201ウィズコロナの名無しさんID:CsGC5f9Q02023/09/02(土) 11:25:14.63
        
市長と職員で半額づつ払う
            202ウィズコロナの名無しさんID:3pWfVrl002023/09/02(土) 11:25:19.29
        
プールの水出しっぱなしの教師は弁済したけどこいつらも同じように全額弁済させたら?
            203ウィズコロナの名無しさんID:4VH+0LoA02023/09/02(土) 11:25:24.38
        
ギャンブルは自己破産できないって言うけどパチンコパチスロはギャンブルじゃないからOKって事?
あれ遊戯だよね?
            205ウィズコロナの名無しさんID:zWvnFtx902023/09/02(土) 11:25:55.08
        
森鍵裁判長は判決で、株取引で長年生計を立てている男性は課税制度や還付金について「相当程度深く理解していた」と指摘。
その上で、本来の還付額を大きく上回る約1500万円を受け取る法律上の原因はないことは認識していたとし、「(受領には)悪意があった」と認定、全額の返還を命じた。
            206ウィズコロナの名無しさんID:6ES2o4pA02023/09/02(土) 11:26:02.44
        
ちなみに摂津市長は維新ではなく自民公明立憲国民の相乗りで5期目 そりゃ市役所は腐る
                716ウィズコロナの名無しさんID:SHj4laC+0
            
               >>206
高齢多選だから来年の市長選で維新が100%取れるところ
高齢多選だから来年の市長選で維新が100%取れるところ
            208ウィズコロナの名無しさんID:V0q/tp3r02023/09/02(土) 11:26:05.00
        
グルになって山分け出来るな
            209ウィズコロナの名無しさんID:MZgiOsLr02023/09/02(土) 11:26:05.64
        
市の担当者はテントのモニターの可能性大だな
            210ウィズコロナの名無しさんID:lo24VJo+02023/09/02(土) 11:26:07.39
        
オンカジの件に似てるな
あれは運良く返ってきたけど
今回は無理っぽいね
            211ウィズコロナの名無しさんID:8b8BSgQQ02023/09/02(土) 11:26:14.21
        
4630万円誤振込のあった阿武町のクソ野郎もそうだけどさ・・・
何で使っちゃう訳?
俺だったら、心当たりのない大金が入ってても怖くて使えんわ。
後で何があるか分からんし。
それが普通の感覚じゃないのか?
                218ひらめんID:tw6jQMK/0
            
               >>211
世の中には頭のおかしいのや
モラル崩壊してる輩がウヨウヨいるから
世の中には頭のおかしいのや
モラル崩壊してる輩がウヨウヨいるから
                226ウィズコロナの名無しさんID:3ORPMm7M0
            
               >>211
常に口座に10億とか入ってると4,000万なんてマジでわからんぞ
そもそもあんたが言う10億口座に入ってる人ってどれだけいるんだよ一般論で考えて4,000マン毛も口座が増えてたら一瞬でおかしい事に気付くわ
常に口座に10億とか入ってると4,000万なんてマジでわからんぞ
そもそもあんたが言う10億口座に入ってる人ってどれだけいるんだよ一般論で考えて4,000マン毛も口座が増えてたら一瞬でおかしい事に気付くわ
                236ウィズコロナの名無しさんID:F6xYg3Op0
            
               >>211
自分が普通と思ってる時点で普通じゃないね
自分が普通と思ってる時点で普通じゃないね
                245ウィズコロナの名無しさんID:Zpno/hQn0
            
               >>236
つまり君自身は異常者の自覚があるという事ですか?
つまり君自身は異常者の自覚があるという事ですか?
                251ウィズコロナの名無しさんID:FOk37Gec0
            
               >>211
普通というか性善説やな
普通というか性善説やな
            212ウィズコロナの名無しさんID:NjYsGcRN02023/09/02(土) 11:26:28.02
        
断念!とか言わずに辛抱強く未来永劫回収しろよ
            213ウィズコロナの名無しさんID:GSPVYYYa02023/09/02(土) 11:26:33.16
        
水道代は職員に負担させたんだから同じようにしろよ
            215ウィズコロナの名無しさんID:91FU+ELv02023/09/02(土) 11:27:01.35
        
刑務所に入れて労働させればいいじゃん
なんで諦めるわけ?
            216ウィズコロナの名無しさんID:AI62K44m02023/09/02(土) 11:27:21.76
        
前の4630万誤送金、バスや車内での置き去り諸々「なんでそんな事起きるん?」ってことが多すぎ案件だな
            217ウィズコロナの名無しさんID:fgJE5+2S02023/09/02(土) 11:27:42.87
        
年収200万の俺がなんぼ控除されてるのか知らんけど、納めてない金なのに入力ミスすれば1500万円も貰えるってこと?
流石に気付くけど、この人は年収なんぼなん?
            219ウィズコロナの名無しさんID:0yA2wgw502023/09/02(土) 11:28:15.79
        
所得は1668-1500=168万円じゃね?
                227ウィズコロナの名無しさんID:iwQ3panD0
            
               >>219
168+1500(上級案件)=1668だよ
168+1500(上級案件)=1668だよ
            221ウィズコロナの名無しさんID:DrhNS6oJ02023/09/02(土) 11:28:46.38
        
一方、シングルマザー世帯の保育費計算を間違った分65万円を一ヶ月以内に返せっていうの、おかしくない?
            223ウィズコロナの名無しさんID:4rwJ8jdT02023/09/02(土) 11:29:16.99
        
住民税で1000万動く事例ならダブルチェックして当然に思うけどな
                233ウィズコロナの名無しさんID:3pWfVrl00
            
               >>223
それな。金額大きくて何もチェックしてない市役所なんとかしてくれよ
それな。金額大きくて何もチェックしてない市役所なんとかしてくれよ
            224ウィズコロナの名無しさんID:zWvnFtx902023/09/02(土) 11:29:32.98
        
約1年後にミスに気づいて返還を求めたが、男性は「使ってしまい、返還できない」と答えたという。
一年後は無罪
            225ウィズコロナの名無しさんID:mX/xotz+02023/09/02(土) 11:30:12.19
        
人力で入力したんだろう
業務全体をデジタル化してれば防げた案件
いまだにマイナカードとか抵抗してる奴何なの?
中国の20年遅れだということにまだ気づかないの?
            228ウィズコロナの名無しさんID:0F9s655J02023/09/02(土) 11:30:45.62
        
判決後の翌年に破産?どこかに隠すか誰かに預けてるだろ
こういう時こそきっちり追い込めよ、諦めるとかおかしいだろ、あるいはグルなのか?
それに道義的責任とか言って市長と副市長の給料3ヶ月2割減じゃ足らんじゃないか
税金を無駄遣いしたんだから市全体で全額返せよ
                252ウィズコロナの名無しさんID:iwQ3panD0
            
               >>228
還付金出た時点で借金まみれだったと思うよ
そして誤送金されてすぐに怖いお兄さんたちが・・・
還付金出た時点で借金まみれだったと思うよ
そして誤送金されてすぐに怖いお兄さんたちが・・・
            229ウィズコロナの名無しさんID:OOCVOIVZ02023/09/02(土) 11:30:55.27
        
こういうのっておかしいなと思って問い合わせない人のところばかり行くんかね
大金入ると人間って行動早いのね
ミスでちょっと多めに入金したら、入金された方が文句言われたりはとばっちりなのね
            230ウィズコロナの名無しさんID:FOk37Gec02023/09/02(土) 11:31:11.57
        
返せないなら
市の幹部職員が補填すべき
給料カットで済ませるなんて甘い
            232ウィズコロナの名無しさんID:OOCVOIVZ02023/09/02(土) 11:31:25.87
        
宝くじ高額当選何回かしてる人も不思議
            234ウィズコロナの名無しさんID:W/ECVxln02023/09/02(土) 11:31:59.09
        
そして誰も責任を取らない
            238ウィズコロナの名無しさんID:7A+tNUKu02023/09/02(土) 11:33:07.22
        
1000万の返還拒んで自己破産するような資産のない人間が、166万の還付受けるような高額所得者ってどうなってんだ??
            240ウィズコロナの名無しさんID:x/tGoSLR02023/09/02(土) 11:33:13.02
        
すまん、マジレスするが一般企業で振り込みミスとか
あり得るのか?
少なくとも俺は聞いた事ないしニュースでも見た事ない
公務員だから取り上げてるだけ?
もしくは公務員が、おそろしく無能?
                256ウィズコロナの名無しさんID:fOMbkcJr0
            
               >>240
公務員だからニュースになる
公務員は無能は正解
公務員だからニュースになる
公務員は無能は正解
                736ウィズコロナの名無しさんID:GCYpXEpE0
            
               >>240
振込じゃないけど似たようなのはあるよ
スケール違いすぎるけどw
振込じゃないけど似たようなのはあるよ
スケール違いすぎるけどw
2005年(平成17年)12月8日午前9時27分56秒、この日マザーズ市場に新規上場された総合人材サービス会社ジェイコム(当時。証券コード:2462)の株式(発行済み株式数14,500株)において、みずほ証券の男性担当者が「61万円1株売り」とすべき注文を「1円61万株売り」と誤ってコンピュータに入力した。
                753ウィズコロナの名無しさんID:Lq+v1Aie0
            
               >>240
大企業でさえあるよ
大企業でさえあるよ
            241ウィズコロナの名無しさんID:NjYsGcRN02023/09/02(土) 11:33:13.06
        
プールの水と同じだろ
5割はミスった奴に払わせろ
            242ウィズコロナの名無しさんID:MSYwxj5s02023/09/02(土) 11:33:21.78
        
ダイヤに替えてんじゃねえの
            243ウィズコロナの名無しさんID:W/ECVxln02023/09/02(土) 11:33:22.69
        
市役所の職員の給料を減らして補填しろよ
            244ウィズコロナの名無しさんID:DlEL7IS502023/09/02(土) 11:33:35.40
        
過剰に振り込んだから回収頑張ってるけど過小の場合は着服してるんじゃないかと思われてもしょうがないな
            246ウィズコロナの名無しさんID:6DEuimXZ02023/09/02(土) 11:33:58.25
        
すぐに公にして刑事民事で訴えてが良いというのがこの前の件で明確になった
まだ刑事で訴えるくらいはできるでしょ
            247ウィズコロナの名無しさんID:u1NC8/I402023/09/02(土) 11:34:28.04
        
ミスしても責任取らないとかガキじゃないんだから
担当者に一生かけて返済させろよ
            249ウィズコロナの名無しさんID:x+AlvEpF02023/09/02(土) 11:34:57.20
        
誤って入力した市の担当者とその上司が負担するべきだろ

  
  
  
  
コメント