三田会の影響力はどこに・・・
(近年就任の早稲田卒社長例)
トヨタ社長 早稲田理工卒/三越伊勢丹HD社長 早稲田法卒/伊藤忠商事社長 早稲田法卒/TBS社長 早稲田法卒/
フジテレビ社長 早稲田一文卒/読売新聞G社長 早稲田政経卒/日経新聞社長 早稲田政経卒/リクルートHD社長 早稲田商卒/
ソニー社長 早稲田商卒/パナソニック社長 早稲田商卒/三菱電機社長 早稲田商卒/ENEOS社長 早稲田政経卒/
鹿島建設社長 早稲田理工卒/大和証券社長 早稲田政経卒/三菱UFJ証券HD社長 早稲田商卒/
任天堂社長 早稲田政経卒/阪急阪神HD社長 早稲田政経卒・・・・・
※ちなみに日本国首相・官房長官・財務相も早稲田卒
※名古屋はトヨタの他にも豊田自動織機社長(早稲田政経)、名古屋鉄道会長(早稲田商)社長(早稲田商)、中日新聞社・東海テレビ社長・中日ドラゴンズオーナー(早稲田政経)とほとんど早稲田の支配下にある模様
そいつら雇われじゃん
慶應はオーナー一族に多い
育英のオーナー一族も慶應
あと阪急阪神の創業家も慶應
理系は悪いこと言わないから旧帝大にしとき
教員の数が全然違うよ
教員が面倒見れる学生なんて一学年2~3人が限界
私立は山程学生いるから、教員一人で一学年10人とか受け持つ
学会発表で見ても酷いよ
まともに面倒見てないわ
国立はスポーツ弱いだろ
文武両道やろうとすると結局6大学になるんだよ
心配しなくても来月には慶應の躍進なんて皆忘れてるぞ
スポーツ推薦だが「野球推薦」という名義じゃないので
他の「野球推薦」で強くなった私学と一緒にしないでください
って、クソみてえな詭弁だな
評点とかは名目だろ
そんなの気にしてたら野球エリートを獲得できる訳がない
当然下駄履かせるよ
慶應ってヒエラルキーが半端ないだろう
幼稚舎組、受験組、推薦組
エゲツない格差がありそう
俺の同級生で何人か慶応入ってるけど別に大学はそんなの無い
いやあるよ、ハンパなくある
大学から入ってきてそいつらに関わらなければ知らないのかもしれないけど
そして内部進学者のコアは幼稚舎組なんだよこれも間違いなく
お前慶応ちゃうやろ?
おれ慶応入った仲良いのが3人いるから
理工学部、政治なんとか学部とか
テニスサークルとか部活なりサークル入ればその時点でそんな垣根作るやついない
ゼミでも仲良くなるし
あとは適当にバイトしたり
たぶんお前の考えてるやつはよほどのコミュ障
お前どんだけ田舎もんコンプなの笑
俺中等部からだけど
理工学部はコアな日吉三田ラインから切り離されてるようなもんだからあまり関わりはないよ、部活も理工体だしサークルも理工だけでやってるのがほとんど
後ろに法学部も書いてあるのに視野が狭い馬鹿なんだろうな
単に内部進学者の多いサークルとそうじゃないサークルがあって
お前の知り合いはみんな後者に入って楽しくやってた(かしこいやり方だと思う)
ってだけの話だろ
だから>>853 の言うような世界も存在するんだよ
と思い込みたいコミュ障
お前がコミュ症だからってみんな同じと思うなよ笑
おれの友達は普通に内部生ともうまくやれるし内部生も基本的に心得てて壁は作らないと言ってたわ
塾員でない君が塾員より内部に詳しいと考えるなら頭が悪いとしか言いようがないんだが?
塾員www
だせえwww
魁!!男塾 かよwww
えっと塾員にも、ヨウキャとインキャがいましてね
コミュ障のインキャである君が見た世界は何の参考にもならないわけでしてね笑
それだよ、君らが底辺バカの理由
普通は全国と比較なんだよ
君らの仲間は何と比較してる?
