スポンサーリンク

パックン 子どものマイナカード再発行手続きで「こんなに効率悪くていいのか?」

スポンサーリンク
1ひかり ★ID:mtUrfJIy92023/06/20(火) 10:24:02.12
お笑いコンビ、パックンマックンのパックンことパトリック・ハーラン(52)が20日、ツイッターを更新。紛失した子どものマイナンバーカードの再発行手続きを行ったことを報告し、「こんなに効率悪くていいのか?」と疑問を呈した。

パックンは、子どものマイナンバーカードを紛失したため、再発行手続きなどについて自治体に問い合わせたところ、電話口で一時停止手続きをした後、区役所で番号の廃止手続きをし、再発行の申請をするよう指示されたという。「子供二人の情報、名前と生年月日以外は全部同じなのに、別々の資料に全部一から書かないといけない。家庭全員分を一つの申請でできないのか?というか、僕のマイナンバーカードを読み取るだけでいけないのか?」と、手続きを進める中で抱いた疑問を記した。

手続き完了まで2時間以上。さらに再発行のための用紙に記入の上、顔写真を貼って返信すると後日、郵送でカードが送られてくるとのこと。「写真のデータは前回から残っていないのか?」「最初から郵送でできなかった?」と疑問を吐露しつつも、「各担当職員の方は誠意をもって接してくれたし、親切に一生懸命やってくれた。感謝します」とパックン。それでも「『いちユーザー』として本当にあきれた。効率化を計るためのマイナンバー制度、こんなに効率悪くていいのか?」と不満をにじませた。

日刊スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b3e14876b517abbb47f75447a136e9626739e74

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687224242/

52名無しさん@恐縮ですID:WuRpompp0
>>1
なんで個人の識別する為のマイナンバーカードに家族全員分の情報載せんとあかんのや
それこそ盗難や紛失にあった時の被害が甚大になるだろ
それにお前さんのマイナンバーカード読み込んでもお前さんの情報しか出てこんし、そっから辿って家族情報調べてくれってか?
68名無しさん@恐縮ですID:FOMlXmx50
>>1
外国人だから2重3重にチェックが入ってんだろ
132名無しさん@恐縮ですID:Auq8xvMe0
>>1
ウヨ「パックンは反日!」
9名無しさん@恐縮ですID:XZeu6gfn0
>>1
無くしたら番号廃止で新しく変わるのか
それならどこかで流出の可能性を考えて定期的に無くした方がいいかもな
76名無しさん@恐縮ですID:lMKRiQNU0
>>1
これ変じゃないだろ
紛失手続きなんて個別にワークフロー組まないと。

「こうだったらオレが楽」だけで
重要書類の再発行に必要な認証プロセスはこう、
て発想がない、ヤカラみたいな文句じゃん、これ。

2名無しさん@恐縮ですID:j914u4Hp02023/06/20(火) 10:26:20.41
日本にはIDカード制度に反対する団体がいるので
3名無しさん@恐縮ですID:twR9PVK402023/06/20(火) 10:30:37.64
いや紛失するなよ
144名無しさん@恐縮ですID:Ga9Dr41J0
>>3
だよな。そもそも。凄く大切な重要なものだから失くすなよ!が先
145名無しさん@恐縮ですID:gHTEbIWi0
>>3
持ち歩き前提の便利カードなんだから
なくしてもええやろ
53名無しさん@恐縮ですID:qU+X7swD0
>>3
持つ人が増えれば紛失もまた増えるましてや子供まで持たせてる
4名無しさん@恐縮ですID:D1LfAmEa02023/06/20(火) 10:30:43.23
いいカードを作りなさい そうすれば一生安泰だから
8名無しさん@恐縮ですID:UIQfma6/0
>>4
数年ごとに作り替えですが
5名無しさん@恐縮ですID:+pB7l/A902023/06/20(火) 10:32:05.03
最初から郵送だとパクったカードを他人で再発行されちゃったりしそう
6名無しさん@恐縮ですID:FSdnnb6F02023/06/20(火) 10:32:29.51
無能ジャップをなんだとおもってんだ
IT技術はベトナム以下の国だぞ
7名無しさん@恐縮ですID:1WcPNahD02023/06/20(火) 10:33:52.97
無くしたなら話は別、更新なんて5分もかからんだろ?
8名無しさん@恐縮ですID:UIQfma6/02023/06/20(火) 10:35:32.98
>>4
数年ごとに作り替えですが
19名無しさん@恐縮ですID:iYc90kag0
>>8
数年事にもの凄い手間掛かるのかな?
10名無しさん@恐縮ですID:kAKTeA//02023/06/20(火) 10:36:59.45
この間印鑑証明取りに役場にマイナカード持って
行ったら印鑑証明の証明書も必要なんだと
何の為のマイナカードだよ
48名無しさん@恐縮ですID:wXs2ulvU0
>>10
車買い換えるんで印鑑証明をコンビニで発行してみたわ
このくらいのとこから始めるしかないわな(´・ω・`)
106名無しさん@恐縮ですID:k5BcSSY40
>>10
アホか。
コンビニいけよ、マイナンバーカードだけで取得できるから。
カード持ってるのに未だに役所に取りに行くやつはアホ。

