お前みたいな奴使う人間の気が知れない。
知能検査してから使えってのw
頑張ってるようだけど今更鳥羽にメッキかけるのは難しいんじゃないの?
今後はその店を手伝えばいいよ、鳥羽さん
身の丈に合った仕事をすれば、それなりに繁盛するでしょ
広末はホールと会計担当
現実離れした海外での展開とかより全然手堅く稼げるよ
議員会館の食堂だから入札で落として入った飲食系会社の社員だと思うよ。調理師で社員。グルメな料理人達とはまた違うと思う。
畑違い出身がこのスピードで成り上がるの無理だよなと謎に思ってたことがこれ読んで全て理解できた
広告屋の手垢捲れで胡散臭い理由も
そーいう絵面なのか、よーわかった
議員会館の食堂ってのは区役所の食堂みたいなもんよ?高速のサービスエリアみたいな。
カレーとかスパゲティとか牛丼とか。
調理人は裏方だから基本的に客とは接しない。
sioのレストランでも親父らしき人が調理していたという目撃情報は無いぞ?
親父の料理でミシュランは眉唾
ほんそれ。議員会館って言葉に操られてるが、実際には入札ありきのただの食堂。その会社の社員で調理師なら、そこが仕事場になるだけ。
親爺さんは今は引退してるみたいだけど、ちょっと前まで現役で厨房に入ってたみたいだよ
お父さんはこういう人
星一つ取れたのもこのお父さんのおかげ
しばらくお父さんに店をやってもらうんじゃないかな
元気そうだからやれるだろう

昔田中康夫が言ってたな、大使館の料理人出身って言ったって、日本食が恋しい大使にカツ丼作ってやってるくらいのもんだって
マジそれ
あんな期間労働、暇人じゃ無いと無理
https://www.nhk.or.jp/politics/salameshi/17334.html
それはあまりに無知すぎる
田中康夫はまだ在外大使館の料理人がどういうものか知られていなくて調べようがなかった頃に外務省叩きたくてそんなデタラメ言ったんだろうけど
大使夫妻の朝昼晩に加えてレセプションの料理とか千人単位の料理をせいぜい助手一人とかで作らなきゃならないんだぞ
もちろん限られた予算の中で買い出しも何もかも自分でやらなきゃならないし
長野なら長野の美味いものが沢山あるのに、なぜ県外の素材を大量に使うのか
オイルマネーが絡んでいたのか
それだけで、その店やシェフは尊敬の眼差しを向けられる。
やっぱそういう案件だったのか、鳥羽
箕輪は文春にセクハラ書かれて
落魄れたから恨みあるんだろ
コメント