スポンサーリンク

【奈良】古墳の鏡は100枚超、邪馬台国の卑弥呼と関係か…専門家「邪馬台国の所在地だと考えるのは自然」「ヤマト政権への連続性が…」

スポンサーリンク
151ウィズコロナの名無しさんID:LxECeWf002023/09/11(月) 00:47:25.36

やはり天皇家だなw
機内に2つも王権は存在しないw
神功皇后は卑弥呼w
152ウィズコロナの名無しさんID:8WSa8ld20
>>151
そりゃジャンボでも無理だろう
153ウィズコロナの名無しさんID:yr//EDal02023/09/11(月) 00:49:14.90

邪馬壱国は九州、まだ有力な一豪族程度だった
神武東征により畿内に移転し大和政権樹立となる
支配者である天皇家の権威を高める為に古来より西日本一帯を
支配していたという嘘の歴史を編纂する、それが日本書紀
邪馬壱国に関する記述は一切無い

大化の改新によりそれまでの歴史は書き換えられた

154ウィズコロナの名無しさんID:K0UMI3qF02023/09/11(月) 00:49:53.11

アイヌ=縄文でもほぼいいんだけどさ
オホーツク人という遺跡を見つけちゃってるんで無視できないんだよね
人骨とかもドバドバ出てるし風習も残ってる
居たもんを無視できない
文化としてのアイヌは中世からなんで
それ以前は擦文人とオホーツク人に分かれてた
擦文人の時代から本州の資料にはバリバリ出てるよ
アイヌがアイヌになる前から同じ文化圏
156ウィズコロナの名無しさんID:yr//EDal02023/09/11(月) 00:50:44.33

日本書紀ではーっ!せめてこれだけは止めてくれ
邪馬壱国に関する記述が一切無いんだから
164ウィズコロナの名無しさんID:8WSa8ld20
>>156
記述はあるだろ
一書いわくで
卑弥呼のこと知らないから困ってるんだな
159ウィズコロナの名無しさんID:URZMAEm302023/09/11(月) 00:52:10.02

こんなに加賀美出てきたら土器土器しちゃうよ
163ウィズコロナの名無しさんID:UrHw5CKK02023/09/11(月) 00:53:19.74

天皇家が自分の身分を証明しある意味そういう仕事でもある自分達の歴史書を持ってないのはおかしくね?
165ウィズコロナの名無しさんID:70REx0KF02023/09/11(月) 00:53:45.65

Q3.邪馬台国はどこにあったのですか?

Answer
(-略-)
私(佐原)は
(-略-)
なお、しいて「どちらか」というなら私は大和説で、

卑弥呼の使いの時の年号を書いた「三角縁神獣鏡」が近畿を中心に出土していることなどからです。
大 多 数 の 考 古 学 者 は 大 和 説 で す。

参考文献として、『邪馬台国への道』(朝日新聞西部本社編 不知火書房 1995年)を挙げておきます。
(元館長・佐原真)

166ウィズコロナの名無しさんID:70REx0KF02023/09/11(月) 00:54:02.35

九州王朝説・多元王朝説

弥生中期から卑弥呼の時代はもとより7世紀にいたるまで、ヤマト王権のみならず、日本列島内において様々な勢力圏、連合独立地域自治権、が存在していた、
という多元王朝説が古田武彦らによって1970年代以降提唱され、かつては歴史愛好家などから一定の支持を得たこともあったが、
存在している文献資料の検討や古墳をはじめとする考古資料から、現時点において、学界は「この説は信憑性に欠けている」としている。

なお、これをさらに発展させ、九州王朝のみが存在したとする九州王朝一元説や、大和に王朝は存在せず、本来は豊前の王朝だったとする豊前王朝説、
九州王朝と東北王朝のみが存在し、大和は東北王朝の支配下にあったとする東北王朝説もあるが、多元王朝説論者も含めて学界からは無視されている。

167ウィズコロナの名無しさんID:NYXvqwuv02023/09/11(月) 00:54:17.16

最近さ法隆寺の駐車場の植え込みも実は古墳だと判明したんだっけ
169ウィズコロナの名無しさんID:yr//EDal02023/09/11(月) 00:55:11.77

大和政権が栄える前、九州の一豪族程度だったのが邪馬壱国
掘り起こしたところで大したもんは出て来ないよ
力を付ける前なんだから
171ウィズコロナの名無しさんID:ZaBgTSQD02023/09/11(月) 00:57:29.94

本州まで行かず、九州を歩いた内容に
「魏志倭人伝」という題がついてると思ってる人はバカなんでしょう。
177ウィズコロナの名無しさんID:8WSa8ld20
>>171
海を渡った東には倭種がいると書かれているんだが
184ウィズコロナの名無しさんID:ZaBgTSQD0
>>177
まさか、関門海峡が海だと思ってるバカ?
188ウィズコロナの名無しさんID:8WSa8ld20
>>184
伊勢湾だと思ってる人ですか?
206ウィズコロナの名無しさんID:ZaBgTSQD0
>>177
関門海峡は幅が500メートルの水路。海じゃありません。

倭人の島に派遣された役人が、幅500メートルの水路を海と偽って報告し、
Uターンして帰った記録が「魏志倭人伝」ってギャグですか。

208ウィズコロナの名無しさんID:8WSa8ld20
>>206
海を渡るといる倭種はだれなんだい
213ウィズコロナの名無しさんID:ZaBgTSQD0
>>208
島に住んでる日本人。
226ウィズコロナの名無しさんID:8WSa8ld20
>>213
島は書かれているだろ
「海」はどこなんだい
伊勢湾なの?
173ウィズコロナの名無しさんID:69U90mlb02023/09/11(月) 00:58:36.76

720年に隼人の反乱が起こっているので大和朝の元々の出自であり
その中の一勢力でしかなかった九州の支配権は長らく弱かった
174ウィズコロナの名無しさんID:K0UMI3qF02023/09/11(月) 01:00:47.49

薩摩がインドネシアと同じ系統の言語だったって話の方がおもしろいけどな
175ウィズコロナの名無しさんID:URZMAEm302023/09/11(月) 01:00:54.02

邪馬台国とか古ぅ墳しちゃうわぁ
卑弥呼が土器土器
179ウィズコロナの名無しさんID:eLLNSvST02023/09/11(月) 01:03:05.90

ソーラーシステムの断片
180ウィズコロナの名無しさんID:70REx0KF02023/09/11(月) 01:03:14.00

そもそも当時日向なんかないからな
律令制ができたころでもまだ土人の巣だったわけだしな

九州説の知恵遅れたちは
そんな基本的な歴史的事実すら分かってない

そもそも神武東征は天孫降臨から179万2740年後
まだ観念世界の継続
現実の世界とは一切関係ない

181ウィズコロナの名無しさんID:70REx0KF02023/09/11(月) 01:03:29.64

神武天皇は
土人の巣から旅立ったとか
九州説の知恵遅れたちはいってるワケ

九州南部が朝廷の支配が及ぶようになったのは
班田収受法にさからって隼人の乱がおきてから
隼人の乱がおきる前ははっきりいって
朝廷の支配が及ばなかった地域といっていい

隼人の乱を鎮圧されて、しばらくたって公民と認められてから
班田収受法が適用されるようになった

当の班田収受法自体は制度がひどすぎて
すぐに制度崩壊がおきる

それまで九州南部の土人は
大宝令の賦役令にもあるように
朝廷の公民ですらない
土人扱いだからな

↓このとおり
凡邊遠國。有夷人雑類謂。夷者夷狄也。雑類者夷之種類也。釋云。夷。東夷也。挙東而示餘。推可知雑類。謂夷人之雑類耳。
古記云。夷人雑類謂毛人。肥人。阿麻彌人等類。問。夷人雑類一歟二歟。仮令。隼人。毛人。本土謂之夷人也。此等雑居華夏。謂之雑類也。
一云。一種無別。 之所。應輸調役者。随時斟量。不必同之華夏。謂。中國也。

わかった?

そもそも卑弥呼時代は大和朝廷が北部九州なんかすでに征服してる

わかった?

182ウィズコロナの名無しさんID:93+v7jrk02023/09/11(月) 01:03:41.71

出羽三山で
遺跡壁画とか
ドン鶴棒とか
そごう駐車場で覆って文化財保護とか
奈良は素敵だ
シカが食い尽くして
馬酔木しか残ってない
183ウィズコロナの名無しさんID:70REx0KF02023/09/11(月) 01:03:48.65

律令制が整った時代になっても
まだ(朝廷の公民にすらなってない)土人しかいない場所から
どうやって東征するわけ? マジで

九州説の池沼たちがなにいってるのか分からないワケ
日向という地名も景行天皇になるまで、そんな地名すら存在しない

九州厨は頭悪すぎなわけ

201ウィズコロナの名無しさんID:adFMHvhD0
>>183
邪馬台国の時代と記紀の時代のあいだには古墳寒冷期が挟まるから、いろんな人口移動があって不思議ではない
もともと豊かだった北部九州が寒冷化で耕作不適地になり放棄されたというシナリオは十分ありうる
204ウィズコロナの名無しさんID:8WSa8ld20
>>201
その前の飢饉時代との多重東征説が正しい
185ウィズコロナの名無しさんID:70REx0KF02023/09/11(月) 01:04:08.55

熊襲は
コイツラは北部九州にいた土人とは
まったくの別種とはいえ
あとの時代になって
大和朝廷に恭順してるのを示すために
イヌみたいにおなか出して
おちんちんびろーんしながら
隼人舞踊ってるワケ
186ウィズコロナの名無しさんID:s7WP6Kcl02023/09/11(月) 01:05:18.01

卑わいな巫女
エロい巫女

卑弥呼

189ウィズコロナの名無しさんID:POM03QU802023/09/11(月) 01:06:02.79

卑弥呼とは古墳の時代が違うんじゃね?どう関係すると言うんだ
190ウィズコロナの名無しさんID:93+v7jrk02023/09/11(月) 01:06:20.47

昔は弓なりに大陸と地続きで
瑞穂の南朝鮮福岡が
マタギ樺太蝦夷をせん滅したのが日本史
191ウィズコロナの名無しさんID:3/sZ2T+h02023/09/11(月) 01:08:07.25

「邪馬台国はあったんだー」的なノリ、
日本で何回やるか資料として残しとけなー
192ウィズコロナの名無しさんID:qGN3EvzT02023/09/11(月) 01:08:16.64

天の岩戸伝説、天照大御神または卑弥呼の日蝕とは?
天文学で明かされたその日時は247年、九州北部では完全な日蝕
それに対して畿内では63%程の日蝕だった、闇に覆われたという
伝説には程遠い、闇なんか訪れてない

その年に卑弥呼は死去、倭国大乱となる、この戦乱を逃れる為に
神武東征が行われる、天の岩戸伝説と皆既日食の日時、場所まで含め
邪馬壱国は九州だったとする方が自然

194ウィズコロナの名無しさんID:IroKgWIF02023/09/11(月) 01:09:04.81

古墳に鏡があることがまず普通じゃ考えられないの?
197ウィズコロナの名無しさんID:8WSa8ld20
>>194
国内でつくった価値の低い鏡がぎょうさん転がってたってことや
195ウィズコロナの名無しさんID:FH2XPgtq02023/09/11(月) 01:09:57.35

大和王権と邪馬台国とか何の関係もない。
邪馬台国とか、九州の一部落であり、卑弥呼はそこの女酋長。
それが日本全体の王であるがごとく名乗ったに過ぎない。
大和王権とは別。大和王権はそのころ、邪馬台国とかと関係なく存在していた。
215ウィズコロナの名無しさんID:b9P+PbjJ0
>>195
天の岩戸伝説は日本書紀の記述だぞ?
邪馬壱国と大和政権は無関係じゃないだろ
わざわざ書き残してんだから
196ウィズコロナの名無しさんID:70REx0KF02023/09/11(月) 01:10:16.97

卑 弥 呼 の 使 い の 時 の 年 号 を 書 い た「三角縁神獣鏡」が近畿を中心に出土している
ことなどからです。

バカはコレがどういうことかすら分かってないからな

200ウィズコロナの名無しさんID:8WSa8ld20
>>196
景初四年はどうなんですか
198ウィズコロナの名無しさんID:POM03QU802023/09/11(月) 01:11:16.28

日本独自の進化を遂げた三角縁神獣鏡が出てしまった時点で卑弥呼とは時代が違うことが確定したようなものだ
三角縁神獣鏡は西晋が荒れて舶載鏡の入手が困難になってから作り出した日本オリジナルの鏡だろう
199ウィズコロナの名無しさんID:BVq058gm02023/09/11(月) 01:11:36.91

奈良名物がしかしかないからとはいえ粘着質過ぎるわ
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント