スポンサーリンク

【芸能】谷原章介 炎天下の夏の高校野球、甲子園大会開催に私見 「やっぱり時間帯を選んだ方がいいかも」

スポンサーリンク
52名無しさん@恐縮ですID:saIgyRKV02023/08/01(火) 08:32:43.30
試合だけじゃなくて全部活の野外活動を制限しろよ
53名無しさん@恐縮ですID:gQYE8zMH02023/08/01(火) 08:32:44.03
関西って関東より暑いでしょ
54名無しさん@恐縮ですID:BDCf8x0c02023/08/01(火) 08:32:53.27
まぁ春も秋も大会やってるけどね
56名無しさん@恐縮ですID:hblBoYt/02023/08/01(火) 08:33:20.55
サヨクが大反対だからなー
生徒の健康よりもサヨクがやりたいことのほうが優先されるから
57名無しさん@恐縮です2023/08/01(火) 08:33:22.74
京セラドーム大阪ってのがあるんだったら
こっち使えば済む話だろう
58名無しさん@恐縮ですID:saIgyRKV02023/08/01(火) 08:33:25.44
高校野球だけの問題じゃないよ
59名無しさん@恐縮ですID:OATmUw6f02023/08/01(火) 08:33:34.58
伝統とか歴史とかより高校球児の健康の事を考えなきゃ
61名無しさん@恐縮ですID:VI+61FXn02023/08/01(火) 08:34:46.09
ナイターじゃだめかな?
63名無しさん@恐縮ですID:saIgyRKV02023/08/01(火) 08:35:06.88
高校野球だけを潰したいんだろうな
64名無しさん@恐縮ですID:BDCf8x0c02023/08/01(火) 08:35:48.36
テレビ中継無かったら見向きもしないだろう
166名無しさん@恐縮ですID:M6m2DqHq0
>>9
甲子園をヅラしてもこいつらバカだから
その期間はずっと練習するんだぜ

>>64
ほんとそれ
年代別W杯だって見もしないものな

66名無しさん@恐縮ですID:saIgyRKV02023/08/01(火) 08:36:24.25
ナイター導入すればいいだけ
67名無しさん@恐縮ですID:FG/J46TL02023/08/01(火) 08:36:28.48
札幌ドームでやればいいんじゃね?
70名無しさん@恐縮ですID:bhe5xnJ00
>>67
それやなw
68名無しさん@恐縮ですID:xTx9XjFp02023/08/01(火) 08:36:43.08
えーと マウンド付近に朝顔植えて あと打ち水だっけ
71名無しさん@恐縮ですID:UcBym7+g02023/08/01(火) 08:37:38.01
ナイターで良いよな
72名無しさん@恐縮ですID:c4jg1PVl02023/08/01(火) 08:37:39.91
NHK

なにも言えね

73名無しさん@恐縮ですID:epxLvlqn02023/08/01(火) 08:37:55.81
40度近くの中で走ったり叫んだり死んでまうよ
74名無しさん@恐縮ですID:c4jg1PVl02023/08/01(火) 08:38:56.74
NHK

『熱中症対策しっかり』

高校野球には

75名無しさん@恐縮ですID:b6+LNIGu02023/08/01(火) 08:39:53.58
秋にやるしかないよ。昔の暑さと質が違うもん。
チャリが趣味だが最近の夏は天気が良すぎるとアクティベーションできねえ。信号待ちで背中に感じる日差しがヤバい
76名無しさん@恐縮ですID:g52Nejgq02023/08/01(火) 08:40:03.04
高野連は甲子園で死人が出るまでは改善しないだろうな
94名無しさん@恐縮ですID:n7mrmzcS0
>>76
チェンジの時に水分補給やミネラル補給するからそうそう死なんだろ
77名無しさん@恐縮ですID:I+ExBN1V02023/08/01(火) 08:41:40.61
雲は湧き 光あふれて
天高く 純白の球きょうぞ飛ぶ

入道雲の出てる青空に白球が飛ぶのが映えるんだよ
ドームじゃ無理
真夏の甲子園にケチつけてるって風情がわからん発達だろ

78名無しさん@恐縮ですID:/yJPXNNc02023/08/01(火) 08:42:01.13
甲子園をドーム化するしかないよな
工事が完了するまでは大阪ドームか東京ドームてやればいい
79名無しさん@恐縮です2023/08/01(火) 08:42:24.00
阪神電鉄はお金がないからドームに出来ないんだろう
なんだかなぁ~って感じだな
209名無しさん@恐縮ですID:IJQ0VECb0
>>79
甲子園のような天然芝の球場は人工芝のそれより数倍維持費用がかかる。だから阪神自体はそこそこお金あるはず。
80名無しさん@恐縮ですID:jMa8LE6P02023/08/01(火) 08:42:50.16
とゆうか なぜ球児の保護者や 球児本人たちから
その意見が出ないの?

そのほうが不思議だよ
彼等 野球ロボットなの?

82名無しさん@恐縮ですID:I+ExBN1V0
>>80
炎天下で練習してるから、意外と本人たちは平気なんだよ
83名無しさん@恐縮ですID:wrgVWy+20
>>80
だんじりみたいなもんじゃないの?
305名無しさん@恐縮ですID:caEDyP3T0
>>80
甲子園で試合をするのが目標だから
ドームではダメなんです。

文句言ってる人も一度甲子園に行くと
ドームとの違いがわかると思う

306名無しさん@恐縮ですID:uFKPI0cw0
>>305
プロ選手も夏はドームが快適だそうだ
81名無しさん@恐縮ですID:wrgVWy+202023/08/01(火) 08:43:28.64
甲子園をドームにするだけでも絶対反対来るw
84名無しさん@恐縮ですID:n7mrmzcS02023/08/01(火) 08:44:43.64
ドームでやればいい
本当は高校野球なんて無くてもいい
85名無しさん@恐縮ですID:BDCf8x0c02023/08/01(火) 08:44:45.48
7月の地方大会には文句言わないで甲子園だけ文句言う
地方大会も炎天下だぞ、地方球場全部ドームにするか
92名無しさん@恐縮ですID:UcBym7+g0
>>85
7月だからでしょ
甲子園も10月なら誰も文句言わない
86名無しさん@恐縮ですID:Mf64Po+w02023/08/01(火) 08:45:09.97
甲子園球場が聖地とされて、屋外で炎天下の日中に試合を消化
すべてが間違っていると思うね、ようやく銀傘拡張計画が持ち上がったそうだけれど
その程度で解決とか本当に一時しのぎ。
87名無しさん@恐縮ですID:jMa8LE6P02023/08/01(火) 08:45:31.40
地方じゃ自治体からも運動禁止令が出てるんだが…

そんなに野球賭博や
優良球児の人身売買でも やりたいの?

88名無しさん@恐縮ですID:qkl3e3OD02023/08/01(火) 08:45:36.12
暑さ指数なんか最初から測るつもりなかったろ
お昼からゴールデンタイムの生中継テレビがあんだから笑笑
89名無しさん@恐縮ですID:wQEk19fj02023/08/01(火) 08:45:50.01
2010年から蒸し暑いんだから高野連がしっかりしなければいけない
何を子どもたちにやらせてるんだ?美しくねえし。足が攣るような環境で野球をやらせるな
給水中?ちゃうやろ。10月に変更しろ。野球マシーン育てるようなことやらせるな
私学まで行って甲子園出て1回戦負けで何もできない威張ることだけできる子どもが育つだけ
最終的に犯罪する子多いだろ?ちゃうねん。監督の威圧に耐えて理不尽なことやっとるだけ
楽しい野球やらせてあげようや。10月に変更な
90名無しさん@恐縮ですID:TTPrYvCe02023/08/01(火) 08:46:28.71
マイカー依存社会で温暖化を放置してきた大人がどの立場でモノ言ってるの?
91名無しさん@恐縮ですID:qkl3e3OD02023/08/01(火) 08:46:32.38
お昼からテレビ生中継あるから熱中症なんか二の次よ
93名無しさん@恐縮ですID:pTdAQuTk02023/08/01(火) 08:46:52.09
今年は5回終わったところでクーリングタイムだってさ
選手は10分休憩して涼むんだと
95名無しさん@恐縮ですID:/TRSaaf/02023/08/01(火) 08:47:32.18
観客の方に配慮する為ってのならわかるけど
野球なんて他の野外スポーツより熱中症のリスクは低いだろ
96名無しさん@恐縮ですID:qkl3e3OD02023/08/01(火) 08:47:59.89
朝日か全然問題提起しないな
97名無しさん@恐縮ですID:wtFqTeK902023/08/01(火) 08:48:09.31
聞いたところによると客のほうがキツイらしいね
観客席が灼熱地獄だとか
121名無しさん@恐縮ですID:8Z/c028b0
>>97
応援団がとくにヤバそう
98名無しさん@恐縮ですID:pK5MZOcT02023/08/01(火) 08:49:06.54
札幌ドームでやればいい
99名無しさん@恐縮ですID:OxfdilP102023/08/01(火) 08:49:07.88
アマチュア野球関係者で今一番声がデカいのが昭和産まれ。
コイツらに止める勇気がないから、子供はついて行くしかないし
子供に野球させてる親は、ほとんど頭湧いてるから善悪の判断がつかない。
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント