301ウィズコロナの名無しさんID:q1iFffVy02023/07/27(木) 11:44:10.03
        
            まずは低学年なんてまだ人間まで進化してないんだから勝手にさせちゃだめ
まずはある程度潜りが出来るようになってから色々やらせろ
まずはある程度潜りが出来るようになってから色々やらせろ
            303ウィズコロナの名無しさんID:e5HxFX4i02023/07/27(木) 11:44:25.88
        
            8分で逝くとかこえーな
            304ウィズコロナの名無しさんID:8pDJ//2q02023/07/27(木) 11:45:50.89
        
            低学年用プールもあったのに何やってんだよ
            305ウィズコロナの名無しさんID:CTfmcha102023/07/27(木) 11:47:14.04
        
            学童保育でプールなんか行くのか
危険すぎ
危険すぎ
            309ウィズコロナの名無しさんID:bdw+KixN02023/07/27(木) 11:48:53.79
        
            そりゃ入水して死ぬのは本望だろ
            310ウィズコロナの名無しさんID:XVn2V1bD02023/07/27(木) 11:49:17.09
        
            はい、賠償金8000万円コースですね
            312ウィズコロナの名無しさんID:RUThCAep02023/07/27(木) 11:50:00.00
        
            一年生は平泳ぎすら習ってないはず
コイツら学童保育の担当者のアホ面見たら原因分かるだろ
コイツら学童保育の担当者のアホ面見たら原因分かるだろ
            313ウィズコロナの名無しさんID:mBrhJ4va02023/07/27(木) 11:54:54.52
        
            田中くんは
前からボケーとしてたからな
やると思った
笑笑笑笑
                314ウィズコロナの名無しさんID:pymNoYU80
            
               >>313
お前大丈夫か?
お前大丈夫か?
            315ウィズコロナの名無しさんID:uddxiD+302023/07/27(木) 11:57:17.26
        
            まあ死人が出ると
無茶するアホが減って事故減るから
無茶するアホが減って事故減るから
            317ウィズコロナの名無しさんID:25qXC0Rw02023/07/27(木) 11:59:48.49
        
            学校事故や学童で事故があると、
職員さんはこれから何年も長い裁判に付き合わされます
職員さんはこれから何年も長い裁判に付き合わされます
子供をプールに連れて行ってあげよう
馬鹿が余計なことを言い出したばかりに
            318ウィズコロナの名無しさんID:fYRBF40B02023/07/27(木) 11:59:49.05
        
            泳げるか把握していないのであれば泳げないものとしてケアすれば済むと思うんだがそうはしていなかったようだな
安全サイドに振るという発想がなかったのかね
よく今まで事故が起こらなかったもんだ
安全サイドに振るという発想がなかったのかね
よく今まで事故が起こらなかったもんだ
            319ウィズコロナの名無しさんID:oaDRP1+k02023/07/27(木) 12:00:07.18
        
            ほらな。こういうことがあるから俺は学校の水泳の授業はいつもサボってたんだよ
俺が正しかったことが証明されたなw
俺が正しかったことが証明されたなw
            320ウィズコロナの名無しさんID:3nMpGooI02023/07/27(木) 12:01:01.27
        
            ど田舎の子供だったからな、泳げて当たり前と思って油断してたんやろなぁ
低学年用の浅いプールは不満やったけど、深いプールに初めて入った時はなるほど、こりゃこえぇわって思った記憶
            321ウィズコロナの名無しさんID:NVAkslf+02023/07/27(木) 12:03:00.45
        
            5類にするから
            322ウィズコロナの名無しさんID:aJMobhy002023/07/27(木) 12:03:06.28
        
            前の子供がウェーイってプールに入っていくのを見て
自分が泳げないことも把握しないまま真似してウェーイって入水した感じか
自分が泳げないことも把握しないまま真似してウェーイって入水した感じか
            323ウィズコロナの名無しさんID:bdw+KixN02023/07/27(木) 12:03:34.11
        
            勝手に連れていった訳じゃなく、親に通知はされているんだろ
泳げないならその旨伝えるハズ
            327ウィズコロナの名無しさんID:fDVWYjS+02023/07/27(木) 12:07:42.29
        
            25mプールに50人は多くないか?
            328ウィズコロナの名無しさんID:bdw+KixN02023/07/27(木) 12:07:45.77
        
            親が連れていって溺れたら施設の監視員の責任追及されるけど、児童クラブで連れていったら児童クラブが責任問われるのか
施設の監視員はなにやってたんだ?
            329ウィズコロナの名無しさんID:vcrkamNi02023/07/27(木) 12:08:33.16
        
            学年でプール分けるだけで防げたやん
            330ウィズコロナの名無しさんID:u/13D3FG02023/07/27(木) 12:08:58.81
        
            なぜか柳沢敦の「急にボールが来たので」を思い出してしまった
            331ウィズコロナの名無しさんID:/2IdeeMJ02023/07/27(木) 12:09:45.15
        
            弱いものから死ぬ
            332ウィズコロナの名無しさんID:AiPEsWXz02023/07/27(木) 12:10:42.16
        
            朝の情報番組で、把握してないなんて本末転倒だとMCが吠えてたけどさ、学童はスイミングスクールでも水泳の授業でもないだろ。
そこにこだわったら、泳げないやつは参加禁止になって終わりだわ。監視の問題はあるけどね。
そこにこだわったら、泳げないやつは参加禁止になって終わりだわ。監視の問題はあるけどね。
                340ウィズコロナの名無しさんID:EYhYvNcY0
            
               >>332
じゃあプールなんて連れていくなって話
連れていくんなら安全への配慮はマスト
じゃあプールなんて連れていくなって話
連れていくんなら安全への配慮はマスト
            334ウィズコロナの名無しさんID:KSOuwuAk02023/07/27(木) 12:11:33.78
        
            4人で児童45人の監視って可能か?
                347ウィズコロナの名無しさんID:z5d1Siut0
            
               >>334
水難事故学会(だったと思う?)の先生の話だと45人に対して4人は少なくはないとのこと
ただ、4人のうち2人がプールに入ってたから実質的に監視やってたのが2人のみになってたんだと思う
水難事故学会(だったと思う?)の先生の話だと45人に対して4人は少なくはないとのこと
ただ、4人のうち2人がプールに入ってたから実質的に監視やってたのが2人のみになってたんだと思う
            335ウィズコロナの名無しさんID:rQwUe8X002023/07/27(木) 12:12:26.51
        
            昔はこういった事故で亡くなったら
怪談とか心霊話になったもんだね
怪談とか心霊話になったもんだね
今は死んだらちゃんと成仏するからこういった怪談話も無くなったナ
            336ウィズコロナの名無しさんID:NfZN+QSy02023/07/27(木) 12:14:34.04
        
            分からないなら溺れないようにしっかり監視するのがまともな思考回路だろw
            337ウィズコロナの名無しさんID:lDQ8dgZQ02023/07/27(木) 12:15:04.06
        
            1年生は1年生だけでグループにしてそこに引率の職員が一緒にプールに入って指導する形でつけば良かったのにね
            338ウィズコロナの名無しさんID:wLQ6Mt9g02023/07/27(木) 12:16:24.29
        
            分からないけど放置しましたってことか
            339ウィズコロナの名無しさんID:AiPEsWXz02023/07/27(木) 12:16:37.58
        
            おらが子供の頃は、深いプールは3年生からだったかな。
試験の時とかは使ってたけど。
試験の時とかは使ってたけど。
            341ウィズコロナの名無しさんID:CtzXWnyQ02023/07/27(木) 12:18:24.51
        
            カッパの仕業だろ、ビッグモーター最低
            342ウィズコロナの名無しさんID:coYr+13F02023/07/27(木) 12:19:16.03
        
            「把握してなかった」のなら尚更監視してなくちゃいけないんジャマイカ?
            343ウィズコロナの名無しさんID:bdw+KixN02023/07/27(木) 12:21:14.32
        
            施設に出向いているのだから、安全対策の主体は施設任せだろ
                354ウィズコロナの名無しさんID:EYhYvNcY0
            
               >>343
プールは貸し切りで、その場合は施設側ではなく借りた側が安全管理することになってた
プールは貸し切りで、その場合は施設側ではなく借りた側が安全管理することになってた
                361ウィズコロナの名無しさんID:pymNoYU80
            
               >>354
プール側が可哀想な案件だな
プール側が可哀想な案件だな
                375ウィズコロナの名無しさんID:NaD1YtHp0
            
               >>343
施設といっても、廃校になった小学校
学童クラブに場所貸しただけだろう
施設といっても、廃校になった小学校
学童クラブに場所貸しただけだろう
            345ウィズコロナの名無しさんID:ZjIMDY4w02023/07/27(木) 12:22:08.31
        
            「楽しみにしていたプールを8分しか楽しませてあげることが出来なかった」ってそういう事じゃないだろうと
            346ウィズコロナの名無しさんID:RbutmL8b02023/07/27(木) 12:22:09.88
        
            アホやな
涼しい室内で遊ばせりゃいいものを
涼しい室内で遊ばせりゃいいものを
            349ウィズコロナの名無しさんID:FI90+xdJ02023/07/27(木) 12:23:38.82
        
            でもさ最近の子簡単に死にすぎじゃない?
      
  
  
  
  
コメント