スポンサーリンク

【札幌五輪】札幌ドーム敷地に新体育館建設 建設費は400億円以上 28年度完成を目指す

スポンサーリンク
1ゴン太のん太猫 ★ID:NFiaUANj92023/09/26(火) 21:32:13.38

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/914751/
札幌市は招致を目指す2030年冬季五輪・パラリンピックのアイスホッケーの競技会場として建設を計画している新月寒体育館について、

利用が低迷している札幌ドーム(札幌市豊平区)の敷地内に整備する方向で最終調整に入った。

通年型のアイスリンクと、
26年に改変されるプロバスケットボールBリーグの1部(B1)にあたるトップカテゴリーの参入基準を満たすキャパ10000人以上の多目的アリーナを備え
B1レバンガ北海道の新たな本拠地とすることを想定。

五輪招致が実現しない場合でも、26年度に着工し、28年度までの完成を目指す。

また、周辺の国有地を買い取り、月寒ラグビー場を移転させ
一大スポーツ公園の計画も浮上した

View post on imgur.com

View post on imgur.com

View post on imgur.com

View post on imgur.com

※前スレ
【札幌五輪】札幌ドーム敷地に新体育館建設 建設費は400億円以上 28年度完成を目指す
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695706142/
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/914751/



引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695731533/

19名無しさん@恐縮ですID:fdO8uX1F0
>>1
何処から金が出てくるん?
59名無しさん@恐縮ですID:kfsgeCN/0
>>1
税金無駄遣いしないと死ぬ病気なのか?
60名無しさん@恐縮ですID:w8vYWOke0
>>1
月寒ラグビー場も移転か。
新ラグビー場は、北海道の気候考えて新秩父宮ラグビー場同様の室内ラグビー場。
パリのUアリーナがお手本。これで札幌ドーム廃止だ!
https://rugby-rp.com/2017/11/30/column/21508
【小林深緑郎 コラム】 Uアリーナの衝撃 - ラグビーリパブリック
完全密閉型スタジアム。今年完成したUアリーナは独特の雰囲気(撮影:BBM)▼アリーナ内部は照明と音響の館と呼ぶ
304名無しさん@恐縮ですID:QBlR30Xx0
>>115
>>1読んでないの?
399名無しさん@恐縮ですID:Z9/dTIU90
>>1
ラグビー場も隣に移転なら球技専用ドームかな
今のドームは潰して再開発かな
421名無しさん@恐縮ですID:VQ2SaHhG0
>>399
パリのUアリーナ型人工芝室内ラグビー場。
Jリーグ使用不可能。そもそもラグビーとサッカー芝生長さ違う。
https://rugby-rp.com/2017/11/30/column/21508
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18205?page=2
https://rugby-rp.com/2017/11/30/column/21508
スポーツ界に欠けるガバナンスと経営人材、川淵三郎氏インタビュー
女子サッカーやバレーボールなどプロリーグ化構想が浮上しているが、プロ化実現のカギは何か。JリーグやBリーグの立ち上げを主導した川淵三郎氏に聞いた。
425名無しさん@恐縮ですID:D6544+qS0
>>1
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
これでエスコンに勝つる!
日ハムよ、土下座するなら今だぞ
730名無しさん@恐縮ですID:2/O4qonw0
>>425
>>426
アホ?
437名無しさん@恐縮ですID:tPWviKas0
>>1
札幌市民哀れだね(´・ω・`)
469名無しさん@恐縮ですID:MsCKHtHj0
>>1
札幌ドームの観客
地下鉄利用=約36%
ほとんどはバス、車だった

シャトルバス廃止で不便になり
駐車場つぶして体育館、多目的アリーナ
スケートリンク
アホだな
472名無しさん@恐縮ですID:zz7ImcJs0
>>469
その地下鉄も不便だからなむしろそんな金あるなら地下鉄改修すればいいのに
退避駅とか全然考えてないのよな
474名無しさん@恐縮ですID:0kA+joHm0
>>472
借金でかすぎて改修できないから
まだ2000億だかの残債あるからな延伸なんて夢のまた夢
479名無しさん@恐縮ですID:jktuic7F0
>>474
札幌地下鉄
累積赤字=2000億円以上
建設費の借金=2000億円以上
約5000億円の負債
741名無しさん@恐縮ですID:sLNNJCbr0
きたえーるは21年に計画改修終ってるから
きたえーるに期待するのは無理

>>474
東豊線延伸した時の残債は5000億だけど
延伸の理由に残債持ち出すの意味わからん
公共交通機関なんだから単純に需要の問題でしかない

475名無しさん@恐縮ですID:MsCKHtHj0
>>472
地下鉄下車して坂道を
大人=約15分
子供、高齢者=約25分歩いて
球場の階段
だっけ?
473名無しさん@恐縮ですID:3P5DPI7i0
>>466
公共の多目的ドームだから潰さないよ
>>469
その36%のソースってどこなの
なんで約がついているのか
635名無しさん@恐縮ですID:JQLwkvuk0
>>1
サッカー場とバスケ、バレーの出来る体育館の併設
札幌ドームだとキャパ広過ぎるけど体育館なら2万程度?で費用も安くなるし北海道ツアーにはいいんじゃないの
638名無しさん@恐縮ですID:UsRfk9250
>>635
2万程度のための新コンサートモードなわけで、体育館でやるなら10億の暗幕の立場は…
646名無しさん@恐縮ですID:JQLwkvuk0
>>638
デカい箱を小規模モードで仕様出来ます!!

ってさ暗幕貼って席潰してるライブやるようなもんでそんなんでやりたい人なんていないよねw
4万の箱を2万規模でライブするなら2万規模の箱で満員でライブやりたいのが人間だ

2名無しさん@恐縮ですID:QlKyAeQ/02023/09/26(火) 21:33:14.19

400億もあればドームまで地下鉄延伸出来んだろ
11名無しさん@恐縮ですID:9/17Zs1B0
>>2
札幌市が2011年度に公表した調査結果によると、延伸区間は4.2kmで4駅を新設。概算工事費は853億円で、1日の利用者数は2030年で4万3900人と試算されている。

今なら1000億余裕で超えるな

256名無しさん@恐縮ですID:yaLm6/A80
>>2
日本一で唯一のプロ野球スタジアム、マツダスタジアムは土地代と建設費併せて145億だからな
誰も使わない
4名無しさん@恐縮ですID:IPCaRABr02023/09/26(火) 21:33:22.62

謎ドーム潰して跡地に建てろ
5名無しさん@恐縮ですID:w0Moofva02023/09/26(火) 21:33:35.06

よーくみとけよ、誰が手動してるか
108名無しさん@恐縮ですID:q0T0gYEq0
>>5
手作りかよ
924名無しさん@恐縮ですID:mZt5Vtmq0
>>108
さすがに1クールじゃ収まらないよね
6名無しさん@恐縮ですID:N+fFii6T02023/09/26(火) 21:33:50.14

駐車場潰すのか?
新たな駐車場用地確保しないならそれって悪循環にはまるだけだと思うが
57名無しさん@恐縮ですID:wMCpDYXH0
>>6
地下鉄をドームの直下まで延伸するなら駐車場を
潰すのもアリなんだけど違うみたいだしね
190名無しさん@恐縮ですID:ieoEbkXO0
>>6
隣の屋根付き建造物を改装して駐車場にしようw
214名無しさん@恐縮ですID:XclE/IXp
>>6
隣のドームが屋根付きだから、中を自走式立体駐車場にすればよろし
収用台数大幅アップ!
駐車料金でドーム会社も黒字転換実現!
243名無しさん@恐縮ですID:YNQ+K7AJ0
>>6
ドーム潰して駐車場にすれば万事解決
247名無しさん@恐縮ですID:Yf0fhJ6i
>>243
ていうか、ドームの中にバスケットコート設置すればいいだけだよな
客席遠いなら仮設スタンド組んで
何ならハーフモードでw
977名無しさん@恐縮ですID:oCE3deJm0
>>247
芝生移動できたり多機能だから使わないにしても保守費用が嵩むんじゃないかな
9名無しさん@恐縮ですID:iiIoXxpe02023/09/26(火) 21:34:36.80

落ち目同士仲良くやれや
10名無しさん@恐縮ですID:rmbOq3yK02023/09/26(火) 21:34:51.04

エスコンより金かかってて草
12名無しさん@恐縮ですID:tuwSwhSq02023/09/26(火) 21:35:06.70

使用料は?使用料は何十億円なの???
13名無しさん@恐縮ですID:Be7cU7rY02023/09/26(火) 21:35:20.73

1年中アイスリンク維持すんの大赤字にならんの?
そんな利用者いるか
86名無しさん@恐縮ですID:EfvPG1AH0
>>13
一般開放の本州の通年(施設維持の解氷期間二ヶ月あるけど)アイスアリーナで大体運営費の40%程度の収益一般開放ならかなり稼働率良い施設になるんだけど
北海道はスピードスケートが本流でしょアイスアリーナで集客できるかな
アリーナの方はレバンガが使うなら練習用のサブアリーナ必要になる一般開放だけってなると横アリ並みにとは言わないけどイベント入れ込む事が必須
95名無しさん@恐縮ですID:1j3ET5vN0
>>86
札幌ドームよりも圧倒的な都心に北海きたえーるがあんのに
似たようなキャパの体育館で何でイベントしなきゃならんの?
新体育館が必要なのはBリーグ基準が必要なレバンガだけだと思うんだが
87名無しさん@恐縮ですID:EfvPG1AH0
>>13
一般開放の本州の通年(施設維持の解氷期間二ヶ月あるけど)アイスアリーナで大体運営費の40%程度の収益一般開放ならかなり稼働率良い施設になるんだけど
北海道はスピードスケートが本流でしょアイスアリーナで集客できるかな
アリーナの方はレバンガが使うなら練習用のサブアリーナ必要になる一般開放だけってなると横アリ並みにとは言わないけどイベント入れ込む事が必須
189名無しさん@恐縮ですID:bcNZMXZ00
>>13
元々の月寒体育館アイスリンクも通年リンクなんだが
14名無しさん@恐縮ですID:VRAb6t3H02023/09/26(火) 21:35:34.89

札幌はお金持ちなんだね
15名無しさん@恐縮ですID:QgizO3bQ02023/09/26(火) 21:36:11.47

札幌市は景気が良いんだな
ドームのことなんて心配なかったんだ
988名無しさん@恐縮ですID:XOtw/HyK0
>>15
バカなやつは解約するのが嫌でも見るのがオタクなんや
16名無しさん@恐縮ですID:aQsg92XG02023/09/26(火) 21:36:19.64

これじゃ赤字赤字税金税金喚いてた奴らがバカみたいじゃん
17名無しさん@恐縮ですID:k0CxFlWS02023/09/26(火) 21:36:47.02

札幌は、まだ土地が余ってる都会だからなぁ。

札幌市南区1つの面積 > 東京23区の全合計面積

913名無しさん@恐縮ですID:3Chl/45g0
>>17
しかし
実際余裕があるやろ
18名無しさん@恐縮ですID:fEkyv3DD02023/09/26(火) 21:37:04.35

札幌市は毎年予算1兆以上あるからな
税金税金言っててアホくさと思ってた
20名無しさん@恐縮ですID:gkY0/YMO02023/09/26(火) 21:37:44.54

八百坂涙目で草
あんなに札幌ドームネガティブキャンペーンしてたのに😂
29名無しさん@恐縮ですID:H9ZS2enw0
>>20
どう考えても涙目なのは納税する札幌市民
21名無しさん@恐縮ですID:fezi/SpY02023/09/26(火) 21:37:53.87

札幌そんなに税金余ってんの?
22名無しさん@恐縮ですID:e+rJwQOH02023/09/26(火) 21:38:21.29

どんどん発展してる札幌ドーム周辺
ついにでもう必要ない野球機能ぶっ潰して客席増やせば良い
そもそもW杯用に建てたのに無駄なマイナー競技機能付けるから良くなかった
33名無しさん@恐縮ですID:75z5kX/Y0
>>22
国内W杯会場で唯一の黒字会場だったんだけど…
502名無しさん@恐縮ですID:LeyslHNz0
>>33
日ハムから搾取してたからでないの
904名無しさん@恐縮ですID:MPRXtWv70
>>502
無駄なマイナー競技機能がついてるせいで負担が大きかったんだから
日ハムはむしろドームの負担だったんだが
911名無しさん@恐縮ですID:S6vihHHo0
>>904
野球はコンクリートの上に人工芝貼るだけ
天然芝こそコスト高くね
922名無しさん@恐縮ですID:MPRXtWv70
>>911
でもマイナー競技機能がついてたから悪いんだって
>>22こいつが言ってるぞ
マイナーやきうの日ハムの負担が大きかったのが悪い
世界のサッカーがメインになったおかげで来年から札幌ドームも黒字だって予想も出てる
マイナーやきうの貧乏神日ハムは土下座しろよ
945名無しさん@恐縮ですID:zkJiB5sE0
>>922
サッカー大人気だな。

2023/9/2(土)13:00 札幌ドーム
コンサドーレ札幌vsガンバ大阪
観客数
13219人

2023/9/2(土)14:00 エスコンF
日本ハムvsオリックス
観客数
31,090人

2023/9/16(土)19:00 札幌ドーム
コンサドーレ札幌vsガンバ大阪
観客数
14,090人
2023/9/16(土) 18:00 エスコンF
日本ハムvsソフトバンク
観客数
30,369人

35名無しさん@恐縮ですID:J8wMeSKA0
>>22
あんな僻地に人は集まらない
23名無しさん@恐縮ですID:NlDgHQB602023/09/26(火) 21:38:44.84

完成したとして、どこに車やバス停めるんだ?
24名無しさん@恐縮ですID:zAvg66dD02023/09/26(火) 21:38:46.88

アクセスが悪い問題を解決せにゃ何作ってもどーにもならんのでは
25名無しさん@恐縮ですID:nSTHyQfr02023/09/26(火) 21:39:04.18

こいつら市民の税金をなんだと思ってるんだろうな
そんなに建てたきゃ完全民営化して税金無関係のところでやれ
26名無しさん@恐縮ですID:267SN4Ut02023/09/26(火) 21:39:44.26

ええやんええやん
札幌市民は寛大やなぁ
27名無しさん@恐縮ですID:wj8LShP702023/09/26(火) 21:40:08.74

外に出してあるサッカーグランドの上に作れボケが
28名無しさん@恐縮ですID:gbEQOEjn02023/09/26(火) 21:40:14.67

札幌市民かわいそう…
30名無しさん@恐縮ですID:JXdb3V2Q02023/09/26(火) 21:40:51.94

ギャハハサッカー大勝利
正義は必ずかーつ!w
52名無しさん@恐縮ですID:+Kh5NHhW0
>>30
バスケットのために狙ってた隣の土地が五輪招致が微妙になったので難しくなり
バスケットのために作らなきゃいけない期日が近づいてしまってケツに火が付いたので
仕方ないからドームの敷地内にしただけだぞ
この計画だとドームの駐車場が狭くなるらしいがな
31名無しさん@恐縮ですID:qSurK00k02023/09/26(火) 21:41:10.34

どうせ400億からまた値上がるんだろ
公務員の発注で計画通りの予算で収まった例を見たことがない
32名無しさん@恐縮ですID:5cx82YSx02023/09/26(火) 21:41:14.70

北海道民の気質を考えたら暴動が起きるだろ

View post on imgur.com


34名無しさん@恐縮ですID:sRy2aNPg02023/09/26(火) 21:41:23.03

札幌市の土地に建てるにはここしかなかったんじゃね?
906名無しさん@恐縮ですID:jjFNg1zm0
>>34
ファンはどんどん離れていくような
ミトグリはもうずっと休めっ…
36名無しさん@恐縮ですID:TcsYkKRo02023/09/26(火) 21:42:31.12

すぐに札幌ドーム跡地に成りそうだけどなw
37名無しさん@恐縮ですID:dVHhal9L02023/09/26(火) 21:43:07.60

アイスホッケーは昭和の頃よく中継してたな
王子製紙とか雪印とか
38名無しさん@恐縮ですID:9/17Zs1B02023/09/26(火) 21:43:24.13

サッカー土日のどちらか1日、春秋制度
バスケ土日の連日、秋春制度
完成移転時期にはJリーグ秋春制に移行予定
やきうガーの前に同日開催になると食い合い始まらねこれ
40名無しさん@恐縮ですID:Ty8UBIRW02023/09/26(火) 21:43:45.30

オリンピックありきで税金使っておいて後から反対の声が上がったら「既に〇〇億使った。今更止められないという結論に至った」とか言って強行するんだよ
東京で見たやつだよ
41名無しさん@恐縮ですID:ztSi8aze02023/09/26(火) 21:45:33.40

またもや税金ドブ案件
42名無しさん@恐縮ですID:ClJi60DW02023/09/26(火) 21:46:45.76

ゴミ施設が一ヶ所に集まるな
43名無しさん@恐縮ですID:xfrVRbFF02023/09/26(火) 21:47:04.00

札幌市民でオリンピックを望んでるのは市長だけ
47名無しさん@恐縮ですID:NFiaUANj0
>>43
正確には札幌市議会
秋元市長は約20年間、札幌市役所の市長秘書官で
議会との根回しばっかやってた人だから
107名無しさん@恐縮ですID:byuIHQWk0
>>47
どちらにせよ国会議員の95%が五輪招致賛成なんだから
札幌市民や国民が反対しても無駄だろう
172名無しさん@恐縮ですID:XIusug9D0
>>107
JOCが諦めてるのを公言してるぞ
303名無しさん@恐縮ですID:QBlR30Xx0
>>172
五輪招致そのものは諦めてない
2030年を諦めてる
44名無しさん@恐縮ですID:5RjPjq5S02023/09/26(火) 21:47:07.55

そら夕張市破産するわ
46名無しさん@恐縮ですID:cD4SmYs002023/09/26(火) 21:48:42.94

アジア一の売春街にして、外国から観光客を呼び込め。
48名無しさん@恐縮ですID:FR3LeUlG02023/09/26(火) 21:48:54.95

400億もどこにあるんだよ
50名無しさん@恐縮ですID:NFiaUANj0
>>48
アリーナとスケートリンクの建設費だけで400億円で
周辺の国有地の買収と月寒ラグビー場を移転させて
冬でも使える全天候型サッカーラグビー場の建設費も含めたら1000億円規模
97名無しさん@恐縮ですID:w8vYWOke0
>>50
人工芝だからJリーグ使用不可能。
49名無しさん@恐縮ですID:jsq80Ae702023/09/26(火) 21:49:21.85

札幌市が2030年冬季五輪・パラリンピック会場の新月寒体育館建設地を、第1候補の札幌ドームに隣接する国有地からドーム敷地内に切り替えたのは、国有地の取得の条件だった五輪招致の厳しい情勢が背景にある。28年秋までにプロバスケットボール「Bリーグ」の新トップカテゴリーの参入条件を満たしたアリーナを整備しなければ、レバンガ北海道が参入できなくなる恐れもあり、札幌市が早期決断を迫られた格好だ。
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント