スポンサーリンク

39.8度の高熱で救急車を呼んだ漫画家に一部で批判も「死んでからでは遅い」の声 消防庁の見解は?

スポンサーリンク
250名無しさん@恐縮ですID:yLkcHykk02023/09/22(金) 10:41:23.30

自家用車と同居人くらいもっておけっていうオチだな
251名無しさん@恐縮ですID:D89hofmo02023/09/22(金) 11:53:50.77

こういうのって1件を寄ってたかって語るからまともな意見になるだけで、
パンクするほど大量にいたら話は全く変わるのよ。
252名無しさん@恐縮ですID:tFfU7sJ902023/09/22(金) 12:25:29.86

うちの爺を39℃で救急医療に連れて行ったら敗血症でそのまま入院だったぞ
素人が熱の高さでは判断出来ん
253名無しさん@恐縮ですID:vout0ELB02023/09/22(金) 12:26:01.53

まじかよ、それはすごいわ
255名無しさん@恐縮ですID:tFfU7sJ902023/09/22(金) 12:28:17.47

難しいのは個人で救急医療に連れて行こうにも病院がなかなか受付けてくれないから救急車で行くしかない場合も多いと思うわ
262名無しさん@恐縮ですID:yLkcHykk0
>>255
動けるなら当番医に電話して夜間窓口として向かうだけよ
119だと救急車到着して確認してそれから電話攻勢なので
むしろ遅い

で、ツイートできるくらい余裕ある状態だったので
とっとと自力で行けって文句言われてるのが今回

276名無しさん@恐縮ですID:Zu73+1bN0
>>262
ケースバイケースだけど、車ある人なら自治体の然るべき場所に夜間救急と診療科を聞いて行った方が早いよね
子どもが夜間に怪我した時やアレルギー出た時も、救急車より早くみてくれた
284名無しさん@恐縮ですID:TIonzAhi0
>>276
しかるべき場所に聞くにはどうすんの?

川崎市:川崎市救急受診ガイド

これみてなんかわかる?俺、病気でもんどりうってるときにこれ見て自己判断できる気がしない

257名無しさん@恐縮ですID:P0wFoYrA02023/09/22(金) 12:35:51.16

38度前後ならシネよと思うけど
39.8度はまあしゃあない

意識朦朧としてるレベルだろ

258名無しさん@恐縮ですID:DxeiH3kJ02023/09/22(金) 13:30:56.45

正直熱以外の他の症状も聞かんと判断できんわな
熱だけなら救急車使っても解熱剤うって抗生剤とか栄養補給の点滴で終わりやろ
まあ病院じゃなんやこいつと思われそうだが
261名無しさん@恐縮ですID:b1xzpT6x0
>>258
素人が勝手に判断して救急車を呼ぶからこうなるんだから特にコロナ禍以降はアホが大袈裟に騒ぎ過ぎて救急車の出動回数が増えすぎ、もう発熱くらいで呼び付けるアホは有料にすべき
259名無しさん@恐縮ですID:H4Gw/SRi02023/09/22(金) 13:31:13.78

ワクチン二日目だと37.5になるだけだわ
260名無しさん@恐縮ですID:XW7nfECs02023/09/22(金) 14:12:44.80

叩いたアホを晒してしまえばいいのよ
こいつらは諸悪の根源
263名無しさん@恐縮ですID:gByCKrtn02023/09/22(金) 16:55:23.68

シナ嫁もらってガイジ産んでしかも言動がガチ反日だからここまで炎上してるだけ
264名無しさん@恐縮ですID:LZg/l+VX02023/09/22(金) 17:20:02.44

もう1.5℃上がるとデッドラインなのをどう考えるかだな
265名無しさん@恐縮ですID:wKcY0JrW02023/09/22(金) 17:24:04.85

つまり7119しろって事だよね
開き直って逆ギレしてるけど
268名無しさん@恐縮ですID:HE2rkmXa02023/09/22(金) 17:37:07.15

いちいち報告しなきゃいいだけ
それともユーチューバーでも目指してんのか
271名無しさん@恐縮ですID:El9nLB3w02023/09/22(金) 17:47:00.15

救急車を呼ぶタイミングって難しいよな
熱中症で床に座ってしまっていた人と遭遇した時は
年配だったしなんか足が動かないと言っててやばそうだったから救急車呼んだね
273名無しさん@恐縮ですID:yLkcHykk0
>>271
自力で移動できるかどうか
繰り返すけど、今は自力のほうが早く診察まで辿り着ける
272名無しさん@恐縮ですID:wP6N3FLT02023/09/22(金) 17:50:11.18

ワクチンの副作用で41℃出た時は死ぬかと思った
発熱は39℃も記憶に無いくらいなのでワクチンのせいと分かっていなかったら救援車呼んでいたかも
274名無しさん@恐縮ですID:DxeiH3kJ02023/09/22(金) 18:09:33.56

病院行って40℃ありますって言っても優先なんかされずに普通に診察の順番待ちされるレベルなのは確か
275名無しさん@恐縮ですID:qWl2oFVC02023/09/22(金) 18:42:58.88

39度で大丈夫だったという人いるけどさ、ダメだった人は亡くなって返信できないだけなんだわ
277名無しさん@恐縮ですID:yqxWKxqN02023/09/22(金) 19:34:34.56

高熱を自分で治すのはリスクあるな 間違って解熱剤飲んだりしてしまう場合もあるな 自分だったら病院へ行くか動けないならタクシーか救急車 タクシーは呼んでから来るまで時間かかる場合あるからその間に体調急変もありうる なので呼ぶのは大賛成 この人は意識が薄かったようだから呼ぶ判断は正しいと思うしSNSでもそのような反応
自尊心あったり高齢者が我慢してしまうことがあるから早めの通院や救急車呼ぶべき おせっかいで病院へ連れて行ったり救急車呼んでしまうのでもいいと思う
意識あっても症状が数日変わらない場合は行くべきだしもっと早く行くべき
278名無しさん@恐縮ですID:yqxWKxqN02023/09/22(金) 19:35:20.55

自分はもう少し早く行っていたら症状や後遺症少なく済んだかな?ということ何度かあった
ネットで調べても正しい判断できるとも思えないからな 原因絞り込みから対処や市販薬投薬までは医療の素人では難しい
全く想定外の病気や損傷が原因なことがあるので素人判断は危険
今回のような高熱は風邪や新コロナやインフルだけではないから
279名無しさん@恐縮ですID:GPHTtgN70
>>278
何かの感染症で高熱出す事もあるからね。
自分がそうだった。
280名無しさん@恐縮ですID:vNIBcJcv02023/09/22(金) 21:10:08.42

>発熱程度で救急車呼ぶバカヤロー、それを煽るバカヤローのせいで救急車を230台以上運用している都内ですら
>119番かけてもオペレーターに繋がるまでに7分、救急車到着までに15分以上を要しています。
>軽症のくせに救急車を呼ぶモンスター患者を「119番テロ」と勝手に任命しました
見ず知らずの他人に切れ散らかしたリプしてくるこいつを入院させろよ
281名無しさん@恐縮ですID:ubDfNHyO02023/09/22(金) 21:59:48.03

今の東京の医療レベルってこんななの?
周辺県では、かかりつけ医に電話するでしょ?
その医者の判断で、消防署の救急車か病院の救急車か民間の救急車かタクシーかって選ぶ
そもそも救急車は赤信号でも交差点に入れるだけで、応急処置しかしてくれないし
かかりつけ医がいないと「どこに運べばいいんですか?」ってなって
救急車の中の人と一緒に病院を検索する事態になったりするのに
282名無しさん@恐縮ですID:WGyFXAwD02023/09/22(金) 22:11:13.07

いや氷ぶっ込んだ水風呂に入れよ
いっぺんに熱が引くぞ
283名無しさん@恐縮ですID:ZSnRu3y602023/09/22(金) 22:39:56.66

朝6時に判断に迷う猛烈な脇腹の痛み。
結果、尿路結石だった。
三大都市でもないかぎり、朝6時くらいから9時が魔の空白時間で
夜間救急も受付終了、通常診療にはまだ早い時間。

#7119に相談したら、ざっくり言うと「呼びたかったら呼べば?」
ただ電話だけで泌尿器科受診を薦めたのはさすが。

スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント