AQでの芸能人入学とかスポーツ留学生とか
慶應は日大レベルなのが現実よな
AOでの芸能人入学とかスポーツ留学生とか
慶應は日大レベルなのが現実よな
まぁ、コイズミやタケナカでお馴染みの大学だけあって
セコい大学ってイメージしかないけどな
大人物を輩出出来ない大学だし
神奈川って学歴コンプ多いよな
仕事も早慶だと早稲田出身のやつのが話通じるし
神奈川はそもそも公立王国だろ
我が母校の湘南高校といいさ
埼玉もそうだよな
進学コースとか作って偏差値操作している
セコすぎる私学とは次元が違うのよな
母校を掲示板で言うバカが神奈川県民だな、という感想しかなかった
そういうところだぞ自己顕示欲キチガイ
私立=セコい
小人物生産学校というイメージ強いよな
進学コースでの偏差値操作から
スポーツ留学生(リアル外国人)だのな
大学でも同じことやっているしな
慶應なんて私大の悪いところ全部つまっているよな
理系も弱いしAOで芸能人入れるし
一般入試組も少ないし
まさに日本弱体化に的確に貢献しているレベル
やっぱり、旧帝一工神が日本のTOP10大学だよな
私大出身って時点でがっかりするわ
>>272
田舎者の国立信仰もたいがいにしろ
都心(区内)と地方(田舎)では私立の意味が違うだろ
田舎だと滑り止めとかで私立受けるって聞くけどさ
こっそり神戸入れてんじゃねえよあそここそ落ち目だろうが
栄光や聖光に入れなかった馬鹿
定時制の方かな? 湘南高校定時制は自衛隊からも通ってて有名だからな
埼玉は小学校から都内へ行く子供もそこそこ居るし
公立への特別なこだわりなきゃ中受で抜けるよ
例えば人口の多い地域から開成へ電車で20分くらいだし
お前が神奈川と埼玉を知らんだけ
獲得選手考えたらこれくらい勝てて当たり前
むしろこの数年人材の墓場みたいになってたぞ
早慶の附属なんて
公立のトップ高には勝てない定めだよ
一橋に勝てない早慶文系みたいなもんよな
早慶文系、一橋大にはもういろいろ勝ってるけどね
世界大学ランキングにしてからが早慶(特に早稲田)のが上
言うても早慶から日銀総裁とか無理じゃね?
あんなランキング信じてるやつ
あれ、うちの母校(地方駅弁)が早慶より上だったぞwww
よく知らんけど、会計士と司法試験の合格人数は、慶應の方がよかったんじゃない
一橋出身者が創設者の企業って
信越化学工業や森ビル、横浜ゴム、ニップン、キリンとか
マジで色々あるんやな
慶應はマジでそういった大人物はおらんよな
それは大物すぎw
にちゃんでよくでくるのは
フランスの銀行が調べたとかいうやつで
世界で一番上場企業の役員が多い大学とか
というのはあるな
ソース持っていないけどw
誠也成績やべーんだが
opsが.800切ってるから
先行き不安
>>302
言うても昭和の頃は一橋経済は
東大に負けて無かったから
一橋出身者が経営者として傾かせた企業は
大塚家具とかな
坂東舜一 日本航空株式会社創立者
吉村萬治郎 富士通創業者
藤山雷太 帝国劇場設立
小林一三 阪急グループ創始者、宝塚歌劇団、阪急百貨店設立
久原房之助 日立製作所創業者
服部金太郎 服部時計店創立者
安田隆夫 ドン・キホーテ創業者
坂本孝 ブックオフコーポレーション創業者
つうか起業家、ベンチャーが絶対出ないのが慶應義塾じゃん
一橋に限らず、東大、早稲田、留学帰り、MARCH関関同立から日東駒専、地方旧帝、更には高卒叩き上げ
一代で起業で財を為したベンチャーはこれらのどれかに当てはまる
慶應義塾は起業家はいない、企業家だらけ
そしてこういう成功者がその証として子女をブチ込む場所が慶應義塾
いない…
とか馬鹿な戯言は頭の中だけにしておけ
本当に馬鹿だな
早慶の司法試験、会計士試験の在学中の合格者には
付属上がりの内部生が一定割合を占めている
彼らは受験がないので、高校の時から資格試験の勉強を始める
俺も資格試験組だったから詳しいけど高校時代にやっているやつは皆無
旧司法試験の場合、3年で合格をする最年少合格者は、例年東大(京大一橋)と慶應が分け合っていた
その慶應の内実は塾高または女子高出身者だった
女子マジかー超絶頭ええんやね
早慶の付属など縁のない地方民としてはそう信じたいよな
言うても東京圏って基本的に公立が強いだろ
特に神奈川、埼玉、千葉は
神奈川は中高一貫やろ
全然そんな事ない
あと、地方民が理解していないと思われるのは、神奈川、埼玉、千葉から普通に都内の進学校に通える、ということ
たとえば開成は最寄り駅がJR西日暮里駅で、埼玉、千葉から通いやすいし、実際に埼玉、千葉から通う生徒が一定数いる
あとは大学付属の存在
神奈川には慶応日吉があるし、埼玉には慶応志木、早大本庄がある。いずれの高校も基本的に全員大学に行ける
私立出身って時点で養殖だからな
海原雄山が激怒する程度の品質だよ
コイズミ…慶應
アソウ…学習院
アベ…成蹊
スガ…法政
キシダ…早稲田
↑これが私大のクオリティなのよな
鳩山由紀夫、岡田克也、福島瑞穂、志位和夫…東大
菅直人…東工大
これが国立大のクオリティなのよな
>>272
田舎者の国立信仰もたいがいにしろ
鳩山先生も菅直人さんもアメリカと戦った男だよな
パヨクの中ではそうなってんだw
韓国に土下座し、中国共産党の犬と化した奴を「先生」ねえ
鳩はスタンフォード院だから
ぐうの音も出ない、学歴では最上級クラス
スタンフォードは私大だがw
アメリカ上位は全て私大
カリフォルニア、ミシガンにバージニアみたいな州立は
私大topには敵わないが
中流上位の州民トップクラスが
結構行くからね
頭良ければ奨学金で全て賄えるなら
外国人留学生含めてみんな私立のtop校に
集中しちゃう
慶應義塾こそが自民党の本体だからな
面接で共産党を支持しますとか言ったら
速攻で落とされそうだよな
学力は普通程度で野球がうまいやつを全国から集めたチームなんだね
このスレ読んでよく分かった
ガチで受験して慶應義塾高等学校に合格して野球部員になったやつはほとんどいないということだよね
SFCの人も三田会には入れたりするの?
普通に入れるよ
別にたいして役に立たんけど
入れるだろうけど差別はされるんじゃないかな?
そんな話聞いたことない
別の例で、親が塾高出身で、子が藤沢とかあるあるだよ
そんなこと誰も気にしない
学部カーストは当然あるだろ?w
医学部が別格というのはある
でもOBがいる会社に入ったら何だSFCかょっ内心でバカにされたりする?
ま、他の大学でもあるけどね
京大とか農学部卒で一流企業に入ったらそうなるみたいで、それがイヤで地方の官庁でドヤるみたい
玉川は鋼のメンタルだから例外中の例外みたい
>もOBがいる会社に入ったら何だSFCかょっ内心でバカにされたりする?
中には少数だが自分の入学時あったところしか認めんという小さなやつはいるかもね
でも、親塾高から子藤沢のケースを知っているから
ほとんどの人は将来子がお世話になる藤沢を馬鹿にしないでしょう
そうなんですね
いっときビリギャルでも行けるSFCって話が出回ってたから、そうなんだと信じてました
息子は塾高受けたけど落ちたんで藤沢に行ったのでは?
あるいは偏差値が足りずに塾高断念したとか
親もせがれの不甲斐なさにがっかりしてると思うけどね
いや喜んでいたからそんなことはなさそう
じゃあ藤沢もギリギリで受かったんじゃない?
ほんとの実力だったらもっと低偏差値の学校行くべきところをまぐれでまかりなりにも慶應の附属に合格できたので喜んでいたのかもね
というかさあ、お前ら実名も出せない朝鮮人工作員の方だぜ?
何の影響力もなければだれも読んでない投稿をしてるのは。
ここで慶應義塾の噂を必死になってばらまいても、
誰が実名も出せない屑の発言を信じるんだよ。
最後くらい実名を出して自己紹介してから
正々堂々と俺や慶應義塾を非難したらどうだ?
もっとも、お前らにそんな殊勝な所があったら
ここで卑屈で卑怯な嘘吐き工作員なんかやってないだろうけどな。
じゃあ、おまえの学歴言ってみろ
いまだにAOで芸能人入れている大学だからな、慶應は
所詮、私大なんだよね
そりゃプロ野球目指すより
慶応に入って六大学野球めざしたり、その後就職スルッとしたりしたいから入れるなら入りたい子が多いでしょうよw
三菱商事とか電通に就職できるしな
稼ぐならプロ野球だぜ
いまMLBで年俸20億円超えてる日本人、大谷、ダルビッシュ、鈴木誠也、千賀、みんな高校からプロになってる
大卒で20億円超えは吉田だけ
誠也成績やべーんだが
opsが.800切ってるから
先行き不安
>>302
言うても昭和の頃は一橋経済は
東大に負けて無かったから
勉強出来ない奴でも平気で入学出来るのが私大だからな
もしSFCが甲子園出ちゃったら本家筋はどうするのかとても気になる
比較的勉強出来る子しか集めて無いけど
比較的勉強出来る子にとっては慶応ブランドは魅力あるから、結構選手が集まるんだろうな
コメント