スポンサーリンク

【高校野球】慶応に有望選手が集まる理由 野球推薦なし、入学に勉強不可欠も慶大にほぼ進学 「エンジョイ野球」へ憧れ

スポンサーリンク
1ネギうどん ★ID:S5iyCPnE92023/08/22(火) 10:01:11.95

慶応は全国屈指の高偏差値を誇る難関校だ。それでもなぜ才能にあふれた選手たちが集い、甲子園で勝ち進むことができるのか。全国の有望中学選手が受験を志す背景に迫った。

群雄割拠の高校野球界。勝負を決めるのは有望中学球児のスカウティングだ。だが慶応は学校の特性上、「野球が上手なら絶対合格」というわけにはいかない。

森林貴彦監督(50)は言う。

「『受けてくれるとうれしいです』という話しか、できないんです。私は来てくれた選手と、グラウンドで練習するだけです」

慶応にはスポーツ活動に文化活動も含めた推薦入試制度がある。「野球推薦」や「枠」はなく、野球部入部を志す生徒がこの制度で入れるのは1学年につき、だいたい「10人弱」といった狭き門だ。中学の内申点が満点45点中、38点以上あることが最低条件。そして作文と面接の試験を経て、合格者を決める。

推薦で入学した現役部員に聞くと「作文はガチで準備しました」「面接に向けては中学時代に学んだことと、高校でどんな3年間を送りたいか自己分析しました」と“就活”を思わせる対策をしていた。慶応の選手はインタビューの受け答えも快活で知られているが、このような訓練を経ているからと考えると合点がいく。

赤松衡樹(ひろき)部長(47)は「ウチの制度では合格の確約が出せないんです」と明かす。それでも有望中学球児の間で、慶応の人気は高い。難関の慶大にほぼ100%進学できることや、髪形自由、先輩後輩の関係性が厳しくなく、自由な雰囲気であることも大きい。森林監督の「自ら考える野球」に共鳴し、入学を目指す選手も増えている。真の文武両道を貫き、OBが野球部の経験を生かして財界、法曹界、マスコミ界などで活躍していることも人気に拍車をかけている。

前監督の上田誠氏(66)のもと、05年に45年ぶりのセンバツ出場を果たし、8強に進出してからは甲子園の常連として復権。今大会はエースの小宅ら推薦組と、清原ら内部進学者(ベンチ入りメンバー中3人)、一般入試で合格した選手たち計107人が切磋琢磨(せっさたくま)。多様性の中でスローガンの「KEIO日本一」を目指し、高校球界に新たな価値観を創造しようとしている。

1888年創部の伝統校は、“最も新しい野球部”でもある。(加藤 弘士)

https://hochi.news/articles/20230821-OHT1T51206.html

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692666071/

7名無しさん@恐縮ですID:o2NgB2yY0
>>1
慶應は日本の最高学府だからな
85名無しさん@恐縮ですID:SWbiDH/F0
>>7
ほんと勘違い甚だしいなおまえらってw
105名無しさん@恐縮ですID:Wu5ysBTA0
>>7
高卒か?
最高学府とは特定の大学の事ではなく大学という組織そのものを指す言葉だ
277名無しさん@恐縮ですID:uK5pBLQb0
>>105
だよねw
409名無しさん@恐縮ですID:IKxwZ6LF0
>>7
見事に釣れてるなw
594名無しさん@恐縮ですID:I6ARnbwa0
>>7
アホに教えてやるが
日本の最高学府は日本大学な
スケールが違うんだよスケールが!
15名無しさん@恐縮ですID:TbRmu0Vt0
>>1
美化しすぎ
それなりの選手を集めてるよー
20名無しさん@恐縮です
>>1

実際はアホでも「野球エリート」なや入れてるよ

表明上は高い推薦制度を装ってるがw

181名無しさん@恐縮ですID:2UDl2Xje0
>>20
この学校はアホだと進級できないから無理だよ
清原だって留年してるくらいだから忖度はない
428名無しさん@恐縮ですID:UogkYMe70
>>181
実際はある程度の下駄を履かせるから、思ってるほど厳しくなかっただろ
留年するのはそんな温情すらもすり抜けてしまうほどの馬鹿だけ
32名無しさん@恐縮ですID:qn+toBkw0
ボーイズリーグ王国、私立高校王国の大阪で野球人口激減中
減少率は全国的ワーストレベル

坊主頭のせいで減ってるなんてのは確実にミスリード
>>1こいつらが独占して野球は衰退している

95名無しさん@恐縮ですID:qn+toBkw0
スポーツの本質は「やってる感」だよ
オリンピックの参加することに意義がある、になんとなく似てる
野球はこいつらのせいでそれがなくなり
サッカーとか個人競技にそれが移行した
アメリカだとバスケとかサッカー

つまりは、その大半がなんとなくやってるだけでいいのだ
野球は寝ても覚めても>>1こいつらの独壇場

野球人気低下の本質は独占
かつて独占禁止法を作ったアメリカの流れで作られた野球とは真逆

186名無しさん@恐縮ですID:1aOiPCOI0
>>1 >>47
【甲子園】慶応・小宅雅己、完封で決勝進出 中学時代日本一「60校の誘い」から「自由に憧れ」入学
https://hochi.news/articles/20230821-OHT1T51179.html
>内申点の満点45のうち、38が慶応の最低ラインだが「ギリギリ38でした」。作文や面接の準備を経て、合格

東京高校受験主義
@tokyokojuken
塾高が強くなり始めたのは2004年の推薦入試導入がきっかけ。
実質スポーツ推薦であることは有名。中学評定「38」の要件はそんなに厳しくなく学力検査もなし。
//twitter.com/tokyokojuken/status/1691678754932977881

神奈川県 入試データ 内申点等(公立)
https://czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/14/naishin/

東京都 入試データ 内申点等(公立)
//czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/13/naishin/

埼玉県 入試データ 内申点等(公立)
//czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/11/naishin/

千葉県 入試データ 内申点等(公立)
//czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/12/naishin/
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://hochi.news/articles/20230821-OHT1T51179.html
https://czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/14/naishin/

278名無しさん@恐縮ですID:oVcRX6n+0
>>186
たまたま良い投手が入学しただけだった
215名無しさん@恐縮ですID:G13HOVSI0
>>1
常勝vsエンジョイ
世間はどっちを応援するのか
230名無しさん@恐縮ですID:1aOiPCOI0
>>1 >>47
2002年頃までは中学校の学習評価は相対評価だったがそれ以降は主に絶対評価に
2002年前後の首相は慶應大卒の小泉純一郎

■2003年ごろ小泉政権下で絶対評価に変更→2004年慶應高校が実質スポ推開始→2005年慶應高校が春の甲子園に出場(45年ぶり)

■慶應高校の甲子園大会出場歴
春の甲子園:1960年に出場後は2005年2008年2009年2018年2023年に出場
夏の甲子園:1962年に出場後は2008年2018年2023年に出場

■■今と昔でこんなに違う!公立中学校の成績のつけ方■■
//primo-school.com/blog/howto_study031.html

>■昔の成績のつけ方は「相対評価」
>(今と区別するため「昔」と書いていますが…今から約20年前までのことになります)
>2002年ごろまで、公立中学校の成績は「相対評価」で行われていました。
>この相対評価だと、5と1はレアであり、3は約4割近くいることになるので、昔の相対評価では「3は普通(平均)」と言えます。
>
>■今の成績のつけ方は「絶対評価」
>絶対評価では「生徒が各教科の目標に対してどれだけ実現できたか」が基準となります。
>これは人数に関係なく各教科の基準に対する到達度に応じて、生徒一人ひとりの評定を決める形となっています。
>(極端な話ですが、全員5がついても良いのです)
>
>■絶対評価と相対評価の割合を比べてみました
>それでは、絶対評価に変わった結果、評価の割合は相対評価の時と比べてどうなったでしょうか?
>先日千葉県が調査した結果が発表されました。
>教科によりますが、相対評価のころに比べて1と2の割合が減って3と5の割合が増えていることがわかります。
>上の表を見ても、各教科とも5と4の割合の合計が約半数になっているので、平均より上の人は4か5ということになります。
>よって、今の絶対評価では「3は平均より上の人もいるが、平均より下の人が多い」と言えます。

583名無しさん@恐縮ですID:F31KKYZK0
>>1
清原の子供も留年してるからホントは3年
2名無しさん@恐縮ですID:vQnFkxTv02023/08/22(火) 10:02:34.91

金があるなら子供というより親が行かせたいわな
3名無しさん@恐縮ですID:5+hIvLLG02023/08/22(火) 10:02:50.30

なんだかんだ言って
ボーイズで活躍してる野球エリートばっかりだからな
293名無しさん@恐縮ですID:Mj5JoLn10
>>3
今後益々、優秀な子が大阪桐蔭や明徳に行って軍隊生活しなくていいと判断し始めるよ。
316名無しさん@恐縮ですID:fORc+dLy0
>>293
大阪桐蔭は昔から上下関係はないらしい
そのせいか大学進学してドロップアウトするなど潰れるのが多数いる
332名無しさん@恐縮ですID:WjDOT4tf0
>>293
大阪桐蔭て別に軍隊じゃないじゃん
立誠社なんかもそうで寮生活も認めず通いじゃなきゃダメでだいぶ前から
ゆるい野球部ブームきてんですよ
361名無しさん@恐縮ですID:H9JFNDHo0
>>293
そもそもが野球に特筆されるけど、未だに頭悪すぎる昭和のスポーツ指導が多すぎるんだよな
勉強遊ぶ暇すらないぐらい練習漬けにしても
疲労は溜まる、筋肉回復する時間なくて効率悪すぎ、ストレスで精神摩耗する、いいことない

指導するならスポーツトレーナーの国家資格でもちゃんと作ってまともな指導に切り替えないと
たぶん今の高校野球の監督の9割ぐらいがスポーツトレーナーとしての必要な指導能力の1割ぐらいしかないと思う

393名無しさん@恐縮ですID:lYPkOIPH0
>>3
で、頭が良いのが集まれば賢い野球するわなぁw
784名無しさん@恐縮ですID:225pvRNz0
>>3
袖下大学だからな
5名無しさん@恐縮ですID:c09wJWOM02023/08/22(火) 10:05:27.69

日吉の隣の綱島に日本大学高校がある。
377名無しさん@恐縮ですID:gmaYcCkc0
>>5
日大高校の場所的には日吉駅寄り
それにスクールバスも日吉駅から
630名無しさん@恐縮ですID:TNb2Wljg0
>>5
通称ヒヨポン
6名無しさん@恐縮ですID:h38EEp+P02023/08/22(火) 10:05:39.95

少子化に伴ってこの傾向は強くなるでしょう
8名無しさん@恐縮ですID:8zTslzem02023/08/22(火) 10:06:42.28

強い、坊主じゃなくていい、モテる、将来が約束

行かない理由はないわな

9名無しさん@恐縮ですID:TEv6WmcC02023/08/22(火) 10:07:26.41

あんなチアに応援されるんなら
誰でも入りたいだろ w
250名無しさん@恐縮ですID:ujD0IsMh0
>>9
男子校やで。
あのチアは女子校からの派遣。
280名無しさん@恐縮ですID:oVcRX6n+0
>>9
チア<<なんで私達の夏休み、こんなダサい男の応援に費やすんだよ
391名無しさん@恐縮ですID:6aBu1IFU0
>>9
あのチアは三田まで行かないと会えない
10名無しさん@恐縮ですID:uI/J7Hyk02023/08/22(火) 10:07:35.10

マスコミの早稲田閥が必死にスキャンダル探してそう
321名無しさん@恐縮ですID:RpQ73+/z0
>>10
マスコミは慶應のことが大好きですよ

【週刊現代】2012-01-28
英語ができる?それがどうした! おい、それでも早稲田か : いつから東大、慶応の出来損ない集団に堕したのか

【週刊現代】2013-03-30
慶応に大きく差をつけられて 早稲田のライバルは明治になったのか

【週刊新潮】2013-06-13
慶応には完敗! MARCH全敗学生でも合格! 学生レベルが地に落ちた「早稲田大学」大低迷の戦犯

【週刊ダイヤモンド】2013-10-12
鍵は医療系学部と就職力 早稲田に圧勝した慶應義塾

【週刊ダイヤモンド】2014-10-18
慶應「一強」時代が永続!? 私大の雄・早稲田の落日

【週刊東洋経済】2015-06-27
卒業後も続く早慶戦 人脈は慶応が圧勝 (特集 その大学(ブランド)は損か得か

【週刊文春】2015-08-06
早慶MARCH 全学部「就職力」ランキング : 早稲田政経より明治政経の方がおトク!?

790名無しさん@恐縮ですID:yjkqGKse0
>>321
>>324
こういう早稲田下げ記事を過去山ほど書かれた結果こうなりました

早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 Thu 12:15
https://s.resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html

○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●
○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●

早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1

801名無しさん@恐縮ですID:C6I9S7fH0
>>790
だから、それが名物の朝鮮W大ステマだろw
朝鮮W大が悪く書かれた? いつ書かれたんだよw

中国政府、韓国政府公認のスパイ養成大学が
悪く書かれた記事なんか見た事ないけどなw

日本人なら朝鮮W大は避けないとなw

422名無しさん@恐縮ですID:gS1W2vTf0
>>10
今はマスコミも慶應出身者だらけや
11名無しさん@恐縮ですID:Jq6oxMjd02023/08/22(火) 10:07:43.37

勉強で負けてスポーツでも負けるダメ人間の血液型はほとんどがA型
65名無しさん@恐縮ですID:Kazg7wX80
>>11
日本の犯罪者は主に米を食べている
12名無しさん@恐縮ですID:ofQ+zhil02023/08/22(火) 10:08:06.68
13名無しさん@恐縮ですID:6R7sfWyN02023/08/22(火) 10:08:42.15

そこそこ賢いが為に大学受験見据えて部活辞める生徒結構居るからな
慶應にエスカレートなら安心して続けられる
14名無しさん@恐縮ですID:qn+toBkw02023/08/22(火) 10:08:43.48

高校野球史上初のベスト16に公立校無し
去年は史上初の初出場無し

野球終わらせてるのはボーイズリーグと私立ってのが良く分かる
「坊主ガー坊主ガー野球人気ガー」なんて大嘘

スポーツ金持ち問題に切り込んだことあるのはサッカーの本田だけ
若いうちからもっと開かれたものであるべきだと
野球はそういうやつ出てこないから衰退してる

16名無しさん@恐縮ですID:ofQ+zhil02023/08/22(火) 10:09:02.95

早稲田大学応援部・慶應義塾大学應援指導部 2013年 リーダー新人入部から早慶戦まで
https://youtu.be/jzbrvblR0gA

慶応応援部 本編


https://youtu.be/jzbrvblR0gA
慶応応援部 本編
慶應義塾大学 應援指導部
17名無しさん@恐縮ですID:mMRoVWiY02023/08/22(火) 10:09:04.88

先輩後輩の関係はないかもしれないが、地方人や貧乏人はバカにされる
110名無しさん@恐縮ですID:s8hSbCL10
>>17

そんなことはないだろ。

おれの親は公務員で貧乏だったが、みなと切磋琢磨して卒業後何十年も付き合いがある。

卑屈にならず、謙虚さをわすれずだな。

地方からでてきた貧乏人にありがちなのが、コンプレックスからなんかつっかかってきて自爆するのがいる。

心配せずとも貧乏だからといってバカにしてくるやつはほぼいない。
そういうのは地方上位公立高校に多いだろ。

そういうのは慶應に向かない。

133名無しさん@恐縮ですID:mMRoVWiY0
>>110
幼稚舎の連中は金の使い方が違うぞ
付き合ってられない
147名無しさん@恐縮ですID:r6+H1xLh0
>>110
公務員は貧乏じゃねえだろ
銀行のローン断わらるとかないだろ
173名無しさん@恐縮ですID:ln4X7PS50
>>147
月給はそうでもなくともボーナスの額がえげつないしね
いやーうらやましい
198名無しさん@恐縮ですID:0NVmvBiB0
>>110
こいつは世間知らずなのか知らんが偏見が酷いな
18名無しさん@恐縮ですID:4CfRFNRc02023/08/22(火) 10:10:13.91

朝から晩まで勉強を犠牲にし、不理屈な練習や指導、上下関係に耐えてきた僕たちが馬鹿みたいじゃないですか
344名無しさん@恐縮ですID:UTskdRAS0
>>18
みたいじゃない
そうなんだ
19名無しさん@恐縮ですID:ofQ+zhil02023/08/22(火) 10:10:17.24
21名無しさん@恐縮ですID:vB/UT4oT02023/08/22(火) 10:10:23.72

高校で野球しかやってない馬鹿どもを蹴散らして欲しい
22名無しさん@恐縮ですID:sJTmZOF+02023/08/22(火) 10:10:30.48

野球部のお金のかかり方は親泣かせ
23名無しさん@恐縮ですID:ZiJV/O2q02023/08/22(火) 10:11:02.23

そもそも頭が良ければ野球でも頭を生かして優秀な成績を収められると思うんだよな
別に何もおかしなことではない
25名無しさん@恐縮ですID:jrfYof7P02023/08/22(火) 10:12:57.27

昨日投げてた2年生エースは宇都宮出身らしいが、
寮なくてどうしてんだ?
26名無しさん@恐縮ですID:ofQ+zhil02023/08/22(火) 10:13:07.87
27名無しさん@恐縮ですID:8Q8T1JN702023/08/22(火) 10:13:26.76

そら野球やめても安泰やし
28名無しさん@恐縮ですID:4wId5/fV02023/08/22(火) 10:13:29.40

慶應は早稲田と違ってほぼ全員内部進学の権利もらえるから、その分進級要件厳しくて留年します
668名無しさん@恐縮ですID:lFNMTrlG0
>>28
附属の早大学院と本庄はほぼ全員だろ
附属ではない早実も今はほとんど早大に進めるようだ
早稲田高校はそもそも早稲田大学じゃなくてもっと上を目指す子たちが行く学校だろう
地方の系属は知らんが
672名無しさん@恐縮ですID:XSX+tQ5N0
>>668
大阪の係属校はかなりレベル低いらしいね
29名無しさん@恐縮ですID:vQnFkxTv02023/08/22(火) 10:13:35.43

強豪ボーイズいたけど学年1人ぐらいは勉強も両立できてるやつがいたなあ
そういうやつが慶應行く
30名無しさん@恐縮ですID:Kkdt57Nr02023/08/22(火) 10:13:37.32

前科者の息子も入れるユルユル
55名無しさん@恐縮ですID:VsUDiGkT0
>>30

それがビックリ。結局カネなのか…でも清原ってカネなさそうだけど。

84名無しさん@恐縮ですID:zkcSjMZq0
>>30
清原が逮捕される前から息子たちは慶應にいるだろ?
おやが逮捕されたからって退学にはならんだろう。
274名無しさん@恐縮ですID:sJwAvUMe0
>>30
時間軸無茶苦茶
479名無しさん@恐縮ですID:RlMuvW5u0
>>274
村西とおるちゃんはそうやろ
31名無しさん@恐縮ですID:c/OQWpuH02023/08/22(火) 10:13:47.19

うちの県から慶應行った奴は勿論頭も優秀だが小中時代から名の通った有望選手だけ
33名無しさん@恐縮ですID:WvQ89Gko02023/08/22(火) 10:14:38.80

ハゲにすれば強くなるわけじゃないからな
34名無しさん@恐縮ですID:VZ7Frhpl02023/08/22(火) 10:15:07.87

2年連続決勝の育英の方がすごいのでは?
35名無しさん@恐縮ですID:AwdgqPdt02023/08/22(火) 10:15:51.79

リトルリーグで活躍してた子達が多いのに本当に一般入場かよ
56名無しさん@恐縮ですID:TbRmu0Vt0
>>35
だから、それなりに集めてるって
38名無しさん@恐縮ですID:1g57/CAv02023/08/22(火) 10:16:43.94

甲子園に出られなくても
勝ち組な学校と
甲子園に出られなきゃ
負け組な学校を
一緒にしてやるなよ。
39名無しさん@恐縮ですID:W5KTbvsq02023/08/22(火) 10:16:57.09

ああー
こういう学校はダメだわ
お前らもムカつくよな?
仙台育英を応援しようぜ
44名無しさん@恐縮ですID:mMRoVWiY0
>>39
種類は違うが似たようなもんだろ
40名無しさん@恐縮ですID:/96XY7IC02023/08/22(火) 10:17:18.86

有望なのが1学年10人弱もいれば十分だって
42名無しさん@恐縮ですID:pYd2BlZ702023/08/22(火) 10:17:40.83

不作の年に100何年ぶりの決勝進出で有望選手が集まってるとか
43名無しさん@恐縮ですID:uhlTjpul02023/08/22(火) 10:17:50.69

♪あーあー 慶応 慶応 とわのーがーくーえーんー
45名無しさん@恐縮ですID:yU3mI6/Z02023/08/22(火) 10:18:15.49

慶應高前監督が抱く「脱坊主」報道への違和感 「野球離れの原因にも目を向けてほしい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f227f5cbd403d5907443dc455e9b056c04554ea
「学童野球は10年頃から、その上の中学野球は13年頃、高校野球は15年頃から競技人口が少子化よりも早いスピードで減ってきています。私がよく活動をしている神奈川県では、もともと2千くらいあった学童野球チームがここ15年で600くらいに激減しました。この状況は全国でも変わりません」

三笘、久保、遠藤、伊東、板倉…
神奈川はサッカー県だからなぁ

67名無しさん@恐縮ですID:qn+toBkw0
>>45
こういうやつが野球界の黒幕だと思うぜ
まるで自分達は原因ではないと本気で思ってるからな
神奈川とか大阪なんて私立が独占し続けてる最たる県
96名無しさん@恐縮ですID:da+58omv0
>>45
15年で2000→600ってすごいな
169名無しさん@恐縮ですID:R38QtLZw0
>>45
おかやま山陽の元ジンバブエ監督もそうだけど、ある種のアウトサイダー経歴の指導者が
公然と日本野球の危機を訴えてるのも今大会特徴だな。それこそ芸スポだとアンチ野球扱いされる意見w

今さえ良ければ、自分たちが生きてる間さえ良ければ、って事なかれ主義者の方がよっぽど野球にとって獅子身中の虫だと思うんだけどね

194名無しさん@恐縮ですID:ln4X7PS50
>>169
元じゃなくてジンバブエとおかやまの兼任監督らしいよ
おかやま面白かったなぁ。ベスト8で日大土浦と当たってほしかった
202名無しさん@恐縮ですID:qn+toBkw0
>>169
おかやまも慶応も人蹴散らしてるだけの私立だぞ
そもそも野球とは独占禁止法が作られた時代のアメリカの思想に壮大に影響されているわけで

野球は私立を規制しなかったから衰退している、が答えだよ
規制したから野球が作られたわけであってね
勘違いも甚だしいのが私立の監督たち

46名無しさん@恐縮ですID:qn+toBkw02023/08/22(火) 10:18:34.26

アメリカのドラフトみてもあきらかな金持ちばっかだからな
野球が衰退してる最たる理由はまず格差だろ

野球の本質は循環、リユース的なものだがそれから逸脱してきた

47名無しさん@恐縮ですID:WKYdpB/H02023/08/22(火) 10:18:38.10

野球推薦なしは凄すぎる
ていうかスポーツ推薦集めまくってる他の野球部負けててダサすぎるだろ
勉強負けてて坊主頭とか全て負けてるじゃんw
83名無しさん@恐縮ですID:93hS1XF30
>>47
一般受験とは別枠だよ
186名無しさん@恐縮ですID:1aOiPCOI0
>>1 >>47
【甲子園】慶応・小宅雅己、完封で決勝進出 中学時代日本一「60校の誘い」から「自由に憧れ」入学
https://hochi.news/articles/20230821-OHT1T51179.html
>内申点の満点45のうち、38が慶応の最低ラインだが「ギリギリ38でした」。作文や面接の準備を経て、合格

東京高校受験主義
@tokyokojuken
塾高が強くなり始めたのは2004年の推薦入試導入がきっかけ。
実質スポーツ推薦であることは有名。中学評定「38」の要件はそんなに厳しくなく学力検査もなし。
//twitter.com/tokyokojuken/status/1691678754932977881

神奈川県 入試データ 内申点等(公立)
https://czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/14/naishin/

東京都 入試データ 内申点等(公立)
//czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/13/naishin/

埼玉県 入試データ 内申点等(公立)
//czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/11/naishin/

千葉県 入試データ 内申点等(公立)
//czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/12/naishin/
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://hochi.news/articles/20230821-OHT1T51179.html
https://czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/14/naishin/

278名無しさん@恐縮ですID:oVcRX6n+0
>>186
たまたま良い投手が入学しただけだった
230名無しさん@恐縮ですID:1aOiPCOI0
>>1 >>47
2002年頃までは中学校の学習評価は相対評価だったがそれ以降は主に絶対評価に
2002年前後の首相は慶應大卒の小泉純一郎

■2003年ごろ小泉政権下で絶対評価に変更→2004年慶應高校が実質スポ推開始→2005年慶應高校が春の甲子園に出場(45年ぶり)

■慶應高校の甲子園大会出場歴
春の甲子園:1960年に出場後は2005年2008年2009年2018年2023年に出場
夏の甲子園:1962年に出場後は2008年2018年2023年に出場

■■今と昔でこんなに違う!公立中学校の成績のつけ方■■
//primo-school.com/blog/howto_study031.html

>■昔の成績のつけ方は「相対評価」
>(今と区別するため「昔」と書いていますが…今から約20年前までのことになります)
>2002年ごろまで、公立中学校の成績は「相対評価」で行われていました。
>この相対評価だと、5と1はレアであり、3は約4割近くいることになるので、昔の相対評価では「3は普通(平均)」と言えます。
>
>■今の成績のつけ方は「絶対評価」
>絶対評価では「生徒が各教科の目標に対してどれだけ実現できたか」が基準となります。
>これは人数に関係なく各教科の基準に対する到達度に応じて、生徒一人ひとりの評定を決める形となっています。
>(極端な話ですが、全員5がついても良いのです)
>
>■絶対評価と相対評価の割合を比べてみました
>それでは、絶対評価に変わった結果、評価の割合は相対評価の時と比べてどうなったでしょうか?
>先日千葉県が調査した結果が発表されました。
>教科によりますが、相対評価のころに比べて1と2の割合が減って3と5の割合が増えていることがわかります。
>上の表を見ても、各教科とも5と4の割合の合計が約半数になっているので、平均より上の人は4か5ということになります。
>よって、今の絶対評価では「3は平均より上の人もいるが、平均より下の人が多い」と言えます。

236名無しさん@恐縮ですID:uM+QR2X80
>>47
>>54
2004年からスポーツ推薦
偏差値38以上

実況とかツイートのこれはガセだったのかよ

249名無しさん@恐縮ですID:Z/uiJeO90
>>236
スポーツ推薦は間違ってないよ
内申の3.5は間違いで3.8ね
268名無しさん@恐縮ですID:lFKgmSxD0
>>236
慶應義塾スポーツ推薦出願基準が38以上ね
入学基準が38じゃない

ここの連中は入学基準38以上と思っている
しかも、全入と思っている。
慶應義塾高校の入学試験結果見ると、推薦もかなりの倍率 下手な県立トップ高校より実倍率は高い。

329名無しさん@恐縮ですID:TtlGaJCb0
>>47
美化報道を真に受けすぎだろう
直接確認できるのは髪型だけ
48名無しさん@恐縮ですID:JOsIa2wq02023/08/22(火) 10:18:49.71

大阪桐蔭だってベンチ外の子でも六大学や東都へいける
仙台育英がみんな進学希望なのはそういうコネをつくるため
今時高校のスカウトは大学へのコネが重要
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント