スポンサーリンク

大学入試の英語、30年で激変 止まらぬ難問化…東大試験は「これが限界では?と思うくらい」

スポンサーリンク
1ばーど ★ID:9uwZkBFU92023/08/21(月) 09:13:57.23

【写真】東大と京大 1989年と2022年の英語問題を比べると…
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230820-00010000-asahitd-001-4-view.jpg

英語は大学受験のカギを握るともいわれる重要科目ですが、最近の大学入試の英語は、親世代の常識が通用しないほど難化しているといいます。過去30年にわたる英語の入試問題を分析している元イエール大学助教授で英語塾J PREP代表の斉藤淳さんに、英語の難易度の変化や、今の受験生に求められる英語力、どんな準備が必要かについて聞きました。

「近年の大学入試英語は難化し、問題のクオリティーも変容している」と、斉藤さんは指摘します。まず注目したいのは、リーディング問題の長文化です。

「最近の入試英語に共通して当てはまる変化は、一定時間内に処理しなければならない英単語数が飛躍的に増加したことです」

例えば、1989年の共通1次試験(当時)では、100分の筆記試験で総単語数は2728語、1分あたり27.3語を読んで解答すればよかったのに対し、2023年の大学入学共通テストでは、80分のリーディングで総単語数は6014語、1分あたり75.2語の処理スピードが求められています。

リスニング問題の難化も顕著で、よりナチュラルスピードに近い英語を聞き取る能力が問われるようになっています。問題の分量も増加傾向にあり、リスニングの出題文に含まれる単語の難度も上がっています。その最たる例は東京大学の2次試験で、「大学入試のリスニングの形式としてはこれが限界ではないか、と思うくらいに難しくなっています」と斉藤さんは言います。

東京大学では、1988年に文系の入試に初めてリスニングが導入され、89年以降は理系でも実施しています。当初は新幹線の時刻表を使った問題など、分量が少なく語彙も易しい出題でしたが、最近の出題ではアメリカの公共ラジオであるNPR (National Public Radio)のトークショーが音源に使われるなど、知的な会話を聞いて理解する力が求められています。

■高度な英作文が出題

難関大学の入試では、英作文問題も難化しています。以前は、日本語の文を英語に訳す「和文英訳」が多く見られましたが、最近では、与えられたテーマについて自分の意見を論理的に書く自由英作文が出題されています。

例えば、慶應義塾大学経済学部の入試では、「漁業産業への助成金」「芸術への資金助成の是非」など、経済学部で学ぶ科目に関連する読解問題を解いた後、その内容を引用しつつ自分の意見を論述するという高度な英作文が出題されています。つまり、学術論文の書き方の基礎を押さえておく必要があるといえます。

また、近年の大学入試英語は、大学進学後の専門的な学びにつながる内容へと変化している、と斉藤さんは指摘します。

以下全文はソース先で

8/20(日) 15:14 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/65e73fed42a466313c9a8e95ce4c05c89f2d5035?page=1

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692576837/

30ウィズコロナの名無しさんID:y1KEwFA/0
>>1
結局、人の頭って、詰め込めば詰め込んだだけ入るようにできているんだな。
ゆとり教育の実験台になった皆さん、ご愁傷さまです。
536ウィズコロナの名無しさんID:b38EwThg0
>>30
遺伝子レベルで変化してそう
ヒトモドキだな
55ウィズコロナの名無しさんID:qQlnGEuG0
それと
>>1で難化理由として挙げられてる自由英作なんて対策すればめっちゃ簡単やで
英語力以外の部分で対策準備すれば良いだけ

京大は相変わらず和文英訳は難しいのも多いけど、これも言い換えのセンスと割り切りを磨けば良いだけ

525ウィズコロナの名無しさんID:4BXQzgpO0
>>1
>英語は大学受験のカギを握るともいわれる重要科目ですが

これは違う。
じつは英語ではあまり受験生に差が出ないのだそうだ(とくにトップクラスになると)。

じゃあ、何で差が出てくるんだよwって? それは「社会」なのだそうだ。現代文古文でも無く。
(例えば倫理政経、世界史、などね)

558ウィズコロナの名無しさんID:hUA1zFIM0
>>1
その難しい英語のテストを受けて合格する大学生は全体の何割くらいいるの?
575ウィズコロナの名無しさんID:0z9ZD3dk0
>>1
これってAO、推薦入試でも同じ感じなのかね?
そうではなく一般入試だけの話なら、
入学後の両者の学力差が出てしまうのも当然としか言えんのだが。
589ウィズコロナの名無しさんID:ihpoK+La0
>>1
第二外国語の勉強ほど無意味なものはない。
やりたい人だけやればいいのに。
624ウィズコロナの名無しさんID:P+3BpWZ/0
>>266
ホームステイした時そこの家の5歳の子に英会話力負けてて恥ずかしかった

>>589
でも今ネットで外国人と絡むのに役立ってるよ笑

725ウィズコロナの名無しさんID:H919GWOD0
>>1 ファッキンジャップぐらいわかるよ馬鹿野郎(幻聴)
736ウィズコロナの名無しさんID:ArKgF43s0
>>1
娘2人が受験生だけど、英語はリスニング次第じゃない?とりあえず過去問全てフルスコアなんだけど..加点が勿体無いわ。
塾には通わせてないから、地理Bを鍛えてるとこ。
761ウィズコロナの名無しさんID:E2cC5V6y0
>>1読んだらずいぶん難しそうやな
今受けたら落ちるわw
980ウィズコロナの名無しさんID:Q7SSpnPq0
>>1
英語に関しては昔も今も方向間違えたまんまなんだな

英語できる奴出てこないまんま

2ウィズコロナの名無しさんID:GodO3Io+02023/08/21(月) 09:15:30.44

東大卒業の官僚と政治家が導いた日本=カルト
137ウィズコロナの名無しさんID:0JJeeZo/0
>>2
東大官僚が日本を仕切っていた昭和は、
日本は世界最強の技術立国だった。

文系世襲政治家が仕切って
東大官僚否定の「改革」を行った平成令和は、
失われた30年となり日本は一方的に没落した。

335ウィズコロナの名無しさんID:hSG4BNrh0
>>137
戦前世代が元気だった頃の話な
今でも東大官僚が仕切ってるけど、ただの増税ばら撒きマシンになってる
831ウィズコロナの名無しさんID:v7EZouhJ0
>>137
平成令和には戦前世代の官僚やそれ等から直接叩き上げられた官僚が居なくなってしまったからだよ
文系も世襲政治家も関係無い
1990年代は繁栄と没落の分水嶺と決まっていた
837ウィズコロナの名無しさんID:3Wavqtma0
>>831
全く関係ないよ
調子に乗ったトンキンが
ジャパンアズナンバーワンとかほざいてたので
宗主国に徹底的に潰されただけ
884ウィズコロナの名無しさんID:XhQRSeDX0
>>837
その調子に乗ったトンキンが正にそう
戦前から学ぶ物は無いとか戦後最高で育って来てさらにトンキン暮らしで度しがたく調子に乗った
先達から学なかった官僚がベテランとして幅を効かせたタイミングでの事
まぁそれも定められた運命
日本に印籠を渡す役をこなすべくキャリアを積み上げて来た哀れな人達とも言えるけど
3ウィズコロナの名無しさんID:MA5zWcEm02023/08/21(月) 09:16:08.71

やっぱりそうだよな
英検一級持ってて東大リスニング解いてみたんだけど、あんまり変わらないわ
むしろ訛りがある分東大のほうがやりづらいかも
4ウィズコロナの名無しさんID:ocU85nb402023/08/21(月) 09:16:37.35

今の受験生に団塊ジュニアの時代の問題出したら、正答率高すぎて差がつかないよ
534ウィズコロナの名無しさんID:+WDW4/g40
>>4
団塊ジュニアの男は4人に1人は結婚出来なかった
つまり今の受験生は結婚できた上位層が作った子供達
そりゃ物が違うよ
5ウィズコロナの名無しさんID:4GFwsZt902023/08/21(月) 09:17:34.55

でも日常で英語は話せないし書けないんでしょ
44ウィズコロナの名無しさんID:7RLR9EUi0
>>5
いや、時代とともに確実に能力伸びてる
162ウィズコロナの名無しさんID:lhcS8r/Z0
>>5
案外最近のガキレベル高いぞ
スノーボーとかオリンピックあってDQNだなぁと思ってんじゃん?
あいつらネイティブでジョーク言えるから 海外渡航歴長いてのもあるが
勉強系では幼稚園から英語だけの所あんよ
174ウィズコロナの名無しさんID:H2TjBAbS0
>>162
そーゆー日常会話系とサイエンスの英語は別
バカがよく混同してる
英語公用語国の中卒無学と同レベルでもしょうがない
195ウィズコロナの名無しさんID:gfh8lP560
>>174
なら、面接で日常会話とサイエンス英語を使った質問をいくつか出せばいい。
200ウィズコロナの名無しさんID:8U/Mzfb40
>>195
中学レベル文法で十分
209ウィズコロナの名無しさんID:gfh8lP560
>>200
英語面接は差を付けるための試験だからそれでは差が出ない。
英語で専門的な質問をしてみて、ちゃんと受け答えできるかを見れば差が出る。
194ウィズコロナの名無しさんID:DyVRxXut0
>>162
それだと5,000円の津田梅子のような片輪で終わってしまう危険がある、
日本の国柄の本質とか伝統と文化の本質などは言語臨界期以前から伝統的日本語で学ぶのが本来の姿。
222ウィズコロナの名無しさんID:Tm2gvDin0
>>194
男の自分から見ても偉人の津田梅子をカタワ呼ばわり…?変だぞ
561ウィズコロナの名無しさんID:5275LWAq0
>>5
さすがに東大の試験でそれなりのスコア出せるやつは読み書きできんだろ
573ウィズコロナの名無しさんID:33W3pS310
>>561
たまにいるらしいよ、壊滅的な人が
でもその人は英語捨てても埋められるくらい他が圧倒的な人だからむしろ尊敬される
580ウィズコロナの名無しさんID:aDLqqpy60
>>561
東大主席の山口真由も英語が苦手だったみたいだからな
それと教科書の範囲以外が出たら捨てるみたいな
教科書暗記重視だったようだが
国立はそれでいいとか
746ウィズコロナの名無しさんID:O3oRYNOF0
>>5

受験英語をリアルで使ってる国がないからな…
海外の放送・配信・文献だとか米軍・空港・港湾・貿易で使われてる英語会話の言い回しでテスト回答すると点になりにくいのもな

921ウィズコロナの名無しさんID:6DOMowLS0
>>5
大学側が日常英会話ができる生徒を求めてないから…学術論文を読める素地のある生徒の方を
6ウィズコロナの名無しさんID:cdrHs7ge02023/08/21(月) 09:19:02.14

へえー試験は易しくなってるってよく言うけど英語は難しいんだ
小学校から英語するようなったし、なのか?
22ウィズコロナの名無しさんID:gfanI/D80
>>6
そう?
今は推薦枠だらけで一般入試はやたら難しくなったって聞いたけどな
26ウィズコロナの名無しさんID:RYed1ij70
>>6
小学生から英語をやらせて英検ブームがあったし、易しいと全員満点で差がつかない
7ウィズコロナの名無しさんID:Bdv3LdIL02023/08/21(月) 09:19:46.28

そもそも何で英語を難問化する必要があるのか、
この国の受験カルト組織には根本的に目的意識がないからね。

英語なんか読み書きの基礎が出来てれば後は自分で調べるからね。
難問である必要性が全くないんです。
まあ、英語も難問にしないと英語マニアが理系に受かっちゃって
JAXAみたいになるんだろうけどねw

64ウィズコロナの名無しさんID:YEWlPycF0
>>7
ただの語学、道具だよな
一番学問から遠い
94ウィズコロナの名無しさんID:nXAJmF3P0
>>7
二次試験を何段階かのテストに振り分けて、
国語、英語は1段階、数学は2段階(文理で違う)、
物理化学生物地学…etc.は3段階、
それぞれで足切り作ればいい
111ウィズコロナの名無しさんID:vY+2XWIa0
>>94
その発想にいたらないのが今の官僚組織
自分より優秀なやつが来てもらってもねの本音が出過ぎての難解化でしょ
179ウィズコロナの名無しさんID:W+EzP8P60
>>94
何それ
8ウィズコロナの名無しさんID:Gt9kJxGY02023/08/21(月) 09:19:50.71

共通一次からセンター試験へと呼称が変わる境目に受験したが、当時はセンター試験の英語なんて
全く対策無しで受けても満点取って当たり前だったからな
受験対策本も、分からない単語があったら前後から意味を推測するってのがテクニックとしてやたら書かれてたしさ
つまり当時はそれくらい時間が余ったのがセンター試験

いまや単語の意味を推測なんてしてる時間ねえからな
もう一切立ち止まらずに一気に解いてもギリギリだもんな

641ウィズコロナの名無しさんID:qK6VIhfG0
>>8
あの当時は、英語満点数学満点国語満点理科満点、社会は92点みたいな人がいましたからね。
9ウィズコロナの名無しさんID:tBXZk3w802023/08/21(月) 09:20:01.59

これだけやってるのに東大出ても英語話せない人とか結構いるんだよな
出稼ぎのベトナム人やフィリピン人ですら流暢に日本語話すというのに
日本人でも中卒ヤンキーでアメリカ人と付き合っている女の方が東大生より流暢に英語話せたりね
72ウィズコロナの名無しさんID:4trT5WG80
>>9
そりゃあ語学は使わないと身につかない
ただその辺の高卒の女が話す英語と東大卒の英語を話すのが苦手な人が話せるようになったら知識量が違うから高学歴の人の方がよりレベルの高い英語を話せるようになる
89ウィズコロナの名無しさんID:tBXZk3w80
>>72
その喋り出したらができないんだよな
東大卒で死ぬまで英語話せない人もたくさんいる
英語教師なのにネイティブと英語会話できない人とかね
かと思えば八百屋のおっさんがフィリピンパブ通ってカタコトの英語話せるようになったり
105ウィズコロナの名無しさんID:IImmt4KK0
>>89
日本語で蓄えてる単語や言い回しが多い分だけ、頭の中で英語に翻訳する難易度が高くなる
頭の中で翻訳じゃなくて、日本語を使う場合と英語を使う場合で頭が切り替わるような
外国語の素質のある人じゃないと、頭の良い人は却って困難かも
102ウィズコロナの名無しさんID:RYed1ij70
>>9
早稲田卒のデーモン小暮も帰国子女だけど、小さいうちに日本戻って来たので
幼児英語で語彙が少なくて苦労したらしい
帰国子女だと、高度な英語を勝手に期待されがち
168ウィズコロナの名無しさんID:Vfncnabe0
>>102
デーモンの親父は日本開発銀行で転勤族だからね。海外駐在といっても2年程度。
108ウィズコロナの名無しさんID:Ditc7lwl0
>>9
母国語の発語によって流暢に聞こえてるだけだよ きちんと聞くと文法は滅茶苦茶だったりする
イギリスに留学してた時に、イギリス人が「スペイン人は早口で何言ってるかわからんww」って言っていた

日本人からしてなんとなく流暢に感じるってだけ 東南アジアやスペインとか元々母国語での話すスピードが早いからね

126ウィズコロナの名無しさんID:xTnkiMb00
>>108
そうやって文法とか正確な発音は…で気にして躊躇するから一向に話出せないというのがある
日本にいるフィリピン人やベトナム人の日本語母国訛はあるけど通じるだろ
それに比べて東大生の英語の語学力やコミュニケーション能力は工場で働いてるグエンさんより低い
260ウィズコロナの名無しさんID:jx7rw2Zj0
>>9
そんな奴はいない。
日常英会話は中学校の教科書レベル。
275ウィズコロナの名無しさんID:lDzEgOwM0
>>260
その日常英会話すらネイティブと話せない東大生がいるんだよな
280ウィズコロナの名無しさんID:AcSLF6vl0
>>275
それは語力の問題じゃなくてただのコミュ障
286ウィズコロナの名無しさんID:lDzEgOwM0
>>280
日本語でコミュニケーション取れるのに英語だと取れないのはコミュ障?
292ウィズコロナの名無しさんID:AcSLF6vl0
>>286
じゃあシャイ障
297ウィズコロナの名無しさんID:G0gtqX1J0
>>275
受験英語と日常会話が違いすぎてるんだよな
受験英語の強者でも、例えば食事のシーンで「塩取って」って英語(pass me the salt)で言える奴少ないよ
全部知ってる単語なんだけどさ
10ウィズコロナの名無しさんID:ocU85nb402023/08/21(月) 09:21:04.11

学力も上下格差が広がってるよね
医学部生とか親が医師の人ばかりだし
11ウィズコロナの名無しさんID:xEJCplvs02023/08/21(月) 09:21:17.20

当時と今とでは英語を取り巻く学習環境が違うね
英語を学び易くなった分、難易度も上がったってことだろな
12ウィズコロナの名無しさんID:Bdv3LdIL02023/08/21(月) 09:22:02.77

俺の時期がまさにそうだったからね、以前も言いましたが。
受験最盛期と呼ばれる時代は東大試験は数物化が馬鹿みたいに
難しくて、それで国語と英語でせこせこと点を稼ぐ人が合格してました。

その結果が今の東大です。

13ウィズコロナの名無しさんID:bcDWpwBz02023/08/21(月) 09:22:37.11

ネイティブ「何これ中学校のテスト?」
845ウィズコロナの名無しさんID:v7EZouhJ0
>>13
リスニングはともかく英文の()を埋めよ的な問題はネイティブでも間違えるよ
正解では無いと言った方が適切かもだけど
留学生が高校の入試問題やった時は皆大笑いだったわ
14ウィズコロナの名無しさんID:zm6xG14202023/08/21(月) 09:23:41.54

なのになんでしゃべれないの
28ウィズコロナの名無しさんID:Ut4NabdK0
難問化というか一般の高卒を対象にした受験英語じゃ使いものにならないからな。
東大をはじめとする難関大を目指すようなのは、卒後を見据えてもっと高いレベルまでやっているし。
そういうのを対象にした結果、従前のレベルじゃ差が付かないっていうんで難しくなったんだろう。

>>14
今はだいぶ使えるようになったよ。

15ウィズコロナの名無しさんID:9Q61hOAw02023/08/21(月) 09:23:48.93

英語は会話だよ会話こんなの常識
小学校中学校は英会話中心に教えろ
外国語を習得したければ外国語で会話する
こんなの当たり前だろ
それから語学として学べば
どんだけ日本の英語教育は飛躍することか

日本人が海外に出たらあいつら海外で
日本人のフリができなくなるからね
日教組は意図的に英会話教育をさせないようにしてるわけ
それに世界の潮流から隔離すれば洗脳もしやすい
その良い例が日本人男性の貧弱化と日本人女性のバカ化

734ウィズコロナの名無しさんID:yRHD6kZa0
>>15
丹後とボディランゲージでなんとか出来ちゃうでしょ。
16ウィズコロナの名無しさんID:C7Zbyc4702023/08/21(月) 09:24:01.68
17ウィズコロナの名無しさんID:Ba7igGHU02023/08/21(月) 09:24:08.99

これアメリカ人にやらせて不正解が多かったら「受験のための受験勉強」にしかならんわな
47ウィズコロナの名無しさんID:zax3ZORv0
>>17
アメリカ人は読めないとか前に書いてあったな。
なんでも単語や文法が100年以上前だと
日本だと江戸時代末期位の言葉などで問題だされてるとか。
どうなんかね?
18ウィズコロナの名無しさんID:ZTugPUsz02023/08/21(月) 09:24:16.20

_ノ乙(、ン、)_英語は堕落した言語!
19ウィズコロナの名無しさんID:FMyjyr4M02023/08/21(月) 09:25:20.50

昭和って簡単な時代だったんだな
昭和世代に自分の頭で考える力が無いのも当然だ
20ウィズコロナの名無しさんID:Bdv3LdIL02023/08/21(月) 09:25:25.46

というか、もういい加減に大学試験も公平性の高い試験、
目的意識を持った試験にしないとそういう事の繰り返しだからね。

東大卒の半数が乞食みたいな詐欺師まみれになってしまったのも
そういう目的意識が全くない行き当たりばったりのテストだからです。

本当にくだらないからね、受験カルトの狂信者の匙加減で
人生をゆがめられるとかね。そもそもテスト勉強がくだらない。

21ウィズコロナの名無しさんID:IhBj8MPG02023/08/21(月) 09:25:30.25

で、外人としゃべれんの?
201ウィズコロナの名無しさんID:U5b+V4WQ0
>>21
バブルだが、当時、香港からの留学生の院生と簡単な英会話できた 何年も英語なんて使っても
ないのに、急に話されて英会話できた自分に驚いたw

リスニング力当時0だが
ここらへんで美味しい店屋知らない?てくらい
だったし多分ゆっくり話してくれたんだろうw

多分二次試験の自由英作文用に当時中学英語で
脳内で考えるトレーニングしてたからだが
会話は成立したし 酷い発音だなとは思ったろうがw

23ウィズコロナの名無しさんID:kbNAV72202023/08/21(月) 09:27:13.11

難問化じゃなくて適正化だろ
入試で語群の中から選んで単語穴埋めするような問題出すバカ大学こそが異常
25ウィズコロナの名無しさんID:fhRmijoA02023/08/21(月) 09:27:23.60

コネ持ち貴族はエスカレーター
お前らのガキは一般入試w
36ウィズコロナの名無しさんID:E0kiB7iZ0
>>25
馬鹿かお前は?
エスカレーターなんて早慶みたいな二流大が関の山なのに
808ウィズコロナの名無しさんID:N0EZIhqg0
>>36
貧民の指摘に感謝ン
27ウィズコロナの名無しさんID:pKcuvNGo02023/08/21(月) 09:28:57.97

文系なんて意味ない系統なくせよ
29ウィズコロナの名無しさんID:HagSd0gR02023/08/21(月) 09:29:17.41

機械翻訳が人間を超えるのも時間の問題だし英語の問題は意味がない
31ウィズコロナの名無しさんID:FMyjyr4M02023/08/21(月) 09:30:04.46

平成世代と昭和世代の知能差が広がったのはこれが理由か
昭和世代はこんなぬるま湯のような試験しか経験してないんだな
500ウィズコロナの名無しさんID:Wcx5cR/d0
>>31
その代わり頭数が覆いから競争率高い
32ウィズコロナの名無しさんID:Ip6ctpaw02023/08/21(月) 09:30:12.38

氷河期辺りの過去問とか今見るとクソ簡単だからな
566ウィズコロナの名無しさんID:5fL2GpNo0
>>32
っても難しくなった東大英語って一般入試だけでなく選抜推薦入試もなのかね。

30年前の国立って東大も他も大半は推薦入試無かったはずだが

610ウィズコロナの名無しさんID:33W3pS310
>>566
いまんとこ、東大の推薦で受かった人は一般でも受かるだろうねって人ばかりだね
それなりの高校でトップクラスの成績を取りながら推薦の要件を満たす活動が出来ないとそもそも学校推薦も取れないし
33ウィズコロナの名無しさんID:HH+LesfI02023/08/21(月) 09:30:54.34

ホリエモン、ひろゆきも言ってるけど、
日本の学歴社会は完全に崩壊してる
大学の進学率は8割超えてるのに、
2/3が非正規雇用で働いてる
大卒なのに、派遣、バイトでほとんどが働いてるってこと
これは大卒が中卒と同じ時給で働いてるってことを意味する

大学に行く意味がない

243ウィズコロナの名無しさんID:ZeQMhD7j0
>>33
仕事は社会から必要とされてナンボだから
中卒の職人だろうと農業だろうと漁業だろうと
質の高いものを提供できる者にカネは行くでしょ
689ウィズコロナの名無しさんID:+zB2hC260
>>33
派遣やバイトの必須条件が大卒になったって事だろ?
高卒中卒には屋内の仕事は回ってこない
998ウィズコロナの名無しさんID:iFqms+650
>>33
8割超えてねえよ
6割程度だろ
34ウィズコロナの名無しさんID:dTip4dWc02023/08/21(月) 09:31:02.46

Love Love マンハッタン♪Wow Wow マンハッタン Love Love♪
35ウィズコロナの名無しさんID:B23x+KrS02023/08/21(月) 09:31:04.82

帰国子女が増えて多様化は果たしてるかもしれないが、昔の学問的な賢さは失っている
今の日本のリーダーシップのなさを補うためには貢献するだろうが、本当に賢い理系的な能力は衰退するだろう
どっちがいいんだろうなぁ
37ウィズコロナの名無しさんID:HaZSg7QR02023/08/21(月) 09:32:19.88

英語って選択で外せないの?
英語勉強している時間を地理とか古文に向けた方が賢くね?
知らんけど。
182ウィズコロナの名無しさんID:j/djiv8S0
>>37
学部によっては英語でなくとも他の外国語で受験も可能
中国語とか韓国語とかドイツ語とかフランス語とか
38ウィズコロナの名無しさんID:Q1UXI6DV02023/08/21(月) 09:32:54.58

俺らの頃は、テクニックだけで英語は点数とれたんだけどな。
こどもの英語の問題集を見たら、まったく違う世界になってて笑ったわ。
今は英語が理解できるじゃなくて、ちゃんと話せるようになってるんだね。
39ウィズコロナの名無しさんID:KpgK7eE802023/08/21(月) 09:32:59.27

むかしが簡単すぎただけなんじゃ
英語喋れないけど受験英語は得意だったな
40ウィズコロナの名無しさんID:qmYJOi+F02023/08/21(月) 09:33:02.67

それでペラペラの奴は過去より増えてんのかというと
42ウィズコロナの名無しさんID:G0zkyNUa02023/08/21(月) 09:33:43.26

昔はThis is the pen.で入れたのにな
43ウィズコロナの名無しさんID:FMyjyr4M02023/08/21(月) 09:33:49.33

頭の悪い昭和世代が多い理由がこれ
試験が簡単すぎた
61ウィズコロナの名無しさんID:mLz/Ih2l0
>>43
しつこいなwどんだけ昭和ジジイに虐められたんだ?w
65ウィズコロナの名無しさんID:lLK/ZAWv0
>>43
小泉大学改革
45ウィズコロナの名無しさんID:qQlnGEuG02023/08/21(月) 09:34:43.66

逆だわ
20年前と比べて全体定期に

処理量が大幅増加
英文や解釈自体は大幅易化

伊藤和夫とかもはやごく一部最難関以外使わないでしょ
ほぼポレポレでさくっと済んじゃうレベル

もう共テの英文なんてまともに読んだら負けみたいな問題
英語が難しくなったわけじゃないわ

507ウィズコロナの名無しさんID:mMY8Y1sW0
>>45
それな
昭和時代の方が難問は多かった
おまけに昭和は受験者数が多くて大学数が少なくて今と比べ物にならんほど狭き門
ゆとりと比べて難化ってことだろ
669ウィズコロナの名無しさんID:qK6VIhfG0
>>45
となると、前から丁寧に読んでいうのではなく、問題文を最初に読んで質問を把握しながら要点を掴みながら読みというようなテクニックを駆使しないと時間切れという訳か。
46ウィズコロナの名無しさんID:HH+LesfI02023/08/21(月) 09:34:51.55

ホリエモン、宇宙に行った前澤、青汁王子
みんな高卒
六大学+旧帝大以外の大学は行く意味ない
48ウィズコロナの名無しさんID:YMmY9Xd602023/08/21(月) 09:36:21.66

アラフィフだけど中高生の英語かなり難しい
ゆとり教育をやめたんだけど昭和より量も多いから大変だと思う
49ウィズコロナの名無しさんID:HaZSg7QR02023/08/21(月) 09:36:47.18

英語は難しいからな
put in で入れる
put on で身に着ける

わかるか?

58ウィズコロナの名無しさんID:xaCnyaqt0
>>49
前置詞は図でイメージするといいよ
97ウィズコロナの名無しさんID:H7nRgNqb0
>>49
らしいね
それでネイティブが使うのはほとんどそういうやつとか
681ウィズコロナの名無しさんID:qK6VIhfG0
>>49
on
は机の上でなく壁にボールがくっついている絵が好き。
696ウィズコロナの名無しさんID:GU1FAOQ80
>>49
そうやって覚えててもプダーニッとか言われても理解できんのだろ?
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント