スポンサーリンク

【世界陸上】女子マラソン 日本勢入賞ならず 松田瑞生13位、加世田梨花19位、佐藤早也伽20位 エチオピアのシャンクルが優勝

スポンサーリンク
550名無しさん@恐縮ですID:MfjjAiwX02023/08/26(土) 19:23:21.92

解説してた高橋尚子氏は、解説しながら歯軋りしてたのは想像出来るわな。
わたしに出来て何であんたら出来ないのってw
553名無しさん@恐縮ですID:4twY0VD60
>>550
そんなこと無いよ、無理な物は無理って判ってるはず
ジャベリンスローの時のQちゃん
WR一位で周囲から金メダル金メダル言われてる北口の大逆転で泣いてたもん
プレッシャーの中、期待通りの結果出した北口に号泣状態だったぞ
551名無しさん@恐縮ですID:BC5Md9vp02023/08/26(土) 19:25:53.39

駅伝みたいな毎年高視聴率を取る人気スポーツなのに育たないね
女子サッカーみたいな不人気スポーツに受信料つっこむぐらいなら
マラソン選手に強化費つっこんだ方が良い
634名無しさん@恐縮ですID:wTnElo/70
>>551
見てるのジジババだもん
635名無しさん@恐縮ですID:cbVyU85v0
>>551
野球みたいな不人気スポーツににどれだけ税金つぎこんだことか
552名無しさん@恐縮ですID:YPUtoqxB02023/08/26(土) 19:29:21.29

うんこビチグソ絶不調です!
554名無しさん@恐縮ですID:Y42zbm4w02023/08/26(土) 19:30:41.80

マラソンに限らず陸上のメダル効率悪すぎね?
参加人数に対して獲得確率が低すぎる気がする
思い出参加ばっかりやん
605名無しさん@恐縮ですID:XCROT7UF0
>>554 走ったら陸上競技であることを考えると競技人口が最も多いスポーツだからな。観戦者数では、サッカーには劣るが。
555名無しさん@恐縮ですID:HZ4GSWJE02023/08/26(土) 19:31:38.16

マラソンがメダル取るのはもう無理やろな
556名無しさん@恐縮ですID:WDb4y6cT02023/08/26(土) 19:32:28.52

高橋のアジアはYoutubeにあるからみたほうが良い。
自己ベスト2.25の選手が、真夏のタイで10人しか参加してないレースでスタートから独走で、残り5キロまで世界新(2.21)ペースという狂気のレース。
557通りすがりの一言主ID:PZgkhc1s02023/08/26(土) 19:33:39.13

もう高橋にコーチしてもらうしかないな。
594名無しさん@恐縮ですID:p8WSccmX0
>>557

高橋尚子はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーパチンコで忙しいわ!人の楽しみを奪うなよ!!

595通りすがりの一言主ID:PZgkhc1s0
>>594
今は換金率悪くなってんだろ?よくやるなあw
558名無しさん@恐縮ですID:WDb4y6cT02023/08/26(土) 19:34:33.71

日本勢は、10月に選考があるから有力はパスしてるからね。
このレースでの五輪代表確定ってもうないんだっけ?あっても厳しいよね。日本人最高で入賞でタイム条件だっけ?
559名無しさん@恐縮ですID:LvwBDWmf02023/08/26(土) 19:35:01.97

人種によって運動能力に差があるんだからパラリンピックみたいにカテゴリ分けすれば良いのに
そうすれば日本人も金メダル取れるようになる
560名無しさん@恐縮ですID:HZ4GSWJE02023/08/26(土) 19:36:50.84

コーチの問題じゃないやろ
アフリカ諸国の練習環境の改善やろ
昔の劣悪な環境で育ったアフリカ選手なら互角に戦えた
しかし現代のアフリカ選手は欧米の先進的な練習方法で育った選手ばっかやろ

勝てる訳がないんや
もうアフリカ人が進出してない競技しか勝てないやろ陸上は

563通りすがりの一言主ID:PZgkhc1s0
>>560
いや、それに対応した対策をしてこなかったコーチの責任もあるやろ。
564名無しさん@恐縮ですID:HZ4GSWJE0
>>563
身体能力に絶対的な差が有るんだから他が同じなら勝てる訳がない
566通りすがりの一言主ID:PZgkhc1s0
>>564
短距離ならともかく長距離にそんな差があるか?
568名無しさん@恐縮ですID:HZ4GSWJE0
>>566
有るに決まってる
571通りすがりの一言主ID:PZgkhc1s0
>>568
田中が単身ケニアに武者修行とか出てるが、個人にやらせて何しとるんやと思うけどな。
代表チームとしてなんかすることあったんちゃうか?
575名無しさん@恐縮ですID:HZ4GSWJE0
>>571
肉体的なハンデを補える要素(シューズ等)が無い限り無理やろ
574名無しさん@恐縮ですID:MfjjAiwX0
>>566
そもそも高校時点でアフリカ人傭兵を大量に受け入れてるのを見れば、
日本人が長距離で勝てないことを認めてるようなもんでしょうが。
581名無しさん@恐縮ですID:aKx9Vu3W0
>>566
WR コスゲイ(ケニヤ)  2時間14分4秒
NR 野口みずき     2時間19分14秒

その差5分8秒
5kmのスプリットタイムで、36.5秒ずつ離されていくスピード差
話にならん実力差なんだよ

584通りすがりの一言主ID:PZgkhc1s0
>>581
そこをどうやって勝てるか考えないと。
100mなんて昔はぜんぜんやったやろ。
366名無しさん@恐縮ですID:wXunPbt50
>>584
見る目やなく自分より有能なの?
ムシキング世代に刺さるやろ
100%否定できないタレント議員は?】(複数回答可)
https://lnb.20/yh83dN9
https://lnb.20/yh83dN9
586名無しさん@恐縮ですID:1Ud4E8pS0
>>584
じゃあお前が考えればいいんじゃねーの(笑)
588通りすがりの一言主ID:PZgkhc1s0
>>586
おまえはそうやって考えるのを止めてきた人間なんだなw
363名無しさん@恐縮ですID:6vgT4t0n0
>>588
だがしかしここはジェイクだとしても、30代までは「評価する44.2% 評価しない66.2%
591名無しさん@恐縮ですID:xpt22ZTA
>>588
なら、ボクが考えた世界に勝つ秘策!出してみろよ、口だけ屑荒らし
593通りすがりの一言主ID:PZgkhc1s0
>>591
勝てない勝てない荒らしのおまえはどこぞの国の人ですかね?w
590名無しさん@恐縮ですID:xpt22ZTAM
>>584
男子100mのタイム差も全く縮まってないからな

伊東浩司が日本人初10秒00出したときの世界記録はモーリス・グリーンの9秒79
今は山縣亮太9秒95に対して、世界記録は言うまでもなくボルトの9秒58

592通りすがりの一言主ID:PZgkhc1s0
>>590
ボルトなんて他の黒人でも勝てへんがなw
567名無しさん@恐縮ですID:5ZdV5uLP0
>>560
アフリカ勢しか勝たなくなると、競技そのものの人気が下がりスポンサーも付かなくなりそう
562名無しさん@恐縮ですID:IlADdqai02023/08/26(土) 19:37:09.48

マラソンがダメだと他は絶望的やしなあ
日本の女子がトラック競技でメダル狙えそうな種目ってあったっけ?
565名無しさん@恐縮ですID:MfjjAiwX0
>>562
ありません。
649名無しさん@恐縮ですID:IlADdqai0
>>565
だよね
>>569
それだけか・・・
569名無しさん@恐縮ですID:cOkRZ7gM0
>>562
そもそも日本女子陸上は有森、高橋、野口のマラソン3人と800mの人見絹枝しかメダルを取ってません
577名無しさん@恐縮ですID:J+vLvzEl0
>>569
世陸スレで五輪メダリストの名前上げて
これだけです!とされてもな
608名無しさん@恐縮ですID:XCROT7UF0
>>569 志水や山下は惜しかった。山下がいたから有森がメダルを取れたとも言える。
619名無しさん@恐縮ですID:KDPoJN+W0
>>569
97年の世界陸上のアテネ大会で鈴木博美が金メダルを獲得してる
658名無しさん@恐縮ですID:7nUonn0C0
>>569
人見絹枝(身長ほぼ170センチ)はセックスチェックがある時代だったら多分アウトだったんじゃないの
570名無しさん@恐縮ですID:UNSgyml502023/08/26(土) 19:43:12.89

ガチのクロンボには逆立ちしても勝てないよ
572名無しさん@恐縮ですID:xBTkeL8/02023/08/26(土) 19:44:23.66

陸上競技のランはオールブラック
573名無しさん@恐縮ですID:kaek6u6R02023/08/26(土) 19:46:06.48

箱根駅伝がランナーを潰してる的な記事たま見かけるけど
駅伝って長距離を育てることに繋がらないのか
576名無しさん@恐縮ですID:oJxKirta02023/08/26(土) 19:48:27.74

ヌデレバとラドクリフにガチ勝負で勝った野口みずき最強やろ
その野口みずきにハーフで勝ったQちゃんの全盛期は無双過ぎやろ
578名無しさん@恐縮ですID:YpQwVoZW02023/08/26(土) 19:49:27.02

なんの盛り上がりもなく終わりそうだな
579通りすがりの一言主ID:PZgkhc1s02023/08/26(土) 19:52:03.03

監督がどういう指導をしてるかぜんぜん見えて来ないのがな。
高橋のときは小出監督で練習方法もよく報道されとったけど。
今はどないしとんねん?まさか個人におまかせか?w
580名無しさん@恐縮ですID:SLC5M6sU02023/08/26(土) 19:52:08.26

日本は女子マラソンの暗黒時代に突入したな
596名無しさん@恐縮ですID:Y+obOgu20
>>580
周りが力を入れ始めただけやろ
これも日本が強かったころは周りが碌にやってなかった
597名無しさん@恐縮ですID:F55xPV1D0
>>596
マラソン人口舐めすぎ
582名無しさん@恐縮ですID:AYvY7gxT02023/08/26(土) 19:54:56.56

肩車スクワットやってるか〜w
210名無しさん@恐縮ですID:oW2mJDCQ0
>>582
正直エンジンなんとか映画でやっとるんやコイツらってなったし何が変わったかというとそこまで増えた!
583名無しさん@恐縮ですID:aKx9Vu3W02023/08/26(土) 19:55:15.22

すまん、野口は2時間19分12秒だった、訂正
585名無しさん@恐縮ですID:1gooShiR02023/08/26(土) 19:59:29.34

田中希実のケニア合宿見たらこりゃ日本人はかなわないやと実感した
あいつら常に100kgの鎧着た状態で練習しているようなもん
587名無しさん@恐縮ですID:v5WW/wz102023/08/26(土) 20:01:13.27

タイム的には暑さに強いタイプだとワンチャンありそう
高橋さんは暑さに強かったからな
598名無しさん@恐縮ですID:2F5EgXGR02023/08/26(土) 20:16:40.35

高橋尚子とか有森裕子を育てた 小出義雄監督はセクハラさえガマンすれば
平凡なランナーをオリンピックでメダルを取れる所まで引き上げたからスゴイ
599通りすがりの一言主ID:PZgkhc1s02023/08/26(土) 20:18:33.77

今どういうトレーニングしとるんかぜんぜん分からんな。
単に走るだけでは勝てへんやろうな。肺活量、心拍数、血圧とかルームランナーで走って測定するとか
科学的トレーニングはやっとるんやろか?
601名無しさん@恐縮ですID:OrHdmVPU0
>>599それ以前の問題でして…
日本人は走って練習しまくると筋肉ついてしまって
筋肉の重さで遅くなってしまう(特に脹脛)
なのにどんどん走って筋肉つけちまえの松田が出てる時点でねえ
新谷が一旦引退し筋肉萎ませてから良化したのを忘れてんのかと
602通りすがりの一言主ID:PZgkhc1s0
>>601
たしかに腹とかめちゃくちゃ割れとんな。
610名無しさん@恐縮ですID:4twY0VD60
>>599
アメリカがドーピングコントロールしてるからなあw
日本人でも勝てそうな種目って障害かなって思うけど
400障害で異次元無双してるオランダ人に
去年異次元の差を付けてアメ黒人が勝ってるからな、で引退w
ハードル無しと優勝タイムに差が無いけど、アメカス無罪だもんw
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント