スポンサーリンク

【北海道/プロ野球】札幌ドームやはり“甘かった試算” 日本ハムなき船出に早くも暗雲、市民の懸念が現実味

スポンサーリンク
1ID:MXxX0BB592023/07/15(土) 07:02:27.33
今年から“新たなスタート”を切った札幌ドーム(以下ドーム)にはどんな未来が待っているのだろうか……。日本ハムが新球場に移転後の経営に関して札幌市から楽観的とも言われる試算もでていたが、市民が懸念していた通り早くも暗雲が立ち込めている。

ドームを支えてきた日本ハムが今季から北広島市のエスコンフィールド北海道(以下エスコン)へ移転した。“日本ハムなき”今後の収益の柱として期待されていたのが「新モード」でのコンサート開催だった。しかし、蓋を開けてみると今年の利用が1件も決まっていないことが明らかになった。

「(ドーム側は)新モードには自信を持っており、初年度は最低6件、実績と評判によっては10件超のコンサートが開催可能と踏んでいた。しかし6月末でこの状態なら年内の開催は難しいかもしれない。考えが甘かったとしか言いようがない」(大手広告代理店関係者)

3月から導入された新モードは、ドーム内を暗幕で仕切り2万人以下のコンサートなどのイベントに対応しようというもの。機材の設置などで総事業費は約10億円にのぼると言われる。

「ドームは音響が良くなく、スタンドからの距離もあって見ずらい。4~5万人集める全国ドームツアーの1カ所という付加価値があったから、これまで利用していたアーティストもいいました。2万人以下の新モードを利用する必然性はない」(音楽業界関係者)

道内には北海きたえーるなど、1~2万規模の箱は他にも存在する。「規模を小さくして使用してもらう」というドーム側の思惑はこれまでのところ、外れてしまったように思える。一方で、皮肉にもドームでの4~5万人規模の通常モード利用は4件決まっているという。

「どこを改善すれば、どういう風に使っていただけるのかということをしっかりやって行く期間なんじゃないか」(札幌市長・秋元克弘氏)

札幌市民は日本ハムの新球場移転が決まって以来、長らくドームの将来を心配していたが、このタイミングでの悲壮感なきコメントが、各方面で心配や怒りを増長させている。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください

ソース/AERA dot.
https://dot.asahi.com/dot/2023071300016.html?page=1

前スレ(★1の立った時間 2023/07/14(金) 19:32:08.66)
【北海道/プロ野球】札幌ドームやはり“甘かった試算” 日本ハムなき船出に早くも暗雲、市民の懸念が現実味 [あずささん★]
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689330728/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689372147/

23名無しさん@恐縮ですID:51vMrBYn0
>>1
連敗中でも
エスコン観客数は
7月8日(土)=30805
7月9日(日)=31083
7月11日(火)=26855
7月12日(水)=25936
7月13日(木)=29010
76名無しさん@恐縮ですID:zQCwKmz30
>>23
客入ってるじゃん
楽天は強いんだから負けるのは仕方ないw
80名無しさん@恐縮ですID:HxA4n92n0
>>76
楽天が強い…🤔
127名無しさん@恐縮ですID:rdXJBbzn0
>>23
月2回の開催で
タダ券1万ばら撒いても
6月24日(土)=24509
270名無しさん@恐縮ですID:WBemTR6W0
>>23
平日でも2万人超えてるのが凄いな
あんな僻地にスタジアム作ったら平日はガラガラて言ってたのは何だったんだ
277名無しさん@恐縮ですID:2oZL5iOD0
>>270
野球ファンを馬鹿にしすぎていた
最高の体験ができるなら場所は関係なかった
むしろシャトルバス利用者の方が地下鉄利用者より多いんだから
こうなって当然だった。
27名無しさん@恐縮ですID:gJ+H20ih0
>>1
おまえら関係者以外、日本中全員が甘い見通しと見ていたわ
悪いけどバカじゃねえの
63名無しさん@恐縮ですID:vv/FAxof0
>>1
日ハムが北海道から撤退すればいいよ
昔は北海道の報道はコンサ一色で人気もあったけど
それに目を付けた日ハムが進出してきた
それ以後は日ハム報道一色に変わった
仙台の楽天も同じだがプロ野球はJで人気のあるところ来ては乗っ取りを繰り返してた
日ハムが北海道から出ていけばまたコンサ報道が増えて人気が戻る
結果札幌ドームが潤うようになるよ
70名無しさん@恐縮ですID:Afl8Q2Zt0
>>63
タイマンに勝てや
167名無しさん@恐縮ですID:Hf5kQciJ0
>>63
日ハムが北海道移転する時にすでにサッカーが根付いてるから絶対野球は根付かず撤退するとか息巻いてる連中思い出す
113名無しさん@恐縮ですID:2GQyKti60
>>1
ある程度のアーティストなら札幌ドームでするのにドームに暗幕使うとかドームを満席にできない宣言だからな
知名度あるアーティストはわざわざドーム狭くして使わないし
それ以前の今からアーティストは狭くしたドーム使うなら2万人規模の箱を満席にしたほうがカッコいい
札幌市職員の天下り団体だったドームの負債は札幌市民だけで
安倍事件がなく東京五輪の中抜き談合賄賂使途不明金過剰予算が表に出なかったら
札幌五輪を国あげて誘致して札幌ドーム含めた大建築改修していたはず
さつじんは良くないが危なかった
221名無しさん@恐縮ですID:d1FvKAKM0
>>1
どこを改善すれば、どういう風に使っていただけるのかということをしっかりやって行く期間なんじゃないか」(札幌市長・秋元克弘氏)
10億使ったと言われた後にこれ言うのか
274名無しさん@恐縮ですID:4T7M8Y590
>>1
ちょっと関係性が新庄って野球ファンからの人気がないんだろうな
他球団ファンや野球あまりない人は他山の石だから面白がって新庄いいじゃんとかいうが
真剣に日ハム応援してた人からすれば去年のことは悠久の年月が経つまで許されないんだろうな
実際エスコンに行ってるのはテレビに影響されやすい若い家族などが大半で
別にそこまで野球が好きな人じゃないように見受けられる
野球ファンは野球を見るためには邪魔がたくさんあるエスコンにあまり行ってないように思える
どうせ新庄だしテレビでいいやーって
280名無しさん@恐縮ですID:V7a7XC0LM
>>274
このままの入場者ペース続くとコロナ前の190万人札ドに近いとこいくぞw
どうするアンチw
285名無しさん@恐縮ですID:4fD60+c70
>>274
そういうライト層を取り込んで広く大衆に支持されなきゃ、一部のコア層だけではプロスポーツは成り立たないという教訓に思える
291名無しさん@恐縮ですID:l00RoY+B0
>>274
それってファン層の新陳代謝が上手くいってるって事なような。
500名無しさん@恐縮ですID:+yWnd8060
>>1

これはもう仕方ない。肉ハムが居た頃も野球がぱっとせず
家や携帯で視聴派が原野荒野北海道は多かった。さっぽろでもそう

肉ハムが市や政財界に喧嘩売って出て入った後は更に人気も
お客もあれなサカーや少ない興行イベントで札幌Dが続くはずも無い
Dは経営無理なのでは解体し、その費用は札幌市民が負担だな

一方鼻息荒く街はずれ北広島南下に出ていって山小屋球場造った肉ハム
のほうも山小屋が出来て当初の物珍しさからそれなり人は入ったが
それも予想程でも無く、減っていく。肉ハム野球のほうも
球場経営が次第に重く成っていくよ。立地も悪いしね
結局元のさやに戻るか、サカーが潰れ野球も秋田新潟四国
あたりに身売り移転の将来が見えて来る

707名無しさん@恐縮ですID:uq21TVAE0
>>1
もう2016年に北広島構想が表に出た時点で決着はついていたんだよ
札幌市と札幌ドームが、辛すぎて現実を直視できなかっただけ

何が「なんか変だな?」だよ
バカじゃねーのw

713名無しさん@恐縮ですID:sqOCn59/0
>>707
日ハムがBP構想発表

直後の札幌市長記者会見
秋元=出ていくのは自由だ(笑いながら)
だったね
740名無しさん@恐縮ですID:CVYU5r2j0
>>1
こんな天下り役人を雇ってる市民の責任で税金増税待ったなし
2名無しさん@恐縮ですID:glGdHcg802023/07/15(土) 07:05:50.46
寄席をやればいいんだよ
ドームすみません
3名無しさん@恐縮ですID:glGdHcg802023/07/15(土) 07:07:02.15
道の駅に改装して
乳製品や野菜の販売
396名無しさん@恐縮ですID:Vk1f4uty0
>>3
草あるんだろ?
牛飼って牛乳使ってチーズ作れば?
4名無しさん@恐縮ですID:ZffK5ELA02023/07/15(土) 07:07:31.47
くにがー くにがー くにがー
5名無しさん@恐縮ですID:dfLSo6DI02023/07/15(土) 07:11:00.49
肉屋 「ドームの使用料高いんだけど」
札幌市「適正価格です」
肉屋 「こんなの奴隷契約だ!奴隷契約だ!まけてくれなきゃ出ていってやる!(チラッチラッ
札幌市「どうぞ」
肉屋 「奴隷契約だ!奴隷契約だ!まけてくれなきゃ出ていってやる!(チラッチラッ
札幌市「うるさいから出ていけ」

肉屋 「という訳で引くに引けずに移転してきたのだ。以後よろしく」
北広島市「お、おう(面倒くせえなあ…)」【今ここ】

40名無しさん@恐縮ですID:Afl8Q2Zt0
>>5
な訳なえだろw
最後は秋元が残ってくださいって懇願したんだぞ
54名無しさん@恐縮ですID:yKkkL7QF0
>>40
最後って最終交渉決裂して、全ての移転手続き済んだ後でしょ
無理に決まってる
6名無しさん@恐縮ですID:YXsfjJPb02023/07/15(土) 07:12:55.30
北広島市は大歓迎
7名無しさん@恐縮ですID:2C04e0AR02023/07/15(土) 07:13:08.49
維持費は市の職員の給与から出せばいいだけ
91名無しさん@恐縮ですID:GBoEgj4R0
>>7
公務員の宿命よな
115名無しさん@恐縮ですID:aqi8Ag9o0
>>7
つまり札幌市民の税金から出せと言う事だな
8名無しさん@恐縮ですID:Skj2FSad02023/07/15(土) 07:13:21.59
これ日ハムはどうやって責任取るんだろ。
ビジネスホテルを全室借りてたのに自分でホテル建てていきなりいなくなるようなもんだろ
10名無しさん@恐縮ですID:HxA4n92n0
>>8
何も悪くなくて草
295名無しさん@恐縮ですID:/qYQcCK60
>>8
誰も拾ってないけどこのレスなかなかインパクトある。
470名無しさん@恐縮ですID:R63kqoyv0
>>295
この8の書いてあることは割とあることだから、特に問題じゃ無いんだよw
契約満了なら出ていくのは自由
304名無しさん@恐縮ですID:4fD60+c70
>>8
そんな上得意客にあっさり逃げられるなんて、よっぽどサービスの悪いぼったくりホテルだったんだなw
314名無しさん@恐縮ですID:uIA/jtS40
>>8
契約を守ってたらなんの問題もないでしょ
オフィスビルでは事務所移転で何フロアもいきなり空いてしまうのはごく普通な事だし
320名無しさん@恐縮ですID:AXFFD1FDM
>>314
そもそもハムは1年契約繰り返していて、来年出ていけと言われたら放浪する可能性すらあった
そういう状況だから、値下げ要望に逆に値上げしたりしてた訳
ハムが出ていくのは当然すぎるほど当然
340名無しさん@恐縮ですID:K5TlmwF80
>>320
日ハムの長期契約は2020年までだった
東京五輪が無かったら
2年早く移転していた

2021年、2022年は1年契約
札幌が拒否したら
東京Dを使えた
(まだ日ハムの準本拠地だった)
348名無しさん@恐縮ですID:1O2XWRZy0
>>340
地元意識を金に変えてる企業だから
単なる賃貸契約と同じじゃないだろ
誰がハム会社なんて好き好んで応援すんの
バカみてえ
558名無しさん@恐縮ですID:yf8lAfTI0
>>348
こういう意識が田舎者だなあと、つくづく思う。
595名無しさん@恐縮ですID:4x5TgjP3M
>>340
平気でデマを書く札幌蝦夷土人(笑)
前澤氏が北広島移転を決定した時点で、毎年来年も使わせてもらえるかどうか約束も保証もなくプレーしてると言ってるよ(笑)
334名無しさん@恐縮ですID:aefIWVn40
>>8
何言ってんのこの人
343名無しさん@恐縮ですID:6FYQZ0RK0
>>8
同居してる家に働かないろくでなしのニートの兄がいてろくでなしでも長男だから両親から大事にされて
そのニート兄の生活の為に親から毎月生活費搾取されまくるのに嫌気がさして親元離れて独立した弟みたいなもんだろ
701名無しさん@恐縮ですID:YhBPqnOJ0
>>8
はあ?
725名無しさん@恐縮ですID:vkWKBsRP0
>>8
お、おう…
別に責任なくね??
9名無しさん@恐縮ですID:0mXxW3Mu02023/07/15(土) 07:14:08.98
北海道人の知能の低さは異常w
309名無しさん@恐縮ですID:CpCuKCgi0
>>9
北海道人w
11名無しさん@恐縮ですID:glGdHcg802023/07/15(土) 07:15:49.30
日ハムは責任を取る必要はない
大家と家賃の交渉で決別しただけ
12名無しさん@恐縮ですID:zckHbk+U02023/07/15(土) 07:16:42.68
悔しそう
13名無しさん@恐縮ですID:glGdHcg802023/07/15(土) 07:17:31.30
日ハムの責任なんぞ1ミリもない
大家の態度が悪いから
店子が出て行っただけ
14名無しさん@恐縮ですID:UJp60Jgk02023/07/15(土) 07:17:41.13
やっぱりな←コレwww
15名無しさん@恐縮ですID:HxA4n92n02023/07/15(土) 07:17:42.52
北広島市の棚ぼた感すき
16名無しさん@恐縮ですID:UuBD28pN0
>>15
北広島 あの土地余ってるけどなんか有効活用方法ないかな、せやファイターズの2軍誘致したろ
日ハム 1軍のスタジアムつくるで
北広島 えっ?
17名無しさん@恐縮ですID:tPR20M1c02023/07/15(土) 07:20:20.21
札幌競輪でええやん
18名無しさん@恐縮ですID:NjXPTMWq02023/07/15(土) 07:20:46.09
日本ハムが去ったなら丸大ハムを呼べばいいじゃない
19名無しさん@恐縮ですID:glGdHcg802023/07/15(土) 07:20:59.16
役人がやるとこうなる
役人は市場や同業他社を見てない
上司の顔色だけ見てるから
店子から逃げられる
727名無しさん@恐縮ですID:vkWKBsRP0
>>19
これな
所詮役人なんて机上論しかふりかざせない能無しばかり
20名無しさん@恐縮ですID:yKkkL7QF02023/07/15(土) 07:21:19.44
札幌市の不誠実な交渉もおかしいが
放置したのは札幌市民なんだから自業自得だよ
これが民主主義よ
21名無しさん@恐縮ですID:yKkkL7QF02023/07/15(土) 07:22:22.81
今高知で問題になってる話と根は同じ?
397名無しさん@恐縮ですID:Vk1f4uty0
>>21
何だそれ?
22名無しさん@恐縮ですID:OgU7qVBA02023/07/15(土) 07:22:54.72
秋元再選

これが答え

25名無しさん@恐縮ですID:yKkkL7QF0
>>22
それなら文句言うなや
24名無しさん@恐縮ですID:JqzvkbWI02023/07/15(土) 07:25:20.32
毎日下水道展。
29名無しさん@恐縮ですID:HxA4n92n0
>>24
だから俺は最初から下水道博物館にしたほうがいいと言ってるのに
26名無しさん@恐縮ですID:glGdHcg802023/07/15(土) 07:27:39.79
市民も悪いと言っても
日ハムと市との交渉が情報開示
されていたのかよ
市民団体がその場にいたのかよ
28名無しさん@恐縮ですID:Ale4I+RP02023/07/15(土) 07:28:13.36
早くみんなサッカーのせい言えや
30名無しさん@恐縮ですID:UuBD28pN02023/07/15(土) 07:29:35.74
間接的に日ハム絡みは39億中27億円あったと言われてるのに、広告やテナント、グッズ売り上げ、はたまた駐車場とか、過小評価してただけでしょ
あの看板広告アドブロックとかさ
36名無しさん@恐縮ですID:51vMrBYn0
>>30
新球場
ネ-ミングライツ
年約5億円(10年で約50億円)=エスコン
球場内の広告が多数

去年までは全部札幌に搾取されていた
46名無しさん@恐縮ですID:QzhoLLj/
>>36
杉村タイゾーと今のドーム社長の対談(地元ローカルTV)で、タイゾーが今のネーミングライツ売るならいくら?って聞いたら、1.5-2.5億円とほざいてたぞ(笑)

おいおい、1桁多いだろと

一応、北海道銀行の専務だかまで勤めた立派な社会人でカネ貸しだから商売分かってるはずの人間が3セク来るとこれよ、市役所感覚の無能役人モード
だから使うあてのない10億円のカーテンなんて即決で買っちゃう(笑)

49名無しさん@恐縮ですID:Afl8Q2Zt0
>>46
プロ野球の常打球場ならむしろ安いけどな
55名無しさん@恐縮ですID:ac1y6AlF
>>49
弱小コンサが年20ゲームしか使わない札幌ドームのネーミングライツが億にのるわけねーだろ
59名無しさん@恐縮ですID:Afl8Q2Zt0
>>55
コンサも攻撃力だけならリーグピカイチだけどな
親会社が中小だから、これからは弱小化しそうで怖いよ
96名無しさん@恐縮ですID:fWC84pEu0
>>59
現在9000億、もう少しで1兆円企業になるニトリがオーナーになりたいと言ったのに、商品偽装でスポンサーを一時降りた石屋製菓じゃないと嫌って言ったのは
現在のチェアマンだぞ。
98名無しさん@恐縮ですID:5QNvzQ100
>>96
そうなんだ
先を読む力がねえな
101名無しさん@恐縮ですID:uTk5rTMV0
>>96
野々村は
ニトリがスポンサーになると
J リ-グの理念に合わない
と拒否したね
102名無しさん@恐縮ですID:Afl8Q2Zt0
>>101
プレミアがバンバン、外資入れてんのにな
104名無しさん@恐縮ですID:hPt66DPn0
>>96
そうか・・・ライセンスや専用スタジアムでうまく札幌ドームを背負わせることがワンチャンあるってことか・・・
背負ったら確実に潰れるが、これ以上税金投入を避けるためにはやむを得ないかもしれない

有力スポンサー企業が付いているから北海道と札幌市の財政支援いらないよね?
打ち切っても何も問題ないな!

446名無しさん@恐縮ですID:s86ePZXA0
>>55
3000万あればラッキーレベル
これだけ悪評がついたもんに金払うアホは居ないよ
618名無しさん@恐縮ですID:X17JAmNN0
>>55
保土ヶ谷球場は年間1300万くらい

高校野球メインの保土ヶ谷球場の方が札幌ドームより集客力が多い可能性が高い

137名無しさん@恐縮ですID:bAhg9CdC0
>>46
その額のネーミングライツが売れたとしても、10億のカーテン代払い終えるのに何年かかるんでしょうね……っていいたく
31名無しさん@恐縮ですID:eYVDSsgE02023/07/15(土) 07:31:50.69
行ったことはないんだけど、北海道はのどかだから道を牛が歩いているんだろうと思う
牛さんも暑いからぜひ空調をガンガン効かせてドームで飼ってあげて欲しい
32名無しさん@恐縮ですID:3LF41ABj02023/07/15(土) 07:31:53.29
いやいや サッカーがあるからだいじょうぶでしょ
35名無しさん@恐縮ですID:QzhoLLj/
>>32
サッカーは税金突っ込んで利用料減免してるから、コンサがドーム使えば使うほどドーム・札幌市の連結では赤字が増える(笑)
33名無しさん@恐縮ですID:glGdHcg802023/07/15(土) 07:33:20.21
元々東京にいた球団が札幌へ来て
どんな条件でも逃げ出さないと
考えが甘い
34名無しさん@恐縮ですID:GNKK/Ss402023/07/15(土) 07:35:36.26
柏の葉公園野球場 ナウ

習志野ー銚子商業 開始2時間前
既に満席です
プロのJリーグより客が入ります
コレが現実。リアルな現実

62名無しさん@恐縮ですID:z24LKWmj0
>>34
福浦高校VS篠塚高校か
82名無しさん@恐縮ですID:GNKK/Ss40
>>62
多摩川クラシコ?
なぁ、なんですかソレ?って感じ(笑)

泣く子も黙る。爺さんも勃起する黄金カード
「習志野高校ー銚子商業」
試合開始2時間前に内野席は全て満席
朝の7時でっせ!
ワシ、外野席でふて寝してますwww

ただ今年も専松か木更津だね。力が違う

458名無しさん@恐縮ですID:s86ePZXA0
>>82
柏の葉座席少ないからな
県営でできればよかったのに
できればマリンで前座でやってくれ
ブラスバンドはそのままナイターまで残ってくれ
66名無しさん@恐縮ですID:WMwY3xoB0
>>34
4回戦ぐらい? 習志野は吹奏楽込ですごく人気があるし 銚子だといいカードだもんなぁ
マリンでないとはいれないよね
92名無しさん@恐縮ですID:GNKK/Ss40
>>66
三回戦
朝なので近隣の迷惑考慮してます
習志野吹奏楽部、外て待機中(笑)
84名無しさん@恐縮ですID:dUMPd71x0
>>34
昭和50年に準決勝で対戦したな。
伝説の試合。
もしかしてそれ以来か?
232名無しさん@恐縮ですID:4QwHpiIZ0
>>34
1回コールドやんけ
605名無しさん@恐縮ですID:X17JAmNN0
>>34
神奈川県は準々決勝からハマスタが満員になる

明後日はハマスタで横浜商業の4回戦があるから2万ははいるぞ

752名無しさん@恐縮ですID:GNKK/Ss40
>>605
神奈川高野連がウハウハなのは有名
何せ3週間で一億稼ぐ
極貧のJリーグとは大違い
609名無しさん@恐縮ですID:66SL7cVW0
>>34
その2チームは仕方ない。
下手したら県内の潜在年輩ファンは
ロッテよりいるw
37名無しさん@恐縮ですID:hqSyLbzp02023/07/15(土) 07:37:33.21
試算が甘かったとかじゃなく無理やり黒字になるような試算を作っただけだろ
試算作ったやつだって絶対無理だと分かっていたけど、それを言うわけにいかなかったのだな
38名無しさん@恐縮ですID:GNKK/Ss402023/07/15(土) 07:40:10.27
夏の大会 エスコン
秋の大会 札幌ドーム

役人の限界だわね
一番美味しい所はエスコンがゲット
先手打つチャンスはあったのにこの有り様
南北準決勝&決勝だもんなぁ

612名無しさん@恐縮ですID:X17JAmNN0
>>38
秋の大会はエスコンを使えない結果だぞ
CS~日本シリーズに出る前提で球場を押さえる義務があるから

その理由で神奈川県の秋の大会も保土ヶ谷で決勝

685名無しさん@恐縮ですID:n1FVsFNP0
>>612
神奈川は全部保土ヶ谷でいいのにな
神奈川高校野球の聖地ってハマスタじゃなくて保土ヶ谷だろ
686名無しさん@恐縮ですID:F+QXYYG40
>>685
決勝保土ケ谷とか周辺の道路がクッソ混雑するだろうしハマスタで正解ですわ
761名無しさん@恐縮ですID:Jx7n5KE50
>>686
決勝保土ケ谷は1975年まで
東海相模原が2年生
76と77は川崎
連続で見に行ったら満員だったので3万くらい
78からメインがハマスタ

77にはじめて参加100を超えて試合すうがゲキゾウして球場不足になった

708名無しさん@恐縮ですID:sqOCn59/0
>>685
昔は三ッ沢
ドカベンの舞台

ハマスタがペラペラ人工芝の時
ハマスタ使って故障が増えた

原(現巨人監督)が高校生の時
横浜駅西口から三ッ沢まで女子高校生の列が
凄かった
764名無しさん@恐縮ですID:Jx7n5KE50
>>708
三ツ沢で高校野球なんてやってない
756名無しさん@恐縮ですID:Jx7n5KE50
>>685
ハマスタでも売り切れるのに保土ケ谷じゃ無理
39名無しさん@恐縮ですID:z0VEN04c02023/07/15(土) 07:40:36.72
札幌ドームもハムを指定管理者にしときゃよかったのにな。天下り第三セクターを守るために最悪の選択をしてハムに逃げられたってだけや
44名無しさん@恐縮ですID:Afl8Q2Zt0
>>39
それは、コンサドーレが許さなかったんだよ
666名無しさん@恐縮ですID:9BWTTXbY0
>>44
時代の先を読めなかったな
668名無しさん@恐縮ですID:X17JAmNN0
>>666
サッカーが反対するのは勝手だけど
その意見を聞く札幌がバカ
そこには天下り問題もあったんだろう
663名無しさん@恐縮ですID:UNpg4mly0
>>39
全国的に交通系電子マネーは統一されてるが、札幌だけサピカという天下り会社のために別規格の電子マネーだものw

市民の利便より、役人の天下り第一だから

41名無しさん@恐縮ですID:XBbB9/ZJ02023/07/15(土) 07:41:58.74
去年4月の札幌ドームの観客数
0405火 9133
0406水 7953
0408金 9854
0409土 13994
0410日 12141
0422金 12353
0423土 15115
0424日 12853
マスゴミがガラガラと揶揄した時期のエスコンの観客数
0418火 16606
0419水 15843
0420木 15816
47名無しさん@恐縮ですID:z0VEN04c0
>>41
つーかエスコンの観客少なくてもドーム側の搾取してたいろんなものがないこと考えると移転して正解過ぎるんだよな。
614名無しさん@恐縮ですID:X17JAmNN0
>>47
つか年間150万集客すりゃ建設費含めて最長20年で払い終える
623名無しさん@恐縮ですID:e8dCqseQ0
>>614
42試合終了時点で1,054,505人
残り29試合でどれくらいまでいくかだね
629名無しさん@恐縮ですID:X17JAmNN0
>>623
万が一SC争いに加われば200万の大台にのるかも
48名無しさん@恐縮ですID:GNKK/Ss40
>>41
春の立ち上がりは何処も集客が厳しいです
コレでもエスコンの稼働率は50%超え
Jリーグ?
25%でしたよwww
50名無しさん@恐縮ですID:QW2qmIQp0
>>41
去年までコロナで入場制限してたから単純な比較はできんのよ
コロナ前とならでいいのでは
58名無しさん@恐縮ですID:XBbB9/ZJ0
>>50
上限に達して満員になってた訳やないんやで

北海道日本ハムファイターズでは、安心・安全にご観戦いただける環境作りのため、札幌ドーム開催の4月24日(日)までのパ・リーグ公式戦について、観戦人数を収容人数の50%を目安として、チケット販売いたします。

57名無しさん@恐縮ですID:+EkGyZ2N0
>>41
日ハムアンチ記事が多い道新
エスコンのオ-ロラビジョン下に
広告だしてる
88名無しさん@恐縮ですID:GNKK/Ss40
>>57
うわ、何気に広告料高い所にだしてるw
118名無しさん@恐縮ですID:E7SjMKPN0
>>57
ただ系列の道スポは日ハムの良い記事が中央メディアより多いんだよね
問題はあの監督とあのフロントの偉い人の礼賛が絶対的で
野々村が日ハムと不仲だった理由は問題の偉い人がいるからってのもありうる
サッカーで言うと川淵や田嶋みたいな男
339名無しさん@恐縮ですID:/qYQcCK60
>>118
ふと思ったんだけど野々村がチェアマンやれてる理由って日ハムのおかげ説ある?
360名無しさん@恐縮ですID:tpKA6sqg0
>>339
あー…
コンサドーレで選手生活できたのもそういうことか
ただハムはレバンガと交流してるしコンサドールズともチアイベントやってたりするんだけどなあ
709名無しさん@恐縮ですID:uq21TVAE0
>>57
北海道新聞は札幌ドームの株を3%保有してる大株主だしね

エスコンにも広告出してるのは節操なくて宜しい

42名無しさん@恐縮ですID:qEgWOh6j02023/07/15(土) 07:42:20.23
経営する札幌市への誹謗中傷がやまない
これは逮捕者が出るかもしれんね
43名無しさん@恐縮ですID:GNKK/Ss402023/07/15(土) 07:43:10.69
日ハムに喧嘩売っていたコンサドーレ
実は日ハムの金でホバリング維持されていた(笑)

1回500万円。。。。税金による補助
何でプロのくせに税金頼みなん?

45名無しさん@恐縮ですID:Afl8Q2Zt02023/07/15(土) 07:43:42.58
なぜかと言うと丸大食品と提携してたから
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント