https://www.j-cast.com/2023/09/28469717.html?p=all
単行本に2000円は高すぎるのか、それとも――。いま、SNSでこんな論争が巻き起こっている。 発端となったのは、SNSで小説を紹介するインフルエンサーの投稿だ。
単行本の価格をめぐる問題提起をしたのは、「小説紹介クリエイター」として活動するインフルエンサーのけんごさんだ。TikTokやYouTube、InstagramといったSNSでおすすめの小説を紹介する動画を投稿し、若年層を中心に人気を博している。
けんごさんは2023年9月26日、X(旧ツイッター)に「『お金の問題で読みたい本を諦めた』紹介動画にきてたコメントです。それも、頻繁にくるコメントのひとつです」として自身の動画に寄せられた視聴者からの反応を紹介した。
添付されたスクリーンショットには、
「めちゃくちゃ読みたい!! でもこの本2000円もするって聞いて諦めちゃった…(泣き顔の絵文字) わたしに2000円分元取れる読書力があるかって言われたら絶対NOだし 読み終わったらたぶんもう読まないし一回楽しむだけに2000円はちょっとな」
とする率直な意見がつづられていた。
けんごさんはこの意見に「単行本2000円、やっぱりハードル高いよなぁ」と共感し、「簡単に解決できる問題じゃないけど、版元も作家さんも読者も、関わる人全員が幸せになる形で、本を気軽に楽しめる世の中になってほしいものです」としている。
この投稿は注目を集め、一般のユーザーだけでなく出版関係者からも様々な声が寄せられた。
ブック・コーディネーターの内沼晋太郎氏は「単行本2000円が高いと感じる人がいるのは当然だ」とし、「本を売ったりつくったりする仕事をしてきた人は、〈2000円の壁〉の大きさを、体感的に知っている。2000円を越えると、売れ行きは急に悪くなる」と自身の経験を振り返った。
「無理矢理にでも1850円+税、のような刻み方をしてきた」と努力を重ねてきたとするも、コスト高や売れ行きの問題で、「どうしても2000円を越えなければ、ある種の本が作れなくなってしまった」という。
「ある目線から見れば、本はとてつもなく安い。2000円で人生が変わり得るのだから。あるいは、こんなに制作原価率が高いのだから。著者が人生を賭けているのだから」と本の値段とその価値について述べ、「けれど高いと感じる人がいるのは当たり前だ。若ければなおさらだ。お金が足りない、けれど読みたい。図書館や古本という手段が、うまくその人たちに届くといいなと思う」とした。
中略
出版レーベル「PAPER PAPER」を運営する西川タイジ氏は、「酒は、秒で2000円超えるけど…。本はバチっとハマるやつに会えたら一生楽しめるから…。なんなら、末代まで残るから…」とした。
作曲家・ミュージシャンのヲノサトル氏は「自分の学生時代は本やレコードを買うために食事を抜いたりしたけど、息子氏の世代に『本を買うために食事を抜け』と言うことはできないわな」とした。
本の価格をめぐっては、書き手である作家からも多くの反応が寄せられた。
児童文学作家の村山早紀氏は「二千円が高いと思えるかどうかは、その人と本の付き合い方にあるのかなーと。本一冊の価値は多分、人によって違う」とした。
中略
小説家の鈴木輝一郎氏は「我々書く側は、襟を正して聞く話、ですね。この数年で、読書は相対的に『高い』娯楽になった。その自覚、大切です」と作家としての心構えをつづった。
ライトノベル作家のぼっち猫氏は「単行本2000円超えの話、まあそうだろうなぁと正直……。私もよほど好きor気になる本じゃないと、1500円超えは躊躇ってしまう」と言及した。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695883292/
ありがとう自民党
ありがとう安倍
美しい国の経済対策が、本を買うのも躊躇する惨状になりました
なろう系ごときも高いな
貧民はブックオフかメルカリでいいだろ
図書館で借りるでいいだろ
京極夏彦の文庫だと立方体だもんな
何回も読んだのはドラえもん
癖になる面白さ
ハードカバーなら許せる
ひと昔の感覚じゃ2000円超えるのは洋書か分厚い辞書かアイドル写真集くらいだろ
Amazonでアイドル写真集の値段見たら
3500円overが結構あった。。
普通にハードカバーの小説が2000円
本は占有面積のコストも生じるからな
携行もしづらいし電子書籍に比べるとコスト対効果がかなり悪い
小説家の鈴木輝一郎氏は「我々書く側は、襟を正して聞く話、ですね。この数年で、読書は相対的に『高い』娯楽になった。その自覚、大切です」と作家としての心構えをつづった。
誰かは知らないけど、ちゃんとした人も居るんやな。もともと小説家はちゃんとしてるイメージだけど
文字書くだけで金稼げるんやからあたりまえやろ
2000円以上のプレミアが付いてる本なら高くはないんじゃね
生活に余裕がなきゃ文化にまで手回らん
直筆サインが書いてあるなら許す
今どきは本もサブスクだろ
1冊ごとに買わねーよ
一方一回6000千円のソシャゲのガチャは何度も回すのであった
たっかいガチャやな~
と勝手にお前が思ってるだけであった
資格の本なら五千円とかでもKindle版で買うけど、普通の単行本に二千円は無理だわ
2000円あれば他のもの買えるし買わんわな
いけないルナ先生は、クラスの男子で貸し借りしてて
元の倍ぐらいの厚さになってたな
新書が1000円超えだもんなぁ
本離れと高価化の悪循環
文庫本になるまで待っても遅くない
文庫化してから読みます
映画一本と変わらん値段じゃん
むしろ安い
ラノベも高くなったよなぁ・・・
エロ動画3本買えるもんな
本屋も潰れていく訳だ
万引きされたら回収も出来ないしな
本棚のスペース分を賃料や物件代から割り出すと2000円どころじゃないだろ
鵼の碑新書版で2,200円
きっと誰も高いと言わない
読み応え充分だし京極読むとラノベによくある上下の空白とか吐き気がするわ
ギュッとまとめれば1/3くらいになるような本に高い金は出したくない
京極のファンは、「また煉瓦本www」って言いながら買うからな
ふらっと買うことはないかもしれないけど、好きな作家とかなら余裕で買う
本で変わる人生ってどんなの?
変われるよ
現に俺は変われるた
人間革命を読んで俺は飼われたんだ!!
世の中いろんな人が居るから
他人の考え方を知るだけでも意味が有るなかぁと
本で変わる人生があったとして
それをくだらないと思うか興味を持つかはあなた次第
本読んでたらわかるが本はしょうもないことしか書いてないわな
将来的にはあるかも知れないが、まあ無いだろうな
子供の頃、道端に落ちてた熟女系エロ雑誌を見て俺の人生は変わったよ
若い頃恋愛に悩んでる時に書店で手に取った本の内容は歳取っても覚えてるし割と今も生き方の規範にしてるかもなぁ
恋愛で苦しむ自分をより良く変えたいから素直な気持ちで棚から本を選び何かを掴み取りたいと思うからだろうな
まじ?
本で人生変わるってかなりあると思うが
ブッカー賞取ったくらいの作品なら払ってもいいな
今は電子書籍で細かいパートに切り刻まれて
○話まで無料!
今なら△パーセント引き!
とかやって売るのが伸びてる時代でしょ
1の議論自体がだいぶ古い感じがする
アメリカの物価
卵(1パック) 2000円
白菜 960円
芋 830円
えのき 770円
豆腐 550円
ポッキー 470円
アメリカの外食(チップ15%755円)
ラーメン 2620円
餃子 1430円
ビール 980円
ロンドンの外食(チップ15%504円)
ハンバーガー 2000円
ビール 1360円
港区女子からすれば安すぎてゲップが出るなw
アメリカのトラックドライバー年収2500万円
本は親指当たるとこが黒くなるじゃん?
あれが気持ち悪くて無理
文庫で2000円とかもあんじゃん
あっちが腹立つ
欲しいけど
ライトノベルなんか600円くらいだろ
文字数はほとんど変わらんのに
昔は文庫本が300円前後だったから、まよわず買えたけど
今は800円が当たり前だからな、躊躇することも多い。
薔薇の名前は2000円だったが(上下で4000円)安いと思ったな
逆に高いと思ったのがピンチョン
まあこれは小説というより専門書みたいなもんということもあるが
ちくま文庫とか講談社学芸文庫は文庫でも余裕で1000円超えるからやはり迷うな
ラーメン2杯か、単行本一冊か
うーむ・・・
日本が貧乏な頃は庶民は本が買えなかった。雑誌や小説や漫画の単行本も貸本屋で借りて読んだ。
雑誌は友達で買う雑誌を調整して違うのを各々が購入して回し読み。
自民党の悪政で好景気で潤うのは企業だけ。賃上げせずにインフレだけ進むから
みんな本を買えなくなった1960年代以前に戻るのだよ。
自民党と日本会議が理想とする時代だものな。五輪に万博に新幹線。
めちゃくちゃ読みたいって言ってる人が2000円諦めるのが不思議
読む習慣がない人にとっては優先順位低いから2000円は高いと感じるだろうけど
この夏体調崩して釣りしながらアイドル人気とか、来れなくなってるだろ
今予備軍だからね
あんまり高いと皆万引きでゲットしちゃうから難しい問題だね
コメント