150ウィズコロナの名無しさんID:il6seu/s02023/07/29(土) 01:51:11.67
        
            せめてトイレに行けるようにしないと駄目だろ
トイレ行って時間遅れただけで全国ニュースになるとか誰がそんな仕事やるんだ
トイレ行って時間遅れただけで全国ニュースになるとか誰がそんな仕事やるんだ
            151ウィズコロナの名無しさんID:gU6kfUFn02023/07/29(土) 01:51:26.14
        
            日本すごい神話の崩壊が加速してる
            152ウィズコロナの名無しさんID:jy8MkqGs02023/07/29(土) 01:52:29.60
        
            ウーバー解禁しないバカ政府が悪い
                171ウィズコロナの名無しさんID:9T2/uEK+0
            
               >>152
馬鹿はこれだから
馬鹿はこれだから
            153ウィズコロナの名無しさんID:gU6kfUFn02023/07/29(土) 01:52:37.86
        
            ゆとりさとり「映えないんでいやっす」
            155ウィズコロナの名無しさんID:Vz76R1v402023/07/29(土) 01:52:41.27
        
            散々運転手に不遇を味わわせてきた結果だ
せいぜい苦しめ
せいぜい苦しめ
            156ウィズコロナの名無しさんID:+pey73PI02023/07/29(土) 01:53:07.38
        
            日本の安すぎる物価は10年前から指摘されてたのにやっと影響が出始めて問題視されるようになったんだな。
            157ウィズコロナの名無しさんID:qFQYgxtL02023/07/29(土) 01:53:43.80
        
            急に駅前の客待ちタクシーの行列がなくなってる。都区内。逆に外国人観光客らしいタクシー待ちが増えた
            158ウィズコロナの名無しさんID:3SaekWOJ02023/07/29(土) 01:53:45.40
        
            なんのための自動運転やねんて
はよドンドンやれよ
はよドンドンやれよ
            159ウィズコロナの名無しさんID:gU6kfUFn02023/07/29(土) 01:54:26.91
        
            秒単位の運行で世界トップの正確さ
もうこういうキチガイやめろよ
            160ウィズコロナの名無しさんID:gU6kfUFn02023/07/29(土) 01:55:39.63
        
            黒人とかチャイニーズを雇いなさい
            161ウィズコロナの名無しさんID:xrfn04Mn02023/07/29(土) 01:55:46.88
        
            給料上げろ
            162ウィズコロナの名無しさんID:5GtJXWi602023/07/29(土) 01:57:01.47
        
            過疎地ほど物流も人間も運べる鉄道は重要
専用線だから無人化も自動車より楽
線路の整備が大変なら線路潰してバス専用道路にすべし
ガイドローラー付きのバスがどっかで走ってたはず
専用線だから無人化も自動車より楽
線路の整備が大変なら線路潰してバス専用道路にすべし
ガイドローラー付きのバスがどっかで走ってたはず
                168ウィズコロナの名無しさんID:+pey73PI0
            
               >>162
でも田舎は駅の周りに人がいないからだれも列車にのらない。
でも田舎は駅の周りに人がいないからだれも列車にのらない。
            163ウィズコロナの名無しさんID:zev2XsqE02023/07/29(土) 01:57:03.62
        
            よし、Uber Eatsを参考に
            164ウィズコロナの名無しさんID:gU6kfUFn02023/07/29(土) 01:57:04.06
        
            黒人がバスや電車運転してもいいやんな
            165ウィズコロナの名無しさんID:Q1jyaHpU02023/07/29(土) 01:57:21.16
        
            司法が交通事故をどっちが悪いかでなくて
機械的に処理していたから
日本では自動運転も困難だってよ
機械的に処理していたから
日本では自動運転も困難だってよ
                176ウィズコロナの名無しさんID:+pey73PI0
            
               >>165
自動運転車が事故ったら無条件にぶつけたやつが悪いってことにしないと無理だろな。
絶対に当たり屋が出てくるよな。
自動運転車が事故ったら無条件にぶつけたやつが悪いってことにしないと無理だろな。
絶対に当たり屋が出てくるよな。
                183ウィズコロナの名無しさんID:Q1jyaHpU0
            
               >>176
鉄道ぐらい無敵にしてくれないと無理やね
その代わりビーコンを持った歩行者の近くでは徐行させるとか
鉄道ぐらい無敵にしてくれないと無理やね
その代わりビーコンを持った歩行者の近くでは徐行させるとか
            166ウィズコロナの名無しさんID:9T2/uEK+02023/07/29(土) 01:57:41.04
        
            人手不足なんて物はないんだよ
そもそも市場に不足などというものはない
当然だろ? 価格で調整されるんだから
そもそも市場に不足などというものはない
当然だろ? 価格で調整されるんだから
                178ウィズコロナの名無しさんID:JVdp9fFx0
            
               >>166
価格硬直性という問題があって、市場の調整機能は鈍いから短期的には不足も過剰も発生してしまう
価格硬直性という問題があって、市場の調整機能は鈍いから短期的には不足も過剰も発生してしまう
            167ウィズコロナの名無しさんID:gU6kfUFn02023/07/29(土) 01:58:05.36
        
            企業の自己責任、努力不足、甘え
            169ウィズコロナの名無しさんID:8Gssn9iY02023/07/29(土) 01:58:26.81
        
            バスの運ちゃん減ってる&高年齢化してるのに双子用ベビーカー担いで乗せろとか文句言ってる大女いるから運ちゃんも大変
            170ウィズコロナの名無しさんID:0krXxwzT02023/07/29(土) 01:58:55.70
        
            バスも廃線ラッシュだからなぁ
            172ウィズコロナの名無しさんID:gU6kfUFn02023/07/29(土) 01:59:08.97
        
            黒人が運転するバスや電車
黒人が握る寿司
いいやんな
黒人が握る寿司
いいやんな
            173ウィズコロナの名無しさんID:PNpvL0b102023/07/29(土) 01:59:22.20
        
            要するに詰んでる
おしまい
おしまい
            174ウィズコロナの名無しさんID:JQgvjbg902023/07/29(土) 02:00:11.99
        
            白タク解禁でも良いけど2種免は取ってな
            175ウィズコロナの名無しさんID:VyOLNwzd02023/07/29(土) 02:00:16.39
        
            そもそもバスもタクシーも過剰だろ
バスに至っては都心以外空気運んでるだけだし
福祉とか言うけど需要ないところは廃線にするか減らせよ
無駄な所に人を置く時代は過ぎた、必要な所に人を置け
バスに至っては都心以外空気運んでるだけだし
福祉とか言うけど需要ないところは廃線にするか減らせよ
無駄な所に人を置く時代は過ぎた、必要な所に人を置け
            177ウィズコロナの名無しさんID:9PIJn+Ve02023/07/29(土) 02:00:37.32
        
            一昔前に比べて給料半分以下、仕事量は増大、退職金は下手したら1/10以下、ドラレコで常に監視。
バスドライバーなんかやってられない。
バスドライバーなんかやってられない。
            179ウィズコロナの名無しさんID:ZgXurGXX02023/07/29(土) 02:03:14.17
        
            人手不足なんて嘘だよ
代わりはいくらでもいるって言ってたんだから
代わりはいくらでもいるって言ってたんだから
            180ウィズコロナの名無しさんID:PD4PIAOp02023/07/29(土) 02:03:18.15
        
            利用者にカレー喰ってただけで通報されて
運転手を奴隷や下僕みたいに人間扱いしてこなかったからな
そらだれもやろうとは思わんよ
運転手を奴隷や下僕みたいに人間扱いしてこなかったからな
そらだれもやろうとは思わんよ
            181ウィズコロナの名無しさんID:ZgXurGXX02023/07/29(土) 02:05:18.40
        
            黒人や韓国人をどんどん採用すべき
            182ウィズコロナの名無しさんID:ZgXurGXX02023/07/29(土) 02:06:29.42
        
            良い子のみなさーん、これをね 詰み といいます
真似しないよーに
真似しないよーに
            184ウィズコロナの名無しさんID:58GSMxln02023/07/29(土) 02:07:55.92
        
            自動運転どうなったんだ?
            185ウィズコロナの名無しさんID:FfC+JHwa02023/07/29(土) 02:09:28.92
        
            白タク解禁すりゃいいんだよ
免許証だけで立派な身分証明書なのに
どんなクソ田舎でも自動車はバンバン走っとる
免許証だけで立派な身分証明書なのに
どんなクソ田舎でも自動車はバンバン走っとる
                190ウィズコロナの名無しさんID:58GSMxln0
            
               >>185
バス自由化で増えた事故みたいな事どうやって防ぐんだ?
バス自由化で増えた事故みたいな事どうやって防ぐんだ?
                191ウィズコロナの名無しさんID:JVdp9fFx0
            
               >>190
事故の増加はやむを得ないコストだろう
ゼロリスクというわけにはいかない
事故の増加はやむを得ないコストだろう
ゼロリスクというわけにはいかない
                203ウィズコロナの名無しさんID:58GSMxln0
            
               >>191
>>196
過当競争や死亡事故多発したら意味ないだろ
>>196
過当競争や死亡事故多発したら意味ないだろ
                196ウィズコロナの名無しさんID:F5fHH+yl0
            
               >>190
お前のような発想が典型的な日本人でそのせいで詰みかかってる
事故が増えようが輸送量を確保する以外ないだろ
どっちが重要かの取捨選択から逃げてリスクリスク言ってるからどんどん遅れて詰みに向かう
お前のような発想が典型的な日本人でそのせいで詰みかかってる
事故が増えようが輸送量を確保する以外ないだろ
どっちが重要かの取捨選択から逃げてリスクリスク言ってるからどんどん遅れて詰みに向かう
            186ウィズコロナの名無しさんID:+pey73PI02023/07/29(土) 02:09:51.48
        
            田舎でじわじわテスト運行してるはず
            187ウィズコロナの名無しさんID:ZgXurGXX02023/07/29(土) 02:09:52.81
        
            良い子のみなさーん、これをね 詰み といいます
真似しないよーに
では他にどんなお仕事があるかなー
みてみよう
あれれー、他も 詰み だねー
真似しないよーに
では他にどんなお仕事があるかなー
みてみよう
あれれー、他も 詰み だねー
            188ウィズコロナの名無しさんID:Kf1vOKmS02023/07/29(土) 02:11:15.69
        
            車内で運転手がだらしない私服で衣食住してる白タクなんぞ日本では絶対無理。深夜に別目的で来るかもしれない。
            189ウィズコロナの名無しさんID:mPijsSul02023/07/29(土) 02:12:10.24
        
            あと10年すりゃ自動運転で運転手なんていらんだろ
自動運手のAIが月額20万でも喜んでタクシー会社は買うだろうな
自動運手のAIが月額20万でも喜んでタクシー会社は買うだろうな
                192ウィズコロナの名無しさんID:+pey73PI0
            
               >>189
自動運転車ってバカ高いから田舎だと採算がとれるのか?っていう問題がある。
自動運転車ってバカ高いから田舎だと採算がとれるのか?っていう問題がある。
                202ウィズコロナの名無しさんID:mPijsSul0
            
               >>192
いつ・どこで乗るかもわからないのに運転手がいて動かしてないといけないから採算取れない
スマホで予約にすれば確実だろ
それにAIなら離職・退職ないから人員確保のコストはまずない
タクシーのランニングコストが一日1万円くらいらしいから月額20~30万くらいなら何とかなるんじゃね?
まあ売る方もギリギリの所を見て値段設定するだろうがw
ギリ赤字なら自治体が負担すればいい
無駄に赤字の上下分離の鉄道やバス残すよりコストは下がるんじゃねーの?
いつ・どこで乗るかもわからないのに運転手がいて動かしてないといけないから採算取れない
スマホで予約にすれば確実だろ
それにAIなら離職・退職ないから人員確保のコストはまずない
タクシーのランニングコストが一日1万円くらいらしいから月額20~30万くらいなら何とかなるんじゃね?
まあ売る方もギリギリの所を見て値段設定するだろうがw
ギリ赤字なら自治体が負担すればいい
無駄に赤字の上下分離の鉄道やバス残すよりコストは下がるんじゃねーの?
                205ウィズコロナの名無しさんID:+pey73PI0
            
               >>202
田舎とかってすでにオンデマンドだよ。
それでも赤字で足りないんじゃないか?
田舎とかってすでにオンデマンドだよ。
それでも赤字で足りないんじゃないか?
                208ウィズコロナの名無しさんID:mPijsSul0
            
               >>205
自動配達も兼用しちゃえw
家の前に持って来たら連絡来て、ボックスから取り出せw
自動配達も兼用しちゃえw
家の前に持って来たら連絡来て、ボックスから取り出せw
                211ウィズコロナの名無しさんID:+pey73PI0
            
               >>208
だったら店とか病院がある街に引っ越したほうがよくないか?
無理にバス走らせるより人を移動したほうが合理的だわ。
だったら店とか病院がある街に引っ越したほうがよくないか?
無理にバス走らせるより人を移動したほうが合理的だわ。
                212ウィズコロナの名無しさんID:58GSMxln0
            
               >>205
バス旅でも地方はコミュニティバスだな
高齢社会だからネットで予約じゃなく電話で予約だが
バス旅でも地方はコミュニティバスだな
高齢社会だからネットで予約じゃなく電話で予約だが
                194ウィズコロナの名無しさんID:iwiRGPbC0
            
               >>189
ど田舎にbrt作ってるけどあれも中途半端なんよな
全て専用道にしときゃ物流だけでもかなり助かるやろうに
ど田舎にbrt作ってるけどあれも中途半端なんよな
全て専用道にしときゃ物流だけでもかなり助かるやろうに
                231ウィズコロナの名無しさんID:+uFtvx/p0
            
               >>189
お前はアホか
お前はアホか
            193ウィズコロナの名無しさんID:3nGnWA8J02023/07/29(土) 02:15:20.10
        
            運転手一人当たりの輸送量落としてどうすんだよ
            197ウィズコロナの名無しさんID:CxzVVYaA02023/07/29(土) 02:22:41.20
        
            ハイエースバスを増やせば良い
2種免許とか必要ないよ
自分名義の自動車保有で
ゴールド免許2回更新以上とかで充分
2種免許とか必要ないよ
自分名義の自動車保有で
ゴールド免許2回更新以上とかで充分
            198ウィズコロナの名無しさんID:ToXvQ0d002023/07/29(土) 02:22:51.72
        
            そりゃ効率を追求すると無駄という名の余裕が失われますわな
                199ウィズコロナの名無しさんID:JVdp9fFx0
            
               >>198
規制だらけで効率追求からは程遠い業界だけどね
      規制だらけで効率追求からは程遠い業界だけどね

 
  
  
  
  

コメント