内部の狭い世界、狭い内部だけの試験が難しいってさ
もう内部生や特に体育会は格好からして違うしあからさまに目立ってるから避けようと思えば避けられる
大学はまだマシだけど中高は陰キャが下手にコア連中と関わると酷い目に遭うからな
んでトイレのドアに内部生死ね、マジで死ねみたいな落書きがけっこうあったりする
球児なんか坊主で眉毛ちょっと細くして洒落っ気出してるくらいでちょうどいいんだよ
清原Jr.は勉強できずに留年してるから2年の今年が最後
勉強はそこそこ厳しいらしいがよっぽどできないやつだけだろ
公立中で全く勉強しない奴らが
難しいとかいって、納得するの?
全く勉強してこなかったやつしか留年しないわな
20〜30人らしいけど
内部進学組とかほんとバカも多いし
でも偏差値は全然でしょ
見たら推薦やん、野球枠じゃん
何が推薦じゃないの?理解出来ない
誰か教えて、
大学受験でAOとか一芸とかやってる学校が
いまさら評点に基準ありますとか言われても信じるかよw
福くんは何だよあれ
低能未熟
金の亡者 低能
野球という括りじゃなくて
推薦で取ってるんだろ
それって野球推薦と同じことだろ
野球推薦で1学年10人もとってたら3学年で30人もスポーツ推薦組いるだろ
したらほとんどレギュラーはスポーツ推薦組という
1番センターの丸田きゅん中学時代の成績はオール5って恩師が言ってたな
横浜の公立中学出身
卑怯な慶應らしい記事だな
慶應マスゴミによる慶應ゴリ押しが始まるぞ
育英も慶應閥だがなw
SFCのせいでネタ大学になっているからな、慶應は
SFCって実は創設当初は、早稲田の人間科学部に相当する、スポーツ選手・芸能人御用達の学部ではなかったんだよ
日本でこれまで弱かったアントレプレナー育成、とか、第二外国語なんて結局身につかないから英語力強化にフォーカスする、とか、
実践的な教育をする学部をうたっていたし、当初は入試偏差値も慶応文系学部のなかでは最も高かった
その頃のSFCに一般受験で入ったラッパーのKREVAはガチで勉強できたんだろう
出来た時は加藤寛や竹中平蔵が関わって期待も高かったんだよ
それがいつのまにか最底辺に
SFCは英語1科目入試で偏差値上げ底炸裂させてるだけ(まあ慶応文系は他もほぼ2科目だが)
それで「偏差値東大超え」なんて持ち上げてた日本のマスコミが深刻に病んでる
だからさ大学受験でAOとか、2科目受験の超軽量受験してる時点で、推薦枠に評点ガーとか言われても誰も信じないだろ笑
名目上、福沢諭吉の文武両道貫いてますって姿勢見せたいだけな
智弁和歌山も一般生徒はエリートだけど、さすがに慶應は
関西の田舎者とは顔付きから品格まで全然違うわw
丸田だけだろ
他見たら田舎臭い顔も多い
今まで金を使った青田買いだったからだろ
高校野球は未だに寄付金でカースト作ってる高校あるからな
どことは言わないが
野球はプロ入って活躍できなきゃ全員敗北者やぞ
公立中で勉強と硬式野球頑張ってたやつはそりゃ推薦受けてみるわな
でも取るのは勉強より野球で全国的にエリートな奴だろ
勉強もっていうのはあくまで名目
【お笑い】<ティモンディ>2人は愛媛・済美高野球部出身「今だから言えるが、毎日(午後)11時半より早く終わった日はない」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634292647/
>2人ともスポーツ推薦だったというが、前田は「高岸は(テストで)点数なんか取ったことない」と暴露。高岸は「数学なんて4期連続0点。全埋めで」と、
>解答用紙を全部埋めても4期連続0点だったと明かすと「ベストは尽くす。鉛筆を転がして、あとは念じてインスピレーション」と言い、オードリーを笑わせていた。
強かった頃の帝京も毎日終電とかいう話どこかで見たな
千葉のグラウンドから寮に帰るのに
エグいマウントはあるけど、イジメはなさそう
コメント