そのくせ「何もできない、不便」とか言ったりする。

11名無しさん@恐縮ですID:2ePCBEhr02023/06/20(火) 10:37:19.29
紛失した際の再発行という頻度が落ちるものは今から話すべきではない。他にやることがあるからだ

やはり三流コメンテーターは着眼点がまぬけ
お話にもなっていない

15名無しさん@恐縮ですID:D336aXoA0
>>11
基本中の基本だろ
12名無しさん@恐縮ですID:Q/kF3b3L02023/06/20(火) 10:39:42.46
ぱっくん52才ってまじかよ
じゃあ日本で活躍してた頃は40才前後だったのか
13名無しさん@恐縮ですID:CsQhs+eZ02023/06/20(火) 10:39:42.58
パックンはアメリカ民主党が送り込んだ情報工作員
72名無しさん@恐縮ですID:xQGfc7Gm0
>>13
LGBT法案で何人か特徴的な発言してたな
14名無しさん@恐縮ですID:GqoJnmp202023/06/20(火) 10:40:17.80
記事でいきなり子供二人と出て来たが2人分無くしたってことなのか?
不親切な記事だな
102名無しさん@恐縮ですID:MHXTjYGr0
>>14
子供へのマイナンバーカード給付金の振り込み口座を自分名義にしてて

それじゃ給付金貰えないと知って慌てて再発行申請したとか?w

16名無しさん@恐縮ですID:GqoJnmp202023/06/20(火) 10:44:39.89
電話で一時停止して
その後の手続きは実際役所に出向いて本人確認しつつってのはまあ当然だな

子供個人で申請せずに家族単位で行えないのかって点は
DVや虐待退避してるケースも考えられるしやらんほうがいいだろうし

顔写真については再発行で更新時期がどうなるかで変わってくるな

17名無しさん@恐縮ですID:dEAKimzH02023/06/20(火) 10:45:02.27
うるせえ文句あるなら母国へ帰れ
18名無しさん@恐縮ですID:GqoJnmp202023/06/20(火) 10:45:23.91
めんどくせーなーってのもちょっと考えるちょ妥当な手続きだったりするもの
19名無しさん@恐縮ですID:iYc90kag02023/06/20(火) 10:45:52.47
>>8
数年事にもの凄い手間掛かるのかな?
80名無しさん@恐縮ですID:UIQfma6/0
>>19
写真撮るのと手続きが物凄い手間と思えば手間
20名無しさん@恐縮ですID:YryyMvlM02023/06/20(火) 10:46:40.66
なんかいってらあバイデン政権の代弁者
でも言われたとおりにするのが操り人形国会議員なんだよな
21名無しさん@恐縮ですID:pf2o0eRm02023/06/20(火) 10:48:10.96
失くしたバカが人様に手間かけさせといて
何いってんだ、こいつ

ちゃんと管理しないお前が悪いんだろ

22名無しさん@恐縮ですID:aXkDG9gb02023/06/20(火) 10:52:03.99
ナンマイダーカードなんか作ったやつご愁傷様
23名無しさん@恐縮ですID:CBalpLzM02023/06/20(火) 10:56:45.75
日本は何の取り柄も無いやつが公務員になるから仕事が出来ないんだよ
24名無しさん@恐縮ですID:E3KdNoGJ02023/06/20(火) 10:58:18.77
こいつ文句ばっかだな
個人の写真データなんて保管してるわけないだろ。
29名無しさん@恐縮ですID:W2++5yco0
>>24
してないわけねえだろアホ
25名無しさん@恐縮ですID:pf2o0eRm02023/06/20(火) 10:59:30.06
JRの英語表示チケットは券売機の英語表記で買えるんだぞ
わかったか
マヌケ
26名無しさん@恐縮ですID:t9ufM+Jv02023/06/20(火) 11:00:24.69
朴くんうるさい
27名無しさん@恐縮ですID:W2++5yco02023/06/20(火) 11:08:20.46
顔写真を貼って郵送したらカードが送られてくるのか?

他人の写真でカード作れちゃうじゃん
どういうこと?

28名無しさん@恐縮ですID:+Xrrp2A002023/06/20(火) 11:08:26.68
事務処理の仕事が無くなるから
30名無しさん@恐縮ですID:4XhCTpAK02023/06/20(火) 11:09:25.40
乳母車から棺桶まで
税金の取りこぼしが無くなるから
ヨシ!!
とかやってそう
31名無しさん@恐縮ですID:MGs8Qau202023/06/20(火) 11:10:39.52
紛失したのが悪いんだろが なりすましとか防ぐためなんだから仕方ないだろ
アメリカの大統領選の郵便投票なんかのほうが非効率だろ
また日本を蔑みたいのか
32名無しさん@恐縮ですID:7pBZVT0l02023/06/20(火) 11:10:51.74
その5倍面倒にすりゃ紛失しないようになるかもな
33名無しさん@恐縮ですID:4cnWXYVn02023/06/20(火) 11:12:53.37
再発行ていかにも不正取得されそうだもんな・・・簡単且つ安全な方法あればいいですね
34名無しさん@恐縮ですID:fVXtGK0a02023/06/20(火) 11:14:41.71
アホ達が推進してるから効率性という概念がない
35名無しさん@恐縮ですID:W/NddSIw02023/06/20(火) 11:19:15.80
聞けば聞くほど何もかもが駄目なシステムだな
そして駄目なものを作ることが目的なんだと最近わかってきた
36名無しさん@恐縮ですID:bul1Du6T02023/06/20(火) 11:20:15.27
アムウェイ
37名無しさん@恐縮ですID:7z89vlsB02023/06/20(火) 11:21:10.35
この国の住人はことごとくDXの親和性が低いと思う
38名無しさん@恐縮ですID:c079Frvw02023/06/20(火) 11:22:18.12
パックに日本人なのか
39名無しさん@恐縮ですID:weQn3pFj02023/06/20(火) 11:23:31.40
マイナカード
マイナポータル
マイナポイント
マイナ保険証

馬鹿みたいな名前やめろや

40名無しさん@恐縮ですID:7z89vlsB02023/06/20(火) 11:25:27.68
クレジットカード紛失したときにわざわざカード会社に出向いて手続きしないしな。もう少しやりようあるだろ
41名無しさん@恐縮ですID:3c4pMTnR02023/06/20(火) 11:25:57.15
コイツ帰れよ
42名無しさん@恐縮ですID:cFK8qddc02023/06/20(火) 11:26:52.85
公務員は暇だから、効率化したら仕事がなくなる。
43名無しさん@恐縮ですID:ZiIc9x2a02023/06/20(火) 11:32:03.37
こういうやつがいるからいい加減なシステムがはびこるんだよ
44名無しさん@恐縮ですID:RW94CsuY02023/06/20(火) 11:34:45.82
芸スポはちょっと2周3周遅れちゃってる人が目立つな
45名無しさん@恐縮ですID:HETel4On02023/06/20(火) 11:37:02.08
知能が高くないと巨大システムの設計はできないからね
日本人には無理だったって話だ
46名無しさん@恐縮ですID:paNY3VbX02023/06/20(火) 11:47:47.96
子供のは作らなかったな
47名無しさん@恐縮ですID:cvqiAGj902023/06/20(火) 11:48:57.02
またこいつか
49名無しさん@恐縮ですID:4NN7DIkh02023/06/20(火) 11:56:30.18
まぁ利権の塊で押し通した政策だし
役所というアホな場が取りまとめてるモノだからねぇ
50名無しさん@恐縮ですID:dJhLR9MU02023/06/20(火) 11:58:31.99
行政の批判し始めると引くな
51名無しさん@恐縮ですID:v+HhqEpx02023/06/20(火) 12:00:02.47
マスコミ、マイナンバーカードとか騒いでるけど、前は消費税の軽減税率とかも騒いでたけど今じゃ話題にしない
マイナンバーカードもしばらくしたら普通に使ってほとんど話題に上がらなくなると思う
61名無しさん@恐縮ですID:G+jgLPhy0
>>51
爆発的に処理件数が増えたなかでのヒューマンエラーだからな
チェック体制ができればほとんどなくなるよ
52名無しさん@恐縮ですID:WuRpompp02023/06/20(火) 12:01:27.43
>>1
なんで個人の識別する為のマイナンバーカードに家族全員分の情報載せんとあかんのや
それこそ盗難や紛失にあった時の被害が甚大になるだろ
それにお前さんのマイナンバーカード読み込んでもお前さんの情報しか出てこんし、そっから辿って家族情報調べてくれってか?
54名無しさん@恐縮ですID:qU+X7swD0
>>52
保険証代わりなら扶養家族として登録されとるやろ
55名無しさん@恐縮ですID:d+NjWbSk0
>>52
同居してる家族なんだから、住所いちいち個別に書かなくてもパのマイナンバーカードから読み出したのを転記するようなシステムにできないか、って言ってんじゃね

同居してるかなんててめえの都合知らんがな、とか、手入力と別人のカードから転記とか何通りも処理方法作るの鬱陶しいとは思うけど

54名無しさん@恐縮ですID:qU+X7swD02023/06/20(火) 12:03:11.61
>>52
保険証代わりなら扶養家族として登録されとるやろ
56名無しさん@恐縮ですID:d+NjWbSk0
>>54
「マイナンバー」を使うシステムで持っている情報が「マイナンバーカード」から読み出せると思うのは誤解なのでは
62名無しさん@恐縮ですID:WuRpompp0
>>54
マイナンバーカードにはその人個人の情報しか記録されてないぞ
保険証もカード型で1人1枚の時代だしな
57名無しさん@恐縮ですID:vRs2k8z102023/06/20(火) 12:14:28.27
公務員のリストラはよ
58名無しさん@恐縮ですID:kUYFuxr+02023/06/20(火) 12:14:43.29
ジャップ行政の出来の悪さを舐めるなよパックン
ここは日本だ
コロナ患者の集計をFAX手計算でやる国だぞ
不効率の極み国家やぞ
59名無しさん@恐縮ですID:SyDzRFai02023/06/20(火) 12:16:32.94
銀行とかにも紐付けしようとしてる代物だし適当な取り扱いは逆に不安
60名無しさん@恐縮ですID:AwNdoiPe02023/06/20(火) 12:16:35.79
紛失もだが、マイナンバーのICチップ弱すぎる
61名無しさん@恐縮ですID:G+jgLPhy02023/06/20(火) 12:17:31.82
>>51
爆発的に処理件数が増えたなかでのヒューマンエラーだからな
チェック体制ができればほとんどなくなるよ
110名無しさん@恐縮ですID:W2++5yco0
>>61
ヒューマンエラーをなくすためにデジタル化するのに、その過程のヒューマンエラーで大騒ぎするってアホすぎるよな
63名無しさん@恐縮ですID:G+jgLPhy02023/06/20(火) 12:26:12.66
この手の再発行手続きって別に日本がとりわけ遅いイメージないけどね
公的なものなんだからそれなりに時間かかるし
64名無しさん@恐縮ですID:ZiIc9x2a02023/06/20(火) 12:27:34.44
再発行は懲罰的に遅くしろ
65名無しさん@恐縮ですID:9WREnvDu02023/06/20(火) 12:29:36.53
再発行の手続きした後がまた
ものすごいかかるけどね
何カ月も
66名無しさん@恐縮ですID:1Pyhk+jR02023/06/20(火) 12:30:09.51
誰がこんな馬鹿な国にしちった…
早く創壺の支配から脱却しないと停滞、墜ちる一方
だろうね…
78名無しさん@恐縮ですID:lMKRiQNU0
>>66
誰かが貶したってだけで
脊髄反射で呼応して「国はバカ」となる
お前が一番バカだよ
67名無しさん@恐縮ですID:N0wG4gH202023/06/20(火) 12:32:00.84
アメリカでも面倒くさい手続きと思う
69名無しさん@恐縮ですID:ZpEtYAyI02023/06/20(火) 12:33:00.27
紛失しといて何様w
70名無しさん@恐縮ですID:7cT7AhxI02023/06/20(火) 12:45:48.15
めんどくさいことをやることによって人は進化する
ここ20年くらいずっと逃げてきた付けが回ってきてる
71名無しさん@恐縮ですID:wx/wzpBE02023/06/20(火) 12:48:03.31
スンナリ出来たら「不安」て言いそう
73名無しさん@恐縮ですID:Mu8Js/Pj02023/06/20(火) 12:50:37.99
こいつ文句ばかりだな
74名無しさん@恐縮ですID:cV5TT+3A02023/06/20(火) 12:50:45.67
わざわざ日本に住んで政府批判をする面倒くさい存在
75名無しさん@恐縮ですID:4deDl3OA02023/06/20(火) 12:52:52.79
外人うるさい
77名無しさん@恐縮ですID:9RSb0hrg02023/06/20(火) 12:54:22.25
子供だから親と同じ住所と限らないじゃん
87名無しさん@恐縮ですID:WGwbdYJB0
>>77
それな
自分がそうだからってみんなも全員そうとは限らない
世の中には不正しようとする人間がいるのだからそこを潰す為に多少の手間は仕方ない
それをわからず何でも不満を言うアホが多い
79名無しさん@恐縮ですID:zAx4cXSx02023/06/20(火) 13:01:42.10
いや紛失するなよボケ
81名無しさん@恐縮ですID:3rUvbult02023/06/20(火) 13:04:36.11
他国でイッチョ噛みパヨっくん
82名無しさん@恐縮ですID:gVMHafNo02023/06/20(火) 13:09:52.34
またこの人の日本批判芸始まったの(´・ω・`)

もうこれでしか名前見かけないけど

83名無しさん@恐縮ですID:qZkVXY0S02023/06/20(火) 13:19:12.34
再発行は面倒にしておいたほうがいいよ
84名無しさん@恐縮ですID:UL4QpcGu02023/06/20(火) 13:19:41.82
パっさんと呼べ
85名無しさん@恐縮ですID:fj3TS1R/02023/06/20(火) 13:20:41.38
クレジットカードなくしたときも停止手続きから始めてこんなもんだと思うが
両親のクレカ情報から再発行できたら怖いだろ
86名無しさん@恐縮ですID:HBx2d8LK02023/06/20(火) 13:21:03.12
お役所仕事に文句言ってもムダ
決められた事やるだけだから、もっと効率よく改善しようなんて気ゼロなんだよ
88名無しさん@恐縮ですID:2MOwkyLw02023/06/20(火) 13:21:47.26
ジャップは自分達が異常なの気づかないもんな。こんな不効率な生き方しててそんなもんかと思いながら生きている。

本当に思考が猿以下

89名無しさん@恐縮ですID:LMOiUkHd0
>>88
それでも日本に寄生する糞虫ww
93名無しさん@恐縮ですID:KuyRgGg30
>>88
おまえはジャップちゃうんか?何人気取りや?
89名無しさん@恐縮ですID:LMOiUkHd02023/06/20(火) 13:23:18.68
>>88
それでも日本に寄生する糞虫ww
92名無しさん@恐縮ですID:2MOwkyLw0
>>89
寄生というかハイエナな。
日本という死体を食い散らかしてる。
90名無しさん@恐縮ですID:i1Kl44Ni02023/06/20(火) 13:24:49.68
アメリカンパヨク吠える
91名無しさん@恐縮ですID:m8uJKW6802023/06/20(火) 13:29:34.77
無くしたのは誰?管理してたのは誰?
自分の事棚に上げるのなんでなの?
その時間かかる作業やらせたのはだれのせい?

文句言う前に、少しぐらい調べたら?
個人に割り当てられてるってなんでわからないん?

94名無しさん@恐縮ですID:VSFK0JTT02023/06/20(火) 13:40:32.96
再交付や子供のカードの更新には
自治体のほうで手一杯になっていて
数カ月かかることも
95名無しさん@恐縮ですID:IqjHBfxW02023/06/20(火) 13:41:57.43
住所の手書きとかバカらしいわな。
住民票出して読み込みぐらい出来るだろう。
96名無しさん@恐縮ですID:9XhHuEkV02023/06/20(火) 13:44:58.54
超アナログ集団の公務員がやることだからなw

マイナンバーやるなら銀行の情報システム部よりエキスパートの専従の人間を集めないとやっちゃいけないと思う

97名無しさん@恐縮ですID:C4ApbPIL02023/06/20(火) 14:01:58.08
チョンザッぺを舐めるな
98名無しさん@恐縮ですID:m8uJKW6802023/06/20(火) 14:02:43.74
まぁ、いつまで経ってもアナログ庁なのはダメだと思うけどさ、
根幹部分になる初期の設定なんだから手打ちは仕方ないけど
下請けに丸投げしたとしてもチェックがザルすぎてねぇ。

子供の口座登録に親の名義口座書き込む人も沢山居るらしいし
次は、登録した情報合ってますか?ってハガキが、全国民に送られてくる未来しか見えない。

システム作る人、登録請け負う人、登録する側の人
全員バカではどうにもならん

99名無しさん@恐縮ですID:r3nRcILh02023/06/20(火) 14:04:36.56
マイナ制度って今までダメダメ言われてきた日本のお役所仕事の杜撰さを
きっちり数値化して記録する為に生まれてきたような存在だな
新しく便利なものを作ってるんじゃなくて下地を均してる段階
100名無しさん@恐縮ですID:6bunK9yk02023/06/20(火) 14:06:44.48
なんで失くしちゃったんだろう
101名無しさん@恐縮ですID:GqoJnmp202023/06/20(火) 14:10:00.76
マイナンバーカードのICチップに記載されてる情報の中に
券面記載事項があってその中に本人の写真があるから

やっぱり顔写真はデータとしてあるわけじゃないから撮り直さないとダメなんじゃないか?

103名無しさん@恐縮ですID:etsI1Zxu02023/06/20(火) 14:26:06.84
子供の口座登録をしないで親の口座に入れるって子供がもらったお年玉を親が貯金しとくからって言ってまきあげる構図と同じだなって思いました
104名無しさん@恐縮ですID:qfW5yvFO02023/06/20(火) 14:29:04.40
不満をtwitterに書き込む前に、まずは紛失した事を反省しましょう
紛失しなければ再発行しなくて済みますしね
反省してたら普通は文句なんて言えませんよ
105名無しさん@恐縮ですID:k5BcSSY402023/06/20(火) 14:31:20.66
え?写真のデータは前回の残ってないのかって…。
前回のデータ残してる方が問題だろ。
運転免許証の再発行だって写真取り直しだぞ。
前回の写真残ってる方が怖いだろ。
112名無しさん@恐縮ですID:IEzjExlj0
俺が紛失したときは廃止手続きする前に警察に遺失届出して番号もらってこいと言われた
そこからようやく申請書書いて1月待ち

>>105
残ってるに決まってるだろうw
カードの写真すり替えられた場合どうやって照合するのよ

111名無しさん@恐縮ですID:W2++5yco0
>>105
紛失再発行なんだから前のデータ残ってるに決まってんだろ
どの時点で消すんだよ
アホか
107名無しさん@恐縮ですID:a58l8Sg302023/06/20(火) 14:34:13.00
無くすな馬鹿
108名無しさん@恐縮ですID:VC5DoGi002023/06/20(火) 14:34:14.54
電話で廃止手続きできるのか
やべーな
109名無しさん@恐縮ですID:k5BcSSY40
>>108
電話でできるのは廃止じゃなくて、一時停止な。
112名無しさん@恐縮ですID:IEzjExlj02023/06/20(火) 14:41:13.43
俺が紛失したときは廃止手続きする前に警察に遺失届出して番号もらってこいと言われた
そこからようやく申請書書いて1月待ち

>>105
残ってるに決まってるだろうw
カードの写真すり替えられた場合どうやって照合するのよ

125名無しさん@恐縮ですID:k5BcSSY40
>>112
は?
いつ誰がどういう理由で照合するかわかってんの?
113名無しさん@恐縮ですID:q1Yg1LXY02023/06/20(火) 14:44:01.77
こいつ政府よりやろこんなこと言ってええんかw

クソカード無くなれゴミ

114名無しさん@恐縮ですID:628n/voa02023/06/20(火) 14:45:42.09
カードの更新って申請する方も処理する方も地獄に放り込まれそう
123名無しさん@恐縮ですID:RYZls7uO0
>>114
今後数年置きにパソナに利益が入るむてことよ
115名無しさん@恐縮ですID:q1Yg1LXY02023/06/20(火) 14:45:53.14
とにかくクソ自民統一消えろ
116名無しさん@恐縮ですID:3CCxXtcy02023/06/20(火) 14:46:01.89
Why Japanese people!?
117名無しさん@恐縮ですID:SVHVY7YP02023/06/20(火) 14:47:38.98
なりすましを防ぐためじゃないの?
「前回と同じですね?すぐに再発行します」の方が怖いだろ
122名無しさん@恐縮ですID:ktNjiE370
>>117
不正をさせ難くする為には面倒なのは仕方ないからね
こういうバカは簡単にして不正が横行したらしたでまた文句言うだけだから
118名無しさん@恐縮ですID:7bBtHgHU02023/06/20(火) 14:51:03.66
お前が無くすから更に効率下がったぞ
119名無しさん@恐縮ですID:0ls4kBeQ02023/06/20(火) 14:51:25.69
簡単に再発行できる方が怖いわ
120名無しさん@恐縮ですID:X4vH6qt902023/06/20(火) 14:52:34.66
大人のカードなら紛失もあり得るだろうけど子ども2人分のカードを失くすなんて杜撰な管理
先ずはそこ反省
121名無しさん@恐縮ですID:vHyjYYof02023/06/20(火) 14:56:12.30
お前の国なんてガム噛みながら目も合わせず用紙ぶん投げて来てここに記入しろとばかりに指でトントン
日本はサービス業並みの対応だろそれだけでも感謝しろ
124名無しさん@恐縮ですID:JlH1t9SC02023/06/20(火) 15:09:35.02
デジタル庁はいきなり全国展開するからダメなんだよ
小規模のテスト展開しないと

例えば口座紐付けなんかは3メガ銀行の社員家族だけ、保険証は医療機関の社員家族だけ導入すればいい
障害あっても業界人だから対処はしやすい

ソフトバンクや楽天とかでもリテラシーが高く、発売前に内部で使ってバグ出ししてるから協力はするはず

126名無しさん@恐縮ですID:s1Gpsvf002023/06/20(火) 15:31:47.95
マイナカードを両目に貼って
「いいんです!」
って答えてあげたい
127名無しさん@恐縮ですID:HNA+FyC602023/06/20(火) 15:35:50.25
カードの更新自体は手間かからん。
紛失の再発行はむしろ入念にやってくれないと不安だろうに。
129名無しさん@恐縮ですID:WuRpompp0
>>127
そういや発行開始とほぼ同時に発行して貰って数年前にICチップの更新したからそろそろカード自体の更新ハガキ来るかな?
つーかICチップを5年更新にするんならその時にカードも一緒に更新したら良いのに、って思ったな
なんでチップは5年なのにカードは10年とかにしちゃったんだろう
128名無しさん@恐縮ですID:+nhKJroz02023/06/20(火) 17:01:11.78
カードどころかマイナンバー自体いらんと思ってるのワイだけか?
130名無しさん@恐縮ですID:hca+22N802023/06/20(火) 17:25:38.38
カード利権が大事なだけで、国民の都合など関係ない。
131名無しさん@恐縮ですID:mb4Sw7hX02023/06/20(火) 17:32:37.10
私生活でも「ホワイ?ジャパニーズピープル!」って言ってるのかと思ったら違う人なの?
名前と生年月日が違うくらいだろうから厚切りパックンっていうまとめで良いよね?

言いたい事はそういうことか

133名無しさん@恐縮ですID:XRbvZJPK02023/06/20(火) 17:41:11.71
この人は性格が悪すぎる
外人には甘くて何を言っても何をしても良いように取りなして媚びる日本人に嫌われるって相当だよ
アメリカで悪口ばかり言う漫談したら良いのに
134名無しさん@恐縮ですID:IB1drPnk02023/06/20(火) 17:43:55.72
パヨックンのクレーム
135名無しさん@恐縮ですID:rpKiePvM02023/06/20(火) 17:44:32.90
デジタルなことやるのにアナログなことをいっぱいやらないとダメ
システム上の不備がありすぎる
136名無しさん@恐縮ですID:c079Frvw02023/06/20(火) 18:12:34.82
ジョージア大使だのアメリカ大使だのパックンだのうっせえ、文句あるなら帰れ
137名無しさん@恐縮ですID:OWcvXM9P02023/06/20(火) 18:27:17.57
やれ!

って言ってる議員のジジイども(鶴子陛下のしもべ達)は効率化って言葉知らないし、マイナカードの仕組み自体なーんも知らないと思うよ
『とにかく良く分かんないけど、取りあえずIT化しなら便利になるだろう!愚民に強制させたらどうにかなる!』(→見切り発車の事前知識不足、太平洋戦争軍部と同じパターン)

平均年齢64くらいの日本の議員だもんね、こんなもんだよ
自分の未来なんてあと数年前で骨壷行きなんだから生きてるうちに富を吸い取ろうという強欲さのみで今を生きてる

138名無しさん@恐縮ですID:GJSg0lox02023/06/20(火) 19:04:50.97
あれ?アメリカに戻るつもりで生活してないの?

日本をやけにディスる割には、結局本国に自身の働き口がないからしがみつくんだ。

139名無しさん@恐縮ですID:/1x+QvWM02023/06/20(火) 19:17:42.34
マイナンバーカードに反対してるのはチョンとチョンと一体化している売国左翼だけだから、
マイナンバーカード持ってない奴は、即、逮捕でいいよ

【通名】共産党&サヨクがマイナンバーカードの紐付けに反対する理由がこちらwwwww
http://shop-pre.com/corona01/?p=440963

143名無しさん@恐縮ですID:ETfw3Zfi0
>>139
きっしょい統一自民信者消えろよw
お前w
140名無しさん@恐縮ですID:Ug4Y56WW02023/06/20(火) 20:06:05.27
そんな国にいつまで入るつもりか。
ハーバードってのはワイドショーの
コメンテーター育成機関か。
141名無しさん@恐縮ですID:B+mSYl0h02023/06/20(火) 22:37:30.13
もとからいらないカードww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

142名無しさん@恐縮ですID:6E7mWRum02023/06/21(水) 00:30:10.25
白人のアメリカ人でリベラルでハーバード大学卒は学歴好き日本人には最強
マイナンバーカードについてはもっと言ってくれ
144名無しさん@恐縮ですID:Ga9Dr41J02023/06/21(水) 04:10:27.94
>>3
だよな。そもそも。凄く大切な重要なものだから失くすなよ!が先
146名無しさん@恐縮ですID:gHTEbIWi0
>>144
そんなもんカードにする必要ないだろw
まさに税金の無駄
146名無しさん@恐縮ですID:gHTEbIWi02023/06/21(水) 10:12:25.77
>>144
そんなもんカードにする必要ないだろw
まさに税金の無駄
147名無しさん@恐縮ですID:Ga9Dr41J0
>>146
そりゃ40年も前からの全国民に番号振るって計画をやっと成し遂げられるんだからさw
148名無しさん@恐縮ですID:wszCfTxz02023/06/21(水) 13:51:32.37
つうか運転免許証も統合して紛失したらどう身元証明すんだろな
悪意のある双子を防げるのか?
149名無しさん@恐縮ですID:QC3I31ZU02023/06/22(木) 05:41:07.09
正直今のマイナカードに紐づけされてる情報なんて既に二束三文の値段でダダ漏れしてるけどな
150名無しさん@恐縮ですID:+7VqXqn102023/06/22(木) 19:36:48.87
パックンはこれだけお粗末な、自ら統合の術を知らない
改善方法がパクりしかない
日本社会で子供を育てたいなんて
どんだけハンデを背負わせたいんだよ
身内で忖度しかないテレビ業界にいすぎたか?
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント