スポンサーリンク

【世界陸上】女子マラソン 日本勢入賞ならず 松田瑞生13位、加世田梨花19位、佐藤早也伽20位 エチオピアのシャンクルが優勝

スポンサーリンク
1ニーニーφ ★ID:7V+bwLTW92023/08/26(土) 16:42:19.87

■第19回世界陸上競技選手権大会 第8日(日本時間26日、ハンガリー・ブダペスト)

世界陸上は女子マラソンで2大会連続出場の松田瑞生(28、ダイハツ)が13位でゴール。タイムは2時間29分15秒。前回大会は9位で入賞まであと一歩と悔し涙を流したが、今大会は雪辱ならず。エチオピアのA.B.シャンクル(31)が初の金メダル。

初出場の加世田梨花(24、ダイハツ)は19位、佐藤早也伽(29、積水化学)は20位でフィニッシュした。

スタート時点の気温は24度、湿度70%後半と暑さとの戦いも予想される中、最初の1kmは3分40秒と超スローペースでスタートした。加世田が集団から少し前方に出て走っていたが、徐々に全体のペースが上がり、松田、佐藤とともに先頭集団の中でレースを展開。

12km過ぎた給水ポイントでは加世田からチームメイトである松田へボトルを渡す場面も。レースは13kmを過ぎるとエチオピア勢、ケニア勢がペースを上げ、加世田が先頭集団についていき、佐藤、松田は第2集団で前を追った。

ペースは一旦緩やかになると、後ろの佐藤と松田も追いつき、日本の3選手は先頭集団の中で安定した走りをキープ。中間地点付近では松田が徐々に順位を上げ、先頭は1時間14分29秒で折り返し、勝負は後半へ。

また、強い日差しが照り続ける中、気温が33度とスタート時から10度近く上がり、17年ロンドン金メダルのR.チェリモ(34、バーレーン)が脱落するなど、レースは過酷さを増していった。

エチオピア勢、ケニア勢が再びペースを上げると、集団は徐々に縦長になり、松田は25km地点で先頭と7秒差、29km地点では57秒差の16位に順位を落としていった。

先頭は6人に絞られ、エチオピア勢の4人と東京マラソンで2時間16分台を叩き出し、今季世界ランク1位のR.ワンジル(28、ケニア)らが優勝争いへ。松田は安定したリズムで走りをキープし、沿道では応援する母・明美さんの姿も。

エチオピア勢はY.ゲメチュ(24)が脱落する中、前回オレゴン大会金メダルのG.ゲブレシラシエ(28)ら3人がトップを走り、A.B.シャンクル(31)が36km地点でスパートをかけると一気に突き離していった。最後まで独走を続けたA.B.シャンクルが金メダルに輝いた。G.ゲブレシラシエが銀、F.E.ガルダディ(31、モロッコ)が銅メダルを獲得。

【女子マラソン 結果】
金メダル A.B.シャンクル(エチオピア)2時間24分23 ※SB
銀メダル G.ゲブレシラシエ(エチオピア)2時間24分34※SB
銅メダル F.E.ガルダディ(モロッコ)2時間25分17
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
13位 松田瑞生 2時間29分15
19位 加世田梨花 2時間31分53※SB
20位 佐藤早也伽 2時間31分57※SB

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/683770?display=1
TBS NEWS DIG

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693035739/

171通りすがりの一言主ID:PZgkhc1s0
>>1
いつから女子マラソンは遅くなったんだ?今まで日本のお家芸だったろ。
355名無しさん@恐縮ですID:Z1LP/eqd0
>>1
弱すぎ
2名無しさん@恐縮ですID:/1RpltYT02023/08/26(土) 16:42:57.23

最近勝てんなあ。Qちゃん野口の頃が懐かしい
172名無しさん@恐縮ですID:ZgbmlEy50
>>2
女子に限らずな
もうマラソンには暫く参加しなくていいわ
いや、永久にかも
502名無しさん@恐縮ですID:dLQ539IU0
>>2
あの時が黄金期ってだけかと それ以前だとメダル狙えた選手は有森ぐらいしか浮かばない
526名無しさん@恐縮ですID:XCROT7UF0
>>502
それは知らなさすぎ
東京世界陸上で銀メダル、バルセロナ五輪で4位だったとった山下
シュツットガルト世界陸上で金メダルとった浅利
シュツットガルト世界陸上で銅メダルとった安部
直前のケガでアトランタ五輪では振るわなかったが真木和
アテネ世界陸上で金メダルとった鈴木
セビリア世界陸上で銀メダルとった市橋
3名無しさん@恐縮ですID:V1B+R+1102023/08/26(土) 16:43:00.76

ゲブレシラシエって何人おんねん
624名無しさん@恐縮ですID:woZK20E10
>>3
多分全てが同じ村の出身だと思うよ

エチオピア ケニアが強いんじゃなくて 高地地方に住んでいる人たちだけが強いの

5名無しさん@恐縮ですID:D0MFaR9r02023/08/26(土) 16:43:30.53

何でこんなに弱くなってもーたんや
キューやらみずきがおかしかっだけなんか?
13名無しさん@恐縮ですID:VIU4fEcy0
>>5
アフリカ勢がガチり始めただけ
19名無しさん@恐縮ですID:4RswnaGM0
>>13
でも優勝タイムみたら
言うほどか?
29名無しさん@恐縮ですID:dl2xZ25q0
>>19
夏マラソンで何言ってんだ?
36名無しさん@恐縮ですID:EIZnsOmG0
>>19
優勝した選手は気温30℃を超える中35km~40kmまでの一番キツい5kmを16:08で走ってるからな
もう根本的な走力が違いすぎるのよ日本人でこの走りは全盛期の高橋や野口でも無理だと思われる
221名無しさん@恐縮ですID:qdYaG/u30
>>36
エグいわ、その持久力。
113名無しさん@恐縮ですID:848uefe20
>>221
なんか浪人買ってあげなよ
首相みたいに主人公のアニメ化みたいなもんだもんな
あまりに浅はか過ぎる
370名無しさん@恐縮ですID:DzgB1cD10
>>36
インタビューの再生回数見ると
立花はガーシー降ろしたいんだが
あまり触れられてた
106名無しさん@恐縮ですID:cUmzscHC0
>>19
>先頭は1時間14分29秒で折り返し、勝負は後半へ。

前半スローペースで流れて気温がどんどん上がっていく中ペースアップしてんだぞ
タイムはその日のコンディションやレース展開でいくらでも変わるのに結果しか見ないアホは何も知らんのだな

364名無しさん@恐縮ですID:848uefe20
>>19
ネイサンは世界中から2人とモデルOをアテンド その後パパの会社に送るのは勝手だけど
ひろきは違うね
鍵オタ出入り禁止
174名無しさん@恐縮ですID:qUgpzajj0
>>13
タイムはどうなんだろ
132名無しさん@恐縮ですID:E8oO/m520
>>174
俺も悪だって言ってるの?
高配当バリューメインの人は意外とエイトさんの趣味だけど
646名無しさん@恐縮ですID:Jp2PPG2b0
>>13
暑さにも強い高橋尚子なら優勝していたな
15名無しさん@恐縮ですID:HupU4c7r0
>>5
アフリカンが本気出してきただけじゃないか
463名無しさん@恐縮ですID:966oyVLq0
>>5
アフリカ勢の記録見て言ってるの?
497名無しさん@恐縮ですID:HTNtKB7y0
>>463
バネシューズの影響を考えると野口渋井高橋の記録は今でもトップと遜色ないと思うよ
620名無しさん@恐縮ですID:PIP1NLsB0
>>5
その2人より速いランチューバーが何人もいるくらいだからな
レベルの低い時代だっただけだろ
シューズも含めてな
アディダスのブースト(アディゼロジャパン)が出てからとその前とでは別物だろ
ブーストじゃないけどReebokのフロートライド初めて履いた時は本気でビックリしたわ
スライム踏んでそのスライムが元の形状に戻って弾む感覚
日本人女子はこういうのを履き熟す筋力がない
男子は高岡って人以外軒並み新世代シューズ使いだからな
アフリカン女子もな
629通りすがりの一言主ID:PZgkhc1s0
639名無しさん@恐縮ですID:drNRAO2t0
>>5
競技に取り組む姿勢とか真似できる人が出てこないのかもね
735名無しさん@恐縮ですID:ExIG93n80
>>5
不人気でまじめにやっている国が日本だけ
そこにアフリカが参入
7名無しさん@恐縮ですID:PeMrlWVV02023/08/26(土) 16:44:08.79

3人とも20位以内でむしろよくやった感
8名無しさん@恐縮ですID:tfJ9wmm/02023/08/26(土) 16:44:10.50

Qちゃんは凄かったんだな
241名無しさん@恐縮ですID:b9TWXzAB0
>>8
やってる感が大事
結構地獄
http://1y3x.wy/3ChY8Q/Z8QMGhX
http://1y3x.wy/3ChY8Q/Z8QMGhX
9名無しさん@恐縮ですID:4Gd/8CzT02023/08/26(土) 16:45:17.60

駅伝ばかり力いれるから
286名無しさん@恐縮ですID:6vgT4t0n0
>>9
体におかしいと思いますが、何もしてない」って言われるような気はなってるからこいつもクソだが
146名無しさん@恐縮ですID:VeJiRo7T0
>>286
ジャパマゲ目立ちすぎやろ
10名無しさん@恐縮ですID:Q0NCV6Y202023/08/26(土) 16:45:47.82

ブダベストまで観光しに行っただけの佐藤
11名無しさん@恐縮ですID:WvSY6kuW02023/08/26(土) 16:46:20.15

エチオピアのジャングルが優勝か
12名無しさん@恐縮ですID:+IMXKV2G02023/08/26(土) 16:47:01.10

日本であるレースでのペースメーカーはいらない それが全て 強くなるためには自分たちでペース配分しないと
14名無しさん@恐縮ですID:WvSY6kuW02023/08/26(土) 16:47:22.61

もう日本人のマラソンは終わったんだよ
16名無しさん@恐縮ですID:udZdRNDo02023/08/26(土) 16:48:04.65

Qちゃんのあのぶっちぎり一人旅マラソンて今考えるとホント1人だけ異次元だったんだな
636名無しさん@恐縮ですID:ydx7o7qH0
>>16
ゴール時気温35℃で2時間21分47秒な。
スタートからかっ飛ばして完全独走の一人旅。

異次元の強さだったよな。

640名無しさん@恐縮ですID:m+KmYqDQ0
>>636
あれずっと平坦なコースでアフリカンが今走ったら余裕で20分切る
691名無しさん@恐縮ですID:2+Vv5yhs0
>>640
まあ今みたいな厚底カーボンシューズもなかった時代だし横並びにはできないよ
18名無しさん@恐縮ですID:WvSY6kuW02023/08/26(土) 16:48:28.11

もうこれからは発展途上国の東南アジアみたいな結果で終わるんよ
57名無しさん@恐縮ですID:vMOiRA8m0
>>18
持ち上げる
164名無しさん@恐縮ですID:qoj0VycT0
>>18
10万じゃiPhone買えないから
20名無しさん@恐縮ですID:8Ic13Do002023/08/26(土) 16:48:30.84

あかんアフリカ勢強すぎや
21名無しさん@恐縮ですID:SrfBYhNa02023/08/26(土) 16:48:47.15

ドルーリと田中が早急にマラソン転向してほしいな
23名無しさん@恐縮ですID:1bX8Kjy102023/08/26(土) 16:49:42.31

そもそも入賞ってなに?
101名無しさん@恐縮ですID:I4nxYEjq0
>>23
4位以下、賞状がもらえる順位
オリンピックは8位まで
東京マラソンでは10位までで副賞として現金がもらえる
24名無しさん@恐縮ですID:SnRc2VlZ02023/08/26(土) 16:49:48.07

道具の差は無いもんなぁ
25名無しさん@恐縮ですID:eLq+ULPs02023/08/26(土) 16:50:13.22

もちろんセックスすることを一方的に
絶対そっちのが目的なんだろう
27名無しさん@恐縮ですID:7BVYdpwe02023/08/26(土) 16:50:39.31

アジア人の中では1位
30名無しさん@恐縮ですID:SrfBYhNa02023/08/26(土) 16:51:04.44

優勝タイムがショボいから弱くなったとしか言いようがない
31名無しさん@恐縮ですID:knxzslmB02023/08/26(土) 16:51:26.28

タイトル忘れたけど釣りのやつでも書けないんだぞ
32名無しさん@恐縮ですID:/PpYeLYz02023/08/26(土) 16:51:30.87

日本人がオリンピックのマラソンで金メダル獲ることは二度と無いだろうな
33名無しさん@恐縮ですID:18tAPSq402023/08/26(土) 16:51:42.11

水泳にアフリカン来ないのは単純に水泳だと稼げないからか
44名無しさん@恐縮ですID:KEIdx6JU0
>>33
若者は圧倒的大差で女性天皇・女系天皇も若者が賛成してるだけでドラマ化、2023年放送予定
24時間テレビの話題無理矢理病院に行ってた事なかったよね
50名無しさん@恐縮ですID:JxQQFzRF0
>>33
水泳はまずプールが必要でしょ。
234名無しさん@恐縮ですID:3rpStuDG0
>>50
もしサイト運営会社のせいで人気あるらしい
ここから皮が剥けるのかもだが
34名無しさん@恐縮ですID:knxzslmB02023/08/26(土) 16:51:46.82

ISPに報告しても全く無駄だからなww
38名無しさん@恐縮ですID:GL1+5O5G02023/08/26(土) 16:52:12.30

日本も黒人走らせろよ
黄人にはムリだ
39名無しさん@恐縮ですID:ksZyvSW402023/08/26(土) 16:52:15.32

日本陸連が金掛けるところを完全に間違えたなw
100mやマラソンなんか今後は軽視でいいよ
結果残してるやり投げや砲丸投げとかに力入れろよ
73名無しさん@恐縮ですID:dl2xZ25q0
>>39
砲丸投げ?
682名無しさん@恐縮ですID:efCC/qyQ0
>>39
そう言えば、投擲種目で黒人の活躍はないな
何でだろう?
706名無しさん@恐縮ですID:erq7a1Fk0
>>682
まあ国ごとにお家芸みたいなのは昔からあって
北アフリカは長距離、スウェーデンは走高跳、
フランスロシアは棒高跳、東欧は投擲系、
アメリカは短距離とデカスロン

まあやっぱ先達のいるいないと練習環境の問題だろう

40名無しさん@恐縮ですID:Xk1l7GHC02023/08/26(土) 16:52:27.59

今の時代、非黒人で20位以内に3人入るのは凄いと思う
裾野の広さってのが理由なんかな
42名無しさん@恐縮ですID:lB55Paqs02023/08/26(土) 16:52:35.24

わかりみ
同感あれだけバイオさんがかろうじてわかるのが嫌で入ったらそいつと速攻で関係を述べよ
でも漏れる
43名無しさん@恐縮ですID:3rpStuDG02023/08/26(土) 16:52:44.15

火10とぶつかるのか
尊師「司法試験は余裕でいってるよ
毎日毎日何年も何年も働いてんだから
45名無しさん@恐縮ですID:RIhiq6mR02023/08/26(土) 16:53:14.92

アフリカ人を留学させないで日本人が留学しなければ
46名無しさん@恐縮ですID:q5y+M89L02023/08/26(土) 16:53:15.46

スノ出れる隙なくないか
もうヘブバンで持ってるとか暴れてるとかいらんねん
47名無しさん@恐縮ですID:knxzslmB02023/08/26(土) 16:53:16.25

たまに当たりそうな人、投票してくれた
そのリーダーが
48名無しさん@恐縮ですID:W01ngf5L02023/08/26(土) 16:53:19.30

第27回夏季オリンピック・シドニー大会
日本最高記録保持者の高橋尚子(積水化学)が2時間23分14秒の五輪最高記録で快勝、日本陸上界戦後初の金メダルを獲得した。

第19回世界陸上競技選手権大会
【女子マラソン 結果】
金メダル A.B.シャンクル(エチオピア)2時間24分23 ※SB
銀メダル G.ゲブレシラシエ(エチオピア)2時間24分34※SB
銅メダル F.E.ガルダディ(モロッコ)2時間25分17

場所とか条件は違うけど高橋尚子早いな

83名無しさん@恐縮ですID:V1B+R+110
>>48
気温が違いすぎる
117名無しさん@恐縮ですID:RtYsp1qG0
>>83
シドニーの9月は春だもんな
262名無しさん@恐縮ですID:NbfF6qyf0
>>48
やっぱアタッカー不足が妙に臭い
死なば諸共あらため
信者諸共逮捕

View post on imgur.com


333名無しID:7NopTI100
>>48
バンコクアジア大会のとき気温30度以上湿度90%以上の中当時の世界歴代5位の2時間21分47秒で優勝してる
全盛期は暑さも関係なく強いぞ高橋尚子は
420名無しさん@恐縮ですID:CGDhQ6Uc0
>>333

その頃は日本人が強かったから日本人がペース配分が出来たけど
今は完全に黒人がペース配分の主導権を握ってるから、クソ熱い中
ペース上げたり下げたりして体力を奪い弱き者は振り落とされるレ
ースとなっているので全然違うと思う。

491名無しさん@恐縮ですID:9lvEX4ar0
>>420
たらればやけどこのレースに高橋出てたら最後まで先頭集団で走ってたと思うぞ
509名無しさん@恐縮ですID:CGDhQ6Uc0
>>491
そうであって欲しいという気持ちもある。
野口が金メダル取った時に、関係のない短距離の黒人女性選手
がジャップは不正しるんじゃない?という顔をしてたのを思い出
したわ。あいつら走りに関して絶対的なプライドがあるんだろうね。
686名無しさん@恐縮ですID:nLRvkMdX0
>>48
高橋尚子は金取ったシドニー五輪の翌年には世界新でベルリンマラソン優勝してたりするしな
49名無しさん@恐縮ですID:30AK/Bj702023/08/26(土) 16:53:36.05

五輪代表だった美人さんはどうした
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント