スポンサーリンク

「大谷翔平に全米が熱狂」はしていない!? 野沢直子が日米の「温度差」を明かす

スポンサーリンク
650名無しさん@恐縮ですID:/CaU4hfU02023/08/20(日) 11:44:07.41

野沢って、めんどくさい奴だな。
653名無しさん@恐縮ですID:Vav9TU+O02023/08/20(日) 11:44:22.37

大谷はメッシのこと知ってそうだけどメッシは大谷のことを間違いなく知らないだろうな
654名無しさん@恐縮ですID:G4fuXxLW02023/08/20(日) 11:44:26.43

日本人がNFLやNBAのトップ選手を知っているか?バスケやアメフト好きなやつだけだろ。アメリカ人も同じだ
655名無しさん@恐縮ですID:CmKA8DsA02023/08/20(日) 11:44:28.54

よくネットや新聞で、全米が大谷に熱狂ー大谷がー大谷またホームランとかよく出ているが全米?地元ロサンゼルスでも大谷を知らないwww
656名無しさん@恐縮ですID:yA17WtPr02023/08/20(日) 11:44:34.25

なぜ野沢直子に聞く?
676名無しさん@恐縮ですID:3aLYAW/00
>>656
アメリカに住んでる一般人

アメリカに住めばよく分かるが、テレビで一切野球映らない
ニュースでもやらない

699名無しさん@恐縮ですID:/CaU4hfU0
>>676
あの高額年俸はどうやって捻出してるんだ?

不思議で仕方がない。

722名無しさん@恐縮ですID:RgrIv4050
>>699
インフレアメリカ経済+放映権バブル
762名無しさん@恐縮ですID:wUeXTD2E0
>>722
映らないのになぜ放映権が関係するんだ?
808名無しさん@恐縮ですID:G4fuXxLW0
>>762
日本の番組で流すのに無料で使えると思っているのか?
657名無しさん@恐縮ですID:FrZLCPM302023/08/20(日) 11:44:36.19

今更全米No1に騙される奴はいねぇだろ
658名無しさん@恐縮ですID:cBuWdhhz02023/08/20(日) 11:44:47.24

ぼく「みんなもってるもん!」
お母さん「みんなってだれ?」
ぼく「…」
661名無しさん@恐縮ですID:xkXRhUbv02023/08/20(日) 11:44:56.06

藤井聡太を知らない奴はいないし、実際メチャクチャ人気あるけど、
かといって日本中が将棋に熱狂しているわけじゃないのと同じ音頭感?
689名無しさん@恐縮ですID:/eS+tF5c0
>>661
誰でもって藤井聡太なんて知名度80%もないぞ
ダウンタウンやサンマでやっと90%
日本だとタモリが最高、それでも96%
667名無しさん@恐縮ですID:gyCOdSYZ02023/08/20(日) 11:45:13.95

相手が思考停止してる年寄りだからいいんだよ
668名無しさん@恐縮ですID:Q4Ac+tRX02023/08/20(日) 11:45:15.31

アメリカ人に日本の場所を聞いてみろ
10人中5人も知らないぞ
686名無しさん@恐縮ですID:csnZ2eyI0
>>668
東海岸に居たとき「カリフォルニアの向こうだろ?」ってマジで言われたw
670名無しさん@恐縮ですID:nfSsXLr502023/08/20(日) 11:45:24.10

大谷スレは毎回盛り上がるなw
日本じゃ少なくとも知名度や人気度(アンチ含めた)はあるなw
671名無しさん@恐縮ですID:0FX8Zje302023/08/20(日) 11:45:26.88

アンチというより寧ろ逆でホームランを打っても打ってもチャンスで凡退する度にダメージが蓄積するんだよ。打った時のダイジェストだけ観ときゃいいんだけど耐えられなくなって毎打席みたりする→チャンス時凡退→意気消沈。このパターンが多い。打率は三割なんだから当然なんだけどそれがつらい。
673名無しさん@恐縮ですID:wn5exEut02023/08/20(日) 11:45:38.20

日本人が吉田のオリックス時代を知らないのと同じだわな
674名無しさん@恐縮ですID:Gjs5jfCb02023/08/20(日) 11:45:40.18

「全米が熱狂」なんてフレーズは聞いてないぞ。
675名無しさん@恐縮ですID:EWYs0tvn02023/08/20(日) 11:45:45.55

よしもとの

腰掛けタレント追放

もういいよ、

677名無しさん@恐縮ですID:DhWSj32402023/08/20(日) 11:45:58.53

日本以外の国での報道量

三笘の昨日のゴールが大谷さんの満塁弾を圧倒してる
野球ももっとメジャースポーツになって欲しい

690名無しさん@恐縮ですID:qqGCK6io0
>>677
サッカーはたまにしか試合しないから盛り上がってるように見えるだけ
平均的に見れば野球のほうが話題になってるよ
681名無しさん@恐縮ですID:nvz40DGP02023/08/20(日) 11:46:24.49

野茂の時は、アメリカ人は野茂を追いかけ回す大量の日本人マスコミのことを「野茂マニア」と呼んでいて
日本のマスメディアでは
何故かアメリカ人の熱狂的な野茂ファン、とう言う意味で「野茂マニア」という言葉が使用されていた笑
682名無しさん@恐縮ですID:oJh3Yjor02023/08/20(日) 11:46:28.06

以前はアメリカで野球を題材にした映画がかなり作られていたが
近年は全く見なくなった
野球はもう過去のものとなっている
684名無しさん@恐縮ですID:y76umAPY02023/08/20(日) 11:46:30.71

野球の人気自体がもうダメだからそこで活躍したところでって感じなんだろ
685名無しさん@恐縮ですID:Zm7efcf702023/08/20(日) 11:46:31.33

侍ジャパンに岩手県と高齢者が大フィーバー!~大谷翔平・佐々木朗希・村上宗隆らの活躍に熱視線!~
https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20230320-00341899

まずZ世代(25歳以下)。
わずかに右肩上がりだが、いずれも10%に届かないほど低い。この世代では、野球に興味のある人がかなり少ないようだ。

コア層(13~49歳)も高くない。
微妙に右肩上りではあるものの、個人全体と比べると5%以上低い。

年齢的には中高年が人気を支えている。
50~60代は個人全体より7~8%高い。そして70歳以上に至っては個人全体の倍近い。やはり野球は高齢者に支えられているスポーツだ。

770名無しさん@恐縮ですID:tmx41d2U0
>>685
お爺ちゃんって本当に野球大好きだよね
テレビも最近は年寄りしか見てないらしいから、野球のごり押しも当然なのかも
802名無しさん@恐縮ですID:s5JM1T6e0
>>685
WBCも25歳以下に限定すれば一桁視聴率だったということか
そりゃ日本優勝でも渋谷で騒ぐ奴とかいないわけだわ
687名無しさん@恐縮ですID:cki8y/Gs02023/08/20(日) 11:46:47.84

俺は一度も「全米が熱狂」とかの記事を見たことがない
691名無しさん@恐縮ですID:GsF9XapT02023/08/20(日) 11:47:14.29

全米の野球ファンが熱狂
と言っとけばいいだけの話なのになぜちょっと盛ろうとするのか
すぐにバレることやん
692名無しさん@恐縮ですID:oqye7Oaa02023/08/20(日) 11:47:17.71

日本人が活躍して日本で熱狂、話題になる
じゃだめなのか
693名無しさん@恐縮ですID:4xmbgB1H02023/08/20(日) 11:47:21.17

野沢直子ってなんでSFに住んでるの?
ジャイアンツ好きなの?ボンズ好きなの??
695名無しさん@恐縮ですID:i0fcQ+XW02023/08/20(日) 11:47:29.72

日本の野球オタが熱狂してるだけでアメリカでは無風でも当たり前なのにアメリカでも熱狂とか平気でウソ吐くからタチが悪いんだよな
ワイルドカードにも手が届かない弱小の選手に熱狂するわけないだろw
696名無しさん@恐縮ですID:JQeXYn2b02023/08/20(日) 11:47:30.83

大谷下げるのに必死だな、頑張れよ
698名無しさん@恐縮ですID:KQ5mSvqJ02023/08/20(日) 11:47:36.05

焼き豚つらいな
マスゴミの大嘘で騙せるのはオレオレ詐欺に引っかかるようなジジババだけになった
このインターネットスマホ時代に影響力を完全に失った

こんな事散々指摘されてたのに焼き豚は知らんぷりだったもんな
こうやってアメリカ在住の野沢直子にとどめを刺されてぐうの音も出ないww野球はもうあかんな

739名無しさん@恐縮ですID:i0fcQ+XW0
>>698
地元に住んでる人間の言葉は重いよな
日本マスコミのヨイショ持ち上げが全く通用しない
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント