スポンサーリンク

【音楽】人気の音楽配信サービスランキング! 第2位は「Apple Music」、1位は? <2023年最新調査結果>

スポンサーリンク
1湛然 ★ID:cYvE+tCj92023/09/13(水) 06:51:16.31

人気の音楽配信サービスランキング! 第2位は「Apple Music」、1位は?
9/11(月) 22:30 kawase (ねとらぼ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dac7a9b43ee4441f4924e25a49c0697f55536791

おたすけスマホ情報サイト「Appliv TOPICS」を運営するナイルは、15歳~69歳の男女を対象に「音楽配信サービス」についてのアンケートを実施し、その結果を発表しました。今回は「利用中の音楽配信サービス」について見ていきましょう。

定額聴き放題のみならず、多様なコンテンツが登場している昨今、最も人気を集めた音楽配信サービスは何だったのでしょうか? さっそく結果を見てみましょう。

(出典元:約半数が音楽配信サービスを利用 10代20代は6割超え 人気は「Spotify」「Apple Music」(Appliv TOPICS調べ))

●第2位:Apple Music

第2位は「Apple Music」でした。言わずと知れた、「Apple」が提供するサービス。約1億の曲と3万のプレイリストを用意しており、ストリーミング再生のほか、ダウンロードにも対応しているため、電波の届かないところでも、オフラインで再生ができます。

好きな音楽だけでなく、プロモーションビデオなどの映像を、容易に検索することも可能。好みに合いそうな音楽を自動で提案してくれるなど、利便性の高さが多くのユーザーから支持されています。

●第1位: Spotify

第1位は「Spotify」でした! 1億曲以上の音楽や500万番組以上のポッドキャスト、35万以上のオーディオブックを無料でも発見・管理・共有することができ、現在では180以上の国と地域で約2億2000万人の有料会員を含む約5億5100万人のユーザーが利用しているようです。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

調査期間   2023年8月23日~30日
調査対象   15?69歳の男女
有効回答数   1227人

第1位: Spotify
第2位:Apple Music
第3位:Amazon Music Prime
第4位:YouTube Music
第5位:LINE MUSIC
第6位:Amazon Music unlimited
第7位:楽天ミュージック
第8位:AWA
第9位:dヒッツ
第10位:うたパス

※11位以下は省略。

約半数が音楽配信サービスを利用 10代20代は6割超え 人気は「Spotify」「Apple Music」(Appliv TOPICS調べ)
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55900/398/55900-398-688d6572ad8f23f3638eb138782e7343-1920×1080.png
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000398.000055900.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/dac7a9b43ee4441f4924e25a49c0697f55536791

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694555476/

2名無しさん@恐縮ですID:9bsz6+BY02023/09/13(水) 06:52:20.11

Spotifyって日本のユーザー数発表したことないよな
どれくらいいるんだろ
4名無しさん@恐縮ですID:m3+jh7mK0
>>2
俺とお前とひろゆきの3人
19名無しさん@恐縮ですID:bJJpgZZ10
>>4
ワシも使っているで
31名無しさん@恐縮ですID:92S6486N0
>>2
他の国に比べたらあんまいないと思う
再結成で騒がれてたストリートスライダーズが月間リスナー1万もいないんだもん
小さい箱でしかライブやれないような若いのが数十万や百万いたりするしいくらなんでもリスナー層が偏りすぎ
48名無しさん@恐縮ですID:SGL+2o4n0
>>31
CDで音源をリリースするか否かの差じゃないかなあ
40代おっさんバンドの10-FEETですらシングルは配信のみでアルバムだけCDもリリースだし
それ以下の世代は下手したらCD無しで配信のみとかめちゃ多いもん
3名無しさん@恐縮ですID:fEU/fY/W02023/09/13(水) 06:59:43.49

面白みのない記事だな
5名無しさん@恐縮ですID:AaWzDL0702023/09/13(水) 07:05:59.43

Youtube Musicが一番使いやすい
6名無しさん@恐縮ですID:jmeMySpD02023/09/13(水) 07:08:07.96

Amazon musicというゴミよ
7名無しさん@恐縮ですID:OtXX9JCZ02023/09/13(水) 07:11:07.97

聞き流すだけならSPOTIFY で十分なのよな
アルバム単位で曲順気にしながら聞くってことがほぼなくなってるし
おすすめプレイリスト流すだけならシャッフル再生で全然かまわんし
アップルミュージックはたまに思いつきでその曲だけ聴きたいのに変な曲聴くと後のおすすめにも反映させていつまでも同じようなのおすすめしてくるの辞めてほしい
坂本冬美の演歌っぽくない曲とかテレサ・テンの愛人だけ聞きたくて流したらいつまでも演歌とかムード歌謡みたいなのがおすすめに入ってくる
別に演歌とかムード歌謡が好きなんじゃなくて歌手とその曲が好きなだけなんだから余計なことすんな
21名無しさん@恐縮ですID:Hl0X3QMT0
>>7
Amazonなんかもそうだよな
何か一つ商品を買うと、それと同じようなものを勧めてくるが
「もう買ったからいらねえんだよ!」と言いたくなることがよくある
8名無しさん@恐縮ですID:3LwhyFkR02023/09/13(水) 07:15:12.78

実質はamazonが2位
9名無しさん@恐縮ですID:zDb5zzVM02023/09/13(水) 07:27:11.99

AmazonやYouTubeはPrimeのおまけだから
10名無しさん@恐縮ですID:psm14RGH02023/09/13(水) 07:28:03.64

YouTuberプレミアムだとYouTubeミュージックがタダでついてくるから、これ一択なんだが
24名無しさん@恐縮ですID:agUjKX2o0
>>10
YouTubeプレミアム入ってるけどAmazon music unlimited使ってるぞ
ハイレゾ対応且つGarmin対応ってこれだけなんだよ
家では十云万掛けた中級オーディオで、ランニング中はウォッチ+Bluetoothヘッドホンのみで、これらができるって素晴らしい
11名無しさん@恐縮ですID:Es7Sr5k102023/09/13(水) 07:31:31.53

こういうプラットフォームはみーんな外国企業に持ってかれちゃうねえ
12名無しさん@恐縮ですID:MmZuUxXl02023/09/13(水) 07:40:44.08

YouTubeミュージックは会員じゃなくても聴けるからいい
たまに広告入るけど
13名無しさん@恐縮ですID:pQ6VwlQO02023/09/13(水) 07:43:51.97

自分の聞いてる歌手のは殆ど音楽配信には無いのでどれも使ってない
CDから取り込んでる
14名無しさん@恐縮ですID:A6srWlwm02023/09/13(水) 07:45:41.59

Amazon Musicは改悪しすぎて使わなくなった
15名無しさん@恐縮ですID:3dNPDXwL02023/09/13(水) 08:23:18.92

せっせとCD買ってるよ。
16名無しさん@恐縮ですID:OVxEZGDv02023/09/13(水) 08:26:25.84

世界的に見ればSpotify一強なんだよなあ
17名無しさん@恐縮ですID:nnkSE85g02023/09/13(水) 08:28:12.68

つーか日本の芸能って「パチンコ朝鮮人と部落民ヤクザのポジショントーク」でしかないからなw
あらゆるコンテンツの本質がこの一言で済まされてしまう。

パチンコ朝鮮人と部落民ヤクザのケツの穴からひり出されるウンコを
喜んで食ってるのが日本人。そもそも芸能ってレベルでさえないんだよw

22名無しさん@恐縮ですID:3yCSLTc80
>>17
わかるけど最近露骨過ぎるんだよなー
18名無しさん@恐縮ですID:TGxL5Zr402023/09/13(水) 08:30:05.20

強制シャッフルのAmazonミュージックプライムなんて誰が使うんだよ
最低のゴミサービス
33名無しさん@恐縮ですID:0IzaIEFI0
>>18
Spotifyも無料会員でスマホからだと強制シャッフルだよ
だから再生回数もあまり当てにならん気もする
42名無しさん@恐縮ですID:r6lICJ+N0
>>18
アマプラのオマケ程度の扱いでUnlimitedじゃないから仕方ないよ
20名無しさん@恐縮ですID:20p0IITk02023/09/13(水) 08:32:19.48

最近の子はCDを買わないらしい
23名無しさん@恐縮ですID:h3RkbiWt02023/09/13(水) 08:37:11.65

基本同じアーティストしか聴いてないけどSpotifyに毎月課金してるわ
これでいいのか分からんが、無料だと興味ない曲も混ざったりするからダルいんだよね
25名無しさん@恐縮ですID:FrVReyT00
>>23
混ざったりするどころか1曲目からシャッフルされたあげく知らない曲ばかり5曲くらい続くループばかりになって目当ての曲をいつまでたっても聴けなくなったから有料に変えた
26名無しさん@恐縮ですID:J1bpeu+Q02023/09/13(水) 09:03:15.15

ラーメン食べたくてラーメン屋に来たのに
「今日のデザートはプリンですがどうですか」「前菜のサラダのドレッシングは」
「お召し物のお着替えはよろしいですか」とか言ってくる感じ
二度と使わない
27名無しさん@恐縮ですID:SGL+2o4n02023/09/13(水) 09:25:26.85

同じアーティストしか聞かないって目的ならSpotifyはあんま良くないけど
レコメンド使って聴く幅を拡げるならよくできてる
AIだけじゃなくてキュレーターみたいな人が選曲してんだってね
28名無しさん@恐縮ですID:iht/ynvY02023/09/13(水) 09:53:34.59

ずっとiTunes使ってたしケータイはiPhoneだからなんとなくApple Musicにしてる
29名無しさん@恐縮ですID:HvcyDUT302023/09/13(水) 09:57:27.13

なんだただのアンケートか
何の意味もない
30名無しさん@恐縮ですID:EpNbLRjD02023/09/13(水) 10:01:34.61

無料ユーザーを除いてもSpotifyが一位なのだろうか
32名無しさん@恐縮ですID:AoPqsw1y02023/09/13(水) 10:02:56.65

配信してる側は自分の曲の再生数わかるけど、全体的にApple MusicはSpotifyの倍くらいリスナーいる感じはある

ユーザーとしてはSpotifyのが使いやすくて好きだけど

34名無しさん@恐縮ですID:RrI1NALi02023/09/13(水) 10:17:27.85

Spotifyに金払ってる奴が二億人いる?
あんなの無料ので十分だろw
35名無しさん@恐縮ですID:8gLwmKY302023/09/13(水) 10:18:12.82

スポチファイのオススメが優秀過ぎて
他は無理
36名無しさん@恐縮ですID:31Lv/zLc02023/09/13(水) 10:30:51.83

Amazon music良かったんだけどspotifyパクっちゃったからなぁ
37名無しさん@恐縮ですID:TljqSXCw02023/09/13(水) 10:43:01.19

この前2年ぶりくらいにAmazon music使ってみたらランダムだかシャッフルでしか聴けなくなっててそっと閉じた
38名無しさん@恐縮ですID:oQ5BGAJj02023/09/13(水) 10:47:33.72

楽天使ってる俺は異端
39名無しさん@恐縮ですID:2oBQyV3402023/09/13(水) 10:48:23.30

YouTube Musicが一番使いやすいと思うけどなぁ
YouTubeで見たMVも反映されるし
40名無しさん@恐縮ですID:OtXX9JCZ0
>>39
YouTubeMUSICって曲だけでいいのに動画も勝手に入ってくるし変なカラオケとか歌ってみたみたいなのも交じるからクソだと思ってすぐやめた
音のクソ悪いライブ動画とかMVとかYouTube用のショートバージョンを聞きたいわけじゃないし
YOUTUBEにアップされてる動画を除外してCD音源の曲だけ流すことってできるんか
41名無しさん@恐縮ですID:dohvwFwR02023/09/13(水) 10:59:32.07

SpotifyのプレイリストがAmazonPrime Musicに取り込めるようになってるやん
広告無くて便利
43名無しさん@恐縮ですID:/tf5T/wu02023/09/13(水) 12:40:48.04

Amazonてプチプチ雑音が入るからやめた
アップルミュージックは普通に聴けて良い
44名無しさん@恐縮ですID:KXm8Jpvb02023/09/13(水) 14:14:25.29

Appleが2位なのもしかして日本だけ?
日本だけiPhoneユーザーが異常に多いから、普通ならSpotifyのひとり勝ち
45名無しさん@恐縮ですID:Kbs7ApRn02023/09/13(水) 14:18:10.56

Amazon Music unlimited以下は用無しだな
46名無しさん@恐縮ですID:XAQXn3Ud02023/09/13(水) 15:03:49.86

YouTube Premium登録してYouTube musicでtubemate使って片っ端からダウンロードしてるからYouTube Premiumが最強だな
47名無しさん@恐縮ですID:tpF9cuQ/02023/09/13(水) 16:47:40.57

SpotifyだとVOWWOWが月間リスナー5140人、ムーンライダーズが8354人、筋肉少女帯が1.7万、サディスティックミカバンドが3万、聖飢魔IIが3.8万、ジッタリンジンが6.6万、ジュンスカが7.7万、RCサクセションが9.7万、バービーボーイズが12.2万
みんな昔のバンドとはいえさすがに少なすぎる感じはする
49名無しさん@恐縮ですID:5gOvABuS02023/09/13(水) 17:07:45.35

今時のジジイは大抵TIDALかqobuz使ってroonで聞いてるんだろ
52名無しさん@恐縮ですID:wWHyetSu0
>>49
ジジイだけど。FMラジオ聴いてる
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント