スポンサーリンク

【高校野球】慶応に有望選手が集まる理由 野球推薦なし、入学に勉強不可欠も慶大にほぼ進学 「エンジョイ野球」へ憧れ

スポンサーリンク
1ネギうどん ★ID:59eFSSVk92023/08/22(火) 22:46:40.03

慶応は全国屈指の高偏差値を誇る難関校だ。それでもなぜ才能にあふれた選手たちが集い、甲子園で勝ち進むことができるのか。全国の有望中学選手が受験を志す背景に迫った。

群雄割拠の高校野球界。勝負を決めるのは有望中学球児のスカウティングだ。だが慶応は学校の特性上、「野球が上手なら絶対合格」というわけにはいかない。

森林貴彦監督(50)は言う。

「『受けてくれるとうれしいです』という話しか、できないんです。私は来てくれた選手と、グラウンドで練習するだけです」

慶応にはスポーツ活動に文化活動も含めた推薦入試制度がある。「野球推薦」や「枠」はなく、野球部入部を志す生徒がこの制度で入れるのは1学年につき、だいたい「10人弱」といった狭き門だ。中学の内申点が満点45点中、38点以上あることが最低条件。そして作文と面接の試験を経て、合格者を決める。

推薦で入学した現役部員に聞くと「作文はガチで準備しました」「面接に向けては中学時代に学んだことと、高校でどんな3年間を送りたいか自己分析しました」と“就活”を思わせる対策をしていた。慶応の選手はインタビューの受け答えも快活で知られているが、このような訓練を経ているからと考えると合点がいく。

赤松衡樹(ひろき)部長(47)は「ウチの制度では合格の確約が出せないんです」と明かす。それでも有望中学球児の間で、慶応の人気は高い。難関の慶大にほぼ100%進学できることや、髪形自由、先輩後輩の関係性が厳しくなく、自由な雰囲気であることも大きい。森林監督の「自ら考える野球」に共鳴し、入学を目指す選手も増えている。真の文武両道を貫き、OBが野球部の経験を生かして財界、法曹界、マスコミ界などで活躍していることも人気に拍車をかけている。

前監督の上田誠氏(66)のもと、05年に45年ぶりのセンバツ出場を果たし、8強に進出してからは甲子園の常連として復権。今大会はエースの小宅ら推薦組と、清原ら内部進学者(ベンチ入りメンバー中3人)、一般入試で合格した選手たち計107人が切磋琢磨(せっさたくま)。多様性の中でスローガンの「KEIO日本一」を目指し、高校球界に新たな価値観を創造しようとしている。

1888年創部の伝統校は、“最も新しい野球部”でもある。(加藤 弘士)

【甲子園】慶応に有望選手が集まる理由 野球推薦なし、入学に勉強不可欠も「エンジョイ野球」へ憧れ : スポーツ報知
 慶応は全国屈指の高偏差値を誇る難関校だ。それでもなぜ才能にあふれた選手たちが集い、甲子園で勝ち進むことができるのか。全国の有望中学選手が受験を志す背景に迫った。

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692666071/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692712000/

14名無しさん@恐縮ですID:hwojcX6X0
>>1
> 慶応にはスポーツ活動に文化活動も含めた推薦入試制度がある。

あるじゃねえか
一般入試以外のルート作って野球推薦はありませんとか
報知は慶応閥だったか

347名無しさん@恐縮ですID:KcyZCrx00
>>14
まぁ、オームが
殺人はしていません。
ポアした(高みに昇らせた)だけです。

とか、
虐待ではない…しつけだ!
ってのと同じね。

17名無しさん@恐縮ですID:DkU9pFL40
50名無しさん@恐縮ですID:fc0nVxOJ0
>>1
メディアによる過度の慶応推しのはしゃぎっぷりは、
まるで童貞に初めての彼女ができたかのようなもの
55名無しさん@恐縮ですID:hwojcX6X0
>>1
加藤弘士(スポーツ報知)
1974年4月7日、茨城県水戸市生まれ。
水戸一高、慶應義塾大学法学部法律学科を卒業後、1997年に報知新聞社入社。

この人が記事を書いたわけね

62名無しさん@恐縮ですID:Uhszr9yj0
>>55
うわー・・・
絵に描いたような身内贔屓記事か
66名無しさん@恐縮ですID:K5UemkRo0
>>62
慶応閥は死ぬまでそうだよ
370名無しさん@恐縮ですID:V13L5Gs90
>>55
コイツは高学歴ネタと茨城ネタのゴリ押しが凄い
特に水戸一高関係をゴリッゴリ
今報知のデスククラスだから余計に酷い
91名無しさん@恐縮ですID:DPTVT4Vv0
>>1
なにが「エンジョイ野球」だ?神聖な甲子園を侮辱すんな
子どものころから野球だけやってきた高校球児を馬鹿にしてる!

全国の球児はプロになるために日々のキツい練習を頑張っているのに
みんなプロになるためにあんな坊主頭で酷いシゴキを耐えているのに

美しい日本の美しい高校野球文化の体現者といえる
美しい坊主頭の仙台育英が必ず勝つと信じてる

プロになれば金も女も思うがまま
仙台育英がんばれ!

94名無しさん@恐縮ですID:YVG9zVsv0
>>1
5番の延末はテレビ局のプロデューサーの子供
528名無しさん@恐縮ですID:g6iksBlU0
>>94
延末って広島じゃないのか
123名無しさん@恐縮ですID:SBH0RYZ20
>>1
なんで神奈川なのに内申点に拘るんだ???
神奈川の上位公立は特色検査に
2割の割当てしてて、内申より
能力重視の内申信仰かっぺとは
袂を分かつスタイルなのに
261名無しさん@恐縮ですID:AYJgz6ld0
>>1
慶応は高校大学と3回受けて全部落ちた。数学があるから苦手な人は無理だーね
377名無しさん@恐縮ですID:Q7EVtqMU0
>>1
そりゃ慶應に入れるなら殺到するだろw
私立なんだから抜け道はいくらでもあるので慶應側は選びほうだい
406名無しさん@恐縮ですID:yv4SHI4g0
>>1
朝鮮並みの大うそつきニダクサ
2名無しさん@恐縮ですID:cnrNd0OC02023/08/22(火) 22:47:05.83

坊主なんて時代遅れ
683名無しさん@恐縮ですID:B3K5SSJ20
>>2
ボウズにしないといけないって決まりあんのか?
685名無しさん@恐縮ですID:IGu4QdcW0
>>683
帝国軍人の模擬戦とスポーツを一緒にしてるからな
坊主はコスプレの一貫
3名無しさん@恐縮ですID:V3dDhtaZ02023/08/22(火) 22:47:25.94

野球しかやって来なかったバカは無理よ、ってことね
4名無しさん@恐縮ですID:DiTYYJjS02023/08/22(火) 22:48:46.04

30人も野球推薦いるじゃねーか
408名無しさん@恐縮ですID:yv4SHI4g0
>>4
風説の流布は犯罪だと知らない知的障害児がいるんだろ
5名無しさん@恐縮ですID:IAA6cPy/02023/08/22(火) 22:49:00.03

内申38なんて、バカには無理だ。
422名無しさん@恐縮ですID:u7q1Ze8a0
>>5
>>9
今は相対評価じゃなくなったので公立中学で35未満は興味ない教科だと不真面目とか授業に集中出来ない層だよ
教師から見て平均より上なら大体は4と評価される
9教科全部で4ならそれだけで36ある
得意な教科が2科目あれば38だよ

野球で有名とかならグループ学習でも積極的に動いたりするだろうから5になる教科も多いだろ

555名無しさん@恐縮ですID:M+HYNZil0
>>422
依怙贔屓凄いし
教師なんて信用出来ない
686名無しさん@恐縮ですID:xlIa7dVV0
>>5
別に中学が進学校じゃなかったら取れるだろ
6名無しさん@恐縮ですID:708nF3Ix02023/08/22(火) 22:50:10.78

寮生活は坊主の方が楽
7名無しさん@恐縮ですID:JSz8W8xi02023/08/22(火) 22:50:16.97

今年慶大に慶応からのドラフト候補の大砲がいるな
8名無しさん@恐縮ですID:FcGyDsCK02023/08/22(火) 22:51:58.89
9名無しさん@恐縮ですID:gGbj4Ncp02023/08/22(火) 22:52:02.94

野球推薦はない
内申38点ラインがある
スポーツや文化活動枠で一学年10名程度
なら野球では1~3名程度か
なのに高校野球で決勝にw
19名無しさん@恐縮ですID:Uhszr9yj0
>>9
スポーツ文化枠が一学年40名

うち、野球枠が10名程度

422名無しさん@恐縮ですID:u7q1Ze8a0
>>5
>>9
今は相対評価じゃなくなったので公立中学で35未満は興味ない教科だと不真面目とか授業に集中出来ない層だよ
教師から見て平均より上なら大体は4と評価される
9教科全部で4ならそれだけで36ある
得意な教科が2科目あれば38だよ

野球で有名とかならグループ学習でも積極的に動いたりするだろうから5になる教科も多いだろ

555名無しさん@恐縮ですID:M+HYNZil0
>>422
依怙贔屓凄いし
教師なんて信用出来ない
10名無しさん@恐縮ですID:JSz8W8xi02023/08/22(火) 22:52:39.75

ここ何年もやたらと慶応上がりの選手がプロ野球に入るから絶対に集めてるよ
間違いない
11名無しさん@恐縮ですID:33hCdCFD02023/08/22(火) 22:52:51.99

悪の枢軸=仙台育英を成敗だ
頑張れ正義の慶応
12名無しさん@恐縮ですID:PlJR5sZ+02023/08/22(火) 22:53:14.41

清原息子が二人も入ってる時点で
何でもありになってるんだろ
進次郎も今の慶應に呆れとったわ
13名無しさん@恐縮ですID:JSz8W8xi02023/08/22(火) 22:53:20.37

集めてない学校は寮がないよ
15名無しさん@恐縮ですID:NDaFQAUU02023/08/22(火) 22:55:00.20

勝児は甲子園よりも留年の心配しろよな!
16名無しさん@恐縮ですID:5lt/XCYM02023/08/22(火) 22:55:33.79

オサレ髪高校が優勝したら丸刈り高校はたまらんな
18名無しさん@恐縮ですID:fbA0IzPc02023/08/22(火) 22:56:59.05

髪伸ばしたまま野球できるし楽しいよな
20名無しさん@恐縮ですID:Uhszr9yj02023/08/22(火) 22:57:28.95

慶應高校スタメン

8丸田
6八木 ドラゴンズJr 愛知県中央選抜
7渡邉 取手シニア
9加藤 ボーイズ東日本選抜 報知栃木県選抜
3延末 世田谷西シニア
5福井 世田谷西シニア
2渡辺 日台国際大会南関東選抜
4大村 愛知県中央選抜
1小宅 ボーイズ東日本選抜 報知栃木県選抜

ジャイアンツカップ優勝の世田谷西、取手シニアといった中学の超名門チーム上がりが主力。

↑今の「絶対評価」の内申で38以上が推薦基準だと 学校や教師によっても「非常に」大きく異なるだろうけども クラスで上位1/3~1/6以上にいる必要はあるだろう。

これを 「野球に打ち込んでるのに、成績も良くてすごい」と捉えるか、
「慶應高校に一般受験で受かる難しさとは比較にならない」と捉えるかは その人次第。

37名無しさん@恐縮ですID:kZ+HgZ1t0
>>20
丸田だけ中学時代は目立った実績無いのか
今大会大活躍だけどな
明日も期待してるわ
114名無しさん@恐縮ですID:tUTsB8430
>>20
全員、偏差値75を超えてるよ
芦田愛菜レベル
21名無しさん@恐縮ですID:GRidycev02023/08/22(火) 22:57:47.27

慶應野球部とかフリーパスで一流企業入れるしな
23名無しさん@恐縮ですID:zSTJPqK702023/08/22(火) 22:59:05.60

そうだね、一学年10人は野球だけで獲ってるわね。じゃなきゃこんなに強くはなれんわ。103年ぶりとか言うけど、神奈川では20年くらい前から強豪の位置を確保しているから。
126名無しさん@恐縮ですID:4g5h4qYd0
>>23
1学年10人の野球推薦枠だと静岡高校と同じぐらいだな。
25名無しさん@恐縮ですID:OcO7b8rZ02023/08/22(火) 22:59:37.91

集まるんじゃなくて集めてるのに(笑)
26名無しさん@恐縮ですID:wWnBSQp502023/08/22(火) 23:00:18.94

慶應に優勝してほしい
ろくに勉強もせず 坊主頭で朝から晩まで野球の練習をやってる学校には衝撃だろう
27名無しさん@恐縮ですID:GRidycev02023/08/22(火) 23:00:56.43

慶應大の先輩が勉強も指導してくれるしな
慶應卒のプロ野球選手で留年経験者はほとんどいない
28名無しさん@恐縮ですID:6hOvv0p202023/08/22(火) 23:01:02.27

もしこいつらに負けたら嫌々坊主にしてきた生徒が惨めだろw
29名無しさん@恐縮ですID:Bs9EXT6/02023/08/22(火) 23:01:44.79

中学時代の超有望選手が何処の高校に進むか期待してたら慶應に取られてガッカリ
なんてしょっちゅうやん
30名無しさん@恐縮ですID:5+hIvLLG02023/08/22(火) 23:01:53.80

これ内申おまけしてもらってるだろ

【甲子園】慶応・小宅雅己、完封で決勝進出 中学時代日本一「60校の誘い」

内申点の満点45のうち、38が慶応の最低ラインだが「ギリギリ38でした」。作文や面接の準備を経て、合格

31名無しさん@恐縮ですID:cMA1W+rJ02023/08/22(火) 23:02:16.09

すげぇ無理筋で美談を押し通そうとするのなw
32名無しさん@恐縮ですID:9xS34B6b02023/08/22(火) 23:02:45.99

推薦あるし、、、嘘はいかんよ。

確かサッカー部も推薦あるよ

33名無しさん@恐縮ですID:Uhszr9yj02023/08/22(火) 23:03:32.47

ちなみに、なんで慶應はこんなに全国から
かき集められるかというと
寮を完備してるから。

早実や明治、法政の付属は寮などないから
リクルートもせいぜい首都圏の範囲内。

ハンカチは、兄貴が東京に住んでたので
兄貴の家に下宿してた。

42名無しさん@恐縮ですID:HqPdVjnR0
>>33
え?慶應って寄せ集め集団なの?
寮があるとかないとかいろんな情報が出てきてわけわからん
結局普通の野球強豪校とやってることは同じってこと?
44名無しさん@恐縮ですID:Uhszr9yj0
>>42
ただ、慶應最強世代と言われた、このときのほうがリクルートはえぐかったかも

86 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 21:35:28 ID:RS1WGQke0 (1 回発言)

>>80
慶應義塾高校

1白村明弘②(岐阜・美濃加茂東中)岐阜ビクトリーズ ’06日中友好親善少年野球試合中日本選抜選手
2植田忠尚②(大阪・四條畷学園中)生駒ベースボールクラブ 鶴岡一人杯敢闘賞受賞選手 相撲大阪大会3位
3渡邊暁眞②(神奈川・南希望が丘中)旭中央ボーイズ
4杉山由泰①(神奈川・西谷中)横浜青葉シニア ’07シニア夏季関東大会優秀選手 ’07AAアジアチャレンジマッチ日本代表 ’07関東シニアオールスターメンバー
5石黒啓介②(愛知・春日井西部中)春日井ボーイズ ’06ジャイアンツカップ優秀選手
6佐藤旭①(茨城・永山中)竜ヶ崎シニア ’07コアラカップ東関東代表
7宮下創太②(福岡・飯塚第三中)飯塚ライジングスターズ
8荒川健生②(富山・高岡西部中)高岡シニア
9春山凌②(群馬・伊勢崎第四中)高崎ジャイアンツボーイズ 棒高跳び全国4位
10瀧本健太朗①(東京・梅丘中)世田谷西シニア
11明大貴①(富山・新湊南部中)軟式北信越大会優勝
12橘友貴①(栃木・本郷中)宇都宮シニア
13岩田拓朗②(千葉・習志野第七中)千葉北シニア
14廣瀬大智②(神奈川・日限山中)戸塚シニア
15瀬川優太朗①(神奈川・小田中)横浜金沢シニア ’07シニア夏季関東大会ベストナイン
16佐藤達路②(東京・慶應中等部)
17堀智起②(神奈川・慶應普通部)
18藤本知輝①(和歌山・紀ノ川中)和歌山シニア 第13回世界ユース野球大会日本代表

86名無しさん@恐縮ですID:P43joVTr0
>>44
プロになった人いる?
105名無しさん@恐縮ですID:1Rwoefcq0
>>86
白村 日ハムにいった
45名無しさん@恐縮ですID:Uhszr9yj0
>>42
高校野球板住民なら、慶應高校が県外人部隊なのは誰でも知ってる。

全国の寄せ集め慶応が高校野球をツマらなくする!スレ

1 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 08:54:05 ID:gCoVxIlt0 (1 回発言)
地元レギュラーは2人だけ
関西人も多数いる慶応
こんな外人部隊は全国の敵なので初戦敗退を希望します

2 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 09:04:11 ID:m30ui4480 (1 回発言)
今更?
そんなこと神奈川県民以外みんな思ってるよ。

4 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 09:32:54 ID:ZDy+zmcG0 (2 回発言)
こんなの優勝したら
都道府県対抗じゃなくなるよな

25 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 16:20:30 ID:kYYENpGF0 (2 回発言)
でも慶応のような高校がいつも優勝したらしらけて人気は落ちるな

26 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 16:33:15 ID:pPDOiRll0 (1 回発言)
446 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2009/01/25(日) 20:57:55 ID:l+JGrOL+0
横浜もそうだが慶応も関東以外が主力やメンバーが多くて
関東スレでも嫌われ者の存在じゃんw

899 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2009/01/24(土) 23:05:25 ID:Aon8zmto0
エースが岐阜人で四番が大阪人、二番手投手も富山人だからね
レギュラーの半数が関東以外だし、昔なら考えられないよね。

32 :名無しさん@実況は実況板で :2009/01/31(土) 17:26:22 ID:MPMUqDLGO (2 回発言)
期待のエースが岐阜
主将までが大阪人って…オイオイ

51名無しさん@恐縮ですID:hwojcX6X0
>>42
他の強豪校と違うのは内申基準が高め
推薦で授業料免除がない
くらいじゃね
130名無しさん@恐縮ですID:4g5h4qYd0
>>33
ハンカチは1年時は群馬から国分寺まで通ってたらしいよ。
学校で1番遠かったらしい。
34名無しさん@恐縮ですID:Bs9EXT6/02023/08/22(火) 23:03:40.47

集めてない事になってるのが凄い
35名無しさん@恐縮ですID:TvDJLUJD02023/08/22(火) 23:04:19.35

エースと4番は中学時代は坊主で全国優勝してる
36名無しさん@恐縮ですID:2vuTRyTS02023/08/22(火) 23:04:31.21

慶応は大学も高校も記念の歳とかくっそリクルートしてるだろ
嘘ばっかりだ
38名無しさん@恐縮ですID:GRidycev02023/08/22(火) 23:04:56.21

芸スポって老人が多いのに学歴コンプが多くて驚き
社会人になったらそんなのなくなるはずなんだけど
163名無しさん@恐縮ですID:dS5I3U/J0
>>38
慶応は低学歴だろ
39名無しさん@恐縮ですID:Uhszr9yj02023/08/22(火) 23:05:13.04

ちなみに慶應高校は
ラグビー部やバレーボール部も
全国大会出場レベルの
スポーツ強豪校
40名無しさん@恐縮ですID:Nf6CXmTd02023/08/22(火) 23:05:34.18

慶應ブランドでも甲子園マーケティングしないと学生が集まらない時代なのか
41名無しさん@恐縮ですID:aePSCdb302023/08/22(火) 23:05:52.26

神奈川県なら一昔前に桐蔭学園行っていた連中が慶応に行っている
その理由はよほどのバカでなければ慶応大学へストレートで行けるから
親にとっては心強い材料
43名無しさん@恐縮ですID:MDqFItNK02023/08/22(火) 23:06:53.29

清原の息子、前田智徳の息子
超一流選手の息子ばっかりだから強くて当然
46名無しさん@恐縮ですID:rZa6GCWo02023/08/22(火) 23:09:12.15

エースは推薦組と書いてあるのに、なんで推薦はないとかの記事なの?
54名無しさん@恐縮ですID:d4m8HB+w0
>>46
公に推薦と言ってないだけで中身を見れば推薦と変わらない
慶應に入れば上級国民の切符を手に入れやすくなる
47名無しさん@恐縮ですID:4nodT5Ge02023/08/22(火) 23:09:30.63

IQ高くてちょっと野球上手いかった子が慶應の方針に憧れて門を叩き
そこで髪型や上下関係もないエンジョイベースボールのおかげで強くなりました
みたいな感じにしたいのかな記事的には
48名無しさん@恐縮ですID:kAJB1mET02023/08/22(火) 23:09:32.95

慶応って10年に1,2回しか甲子園行けないレベル
行けても初戦負けも多いし、慶応高でドラフト指名された選手も記憶にない

神奈川で甲子園行きたいなら東海大相模か横浜行くだろ
本当の野球選手からは慶応選ぶやつはバカにされてそうな予感

61名無しさん@恐縮ですID:Uhszr9yj0
>>48
近年は慶應高校出身のプロ野球選手は
かなりいるぞ

カープ矢崎
ソフトバンク正木
ヤクルト木澤
阪神山本

↑これ以外にも複数いる。

メディアは、なぜか、
慶應高校OBでも、芸能人やアナの声ばかり取り上げて
↑のようなスポーツ推薦色の濃いプロ野球選手の声は
取り上げない。

なぜなら、慶應高校にスポーツ推薦はないことにしたいからw

49名無しさん@恐縮ですID:TYcUlh+502023/08/22(火) 23:10:09.01

ん?スポーツ推薦で10人は取ってんでしょ?
作文面接メインなら野球上手い奴から順に枠埋めればいいよね
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント