https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646479988/l50
支払いを現金からキャッシュレスに変える人が増えている。ファイナンシャルプランナーの横山光昭さんは「キャッシュレス決済のキャンペーンで『ポイント還元』『○%割引デー』などがあると、
つい気持ちと“財布の紐”が緩み、得を取っているつもりが支出増という結果になり、家計が乱れる世帯は多い。キャッシュレス決済方法が複数になり、支出状況が分かりにくくなるケースも続発している」という――。
お店としてもウザいんじゃないかな
店員が抜いたり出来るケースもあるし
モバイルのタッチかコンタクトレスは?
もしくはナンバーレスかカードレスにするとか
QR決済する時は決済用の画面開きっぱにするもんだけど
そこに見られたら困るもんってあるの
困るようなものは無いか非表示できね
待ち受け画面に何か良からぬ画像があるのでは、その人w
nanacoのすごいのは、オートチャージにしてると、
オートチャージ時に2円分、nanaco使用時に1円分ポイント付くから、
得した気分になれる事。
497名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:55:06.29ID:sfYbVTp10
>>488
セブンイレブンで買い物してる時点で何にも得してないんだけどね
むしろ損してる
635名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:09:50.81ID:gSPYAq1a0
これって菜々子だけの問題じゃないでしょ?
他のポンタとかのカード類全部注意しろって事でしょ
738名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:21:50.59ID:tAVCGqu40
カード類落としても何枚入ってたか覚えてないし連絡先も知らない
みんなすべてのカードの緊急連絡先や所持カードについて
ちゃんとメモして保管とかしてるの?
できなきゃ使うなだよなあ…
750名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:22:58.65ID:ox1s7wKj0
>>725
古いものには歴史があって紆余曲折しながら仕組みが精錬されてる
新しいものは便利だが紆余曲折が無い分仕組みが不完全
その不完全さのリスクを個人が背負ってる ネットという大規模な影響リスクを
まぁその辺りかな
何で困るの?
一時的にしか使えないコードが表示されるだけなのに。
さてはお前さん、食わず嫌いだな?w
盗撮されても定期的に更新されてるから意味ないよ
逆にそれで時々決済弾かれてチッと言うけーすはあるが
その点、QRはクレカより安全性高いね
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47686670T20C19A7EE9000

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610183366/
【個人情報】クレカ購入履歴、鉄道乗降履歴…ビッグデータ、匿名化でも高確率で個人特定 海外で指摘
古いカードって券売機と改札しかもう使えないのね
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557049535/
●日本では銀行のカードローンが原因で自己破産する人が増えている。2018年の個人の自己破産は、前年比6・2%増の7万3084件
なんでタッチ決済に統一してくれないんだろ
日本は何でもそうだよね
バラバラw
同じ目的の手段がバラバラw
俺んとこ田舎だから交通系なんて持ってる奴いないしw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577611055/l50
【九州豪雨】キャッシュレス普及、停電で痛手。現金の利点や必要性を評価する声。コンビニ店長「災害時はやはり現金が安心だ」人吉市
わざわざタッチ決済ように更新したのに2枚も
だが使えない
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599507429/
【東京】レジ打ちのバイト中に顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し、ネット通販で買い物…34歳パート男を逮捕
あるいはコミュ障
そういうお前はタッチ決済は使ったことあるの?
タッチ決済と比べたらめんどいやろ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592901429/
“リボ地獄”で気づいたこと「30万円を超えると莫大な金利が付く」…「定額払いにしませんか?の電話でリボに変更されていた」★5
店によってまちまちなのがだるいんよな
・現金のみ
・現金とクレカのみ
・現金とpaypay のみ
・現金と交通系のみ
・現金とpay系とクレカのみ
初めての店だとわざわざちっせぇポップ見て対応してるかなー?って探す労力が面倒だと思う
決済手段増えすぎなんだよなぁ
わかる
だから自然と対応してる店が多いのに落ち着くんよな
ナナコ、ワオンとか
世間から取り残されてる人
実際QR決済使ってるけど嫌がってるぞ
ポイント還元クソでかい時があるのと
割引クソでかい時があるから渋々使ってるだけ
自分では使っているけど
あれを面倒だと思うのも理解はできる
懐かしいな、ガラケーとタブレット持ち爺w
日本の老人がそんな事やっている時、アフリカの原住民には国からスマホ等が支給されて身の回りのIT化が一気に進んだ。
なんすか、この違いw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602832955/
まず、最も時間が短かったのは電子マネーの約26秒でした。
続いてクレジットカードのNFCタッチ決済とコード決済がいずれも約28秒で、
現金決済は約29秒でした。これら4種類は、差があるとはいっても3秒差の中にひしめいていますので、ほぼ同じぐらいの
オペレーション時間と考えていいでしょう。
8ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 09:52:45.59ID:ZuwstIMK0>
プリペイドカードを事前にチャージせずにレジでチャージする人が、
一番時間がかかっている
18ニューノーマルの名無しさん2020/10/16(金) 09:55:43.42ID:lvtzKCe30
レジでもたもたスマホを取り出してアプリ起動しているので
実際は3倍かかります。
統一したらやる必要ない
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562303846/l50
●【ガバガバ】セブンペイで新しい不備 外部ID使えば不正アクセス可能
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562882401/
269名無しさん@1周年2019/07/06(土) 07:51:07.86ID:jCq8s6IA0
なんでオニギリ買うのに
二段階も三段階も認証させるんだよ
アホか
インディアンもわらうわ
カードにタッチ決済の)))マークがまだないならモバイルのタッチは使えないよ
んなもんあるわ。なんならNLやし
じゃあVISAタッチでって言えばいいよ
通じない→クレカで→差し込んで
の流れ。
ちなジョイフルって地方ファミレスとDCMダイキ
「クレカで」だけだと物理カードだと思われるから店側は間違ってないかも…
対応してるとこで「VISAのタッチ決済」と言ってみてくれ
ジョイフルの支払い方法調べたらタッチ決済は未対応らしいよ
調べてくれてありがとう。じゃあ)))マーク消しとけって話よな
ホムペにApple PayとQUICPayのマークはあったからあなたのカードにQUICPayのマークあればモバイルの決済はできるはず
VISAタッチ言うてんのにQUICKペイなわけないでしょう。
ジョイフルはレジのおばちゃんだけでなく運営会社ごと分かってないて事でいいわ。今度サポートに電話してガン詰めするわ
問題は店員が使えること知らないことくらいかな
特にIDは殆ど使えるのに店員が知らないから教えないといけない
いや、確かにアップルペイのマークあった。
アップルペイで→は?→VISAタッチで→は?→クレカで→差し込んでの流れだ
単純に店員が馬鹿なだけだろうw
決済リストに載っててもレジやってる人がその決済方法知ってるとは限らんからな
個人店でならともかくチェーン店でそれはどうなんって感じだが
ビザのタッチで
>>509
いやクレカでって言うと差し込め言われて詰むやん?
前の人タッチでと言っとるやん
VISAのタッチが通じないから無理だな
ビザの「タッチ」で
で店員に伝わらないなら諦めろ
クレカ使う時と同じ
>>509
いやクレカでって言うと差し込め言われて詰むやん?
前の人タッチでと言っとるやん
VISAのタッチが通じないから無理だな
ビザの「タッチ」で
で店員に伝わらないなら諦めろ
りんごで払います
どうせ利用明細には物販てしか出ないし
すぐバレるで
という犯罪の米ドラマは、10年位前に既にある。
コメント