スポンサーリンク

木下博勝氏、ニュースサイトのコメント欄に持論「何のためにあるのか分からない」「無くてもいいのでは?」

スポンサーリンク
102名無しさん@恐縮ですID:mjZmsWcJ02023/07/26(水) 19:38:27.07
コメント欄はあってもいい
コメントとかツイートをピックアップしてるニュースとかは糞
意図的に自分の好きな意見だけ拾って印象操作できるからな
109名無しさん@恐縮ですID:hGXSB/ue0
>>102
まさにマスゴミがよくやる手法だよな
5人ぐらいしかいないデモ大々的に報じたり
103OMGID:rZytBjFk02023/07/26(水) 19:38:51.95
ネトウヨ爺だらけのヤフーコメント欄の事だろ?w
匿名だから暴れられるのよw
本当にSNSは日本人の悪い部分が全面的に出るよなwww
119名無しさん@恐縮ですID:HQkB3bTX0
>>103
そんなコメント欄、今どきあるか?
登録制にしてからほとんど淘汰されたろ
123名無しさん@恐縮ですID:V39Dd1n80
>>103
語るに落ちてる気がする・・・
おまえに気づけるかな?
108名無しさん@恐縮ですID:VShnWQx502023/07/26(水) 19:41:11.96
それならテレビのワイプとガヤの方がいらない
不快極まりない
110名無しさん@恐縮ですID:bejaU31002023/07/26(水) 19:42:07.91
劣等感の展示場みたいなもんだからなぁ
111名無しさん@恐縮ですID:t6NZbl/c02023/07/26(水) 19:42:20.68
Twitterコメを流す番組とかな
ただの視聴率稼ぎだろうがNHKまでやってるからなw
112名無しさん@恐縮ですID:Itwt+63n02023/07/26(水) 19:43:09.19
Twitterはもう存在しないので
頑張ってX表記にしていきましょう
113名無しさん@恐縮ですID:GznqY4/j02023/07/26(水) 19:43:15.15
他人のコメントが読みたいからニュース見るんだよ
YouTubeもコメントオフの動画だったら見ないで即閉じる
116名無しさん@恐縮ですID:Itwt+63n0
>>113
同感
114名無しさん@恐縮ですID:sh2DZyIZ02023/07/26(水) 19:43:25.81
記事にバイアスがかかっている間はバランスを取るために必要。
基本的に報道とは記者が地べたを這いずって集めてきた情報を、何も引かず何も足さず、全て国民の前に開陳しなければならない。
それについて意見を述べるのは言論の仕事で、報道とは一線を画すもの。
判断するのは国民。報道会社が出しゃばれるものではない。
120名無しさん@恐縮ですID:atidIGd102023/07/26(水) 19:45:48.59
ニュース番組にコメンテーターも無くてもいいぞ
122名無しさん@恐縮ですID:Itwt+63n02023/07/26(水) 19:46:24.68
こういうしょうもない強がり笑えるねん
現実みろ
インフルエンサーどもがまったく無視できてないのに説得力ないこと言ってんなよ

コムドットも「しょうもない中傷にさ中指立てる」だの言ってるだろ
何が世の中に相手にされてないだろ
出来てから言え

88 名無しさん@恐縮です 2023/07/26(水) 19:34:34.08 ID:41LPuMsM0
世の中には二種類のコメンテーターがいる
ギャランティを貰える価値のあるコメンテーターとノーギャラコメンテーターだ
後者は残念ながら世の中に相手にされてないが

124名無しさん@恐縮ですID:IoKauf9C02023/07/26(水) 19:46:47.33
コメンテーターという政府のスピーカー
125名無しさん@恐縮ですID:vpGmKr6u02023/07/26(水) 19:47:17.80
これは同意する
Yahooは偏向的転載で一般国民の神経逆撫でして分断煽ってるようにしか思えないし

誹謗中傷コメ入れてる連中はまずなんでYahoo叩かないのかなあ、と思うわ。

135名無しさん@恐縮ですID:HQkB3bTX0
>>125
誹謗中傷ってどの辺を境にするのかね
さいきんのヤフコメは内容は批判的でも割と理性的な文面が多いと思うけど
128名無しさん@恐縮ですID:w29Rb7xG02023/07/26(水) 19:48:57.57
お前らがテレビで一方的に好き勝手言うのが特権だとでも思ってんのか
なんの責任も取らず調べもせず放言しっぱなしで国民はストレス溜まんだよ
130名無しさん@恐縮ですID:d8RjMqF202023/07/26(水) 19:49:10.81
ワイドショー全否定かよ
131名無しさん@恐縮ですID:Tmaa4MeF02023/07/26(水) 19:49:20.35
ヤフコメでいいねが1万とか付くのは運営の操作だよな
132名無しさん@恐縮ですID:yzwv4Jyd02023/07/26(水) 19:50:12.81
ヤフコメには左翼しかいないからな
朴さんの意見に賛成
133名無しさん@恐縮ですID:yDYhWm7X02023/07/26(水) 19:50:14.09
おっ、民主主義の否定かな?
136名無しさん@恐縮ですID:H+UNMsgM02023/07/26(水) 19:50:49.29
興味あるやつしか書かないからバイアスかかってるだろ
138名無しさん@恐縮ですID:w29Rb7xG02023/07/26(水) 19:51:23.15
ヤフコメやツイッターで支持が多いコメントはマスゴミの恣意的に不十分な情報を補う意味で役に立ってるよ
148名無しさん@恐縮ですID:vpGmKr6u0
>>138
そうなのか。
まるで読まないからそういう使い方は知らなかった。
139名無しさん@恐縮ですID:vsG6riCb02023/07/26(水) 19:51:56.96
実際あれどんな人が見てるんだろ
146名無しさん@恐縮ですID:Itwt+63n0
>>139
世の中の人々
逆にテレビのコメンテーターの意見なんて誰も必要としていない
だからネットにテレビの記事として作ってもらってようやく相手にしてもらえるわけ
140名無しさん@恐縮ですID:Itwt+63n02023/07/26(水) 19:51:57.81
ガイジ「テレビの記事って何?」
144名無しさん@恐縮ですID:z1v+qsFV02023/07/26(水) 19:53:02.64
アクセス数稼ぎだな

論争でも起こしてくれればさらに増える

145名無しさん@恐縮ですID:96mqP96r02023/07/26(水) 19:53:04.38
イソコみたいな嘘記事書くやつを正すためだけどな
Twitterではパヨク記事が修正されまくりで赤っ恥w
149名無しさん@恐縮ですID:41LPuMsM02023/07/26(水) 19:56:25.08
ネットニュースおじさん逃げたか
雑魚ボコりは楽しいが雑魚すぎるとやりがいがなくなるな
199名無しさん@恐縮ですID:vTpv6VSO0
>>149
これは恥ずかしい。
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント