スポンサーリンク

米映画連盟、エキストラをAIで複製し永久使用することを提案か–俳優組合はストライキ

スポンサーリンク
351名無しさん@恐縮ですID:p9a95Rck02023/07/18(火) 19:40:46.64
半永久的に使用っていうけど版権みたいにモデル権というか使用される度にお金入るようにすればよくねか
355名無しさん@恐縮ですID:WJALrruN0
>>351
そんなんしたらスタジオに旨味がないからやらない
買い切りが一番都合がいいからね
353名無しさん@恐縮ですID:o0+/bh6K02023/07/18(火) 19:45:49.38
エキストラ以外もAIで作ってみたらいいのに
356名無しさん@恐縮ですID:589kGbpg02023/07/18(火) 19:50:34.32
若い時のシュワルツェネッガーやトム・クルーズを起用とかも出来るんだろうけど、それは駄目だわな
もう死んだ俳優を登場させるとか可能だろうけど興醒めだろ
362名無しさん@恐縮ですID:N/6EBELi0
>>356
それが興ざめなのは今の感覚だからだね。
もう他界してこの世にいない人と
デジタルで1から作り上げたキャラになんの差があるのか
357名無しさん@恐縮ですID:DHH1Oknu02023/07/18(火) 19:55:50.39
「泳げたいやきくん」の話を思い出したわ
子門真人に10万円払って歌唱印税を買い取り
あとは永久利用で200万枚売れても
本人への入金ゼロ
364名無しさん@恐縮ですID:N/6EBELi0
>>357
それは違う。
その言い方は一方的に買い取りさせられた感じだけど、
実際は買い取りと印税のどちらかを歌い手に選ばせたんだよ。
そしたら子門真人は買い取りの10万を選んだ

当たり前だよね。子供番組の適当な歌がメガヒットするなんて誰が考える?
そんなアホみたいな夢物語を描くよりも現実の10万の方がいいに決まってんじゃん。
だからこれは会社も子門真人も悪くないって話だよ

368名無しさん@恐縮ですID:dvIcESfq0
>>357
その後名前が売れて仕事も増えてウハウハ
は、当の子門真人の談
360名無しさん@恐縮ですID:C9qFeYrF02023/07/18(火) 20:04:11.34
中国人使うなよ興醒めするわ
363名無しさん@恐縮ですID:XLDU7V5702023/07/18(火) 20:09:55.58
エキストラがスト起こしたところでエキストラとは全く無縁の一般人の画像をAI画像の元ネタにすればいいだけじゃね?
初回にある程度の額握らせたら成り手は腐るほどいるでしょ
ストなんて起こしても面倒くさいやつと自分の首を絞めてるだけの気が
365名無しさん@恐縮ですID:DqtZ49450
>>363
俳優組合全体のスト
トムクルーズ来日中止になったとニュース出てるだろ
エキストラだけで終わらないことはみんな分かってるし仕事仲間の不利益を放っておかないために組合作ってるわけだしな
373名無しさん@恐縮ですID:XLDU7V570
>>365
メインどころの俳優も一般人ベースのAI生成画像にするしかないな
人件費大幅削減できそうだし逆にいいかもなw
366名無しさん@恐縮ですID:ZyW+MshM02023/07/18(火) 20:24:02.28
もう違和感無くなってきてる上に
アニメ系作品自体が既に世界中でヒットしまくってるし

昔のフランス映画みたいなのはもう絵だけでつまらなそうで見たくなくなる判定される

367名無しさん@恐縮ですID:AFIvMRlL02023/07/18(火) 20:27:43.01
背景がフルCGになったように、人物もフルCGになるよ
残念ながら消える職業だよ
ハリウッド俳優すら危うい
369名無しさん@恐縮ですID:0UYMhqOr02023/07/18(火) 20:31:38.56
AIボーカルはマジですごいよな
言われなきゃ人間と区別つかん
370名無しさん@恐縮ですID:h+UGZVlt02023/07/18(火) 20:32:16.27
これはさすがに舐めてるわ
371名無しさん@恐縮ですID:h+UGZVlt02023/07/18(火) 20:33:25.05
ただエキストラはすべてAiという時代が来るだろうな
372名無しさん@恐縮ですID:aTI4mtW702023/07/18(火) 20:34:32.74
エキストラからスターになるって道がなくなるじゃん
374名無しさん@恐縮ですID:4OG6MOEr02023/07/18(火) 20:40:01.57
夢のようだな
俺も一人で実写映画を作れる時代が来るって事か
375名無しさん@恐縮ですID:peQ490Td0
>>374
映像は作れてもその権利関係を問題無く消化して放映するのは一人じゃ無理だろう
376名無しさん@恐縮ですID:hRIWumzD02023/07/18(火) 20:43:06.76
機材が安くなって映画撮影のハードルが下がっても
アマチュアや貧乏監督はエキストラの人件費までは払えないから
AIでできるようになると無名の巨匠誕生の可能性もあるで
377名無しさん@恐縮ですID:XLDU7V5702023/07/18(火) 20:47:35.69
陽の目を浴びなかった在野に埋もれた天才が発掘される新時代の幕開けでなんかワクワクしてきた
金策が上手いのと映画撮るの上手いは別の話だしな
378名無しさん@恐縮ですID:G/ClG0S302023/07/18(火) 20:51:31.78
俳優が拒否したら映画の配信もできないんじゃないの?
380名無しさん@恐縮ですID:XLDU7V570
>>378
一般人を画像ベースにすればいいだけ
俳優なしで内容勝負だな
各社がこの方向に一気に舵を切ったら困るのは俳優
379名無しさん@恐縮ですID:EbCcemIJ02023/07/18(火) 20:59:11.99
エキストラ自体をAIで作れば、ほぼタダじゃん
24時間働けるわけで各社使いまわせば良いだけかと

ゲームのキャラメイキングみたいなもんかと
けど予算は削減できても稼げるのほんの一握りにしかならないわな

382名無しさん@恐縮ですID:eGOQBQ+s02023/07/18(火) 21:25:54.81
エキストラをAIにしたら俳優がスト起こして誰もいなくなったよ…

ラッキーw 全部AIにしよ!www

383名無しさん@恐縮ですID:S53VglGr02023/07/18(火) 21:30:56.40
・モブではなく町で暮らしている人造人間という配役にする

・全部宇宙人ということにする

・頭がない種族(ゴル 刑天など)にする

・全部獣人

着ぐるみの世界ということにする

まあ抜け道はあるでしょう

384名無しさん@恐縮ですID:S53VglGr02023/07/18(火) 21:32:18.51
俳優を使えないなら監督を使えばいいじゃない
385名無しさん@恐縮ですID:3k7Q6PIl02023/07/18(火) 21:34:57.87
日本は1万以下で集まるから当分AIより安上がりだ
東映ドラマみたいに特番の時だけご褒美に名前を出してやれば半年でも一年でもついてくる
386名無しさん@恐縮ですID:NNOC+QBe02023/07/18(火) 21:42:14.06
顔と体型、音声データを制作スタジオに送れば誰でも銀幕デビュー
人気出れば演技なにもせんでも助演主演と突き進むのか?
389名無しさん@恐縮ですID:peQ490Td0
>>386
いつの間にか使われた顔で
犯罪者役で迫真の演技で痴漢してるかもしれんで
387名無しさん@恐縮ですID:D/wR5Qq702023/07/18(火) 21:45:38.58
やっちまったな
388名無しさん@恐縮ですID:QyKd8m/l02023/07/18(火) 21:45:40.81
アメリカは俳優でもギャラと印税が入ってくる契約らしいけど
日本だとギャラだけでクソバラエティにノーギャラででないとだめだし
撮影現場はブラックだし作品はクソだしいいとこないな
390名無しさん@恐縮ですID:GUvIzPJu02023/07/18(火) 21:47:29.09
なんか大作延期とかになるのかな
アカデミー賞とかどうなんの
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント