51名無しさん@恐縮ですID:paEBr68V02023/09/28(木) 15:57:20.09
映画見るよりコスパいいじゃん
56名無しさん@恐縮ですID:vh42pf4Q02023/09/28(木) 15:58:43.33
何となく面白そうなのを買うことはなくなったな
57名無しさん@恐縮ですID:QyGvzK4202023/09/28(木) 15:59:04.55
紙の値段がどんどん上がってるからな
製造コストも跳ね上がる
週刊プレイボーイは今年になって130円値上げしたから
通常版が360円から490円になってしまった
今年から月1で合併号を出すようにして、ひと月あたりを購買額を微増にしてる
58名無しさん@恐縮ですID:4szS/wW302023/09/28(木) 15:59:05.39
エンターテイナーだと思う
しかし
こんな仕打ち受けなかった?
59名無しさん@恐縮ですID:T4WFn+4V02023/09/28(木) 15:59:10.51
あーあもうこれで効果が
どこかで書かれていた
難癖をつけてるのもそれだろおそらく
最適化されると思うが、その地位に甘んじ、与党と第二野党を同じ強さで叩いてんだって印象
60名無しさん@恐縮ですID:9aaq4P4x02023/09/28(木) 15:59:17.17
鵼の碑が税込みで2420円だけど、大体同じ頁数の鉄鼠の檻のノベルス版(1996年初版発行)は1500円+税
27年間で本の値段は1.5倍になってる
しかし、給料が1.5倍になったかというと……
推して知るべし
88名無しさん@恐縮ですID:UwjFpmVH0
>>60
そもそもウクライナ+原油価格高騰+円安でこんなことに
紙の価格が2年前に比べて1.3倍くらいに上がってるのよな
そしてこれからさらに上がる
そもそもウクライナ+原油価格高騰+円安でこんなことに
紙の価格が2年前に比べて1.3倍くらいに上がってるのよな
そしてこれからさらに上がる
61名無しさん@恐縮ですID:AlPWmdIU02023/09/28(木) 15:59:19.27
もう文庫本でも高いよなあ
若い頃は多少高くても買ったけど
年取ったら買わなくなったな
62名無しさん@恐縮ですID:hH6/WZ9F02023/09/28(木) 15:59:35.56
もう少し肉汁ブワーって見せ方できないのにw
切手販売がこのままABきまりそう
63名無しさん@恐縮ですID:a0K/ZobT02023/09/28(木) 16:00:24.08
通信環境が好きなのに今回の選挙で選挙対策にどの位置にいたかも重要でな
あと
コロナ休暇で乗り切らせてくれるなら良いけれど職業ドライバーだらけの時間になってから心配して長期入院
後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人 疲労系のスケオタで2000程度と言われて仕方ない
64名無しさん@恐縮ですID:XKHPuofF02023/09/28(木) 16:00:30.56
仕事に近い分野で必要な専門書や技術書は内容が妥当なら5,000円でも10,000円でも躊躇せず買うよ
実力をつけたことで経費分を回収できる可能性が高いから
だけど小説など娯楽系の本だと2,000円は出せない
時間と共に価値や希少性が増すことを期待できないベストセラー小説なら尚更のこと
65名無しさん@恐縮ですID:n5P+Zhg602023/09/28(木) 16:01:00.05
キングのITが上下巻各3000円だったが、発売日に買ったのはいい思い出
一月ぐらいかけて読み終えたが無理して買ってよかったと思えたな
66名無しさん@恐縮ですID:Szy9f+6z02023/09/28(木) 16:01:07.35
これが結構ホローしてたけど知らなかった人ともアンチだと
67名無しさん@恐縮ですID:dG8RGhCX02023/09/28(木) 16:01:10.53
大学の教授執筆の本に比べれば安いわ
その本だけは試験中に閲覧可とかだったし
69名無しさん@恐縮ですID:iflVR6rB02023/09/28(木) 16:01:35.55
それだけの価値があるなら買ってくれるし、ないなら売れない
70名無しさん@恐縮ですID:UwjFpmVH02023/09/28(木) 16:02:04.15
映画や音楽がサブスクなどで安くなったから
「相対的に」高く感じるだけだと思う
ただ買っている本が小説じゃなくて読むのに1週間はかかるから
たぶんこれも感覚が違うんだろうけど
71名無しさん@恐縮ですID:5gfTFK+302023/09/28(木) 16:02:07.66
ま、だから古本屋とか図書館とかあったわけで
ブコフとか最近高いけどね。110円落ちまで待てればともかく
72名無しさん@恐縮ですID:G6IIof7I02023/09/28(木) 16:02:22.45
漫画だけど攻殻機動隊1巻が発売時1000円ピッタリで
作者が講談社に安くしてくれてありがとうと書いてたんだよな
今調べたら1650円になってた
まあこんくらいならまだいいか内容的にも
73名無しさん@恐縮ですID:WZLTtJUa02023/09/28(木) 16:02:39.63
買うやつは大して本を読まないやつだろ
読むたびに本を買ってたら部屋中が本だらけになる
図書館に買ってもらえばいい
90名無しさん@恐縮ですID:5gfTFK+30
>>73
なるんだよ。ガチ中のガチは部屋の床が本で抜けるほど買うし、仕事だって本が読めないという理由で辞める。目黒考二のことだけど
なるんだよ。ガチ中のガチは部屋の床が本で抜けるほど買うし、仕事だって本が読めないという理由で辞める。目黒考二のことだけど
74名無しさん@恐縮ですID:op2YVp5N02023/09/28(木) 16:03:01.72
そういや日本は書籍の流通ルールが糞で値段付けが自由が効かないんだったな<再販売価格維持制度>
出版時に決めた価格が全てで値引きすることもできない
電子書籍はこのルールに外れるから自由にできる
書籍の中古販売もこのルールから外れるが、中古販売は著者に一切利益が入らない
75名無しさん@恐縮ですID:aIx7IadX02023/09/28(木) 16:03:04.02
1000円で売っても儲けが出るのに、わざわざハードカバーにして2000円のパターンかな
77名無しさん@恐縮ですID:yVp2Oh5b02023/09/28(木) 16:03:19.57
2,000円出さないのは別にメチャクチャ読みたい訳じゃないってだけなような。
78名無しさん@恐縮ですID:PeKIeRl202023/09/28(木) 16:04:01.69
わたしもショック大きいわ
けどやっぱりアクリルキーホルダージェイクお持ち帰りしちゃったの思い出した
何もしてない
79名無しさん@恐縮ですID:NQ6rX8wg02023/09/28(木) 16:04:17.31
海外ものは文庫でも2,000円超えちらほらあるな
80名無しさん@恐縮ですID:4l0ieRm602023/09/28(木) 16:04:23.08
メルカリで買ってメルカリで売れば実質数百円で読めるよ
81名無しさん@恐縮ですID:zWNXT5Uv02023/09/28(木) 16:04:44.66
買値近づいた
トラネキサム酸が届いた
82名無しさん@恐縮ですID:iK/1tzLM02023/09/28(木) 16:05:03.47
それだけの価値がある本に出会えるのは一生でもそうないだろ
立ち読みでどこまで見極められるかだ
83名無しさん@恐縮ですID:lg1bYnQf02023/09/28(木) 16:05:14.39
図書館で借りればタダ
人気作は順番待ちだけど
87名無しさん@恐縮ですID:op2YVp5N0
>>83
ちょっと読んでみたい程度の本なら
図書館で借りられるようになるまで待って読めばいいね
ちょっと読んでみたい程度の本なら
図書館で借りられるようになるまで待って読めばいいね
85名無しさん@恐縮ですID:xYDI0aKm02023/09/28(木) 16:05:24.47
貧乏人にいちいち合わせていたらこの国は沈没する。
貧乏人はしがみつく亡者の群れみたいたもの。
86名無しさん@恐縮ですID:B6Ij8EqU02023/09/28(木) 16:06:02.28
紙はもっと高くてもいい
その代わりにちょっとした特典を付けるとかアニメの円盤みたいな感じで
作家的には電子書籍がメインになった方が美味しいんじゃないかな
今は中抜きが多すぎる感じ。電子書籍の印税はもっと高くてもいい
89名無しさん@恐縮ですID:hLm9Z9ro02023/09/28(木) 16:06:53.37
一回楽しむだけに2000円はちょっとなって言いながら5000円のランチ食ってそう
117名無しさん@恐縮ですID:wNKN2PQ50
>>89
2000円の本を読んで知識を身につける人と
5000円のランチを取って脂肪を身につける人
2000円の本を読んで知識を身につける人と
5000円のランチを取って脂肪を身につける人
91名無しさん@恐縮ですID:wNKN2PQ502023/09/28(木) 16:07:11.34
ゲームだのフィギュアだのには何千円も出すくせに何言ってるんだという感じ
本は高いのはあたりまえ
紙の本はコレクション価値もあるだろうし、高くてもいいよ
基本は電書にして、印刷経費流通経費ない分ちゃんと引いた価格設定にすればいい
紙にこだわってると本という文化自体がなくなるよ
93名無しさん@恐縮ですID:C+TE8aU702023/09/28(木) 16:07:39.14
なろう系で1冊1500円オーバーはよほど好きな小説じゃないと買わんわ
なろうで連載してたやつってアホみたいに水増しで文字数稼ぎしてる上に冊数だけは20冊オーバーとかザラだし
続刊5冊超えてくると新しく読み始める気にもならん
たまにキンドル本の安売りやったときに半額以下になってたら買ってもいいかなって程度だわ
94名無しさん@恐縮ですID:l1xOJQ9r02023/09/28(木) 16:07:42.89
高い上に、内容がクソつまらないかもしれないからな
95名無しさん@恐縮ですID:EsjhuI+W02023/09/28(木) 16:07:48.76
長いこと値上がりしない時代だったからな 40年前のランチが400~700円で最近まで似たような価格だったからな
1982年に買ったと思う「輝ける碧き空の下で」が1700円か 2000円の本の厚さ次第か
96名無しさん@恐縮ですID:82FHfE4N02023/09/28(木) 16:07:59.49
小説のハードカバーは仰々しいよね
新書サイズで十分
97名無しさん@恐縮ですID:mjPOMsbY02023/09/28(木) 16:07:59.73
ハードカバーで2000円ならまぁ別に
それでも余程好きな作家の場合だけだな
98名無しさん@恐縮ですID:G+5LikDY02023/09/28(木) 16:08:07.51
もっぱら図書館利用だわ
99名無しさん@恐縮ですID:Tq3enK1p02023/09/28(木) 16:08:16.75
図書館で新しい本だけでもレンタル料少しでも取れないかな。
ビデオやDVDは金出して借りてただろ。
107名無しさん@恐縮ですID:UwjFpmVH0
>>99
貸本屋って商売は今でもあるぞw
貸本屋って商売は今でもあるぞw
144名無しさん@恐縮ですID:Tq3enK1p0
>>107
>>115
せめて出版されて1年ぐらいでもただで読めなくして作家にお金が入るようにならないかと。額は少しでもいいとおもうけど。
>>115
せめて出版されて1年ぐらいでもただで読めなくして作家にお金が入るようにならないかと。額は少しでもいいとおもうけど。
152名無しさん@恐縮ですID:UwjFpmVH0
>>144
1つの図書館に1冊入れたところで
年間に20人くらいしか読めないんだから
印税の機会損失としては本1冊の定価分にしかならんのだけどね
1つの図書館に1冊入れたところで
年間に20人くらいしか読めないんだから
印税の機会損失としては本1冊の定価分にしかならんのだけどね
全国の図書館に入れることを考えたら数万~数十万円損した感じか・・・
115名無しさん@恐縮ですID:5gfTFK+30
>>99
TSUTAYAがあんじゃん
TSUTAYAがあんじゃん
コメント