100ウィズコロナの名無しさんID:jzE6DR2X02023/07/04(火) 11:38:35.18
        
            ベトナムみたいにみんなグエンにしようぜ
            102ウィズコロナの名無しさんID:JwfLdXxn02023/07/04(火) 11:38:48.63
        
            姉は面倒くさい母親に育てられて見事にフェミ化
妹はまともな父親に育てられて正常な生育をしたって感じか
                228ウィズコロナの名無しさんID:ckWKcDTw0
            
               >>102
嫁に取るならどっち?
            
            104ウィズコロナの名無しさんID:lctq9sUm02023/07/04(火) 11:39:42.92
        
            クソみたいな親を持つ子供はほんとうにかわいそう
なにが夫婦別姓だよ
            106ウィズコロナの名無しさんID:Y1XnNBxQ02023/07/04(火) 11:40:47.15
        
            親が事実婚て知ったときの気持ちよ
                120ウィズコロナの名無しさんID:pm4ccyos0
            
               >>106
別姓よりそちらの事実婚のほうが気の毒
夫婦別姓が認められたら婚姻はできて戸籍も家族で、苗字だけ選択してもいいけど、
事実婚だと戸籍上の姉妹が成立してないことがツラいし、のちのち相続でも大変そう
             
            107ウィズコロナの名無しさんID:Xwi8aMlH02023/07/04(火) 11:41:19.25
        
            主義者が生まれた瞬間か
            109ウィズコロナの名無しさんID:UPP0eyzD02023/07/04(火) 11:41:36.60
        
            人と違うとざわつく国民性なのに夫婦別姓とか無理
            111ウィズコロナの名無しさんID:o9Uoh1cc02023/07/04(火) 11:43:18.74
        
            名字問題は子供時代にはデリケートよね
            112ウィズコロナの名無しさんID:h3R5APcy02023/07/04(火) 11:44:15.41
        
            同じ苗字ってのはそれだけで一体感を生むからな
やっぱ重要だよ
            113ウィズコロナの名無しさんID:TW0Q+GvP02023/07/04(火) 11:44:18.15
        
            別姓にすると子どもが不安定になってよろしくないという実証記事ですね
            114ウィズコロナの名無しさんID:8GoVkTMO02023/07/04(火) 11:44:41.48
        
            別姓おkにしたらざわつかんだろ
結婚してバラバラになったらザワつくか
            115ウィズコロナの名無しさんID:HVsFIkdi02023/07/04(火) 11:45:01.10
        
            こういうアホな事でデリケートな子供時代に性格が歪む
            116ウィズコロナの名無しさんID:weS/QSYb02023/07/04(火) 11:45:10.54
        
            この親達は、子供たち姉妹がそれぞれ名字が違う事をどう思うか考えなかったって事だよな
で、所有物の如くそれぞれに割り振った
            117ウィズコロナの名無しさんID:9gPLsgVw02023/07/04(火) 11:45:19.15
        
            結局姉妹で異なる姓を名乗っているからモヤるのであって事実婚かどうかは二の次じゃね。
夫婦別姓が実現してもモヤる子はモヤる。
            118ウィズコロナの名無しさんID:lntovZDe02023/07/04(火) 11:45:23.76
        
            そもそも子供はどちらの姓を名乗るか選べない不幸
            119ウィズコロナの名無しさんID:rsVp5kE202023/07/04(火) 11:45:46.46
        
            子供は親を選べないからな・・まぁ親のエゴなんだろうけど、かわいそう
            121ウィズコロナの名無しさんID:TW0Q+GvP02023/07/04(火) 11:46:08.26
        
            事実婚で号泣とかなんという保守的思考の娘に育てたのか
別姓反対だが号泣とかありえない
                125ウィズコロナの名無しさんID:U0KN5wRh0
            
               >>121
お前、最初の発言と随分ちがうこと言ってるぞ。
ID被りかただの無能煽りか。
            
                136ウィズコロナの名無しさんID:TW0Q+GvP0
            
               >>125
どこが?
事実婚と別姓は異なる概念だが
別姓と事実婚選ぶ親なのに子供への洗脳は失敗したのかってことだよ
            
            122ウィズコロナの名無しさんID:U0KN5wRh02023/07/04(火) 11:47:39.51
        
            親ガチャ失敗の好例ww
            123ウィズコロナの名無しさんID:TZZdZxaK02023/07/04(火) 11:48:00.57
        
            親が身勝手すぎる
子供の事を考えず一方的な自分の主張しかしていない
                132ウィズコロナの名無しさんID:3DVD6cpC0
            
               >>123
それだけの話しというか
でもコレはアレだろうな。
別姓認めろとかそういう世論工作なんだろうな
             
                235ウィズコロナの名無しさんID:ckWKcDTw0
            
               >>132
侵略
            
            124ウィズコロナの名無しさんID:ZV1jciAk02023/07/04(火) 11:48:09.32
        
            要らん悲しみを与えるなよクソ親
            126ウィズコロナの名無しさんID:KSm+gHrl02023/07/04(火) 11:49:09.40
        
            夫婦は契約だけど子供は血縁だからなあ
そこに分断生まれるような制度ってどうなのよとは思う
            127ウィズコロナの名無しさんID:M6tzFiQv02023/07/04(火) 11:49:25.61
        
            大人でさえ暴力を恐れて思考停止する社会もいかがなものかと思う
まんまと暴力で解決したり操るものにのせられている
子どもの頃に名前をバカにして遊んでた人間側が罰せられたり指導されるのを怖れて反対しているわけでもないだろ
幼稚な大人だと現在進行系で名前で遊んでそうだけど
むしろそういう奴にしっかり指導できるチャンスだと思えばいいのに
お前らは名前でおちょくってきたり絡んできたバカが好きだったか?
 
            128ウィズコロナの名無しさんID:lqvxlngs02023/07/04(火) 11:49:33.42
        
            勝手にすればいいやんw
            129ウィズコロナの名無しさんID:89yKfv5k02023/07/04(火) 11:50:22.94
        
            結婚制度だとか戸籍、夫婦同姓に反対する人でも
子供が生まれた時はそういうの気にして結婚して苗字も統一してってやってるもんだけどな
(そしてしばらくしてたらまた離婚するんだがw)
こんかいの話だと親はそういうの全く気にしなかったんだろうけど
逆に珍しいタイプだな
            130ウィズコロナの名無しさんID:BAG3zO6v02023/07/04(火) 11:50:52.69
        
            夫婦別姓というのは、朝鮮人の発想、文化だろ。
まともな日本人なら別氏ベツウジと言うべきだ。
日本人で、大昔に祖先が天皇から授かった「姓」を名乗っているのは、極々少数なのだ。
ほとんどが、「氏」「苗字」を名乗っているのだ。
 
            131ウィズコロナの名無しさんID:djuJTHvk02023/07/04(火) 11:51:02.77
        
            親の思想の為に子供が犠牲になる必要はないな
夫婦別姓を求める活動は別に夫婦別姓じゃなくてもできるのだし
            133ウィズコロナの名無しさんID:ZV1jciAk02023/07/04(火) 11:52:08.01
        
            そんなに相手の名字になるのが嫌なのか
だったら別れろよ
            134ウィズコロナの名無しさんID:xXLTrcJC02023/07/04(火) 11:52:09.22
        
            別姓とかやるならもう姓に意味なくね?なくしちゃえば?
                141ウィズコロナの名無しさんID:D4mdSJn00
            
               >>134
在日さんの狙いは戸籍制度の廃止
これによって背乗り財産乗っ取りし放題
            
                143ウィズコロナの名無しさんID:89yKfv5k0
            
               >>141
日本くらいしか戸籍制度ってないんですけど
在日は世界中でどこも乗っ取り放題なんですか?
            
                146ウィズコロナの名無しさんID:D4mdSJn00
            
               >>143
だからこそ狙われてるんじゃん
            
                248ウィズコロナの名無しさんID:ckWKcDTw0
            
               >>141
そう
            
                414ウィズコロナの名無しさんID:evMuxumU0
            
               >>134
>>46
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??
年齢別妊娠率
View post on imgur.com
母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age
男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
千葉真一氏やトランプ氏は60歳で真剣佑やバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。
※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。
このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。
ソース:
www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.
男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。

             
                441ウィズコロナの名無しさんID:2rWzrlN50
            
               >>414
ひねくれたヒスおばさんに育てられれば、そりゃ、精神病みます性格ねじ曲がります。
いうじゃん、四十の恥かきっ子、おばあちゃん子三文安、と。
子育てにも適齢期があるんだよ。
            
                418ウィズコロナの名無しさんID:evMuxumU0
            
               >>441
>>55
フェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)
2015年に結婚した夫婦の年齢差
View post on imgur.com
夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が6歳以上年上 … 20.0%
妻が6歳以上年上 … *4.1%
夫が2歳以上年上 … 45.7%
妻が2歳以上年上 … 15.6%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%
夫と妻が同じ年 … 18.2%

             
                416ウィズコロナの名無しさんID:evMuxumU0
            
               >>134
>>61
男の全盛期は女の全盛期のプラス10歳
女の30歳は男の40歳
女の20歳は男の30歳
統計データ>>>>>>>>>>>>>>>>>お前の妄想
View post on imgur.com
View post on imgur.com


             
            135ウィズコロナの名無しさんID:z7RSSmmr02023/07/04(火) 11:52:17.65
        
            気持ち悪い親のエゴだよね変な思想持ちで子供が本当にかわいそう
            137ウィズコロナの名無しさんID:Xbm8eNBq02023/07/04(火) 11:53:05.91
        
            いい苗字を名乗りなさい
            139ウィズコロナの名無しさんID:UVbbuTzR02023/07/04(火) 11:53:31.79
        
            歴史的に見ると一族で名字受け継ぐと長期的には同じ名字だらけになっちゃうから
屋号のような通称を使うようになってそれが定着して名字化してというのを繰り返すわけじゃん
中国とか韓国みたいな同じ姓だらけなのってなんでそうならないのかね
 
                145ウィズコロナの名無しさんID:3DVD6cpC0
            
               >>139
日本の場合は何となくそうなったって感じかな
明治維新で無理くり苗字解放したのも影響大きいと思う
そもそも最初から苗字ある人とか
江戸時代じゃ10%も居なかったって話しだし
             
            140ウィズコロナの名無しさんID:d4NI/BAl02023/07/04(火) 11:53:41.36
        
            なんか意味あるのかこの作文
統一教会か?
                243ウィズコロナの名無しさんID:ckWKcDTw0
            
               >>140
侵略の一環
            
            142ウィズコロナの名無しさんID:M6tzFiQv02023/07/04(火) 11:55:05.76
        
            見えにくい絆や愛に印を付けなくても
内容が正しくそうであれば構わないだろ
むしろそちらのほうが大切で
印を付けても内容が全く違う家庭や
絆を尊ぶためだからと言いながら
他人に対して反対のことをして
他人の絆や愛や信頼を壊す輩のほうが惨めだ
だからこそ気に食わないのかもしれないけどな
 
            144ウィズコロナの名無しさんID:y+Zxpin202023/07/04(火) 11:55:53.61
        
            昭和時代より圧倒的に離婚件数増えてるから離婚を認めない法律にでもしなきゃ無理だよwww
            147ウィズコロナの名無しさんID:sCW519Ab02023/07/04(火) 11:56:34.66
        
            ネトウヨ=工作員
            148ウィズコロナの名無しさんID:O9rQD9s702023/07/04(火) 11:56:57.01
        
            ねぇねぇいまどんな気持ち?ねぇどんな気持ち?
            149ウィズコロナの名無しさんID:Xe555A0l02023/07/04(火) 11:57:00.60
        
            名字が違う兄弟とか昔は沢山居ただろw
長男以外は男の子生まれない家庭に養子に出すとか当たり前にあったし
                159ウィズコロナの名無しさんID:FgJ1tVJz0
            
               >>149
だからそりゃあくまで養子の話だろうに。
            
       
      
      
      
コメント