スポンサーリンク

夏休みの宿題の定番「読書感想文」課さない学校が増加 子どもの読書離れに懸念の声も

スポンサーリンク
250ウィズコロナの名無しさんID:BzdGG8yy02023/07/23(日) 08:47:41.88
このスレ見てるだけでも感想はいろいろ浮かぶでしょ
「俺はそのタイプじゃなかったなあ」とか「あーわかるわかる」とか「そんなとこまで考えなかった」とかさ
まだ脳がまっさらな小学生にはそういうのさえ難しいのかもと思い直すようになった
251ウィズコロナの名無しさんID:prfbYNyU02023/07/23(日) 08:47:43.32
読書感想文って粗あらすじだから感想文に成ってないんだよね。
252ウィズコロナの名無しさんID:9kq1pm7002023/07/23(日) 08:48:14.49
読書感想文は必要か?」
https://news.livedoor.com/article/detail/18493039/
本来、読書は「知りたいから」「自分が好きだから」読むもので、強制されるものではない。

感想文を書かされることで「読書が憂鬱になる」「日本人の読書嫌いと作文嫌いを助長している」
さらに、「原稿用紙はこう使いなさい」「作文はこう書きなさい」という形式的指導のせいで
「メッチャ堅苦しい、つまらないものになっている」とも述べた

270ウィズコロナの名無しさんID:XJRI+eyN0
>>252
高校で安部公房で配られたけどいいキッカケだったと思うよ
その「好きだから」のキッカケになればいいんでないの

読書感想文あったって本読めないアホもたくさんいるんだし

254ウィズコロナの名無しさんID:KWEjEakK02023/07/23(日) 08:48:53.56
自由研究とかいまならHP作りとかプログラミングでもさせるとかすりゃいい
256ウィズコロナの名無しさんID:vadUscRb02023/07/23(日) 08:49:50.02
学校の図書準備室に卒業生の読書感想文がいっぱい有ったから丸パクリした。
幼少の良い思い出。
259ウィズコロナの名無しさんID:PIqoa7vx0
>>256
賢い
現在は読書感想文用の感想がインターネットで簡単に見つかるらしいからなぁ
そこから適当に引用すりゃいいから、本当に意味のない課題に
265憂国の記者ID:O2uaxO300
>>259
でも最後に治療法を決める時に 自分で 物事 考えてこなかったからもう大騒ぎになるんですよ どうしたらいいと思います?

人のものをパクる人生っていうのは最後は破滅につながるんですよ

268ウィズコロナの名無しさんID:KWEjEakK0
>>265
最初はある程度パクりでもいいんだよ
丸パクリはダメだけど
そこから自分なりのスタイルを作り上げていけばいい
258ウィズコロナの名無しさんID:hI4OxzJd02023/07/23(日) 08:50:47.78
課題図書でなくても良いなら映画化された作品でも観て書けば良さそう
260ウィズコロナの名無しさんID:G4QT9QS+02023/07/23(日) 08:51:25.95
私が学生時代の読書感想文の実施条件は、
・400字詰め原稿用紙 2.5枚~
・映像化された作品はNG
・漫画NG
ぐらいだった
277ウィズコロナの名無しさんID:BzdGG8yy0
>>260
最低400×5
映像化OK、漫画不可
指定図書リスト内から選ぶ事
だったな
ふだん本読んでない女子が感動ものの映画原作(正確にはノベライズ版か)で感想文出してて、それが評価されてたから
いいかげんなもんだなと思ったわ
281ウィズコロナの名無しさんID:qTv789M20
>>277
前半と後半の相関関係が破綻してる
296ウィズコロナの名無しさんID:BzdGG8yy0
>>281
指定図書リスト内に映像化作品も入ってた年度もあったんだよ
あ、俺自身は感想文なんて適当にやっつけてたのに、って態度か。確かにそこはフェアじゃないね
396ウィズコロナの名無しさんID:hTZ++OHM0
>>277
映像化OKなら映画原作でもいいじゃん
263ウィズコロナの名無しさんID:KWEjEakK02023/07/23(日) 08:51:47.10
>> 255
流石にヒトラーの「わが闘争」とかフランス書院とかの感想文持ってこられたら困るから
ある程度課題は絞らないと先生方の負担も大きくなるだろ
266ウィズコロナの名無しさんID:hI4OxzJd0
>>263
大川隆法とかも困りそうだな
272ウィズコロナの名無しさんID:chOE3ho+0
>>263
我が闘争の感想文がなぜ駄目なのか答えられる教育関係者っているのかな?w
264ウィズコロナの名無しさんID:N7Gfu4NZ02023/07/23(日) 08:52:56.73
大人になった今ならアマゾンレビューのノリでいくらでも書けると思うw
271ウィズコロナの名無しさんID:ML3vuBgA02023/07/23(日) 08:55:19.32
「川端康成眠れる美女を読んで
このジジイはロリコンだとわかりました
273ウィズコロナの名無しさんID:9kq1pm7002023/07/23(日) 08:56:20.00
尾木ママ 藤井聡太7冠の活躍は「教育専門家からみると合点がいく」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/07/13/kiji/20230713s00041000299000c.html
藤井君はモンテッソーリ教育を実施する幼稚園の出身だ

モンテッソーリ教育とは、教育家マリア・モンテッソーリ博士が考案した、
0~6歳の乳幼児期の教育法。子どもには、一方的に教え込むのではなく、
興味や発達段階を正しく理解し、子どもがやってみたいと思う環境を適切に用意、
自発的活動を促すもの。子どもは自分で選んだ活動に満足いくまで繰り返し取り組みながら、
能力を獲得していくという。

「藤井君の育ち方っていうのは、僕ら教育専門家から見ると、ものすごく合点がいく」
「今、モンテッソーリ実施園は大ブームです。藤井君のお陰で、順番待ちになってるみたい」と語った。

「普通の幼稚園だと、フラッシュカードを見せて次々に言わせていったり、
トレーニング的なことをする。でもモンテッソーリは、好きなように自由にやらせるの。
例えば、藤井君は、登園して朝から帰るまでハートバッグっていう折り紙をずーっと折り続けてたって。
多い時は1日100個折ったっていうの」と解説。「キーワードは自由だよね」と語った。

274ウィズコロナの名無しさんID:zi4wz+uI02023/07/23(日) 08:56:38.94
人生経験もない子どもに読書感想文とかよく分からんわ
好きなフレーズを10個書いてきなさいとか
登場人物の相関図を描きなさいなら分かる
292ウィズコロナの名無しさんID:3JzvKSFx0
>>274
こういうほうがいいよね
感想文なんてテンプレのあてはめ方しか身につかないと思う
昨日本屋行ったら感想文の書き方の本めっちゃ並んでたもん
275ウィズコロナの名無しさんID:KWEjEakK02023/07/23(日) 08:56:52.28
中学生ぐらいになってからでないと理解が及ばないだろうが
戦争物なら悲惨な被災体験だけじゃなく戦記とか戦術ものでも読めば良い
276ウィズコロナの名無しさんID:oLxIPLLn02023/07/23(日) 08:57:07.02
そこらの小説なんかより闇金ウシジマくんの方が読む価値あるだろ
278ウィズコロナの名無しさんID:9kq1pm7002023/07/23(日) 08:57:15.54
でもアニメやマンガ感想文ならよろこんで書くだろうなw
295ウィズコロナの名無しさんID:myduuYpr0
>>278
別に漫画でもいいんだよ
ジャンプの感想文書いてるヤツもいたわ
バスタードの休載について延々と書いてるヤツが廊下に張り出されてて笑った
279ウィズコロナの名無しさんID:9kq1pm7002023/07/23(日) 08:58:44.26
今はみんなネットで事件事故の感想を書き込んでるからな
だから大作家時代だよw
280ウィズコロナの名無しさんID:zi4wz+uI02023/07/23(日) 08:58:52.59
アニメや漫画の感想文でも全然ええよ
自分にとって何が楽しく魅力的だったかを言葉で表現するのはとても良いこと
282ウィズコロナの名無しさんID:4ZLR7FXv02023/07/23(日) 08:59:47.32
あらすじの感想しか書いたこと無い
283ウィズコロナの名無しさんID:KWEjEakK02023/07/23(日) 09:00:05.24
ガキにキチンとした感想文書けなんて言ってもちゃんと出来るわけが無い
それは承知の上でやらせるのが読書感想文の宿題目的だろう

難しいことに取り組んで考えたり調べたりする習慣を身につけさせる
できないことを出来ないなりに何とかこなす精神力や
うまく誤魔化す要領を身につけさせる
本を読んでそれによって感じた内容を文書化するトレーニングをする
等々の目的

289ウィズコロナの名無しさんID:kvi0BVb40
>>283
学校で強制したくらいで身につくなら、義務教育で英語を教わってる日本人はみんな英語が堪能になるな。
341ウィズコロナの名無しさんID:JtHwPt1l0
>>289
それな
284ウィズコロナの名無しさんID:JtHwPt1l02023/07/23(日) 09:01:13.10
教師なんて大して勉強できなかったくせに
自分もできなかったことを子どもにやらせるなよ
286ウィズコロナの名無しさんID:7bGUvODI02023/07/23(日) 09:02:06.44
288ウィズコロナの名無しさんID:7bGUvODI02023/07/23(日) 09:02:29.26
ソウル大の論文、かなりの部分が盗作だった
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1656296918/
米で発表した論文に盗作した部分が相当数あることが明らかになった

引用ではなく、そのまま書き写した疑惑が指摘され、著者らは25日、盗作を認めた。

291ウィズコロナの名無しさんID:7bGUvODI02023/07/23(日) 09:03:34.72
中国は論文数で躍進したがノーベル賞に直結しない
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20200825075/
中国の論文数が多いのは単に人口が多いからだw

たとえば日本で最も多くのノーベル賞受賞者を輩出しているのは京都大学だが、
京大の論文数は特に多いわけではない。また日本には目立った論文を
発表せぬままにノーベル賞を受賞した人もいるほどだ。
論文は数が多ければいいってものではないのだ。

293ウィズコロナの名無しさんID:MqyWDd0+02023/07/23(日) 09:03:45.85
読書感想文で内容は、本のこと1割、 自分の身のまわりのこと9割
その本を読んだ私が読後どう変化したかを書く
身のまわりで起きた具体的なエピソードを書き(でっち上げおk)
それいついて当時はこう思っていたが、本を読み終わったあとはこういう考えに変わった
というのが典型パターン

本の内容やその批評なんか中心に書いても評価は低い

294ウィズコロナの名無しさんID:7bGUvODI02023/07/23(日) 09:04:03.81
ただ暗記しているだけで、自分のものとなっていない学問
「暗記だけでは応用力が身に付かない」
「暗記だけでは時間が経つとすっかり忘れる」

また興味のあることしか記憶として定着しない。
人間の脳は実によくできていて、必要ないと判断したものは自然と忘れ、
記憶しておいた方が良いと判断したものはずっと覚えている。

297ウィズコロナの名無しさんID:SmjB4j5k02023/07/23(日) 09:04:55.76
惰性でやってただけだからな
299ウィズコロナの名無しさんID:hdI/ce0t02023/07/23(日) 09:05:37.08
好きこそものの上手なれと言うしね
感想文を書かせることが目的なら、課題図書などというクソな縛りは捨てることだ
読ませることが目的なら、読んだ確認のための目録と一言だけでいいわけだし
成績に関わるかのような脅迫があるから嫌われる
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント