スポンサーリンク

【高校野球】明らかに変わった甲子園の勢力図 昔ほど勝てない近畿勢、冬の時代超えた東北勢

スポンサーリンク
301名無しさん@恐縮ですID:F9yVvV8T02023/08/26(土) 17:39:26.75

まあ甲子園でやる限りは近畿有利は変わらんでしょ
金ないとこは寄付募って応援派遣だし
304名無しさん@恐縮ですID:WetgbwQX02023/08/26(土) 17:53:06.42

地区別近年の甲子園優勝
春 夏
2008 九州 近畿
2009 九州 東海
2010 九州 九州
2011 関東 東京
2012 近畿 近畿
2013 関東 関東
2014 近畿 近畿
2015 信越 関東
2016 近畿 関東
2017 近畿 関東
2018 近畿 近畿
2019 東海 近畿
2021 関東 近畿
2022 近畿 東北
2023 関東 関東
305名無しさん@恐縮ですID:FeA5WYxA02023/08/26(土) 17:53:30.65

東北や北海道でも強豪校なら屋内練習場完備とか
昔に比べたら環境が良くなってるんだよね
てか西日本の強豪ではない一般校よりも良い練習環境かもしれない
でも前に何かのスレでそう書いたら「それでも西日本に比べたらフンダララ~」と猛反発されてしまったんだけどw
308名無しさん@恐縮ですID:wbBLcd5y02023/08/26(土) 18:21:48.19

選手の出身中学を調べてみないとなんとも言えまへんなあ
309名無しさん@恐縮ですID:MEP4FjSq02023/08/26(土) 18:25:22.10

北海道ってひと昔前まで
スポーツが弱いだけじゃなくて勉強も全国底辺レベルで
沖縄みたい感じだったけど
最近はセンターの平均点が福岡より上だったりするし
立命館と日大の付属校も札幌が付属の中で1番優秀らしい
310名無しさん@恐縮ですID:XUQYZ6aX02023/08/26(土) 18:27:10.57

やばいのは1試合目で全滅した北信越
星稜も弱かったなぁ
311名無しさん@恐縮ですID:g1OYNXuS02023/08/26(土) 18:43:42.26

昔と比べて東日本が強くなってるなら組み合わせを西vs東に戻してくれよ
当地区対決なんか誰も喜ばない
312名無しさん@恐縮ですID:I+lPtZcp02023/08/26(土) 18:43:59.14

一大会で言い切るのは拙速すぎやろ
313名無しさん@恐縮ですID:DMdKDVDg02023/08/26(土) 19:04:20.71

昔東北は雪で練習がー言ってたけどアチいから出来るんかもう
314名無しさん@恐縮ですID:kmKBgjaL0
>>313
この冬も大雪だった記憶
315名無しさん@恐縮ですID:00nSfB2Q02023/08/26(土) 19:30:14.66

たまたまそういう年だっただけ
316名無しさん@恐縮ですID:HiDwjOGT02023/08/26(土) 19:36:43.69

抽選会場でガッツポーズされるようなひ弱さはなくなったのは確か
昔の木造高校のように投打に歯が立たず一方的に負ける学校が少なくなり
舐めると足元掬われる程度には強くなった
317名無しさん@恐縮ですID:QsAmqB7D02023/08/26(土) 19:37:35.22

・楽天のおかげ
・筋トレのおかげ

東北が強くなった理由は分かる
しかし、近畿が弱くなった理由は分からない

319名無しさん@恐縮ですID:kS+PUqnT0
>>317
コロナ等もあって、関西の強豪校も全国から有望選手をかき集める事が
以前より困難になったとか?
318名無しさん@恐縮ですID:7dShcVJ902023/08/26(土) 19:38:06.79

一昔前は四国勢は四県とも強豪揃いだったな
最近はどうなんだろう
321名無しさん@恐縮ですID:kaek6u6R02023/08/26(土) 19:49:57.66

甲子園もベンチ20名になったし
公立が勝ち上がるのは難しいな
322名無しさん@恐縮ですID:0EqbKJC202023/08/26(土) 19:53:12.03

そんなトーナメント大会で勢力図とか対して意味ないんじゃね
総当たりリーグ戦で順位つけてる訳でもなく一発勝負で何処の地域が強いとかならん
325名無しさん@恐縮ですID:kmKBgjaL02023/08/26(土) 20:02:54.74

試合前に野球に関する試験予選とかあったら公立残りそう
327名無しさん@恐縮ですID:oW2mJDCQ02023/08/26(土) 20:07:58.65
328名無しさん@恐縮ですID:bNI9Ny+q02023/08/26(土) 20:08:12.28

東北地方が優勝候補とは思ったこと無い東北地方の田舎者ですが、
甲子園での対戦で名前負けするような相手に東北地区のチームが勝ったりすることあるね
東北地区がレベルアップしたと前向きにイメージするべき?
それとも東海、近畿、関東が弱くなった?
330名無しさん@恐縮ですID:JqwOn7z10
>>328
諦めるのをやめたのかな
329名無しさん@恐縮ですID:JqwOn7z102023/08/26(土) 20:10:10.77

関西の子も野球熱がそんなになくなったのかな
正直大阪桐蔭一強で面白くない
PLが強かった時代でも何だかんだいって商大堺なり上宮なり浪商なり関大一なり近大付属なりいつPLを倒してもおかしくない隠れた強豪がうずまいてた
今は実力で大阪桐蔭を倒せるのは履正社しかいないからなぁ
339名無しさん@恐縮ですID:bcr1bymU0
>>329
少子化で子供が減ってる上に野球人気の低下で競技人口が
減ったせいで数少ない才能のある選手が一部の名門校に
集中しているだけなんじゃないの?
331名無しさん@恐縮ですID:JqwOn7z102023/08/26(土) 20:14:22.04

間違った
憧れるのをやめた
335名無しさん@恐縮ですID:GJgWJX0x02023/08/26(土) 20:27:45.48

東北地区は2000年代からリトルシニアのチームがどんどん出来てきて00年代後半からそれが結果として出るようになってきた
菊池雄星が出てきた辺りからかな
338名無しさん@恐縮ですID:GJgWJX0x0
>>335
あと岩手は軟式しかないエリアでKボール(硬式に近い軟式ボール)とかやってるから硬式への対応が早くなったし県立高校が強くなった印象
今年の夏の岩手県大会なんてベスト4は花巻東以外県立高校
341名無しさん@恐縮ですID:GJgWJX0x0
>>338
関西の選手と差がつくのは中学までの環境だからそこを強化すれば東北出身でも良い選手出せるのではと気づいたのは大きい
少子化になる前に立ち上げられたのもタイミングが良かったのかなと
356名無しさん@恐縮ですID:7F8es8Le0
>>338
夏の岩手県大会準優勝の盛岡三は、春の東北大会で八戸工大一と日大山形に勝ち
仙台育英とも接戦してたな。
公立レベルでも前よりは底上げされてる感じがする。
337名無しさん@恐縮ですID:bcr1bymU02023/08/26(土) 20:29:27.89

もともと東北なんか白河の関を越えられないって散々言われてたじゃん
340名無しさん@恐縮ですID:iX9mwYYv02023/08/26(土) 20:32:39.12

神奈川県なんか予選だけで体力も気力も消耗するから
342名無しさん@恐縮ですID:M2xfI3G602023/08/26(土) 20:35:21.35

昔は北海道や東北の選手は、夏の甲子園の猛暑にやられていたが
今は温暖化で7月の予選だと東北は最高30度ぐらいになるからな。
猛暑に慣れるようになったのも大きい。
343名無しさん@恐縮ですID:6Sg7Wh/902023/08/26(土) 20:43:22.19

東北はまだ秋田が足を引っ張ってる。野球熱自体は高いので、プロでも活躍する選手はコンスタントに出ているのだが、甲子園で勝ち進むとなれば話は別。というのも秋田は極端に私学が少ない。てか、実質明桜、昔の秋田経法大付属一校しかない。この学校、元々は日大と県の三セクだったため、準公立として他県の生徒を受け入れにくかった。近年ようやく県の影響下から離れ他県の私学と同じように大都市圏の傭兵を集め出してはいるが、強いチームを作る盤石なノウハウまではまだないようで、県大会で公立校に足元を掬われることもまだ多い。また、他県のように外人部隊が数校あって切磋琢磨していれば県全体のレベルの上げようもあっただろうが、東北大会まで進出しないとそういう公式戦の場にも恵まれない。秋田は全国ナンバーワンの少子化県、新たに私学ができるはずもないため、この状況から抜け出すことは無いと思われる。
360名無しさん@恐縮ですID:qYEq+ro30
>>343
秋田は金足農が印象を残したからな。いつも空気なのは山形
344名無しさん@恐縮ですID:MEP4FjSq02023/08/26(土) 20:52:41.89

地方が強くなったのと野球人気が比例しないのが謎だけどね
自分が小学生だった80年代は
地元に必ず少年野球のチームがあってクラスに数人は入ってるやついて
ポンセとかランスみたいな外国人でも知らんやついなかったけどね
逆にマラドーナって誰?って感じだった
345名無しさん@恐縮ですID:u0SjARDw02023/08/26(土) 20:55:54.66

そもそもキンキって名前がイメージ悪すぎだろ
394名無しさん@恐縮ですID:6SOqydb60
>>345
朝廷が拠点にしてた畿内・五畿(大和、山城、摂津、河内、和泉)と
一部の近国(畿内に近い国)を含めて近畿というようになった
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024018325.jpg
444名無しさん@恐縮ですID:nJB2MuYQ0
>>394
ちなみに府県内全体が畿内だったのは大和国の奈良県だけな
346名無しさん@恐縮ですID:cJlM91MT02023/08/26(土) 21:01:00.13

工業高校とか商業高校・・・
347名無しさん@恐縮ですID:wZknzArm02023/08/26(土) 21:15:57.67

野球のオワコンが目に見える形で現れました
スポーツエリートはサッカーへ
関東など大都市圏はサッカーへ
関西も遅ればせながらサッカーへ
時代から取り残されている田舎東北は未だに野球

神奈川県は久保君、伊東純也、板倉、三笘、遠藤航、田中碧などサッカー選手が世界で活躍し、
野球ガチ勢はおぼっちゃま君の習い事に負けるほど弱体化

348名無しさん@恐縮ですID:lkCUDJjd0
>>347
それで、Jリーグはプロ野球より観客を動員できているの?
403名無しさん@恐縮ですID:czJFEu2F0
>>347
その神奈川の6人のうち4人が川崎フロンターレか
神奈川というよりフロンターレだな
408名無しさん@恐縮ですID:SZIXDlaG0
>>403
サッカー選手は移籍が容易だからJリーグに腰掛けで
数年いて早々と欧州移籍が出世コースだしなあ
その分、選手にとってもJリーグ時代が軽くなる
415名無しさん@恐縮ですID:1rGKGBPy0
>>403
その神奈川は日本でもかなりの高校野球人気県だからな
予選から満員札止め続出するところなんてあまりないよ
これはTV神奈川が頑張ってるからだろうけど
349名無しさん@恐縮ですID:dk+goyRD02023/08/26(土) 21:36:12.09

昔は東北も弱かったから北信越が弱くても冬の気候のハンデのせいにでぎたが、今世紀に入って東北が躍進したためにその弁明が通じなくなってしまった
やはり指導者の問題が大きい
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント