1ぐれ ★ID:/vhneqo992023/06/19(月) 00:36:55.00
        
            ※6/17(土) 7:15配信
マネーポストWEB
マイナンバーカードで取った住民票が、赤の他人のものだった──今年3月以降、神奈川・横浜市や川崎市、東京・足立区など、各地のコンビニでこんな“珍事”が相次いでいる。
「最大2万円分のポイントを付与」など、これまで国を挙げて大キャンペーンを行い、政府が事実上の義務化を目指すマイナンバーカード。だが、ここに来てトラブルが多発しているのだ。
住民票誤発行のほかにも、公金受取口座がまったくの別人の名前で誤登録されていたケースが748件あり、本人ではない家族名義の口座の誤登録はなんと13万件もあった。
加えて6月9日には、マイナポータル(政府が運営するオンラインサービス)で他人の年金記録が閲覧できる問題も明らかになった。
昨年8月にも、滋賀県でマイナ保険証の利用を希望していない市民の保険情報が職員のミスによってカードに誤登録されるケースが発生。ただの人的ミスなら登録を解除すれば済むはずだが、職員が解除手続きしようとしたところ、国は「手順を整備していない」として、解除を拒否。つまり、一度マイナ保険証に移行してしまったら、それが誤りであっても、二度ともとに戻すことはできないのだ。
その一方で、「医療機関で提示したマイナ保険証にまったくの別人の情報が登録されていた」というケースも多数報告されている。
これだけミスや不祥事が世間を騒がせているにもかかわらず、6月2日、現行の健康保険証を2024年秋に原則廃止することを盛り込んだ法案が、国会で成立した。「マイナ保険証」への移行が実質的に義務化され、現行の保険証は「実質廃止」となる。
1つの番号に全情報をひもづける「フラット型」のリスク
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/466f67ae6947e9990519cff3545dc3bf8ef02957
※前スレ
【マイナ】マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687074954/
★ 2023/06/18(日) 09:46:22.97

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
                引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687102615/
 
                387ウィズコロナの名無しさんID:joc2/3P70
            
               >>1
通名で脱税し放題だった朝鮮人が必死にマイナンバーカード潰そうとしているな
            
                452ウィズコロナの名無しさんID:XW0QEdYA0
            
               >>1
財務省は身内にあまい。
日本人の平均寿命から高齢化の地方の人口を予想してみよう。
現時点で人口2.4万人ぐらいで なんで市を名乗ってるの?
地方議員や公務員の人数増やすため?
市の条件 ①人口が5万人以上であること。
ただし、市町村の合併の特例等に関する法律の規定が適用されれば3万人以上。
市の条件から外れた自治体は 無駄におおい公務員をリストラしてしまえばいい。
地方公務員法上は、「予算が減りました」ということでばっさりリストラを行うことも可能なのです。
地方公務員の給与は、民間より21%高く、殊に東北、九州では3割も高いと報告されています。
地方公務員法にも明記されてる 人口減少で、人員過剰になった議員や公務員は減らせる。
大阪で実行できているのだから他の都道府県でもできる
やらないだけ
財務省は身内に甘い 増税する前に無駄に多い地方公務員と地方議員を減らせよ
             
                899ウィズコロナの名無しさんID:tV8Iuxqz0
            
               >>1
「他人の情報見える」とかはAmazonも盛大にやらかして謝罪も利用者への注意喚起もしなかったんだが
            
                11ウィズコロナの名無しさんID:l/4bo7tD0
            
               >>1
では、誰が責任を負う立場なのか
            
                16ウィズコロナの名無しさんID:IymXTlvQ0
            
               >>1
責任負わないってさぁ
またワクチンみたいに見殺しか
            
                272ウィズコロナの名無しさんID:8yYkBDTU0
            
               >>1
作るわけ無いだろ
            
                722ウィズコロナの名無しさんID:Y4IgagAI0
            
               >>1
害になる事しかしない日本の癌細胞
            
                467ウィズコロナの名無しさんID:tcIv0MOC0
            
               >>1
個人情報保護法に抵触
            
                281ウィズコロナの名無しさんID:+zFivMLi0
            
               >>1
国民番号制度:
イギリスは導入したが、廃止した。
アメリカは強制だったが、任意に変更した。
フランスは導入しない。
ドイツは番号制度は憲法違反だと憲法裁判所で判決した。
             
                858ウィズコロナの名無しさんID:jfusM/bf0
            
               >>1
あれ?
システム提供責任があるだろ?
その時点でその規約は無効だな。
            
                413ウィズコロナの名無しさんID:ECzpjMFx0
            
               >>1
政府自民党「統一教会へ国民の情報が流れ易いシステムを作りました」
            
                222ウィズコロナの名無しさんID:D84dGRbx0
            
               >>1 漏洩までがセットのカードだし
政府もそんなの織り込み済みって事よ
            
                478ウィズコロナの名無しさんID:nbAyHjJe0
            
               >>1
おい、マイナンバー 普及させてから情報全部流出させるんじゃなかったのかよ?
何で今頃中途半端に批判してんだ?
            
                800ウィズコロナの名無しさんID:VF4c24270
            
               >>1
河野太郎最低だな
            
                97ウィズコロナの名無しさんID:8OVkTD+i0
            
               >>1
山神教とかマジで出来そうな勢い来てる
            
                36ウィズコロナの名無しさんID:FMC54Wp60
            
               >>1
政府は、そんな事件が起きても穴がバレても開き直れる自信がある!
たとえmRNAが失敗だとしても舐め舐めプレイDeathよw
            
                107ウィズコロナの名無しさんID:aOFaj+SY0
            
               >>1
まあ無効だろそんな文言
ネトゲの垢じゃあるまいし
ソレだってドレだけ回避できるか。
国が詐欺師のやり方をしてんじゃねーよ
             
                493ウィズコロナの名無しさんID:drhx9Xpv0
            
               >>1
太陽光利権に入り易いように参入ルールを恫喝で変更させた
コオロギ太郎
マイナンバーもその後
C国に献上するだろうと思う
国民がいる
            
                366ウィズコロナの名無しさんID:vn4lmcRV0
            
                878ウィズコロナの名無しさんID:xJcXeruM0
            
               >>1
この規約って法律的に無効じゃね?
            
                240ウィズコロナの名無しさんID:9zmbaYQR0
            
               >>1
各市町村役場でやってた事を国がやるとか突然言い出して
アレもコレもと俺がやるとまで言い出してそれぞれで管理してた物を
他人の物は俺の物と言わんばかりにチンピラ的な独り占めし始めたんだから
しょうがないだろう
そこにどんな天下りと利権の利己主義があるのか知らないけど
国民を巻き込んだこの一連の騒動
政府政治家に、ちゃんと責任を果たせる人、いるんだよな
知らんけど
            
                177ウィズコロナの名無しさんID:MeyShBcF0
            
               >>1
マイナンバーカード返納って、割と簡単なんだよな
             
                436ウィズコロナの名無しさんID:vQt1zS790
            
               世界平和統一家庭連合の信者の
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1 名前:BFU ★[] 投稿日:2023/06/19(月) 00:19:13.75 ID:Tafb73gi9が
幼稚で稚拙なエラー「ERROR: ただ今制限を設けております。[newsplus]」を「ERROR: We hate Continuous….連投ですゆ」wwwwwwwwwwwwww
証拠w
ERROR!
ERROR: ただ今制限を設けております。[newsplus]
問い合わせID: asa/7d94af33a972e009
名前: ウィズコロナの名無しさん
E-mail: sage
内容:
↓の投稿の時期:
227 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/26(金) 19:02:36.24 ID:D3Ls5q0s0 [1/3]
岸田首相一族が首相公邸で大ハシャギ 「階段寝そべり」写真と翔太郎秘書官の「閣僚ひな壇」撮影 ★2 [ぐれ★]wwwwwwwwwwww
↓
「コース料理を初めて食べた」というカップルが9割…婚礼業界で常識化する「残酷すぎる経験格差」 ★3 [はな★]!!!!!!!!!!
↓
「公明票ゼロ」都内で「自民7人が逆転負け」…前回衆院選から試算、小選挙区 ★2 [蚤の市★]wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓
「岸田一族にあらずんば人にあらず」->「驕る者久しからずw盛者必衰の理をあらはす」->岸田一族も滅亡wwwwwwwwww
↑
「平家にあらずんば人にあらず」->「驕る者久しからず盛者必衰の理をあらはす」->平家滅亡wwwwwwww
結果w
毎日新聞
2023/06/18 支持率 33%、不支持率 58%<-支持率12%w下落wwwwwwwwwwwwww
翔太郎の「交代が遅すぎた」51%wwwwwwwwwwwwwwww
時事通信
2023/06/12 支持率 35%、不支持率 35%<-5か月ぶり支持率下落w
翔太朗の更迭は遅いw56%wwwwwwwwwwwwwwwwwww
JNN
2023/06/04 支持率 46%、不支持率 48%<-支持率下落w
翔太朗の更迭は遅いw50%wwwwwwwwwwww
世襲は規制するべきw49%wwwwwwwwwww
岸田一族(内閣)w滅亡目前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             
                57ウィズコロナの名無しさんID:QpXjsfzp0
            
               >>1
ガリガリ君の当たりと同じ確率やんけ
            
                60ウィズコロナの名無しさんID:XWm2FZTe0
            
               >>1
相変わらず左翼のネガキャンと印象操作
幾ら騒いでも日本政府が崩壊しない限りなくならないのにね
            
                382ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN0
            
               >>1
そういうことにしたいキチガイがまた騒いでるんだね笑
反ワクと同じで、クズが不正の余地を無くされるのに必死過ぎて草
            
            2ウィズコロナの名無しさんID:7El+Se4g02023/06/19(月) 00:38:11.55
        
            COCOAの責任は?
                898ウィズコロナの名無しさんID:v9tUzbpH0
            
               >>2
第一波の時の患者数を基準にした性能設計だから
第二波のピーク時には使えなくなっていてもいいって感じで発注したんじゃないの?
多分、第一波の時の緊急事態宣言を解除できる材料になれば良かっただけだと思う
            
            3ウィズコロナの名無しさんID:tWFuU/S+02023/06/19(月) 00:39:04.43
        
            それでもオレたちは自民党を信じる
それが信じるというものだ
オレたちは信じている
                273ウィズコロナの名無しさんID:gmP5MdNd0
            
               >>3
2行目を縦読みかな?w
            
                703ウィズコロナの名無しさんID:TZwyk2US0
            
               >>3
カルトっぽいね
カルトそのもの
            
                246ウィズコロナの名無しさんID:5dTp0Uln0
            
               >>3
こいつは信じて無さそうだしそもそも共産党辺りの支持者だろ?
            
                231ウィズコロナの名無しさんID:OQX6pay90
            
               >>3
間違いないですね
            
            4ウィズコロナの名無しさんID:DgxqUax502023/06/19(月) 00:40:07.65
        
            最近のこういう案件には責任者がいないな
ワクチンも五輪もそうだった
                592ウィズコロナの名無しさんID:6wzE1rjc0
            
               >>4
不祥事が起こっても責任取らなくても良いように出来ているんだよな
最初からよく考えられている
             
                674ウィズコロナの名無しさんID:zcs9190+0
            
               >>4
アメリカ 年金情報流出 トップがクビ
日本  個人情報流出(堺市) 職員が
ネットに情報置きましたが流出してないと思うので トップだけ減給
2次被害の発生防止について(平成27年12月25日掲載)
市では、流出した個人情報を保全し2次被害の発生を防止するため、市等への通報者や、
個人情報にアクセスした2つのIPアドレスの利用者に対して、本事案に関する情報の提供や、
流出した個人情報の返却、消去を求めるべく接触の試みを続けてきました。
その結果、流出した約68万人の有権者データ等の個人情報は既に削除された等の情報を得ましたので、お知らせいたします。
https://xtech.nikkei.com/it/atcl/watcher/14/334361/021900491/
できる人に任せ過ぎ? 堺市68万個人情報流出事件、最大の問題
清嶋 直樹 日経コンピュータ
2016.02.23

できる人に任せ過ぎ? 堺市68万個人情報流出事件、最大の問題
 筆者は堺市で発覚した個人情報流出事件について継続的に取材している。2015年12月までに、全有権者約68万人分の住所・氏名・生年月日などがインターネット上に流出したことが判明した。国内の地方自治体で起きた同種の事件では過去最大級だとみられる。
             
                620ウィズコロナの名無しさんID:AbLYhdLL0
            
               >>4
安倍政治で公務員が得た特権
それくらい佐川宣寿の公文書改竄は歴史の転換点
            
                709ウィズコロナの名無しさんID:TZwyk2US0
            
               >>4
責任者いても日本は責任とらないよ?
原発見りゃわかるだろ
            
            5ウィズコロナの名無しさんID:uMyxjtyP02023/06/19(月) 00:40:33.91
        
            これおっそろしいな
            6ウィズコロナの名無しさんID:6wciz6gI02023/06/19(月) 00:41:50.37
        
            具体的な時期には議論の余地があるけど、いずれは移行するだろう。
健康保険証で問題ないと言われているけど、他人が使っても分からないし、名寄せが出来ないために
いくつもの病院をはしごして処方箋をもらい、薬を大量に入手してネットで売りさばく、なんてこともされているわけだし。
 
                443ウィズコロナの名無しさんID:4ERNiWco0
            
               >>6
マイナ保険証で外国人の不正利用を防げてないから余計な無駄金使っただけに終わったな。
            
                20ウィズコロナの名無しさんID:Og6VLBEy0
            
               >>6
生活保護の足しにするんや
堪忍してや
            
            7ウィズコロナの名無しさんID:TnK4cQE002023/06/19(月) 00:42:04.38
        
            ミサワホーム潰れろ
            8ウィズコロナの名無しさんID:9UdIMpg302023/06/19(月) 00:42:05.34
        
            ネトウヨさん
これどうすんの?w
責任者不在の強制制度ってどんだけ土人国に落ちぶれれば気が済むの?
北朝鮮ですら責任者は処刑されるのにw
どんだけクソアマ腐敗国にすれば気が済むの?
 
                296ウィズコロナの名無しさんID:Ug8k45uX0
            
               >>8
お前みたいなのが文句ばっか言って知恵ださないから土人国家になるんだよ。
            
                101ウィズコロナの名無しさんID:P4SUPLnq0
            
               >>8
ネトウヨ=統一教会だから言っても無駄w
            
            9ウィズコロナの名無しさんID:T9c66k4m02023/06/19(月) 00:42:33.56
        
            お前ら気付いてないだけで海外から見たら基地外政府だと日本は思われているんだぜ?
何故暴動が起きないのか?と不思議がってるらしい
                287ウィズコロナの名無しさんID:s0Wa7q7K0
            
               >>9
民主主義の危機とか騒ぐけど、日本の民主主義は外国産の2×4だからね
            
            10ウィズコロナの名無しさんID:i2JA6giF02023/06/19(月) 00:43:01.61
        
            ポイント欲しさに大量に乞食が申請
そのポイントは当然税金から出てるもの
政府が政府なら国民もほんと馬鹿なんだなと認識させられるわ
もうここまで普及した以上後戻り、廃止も無理だよ
馬鹿な国民の自業自得
                114ウィズコロナの名無しさんID:wFemP5Ap0
            
               >>10
え?まだ貰ってないの?
            
                235ウィズコロナの名無しさんID:JU4CFGV50
            
               >>10
そりゃ自ら人体実験に整列して並ぶアホどもが8割いるんだから
            
            12ウィズコロナの名無しさんID:CkwBdkpH02023/06/19(月) 00:43:32.55
        
            安倍晋三ですら口では責任責任言ってたから安倍晋三よりひどいな
                663ウィズコロナの名無しさんID:Nxjf63xy0
            
               >>12
その言ってた本人が、「責任を取れば良いと言うものではありません」とか言ってなかったっけ?
            
            13ウィズコロナの名無しさんID:u0kwndWZ02023/06/19(月) 00:43:33.07
        
            マイナポータル見て可愛い女子大生の個人情報が見れたら強姦をしに行きたいと思います
            14ウィズコロナの名無しさんID:oe2DRqPN02023/06/19(月) 00:44:05.59
        
            ワクチンのときと一緒だな
            15ウィズコロナの名無しさんID:cZUS2IMf02023/06/19(月) 00:44:19.33
        
            何も考えずにポイント欲しさにカード作るチョロい連中だからバカにされるんだよ
反省しろ国民
                908ウィズコロナの名無しさんID:tV8Iuxqz0
            
               >>15
カード作らないことが凄いことのように言ってる人って無職の独身だろ?
            
            17ウィズコロナの名無しさんID:JGEi7kh502023/06/19(月) 00:44:26.54
        
            何が怖いのよ
例えば全く知らん赤の他人の情報をお前らが今見れたとしてそれで何かすんのか?
                912ウィズコロナの名無しさんID:tV8Iuxqz0
            
               >>17
Amazonが数千万人の購入履歴見れるとか他人の住所へ発送とかやらかしたときには謝罪も利用者への注意喚起も一切ないどころか報道もごくわずかだった
            
                919ウィズコロナの名無しさんID:sxQsOFjr0
            
               >>17
する奴がいるからこえーんだよ
危機管理っつーんだ覚えとけ猿
            
                661ウィズコロナの名無しさんID:JaBbyjrQ0
            
               >>17
陰謀厨は不安がることで楽しんでるから
それから先は何も考えてない
            
                22ウィズコロナの名無しさんID:cZUS2IMf0
            
               >>17
論点ずらすことしかできねーのかよ
            
                263ウィズコロナの名無しさんID:yp241Vv20
            
               >>17
釣りなんだろうけど、詐欺師にはすごい好都合な事だと思うよ。
            
                363ウィズコロナの名無しさんID:2cp7Fs1L0
            
               >>17
口座紐づけで資産みれたら狙われるんじゃね
まだ海外潜伏してる奴らいるだろうし
ガーシー関連でドバイとかも怪しいんだよなぁ
            
            18ウィズコロナの名無しさんID:1f1SWYVM02023/06/19(月) 00:44:36.72
        
            中抜きは完了してるので一切責任は取りません
            19ウィズコロナの名無しさんID:DgxqUax502023/06/19(月) 00:44:42.21
        
            昔は引責辞任が当たり前だったのにな
場合によっては自殺者もでた
            20ウィズコロナの名無しさんID:Og6VLBEy02023/06/19(月) 00:45:01.47
        
            >>6
生活保護の足しにするんや
堪忍してや
                371ウィズコロナの名無しさんID:loXOXor20
            
               >>20
ダウト ナマポは保険証持ってない
            
            21ウィズコロナの名無しさんID:MZMAWBi102023/06/19(月) 00:45:07.70
        
            お詫びマイナポイントなしかよ…
            22ウィズコロナの名無しさんID:cZUS2IMf02023/06/19(月) 00:46:05.51
        
            >>17
論点ずらすことしかできねーのかよ
                30ウィズコロナの名無しさんID:JGEi7kh50
            
               >>22
論点そのままだろ
じゃあこれの何が怖いのよ?
            
            23ウィズコロナの名無しさんID:szZbnC+V02023/06/19(月) 00:46:22.84
        
            これはひどい
管理できないのにデータ集めて漏洩する
馬鹿会社そのもの
            24ウィズコロナの名無しさんID:J0oH0PjY02023/06/19(月) 00:46:47.86
        
            ────もし、国民みんなの預金口座とマイナンバーがひもづけられたら...
あなたがコツコツ貯めたお金もあぶない!?
池上彰「将来、そういう預貯金に税金をかける────。
やろうと思えば、将来的に可能になる。ということもあるわけですね。」
一同「…え~。」
池上彰「ただしこれは、みなさん働いて稼いで税金をおさめた上で残ったお金を預金しているわけですから、
そこにまた税金がかけられると、『二重課税だ』っていう問題はあるんですけど、
国に本当にお金がないってせっぱ詰まってくると
預 金 か ら 税 金 を 取 ろ う
────なんていう議論になる、かも…知れない。」
一同「…え~。」
北村弁護士「とんでもないですね。これは。」
 
            25ウィズコロナの名無しさんID:iXdfIphh02023/06/19(月) 00:47:20.12
        
            はよ給付金よこせよ
何のための紐付けだよ
            26ウィズコロナの名無しさんID:gXRtpjtT02023/06/19(月) 00:47:34.47
        
            ワシがコンビニで住民票とったときは正しいことを確認した。今後取得したときに誤正解なら完全に怪しむべき。
            27ウィズコロナの名無しさんID:uRZXR6Jy02023/06/19(月) 00:47:45.08
        
            預金封鎖とは、一定期間、皆さんが銀行に預けたお金が引き出せなくなることを指します。
お金を引き出せなくしておいて、それに課税するわけです。最近ではキプロスで、実際にありました。
もうひとつ、世界で預金封鎖をやった国があります。それは日本です。
日本政府の負債は1941年3月の310億円から1946年3月には2,020億円に膨張しました。
そこで日本は預金封鎖を実行したのです。このときの預金封鎖は、大成功しました。
預金封鎖は、経済学ではcapital levy(預金税)と言います。
わかりやすい表現に直せば、実際には、自分の銀行預金通帳の残高の一部が、
ある日、こつ然と消滅することを指します。
1946年3月3日の時点で、10万円以上の資産を持っている世帯は10%の預金税が課せられました。
つまり10万円の残高が翌日から9万円の残高になったのです。
そこから累進的に最高で1,500万円以上の資産を持つ世帯には90%の税金が課せられました。
言い直せば1,500万円の通帳の残高が、わずか150万円になったのです。
日本の私有財産全体の約9%を没収するというこの預金封鎖の試みは、当初の概算額とほぼ同等の成果を挙げ、
世界でも稀に見る成功例となりました。
markethack.net/archives/51955817.html
 
                39ウィズコロナの名無しさんID:FDxdx3320
            
               >>27
別に良いだろ
日銀が適当に計算してばら撒いた紙切れなんだから、日銀が適当に回収して再計算しても。
            
            28ウィズコロナの名無しさんID:bq25I29P02023/06/19(月) 00:47:55.29
        
            無責任すぎるwww
            29ウィズコロナの名無しさんID:eDwdkLbS02023/06/19(月) 00:48:09.41
        
            そんな規約は最初から無効です
            31ウィズコロナの名無しさんID:acw2LBmS02023/06/19(月) 00:48:41.59
        
            まあワイはワイの個人情報の何見られても困らん・・・
いや貯金額はさすがにイヤか
あと個人事業主で節税しまくってるからまあ色々困るなw
            32ウィズコロナの名無しさんID:8eMUnZuG02023/06/19(月) 00:48:48.69
        
            マイナンバーを証券会社に提出してまでNISA取引をしようとすると
最終的に預金封鎖に株も巻き込まれますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10185161560
ベストアンサーに選ばれた回答
今の日本は官僚がやりたい放題です。日本で成立する法律で議員立法は少なく大半が内閣立法(つまり閣議を通す→官僚が次官会議でコントロールする)であり、官僚に身を切らせようとすると民主党政権時のようにサポタージュします。(中略)
結果どう考えてもマイナンバーを用いて 日本人資産を外国人資産を区分けして預金封鎖をかけるシナリオのがベスト。官僚はそれ以外の結論を出さないでしょうね
実際 1997年以降預金封鎖の決意を固めているからこそとしか思えない税制改悪の動きは証券税制で顕著にみられます
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12167058432
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10185161560

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12167058432
 
            33ウィズコロナの名無しさんID:BBPNeQbI02023/06/19(月) 00:49:03.67
        
            個人情報保護法以前って
みんなほとんど漏洩とか問題にしてなかったのに
みんなリテラシー上がっちゃったな
            34ウィズコロナの名無しさんID:HbWXG+Aq02023/06/19(月) 00:49:09.18
        
            2万円も貰っておいて何言ってんだ
            35ウィズコロナの名無しさんID:fw/NzFin02023/06/19(月) 00:49:46.70
        
            嫌なら使わなければいいだけ
            37ウィズコロナの名無しさんID:GCiGl0Vi02023/06/19(月) 00:50:48.57
        
            誤登録の修整の手続きないとかマジかよ
デジ庁無能すぎる
            38ウィズコロナの名無しさんID:U8KIHm9D02023/06/19(月) 00:50:51.76
        
            111 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [sage] :2022/12/02(金) 14:48:20.94 ID:W/G4fxYy0
義務化なら初めからカード配って終わりなのに
ずっと作ってくださーいで、結局作らないとデメリットくれてやるって態度になったのは
この先現在の法律では違法な事をこのカードを通じてやるからだろ
だから、お前が自分の意思で作った自己責任って建前が欲しいだけだ
それをわずかなはした金でホイホイ作って自分や周囲の首をしめるとか
メリットもはした金、コンサートチケット取るのに便利とか頭わいてるのか
こんな安っぽいカードいらねぇよ
377 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [sage] :2022/12/02(金) 15:32:26.71 ID:0uwfew2q0
>>111
「紐づけ」がまさにそれなんだ
法律では個人情報を勝手にあちこちに紐づけしてはいけないことになってるので
政府側は国民に自分からクレジットカードやLINE、保険証にあの手この手で紐づけ
させようとしているんだわ
このこと何故か報道しないんだよね
───引用ここまで
引用元
 
            40ウィズコロナの名無しさんID:DgxqUax502023/06/19(月) 00:51:23.22
        
            まあ新札切り替えで、日本中のタンス預金が銀行に戻ってくる時に
マイナンバーの真の効力が発揮されるのよ
            41ウィズコロナの名無しさんID:RbBLiYaZ02023/06/19(月) 00:52:08.16
        
            知能テストだったからしょうがない
                45ウィズコロナの名無しさんID:HsJF0SWY0
            
               >>41
ほんとに馬鹿だよな日本人
            
            42ウィズコロナの名無しさんID:c4MIZCe502023/06/19(月) 00:52:14.81
        
            自らの貯蓄は安全な場所に避難させ
預金封鎖の準備を進める官僚利権村と公務員
預金封鎖後、彼らは庶民弾圧を開始する
官僚&公務員ファシズム社会が到来する
公務員共済組合貯金は「超高金利」
その金は「預金封鎖の対象外」
騙されるな
http://lifehacking360.com/archives/36190804.html
@akoakoakochangさんがツイート
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
http://lifehacking360.com/archives/36190804.html
https://twitter.com/akoakoakochang/status/702779414808039424

5channel (5ch.net) (@5chan_nel) on X
元2ちゃんねる。日本の巨大掲示板群。
 
            43ウィズコロナの名無しさんID:Tdd6kGt/02023/06/19(月) 00:52:25.75
        
            全国民の情報を他国へそのままプレゼントしてるようなもんだ
知らぬ間に日本は外国のもの
                52ウィズコロナの名無しさんID:up0YXjKa0
            
               >>43
日本政府はクラウドを外資のAWSにしてるからね
アメリカは外国扱いしてないのかもしれないけど
特にIT関連は危機感なさすぎる
            
            44ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 00:54:13.91
        
            コロワクといいマイナカードと言いお前らはいつ学ぶのかな
            46ウィズコロナの名無しさんID:lUKIRuPN02023/06/19(月) 00:54:30.36
        
            【国内】「資産課税への布石かも…」マイナンバー法改正案の衆院通過に不安の声
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1432431850/
マイナンバー法改正案が衆院本会議で可決された。
マイナンバーが預金口座に適用へ
マイナンバーを金融機関の預金口座にも適用する「マイナンバー法改正案」が21日、衆院本会議で可決された。
改正案は、平成28年から始まるマイナンバーを平成30年から預金口座にも適用するというものだ。
預金口座へのマイナンバー適用は当初は任意だが、平成33年以降は義務化することも検討されている。
ネット上には「超監視社会になる…」と不安の声も
マイナンバーの預金口座への適用について、ネット上にはさまざまな意見が寄せられている。
@cafe_non
マイナンバー制度 個人資産の通帳にまで使用を義務化なの?他にもあらゆる個人情報に使われるはず。
どこまで国に管理されちゃうの?ちょっと窮屈だわ(´・_・`)
@whitekurosuke
仕事柄、マイナンバー制度の準備してるが、これ、絶対情報漏洩するでしょ。
年末調整したら源泉徴収票にかかなきゃいけないし。中小企業の今のパソコンのセキュリティー対策の酷さをなんとかしないとヤバイ。
@m_kawaguchi
マイナンバー法改正案可決される見込みかぁ…こうして
預 金 封 鎖 に 向 け て 着 実 と 歩 が 進 む
わけですか。なんでニュースになってないの。
「脱税防止などの効果が期待できる」と賛同する声もあったが、「情報漏えいが心配」「資産課税への準備なのでは?」など不安の声も多くみられた。
 
            47ウィズコロナの名無しさんID:1vXAoEHz02023/06/19(月) 00:55:25.26
        
            無責任国家ニッポン!!
            48ウィズコロナの名無しさんID:GjIKijiN02023/06/19(月) 00:55:49.04
        
            セキュリティ後回しとか一国家のやることじゃない
これを踏襲する政権は常に不支持で
            49ウィズコロナの名無しさんID:cTbZ91AY02023/06/19(月) 00:55:49.33
        
            マイナンバーカード作らなくて正解だったわ
杜撰なシステムにガバガバな管理体制、ポイントに釣られてリスクのことは頭から抜けてる
無くてもできる困らないし、資格証明書でいいわ
                61ウィズコロナの名無しさんID:BBPNeQbI0
            
               >>49
そこはカード作らなくても変わらないんじゃない?
口座の紐付けは任意だけど
カードの有無に拘わらずシステム上には乗っかってるのでは
            
            50ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 00:55:58.26
        
            半ワクになったりマイナカード作ったり本気で頭悪すぎる…
            51ウィズコロナの名無しさんID:493wyZu302023/06/19(月) 00:55:59.27
        
            売れてる芸能人でもあるまいし、1件3000円程度の価値しかない個人情報で何を恐れる必要が?
                56ウィズコロナの名無しさんID:FDxdx3320
            
               >>51
徴兵されたくない
            
            52ウィズコロナの名無しさんID:up0YXjKa02023/06/19(月) 00:56:11.31
        
            >>43
日本政府はクラウドを外資のAWSにしてるからね
アメリカは外国扱いしてないのかもしれないけど
特にIT関連は危機感なさすぎる
                58ウィズコロナの名無しさんID:l/4bo7tD0
            
               >>52
>>54
日本の法律が及ばない外国にデータ預けるとかホントあほだね
            
                54ウィズコロナの名無しさんID:fw/NzFin0
            
               >>52
だって自国で作れるほどの技術力ないんだもの
もう国家運営すら外国頼みだよこの国は
まあ国家のレベルは国民のレベルだと思ってるから仕方ない
            
            53ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 00:57:36.95
        
            フルコンプリートワクチンマンでマイナカード持ってる方が振り切ってて潔い馬鹿で好感持てる
            54ウィズコロナの名無しさんID:fw/NzFin02023/06/19(月) 00:57:42.62
        
            >>52
だって自国で作れるほどの技術力ないんだもの
もう国家運営すら外国頼みだよこの国は
まあ国家のレベルは国民のレベルだと思ってるから仕方ない
                58ウィズコロナの名無しさんID:l/4bo7tD0
            
               >>52
>>54
日本の法律が及ばない外国にデータ預けるとかホントあほだね
            
            55あID:dRUKUp4Z02023/06/19(月) 00:58:01.76
        
            アメリカのおんなじにすれば良い、生まれたらナンバーつければ終わり、
            58ウィズコロナの名無しさんID:l/4bo7tD02023/06/19(月) 00:59:27.41
        
            >>52
>>54
日本の法律が及ばない外国にデータ預けるとかホントあほだね
                62ウィズコロナの名無しさんID:HsJF0SWY0
            
               >>58
国民の情報なんてゴミとしか思ってないから
            
                63ウィズコロナの名無しさんID:fw/NzFin0
            
               >>58
ないものはないんだから仕方なくね?
明日から急に技術力が上がるわけでもないし
そもそも国防の一部すら外国頼みの国だよ?
この国は独り立ちできない国なんだよ
            
            59ウィズコロナの名無しさんID:L8ewilkX02023/06/19(月) 00:59:42.69
        
            日本民族は劣等
            60ウィズコロナの名無しさんID:XWm2FZTe02023/06/19(月) 00:59:52.90
        
            >>1
相変わらず左翼のネガキャンと印象操作
幾ら騒いでも日本政府が崩壊しない限りなくならないのにね
                68ウィズコロナの名無しさんID:9UdIMpg30
            
               >>60
ほんこれ
わーくには土人国なんだから
一度決めたことは変更できない
他国のようにマイナンバーを途中で中止したりなんて文明国がやること
ジャップだぜ?土人が途中でやめるなんて判断できる脳みそがあるわけない
             
                71ウィズコロナの名無しさんID:LvBEMoKn0
            
               >>60
ネガキャンとかするつもりはないけど
闇名簿の情報とかどこから漏れてるのさ
氏名、住所、電話番号だけならまだしも年収、資産、職業、固定資産税とかバレてるのは明らかにおかしい
            
            64ウィズコロナの名無しさんID:bhmbKEPV02023/06/19(月) 01:02:38.86
        
            んじゃ、そろそろカード作ってみようかな…
            65ウィズコロナの名無しさんID:FDxdx33202023/06/19(月) 01:02:45.72
        
            原発吹っ飛ばす国なんだからサーバー吹っ飛ばすなんて朝飯前
            66ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 01:03:01.34
        
            26年に新マイナンバーカードって作った時に言われたとか馬鹿でしょ…
iPhoneもそりゃ対応見送るわ
            67ウィズコロナの名無しさんID:JOvjQuQD02023/06/19(月) 01:03:18.47
        
            これ何らかの方法で権限ジャック出来た時点で
相当なことが出来そうだな
まあ悪意回すとしての話しだが
            68ウィズコロナの名無しさんID:9UdIMpg302023/06/19(月) 01:03:25.44
        
            >>60
ほんこれ
わーくには土人国なんだから
一度決めたことは変更できない
他国のようにマイナンバーを途中で中止したりなんて文明国がやること
ジャップだぜ?土人が途中でやめるなんて判断できる脳みそがあるわけない
 
                78ウィズコロナの名無しさんID:UcHdfffO0
            
               >>68
一度動いたらクラッシュするまで止められないからな。マイナンバーが止まるとしたら何が起きたときかね。
            
            69ウィズコロナの名無しさんID:C1+OZHVK02023/06/19(月) 01:05:12.51
        
            マイナ保険証のスマホ搭載とか自分からメイン携帯電話番号情報をばら撒くようなものだよな
マイナポータル同意で国だけじゃなく民間企業も利用なんかもできるようになるわけだし
            70ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 01:07:17.69
        
            本当に馬鹿が増えた
反ワク反ワクって喜んで煽ってて自分結局半ワクとか
マイナカード2万ポイント2万ポイント!とか慌てて作ったら26年に新マイナンバーカードになりますとか発表されるわ
救いようがない…
            72ウィズコロナの名無しさんID:dzihx1wH02023/06/19(月) 01:09:07.74
        
            マイナンバーカードに紐づけられてない口座には
上限が設定されるようになりそう
            73ウィズコロナの名無しさんID:gXRtpjtT02023/06/19(月) 01:10:56.26
        
            失われた年金
ワクチンの普及が義務化された後にワクチン接種プログラムを実施・確認する目的で、ワクチン接種の確認・認証プロトコル (デジタルID) の作成に資金を提供する。(ビル・ゲイツ: ID2020)
見込みのある治療法はどんな治療法であれ過小評価しかつ批判し、 唯一の「治療法」は、 このウィルスと戦うための実行可能な方法、すなわちワクチンであると言い続ける。
 
            74ウィズコロナの名無しさんID:ecd/12Wt02023/06/19(月) 01:11:18.77
        
            俺の個人情報がバレたとしてどんな被害をうける可能性がある?
                83ウィズコロナの名無しさんID:HDCdmCya0
            
               >>74
「泌尿器科通ってるんだってー」みたいな?
            
                75ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>74
お前以外の知り合いが迷惑かぶる場合がある
ラインとかと同じ
            
                76ウィズコロナの名無しさんID:daRvDhXc0
            
               >>74
金持ちだとしたら間違いなく強盗に狙われるでしょ
            
                157ウィズコロナの名無しさんID:1iL0CLSL0
            
               >>74
戸籍乗っ取りとか
勝手に結婚してる事になってるとか
何かの連帯保証人にされるとか
            
            76ウィズコロナの名無しさんID:daRvDhXc02023/06/19(月) 01:12:46.48
        
            >>74
金持ちだとしたら間違いなく強盗に狙われるでしょ
                120ウィズコロナの名無しさんID:qe7vsiWc0
            
               >>76
金持ちの話とは限らんよ
貧乏人や借金漬けなら闇バイト
持病持ちなら詐欺や壺売り教に騙される
相手の接触方法と弱みが分かれば
いくらでも悪用できるわな
            
            77ウィズコロナの名無しさんID:2DLHo3bR02023/06/19(月) 01:13:21.71
        
            太郎と岸田が連座で腹切るんだろ?
            79ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 01:14:04.18
        
            ライン入れる馬鹿もそうだけど他人に迷惑かかるかも知れないって考える事出来なくなってるやつ増えてる
            80ウィズコロナの名無しさんID:xXO6a5wt02023/06/19(月) 01:14:43.45
        
            個人情報保護法違反で訴訟問題だらけになるだろw
                89ウィズコロナの名無しさんID:C1+OZHVK0
            
               >>80
それを見越してデジタル庁は一切の責任を取らないという但し書きが規約にあるんだろうな
            
                87ウィズコロナの名無しさんID:upwY+FJm0
            
               >>80
漏洩が起きたら現場で手入力してる各自治体の地方公務員が訴えられて国家公務員のデジタル長は無傷
まあ地方だろうが国家だろうが税金であることには変わりない
            
            81ウィズコロナの名無しさんID:IzuxItZb02023/06/19(月) 01:16:19.43
        
            カードに情報が書かれてるわけじゃないって前スレにあったけど、JPKIソフトで表示されてる情報ってとういう仕組みなん?
読み込んでパスワード入力することで管理してる省庁に繋がってるん?
                159ウィズコロナの名無しさんID:fzeji5C00
            
               >>81
どうなってるか誰も知らない
多分想像の斜め下を行くゲロいシステムになってるはず
            
            82ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 01:16:21.61
        
            たかが2万のために知り合いに迷惑かけるのを何とも思わない
古事記過ぎてたまらん
            84ウィズコロナの名無しさんID:QfTu7tsO02023/06/19(月) 01:16:55.20
        
            マイナカード無くしたら終わりやん( ・ิω・ิ)
犯罪利用されて死ぬしかなくなるwww
あらゆる情報一元管理するとかセキュリティ面で普通に有り得ない
マイナカードなければ何も出来なくさせて強制的にしようとしてるのは相当悪質\(^o^)/
 
            85ウィズコロナの名無しさんID:JuRnpzbo02023/06/19(月) 01:17:17.52
        
            当然だろ、国民が選んだ党が推し進めているんだからな。
選択をした者は、その選択の結果の責任を負うのは当然だ。
嫌ならマイナンバーカードに反対している党に投票する事だな。
                88ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>85
面白いくらい支持率下がってきてるけどな
岸田内閣支持率33%、1カ月で12ポイント下落 不支持は58%に…
            
            86ウィズコロナの名無しさんID:wjLLmf+S02023/06/19(月) 01:18:29.06
        
            スゲー国だなw
            88ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 01:18:38.84
        
            >>85
面白いくらい支持率下がってきてるけどな
岸田内閣支持率33%、1カ月で12ポイント下落 不支持は58%に…
                123ウィズコロナの名無しさんID:0tGehhZd0
            
               >>88
これじゃ解散も出来ないわなw
解散風から臆病風に変わるのも無理ないわ
つか、キシダは風向きを読むのだけは上手いのなw
             
            89ウィズコロナの名無しさんID:C1+OZHVK02023/06/19(月) 01:18:40.86
        
            >>80
それを見越してデジタル庁は一切の責任を取らないという但し書きが規約にあるんだろうな
                90ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>89
ワクチンの希望書とかで学ばない人達
            
            91ウィズコロナの名無しさんID:8+E0wrEv02023/06/19(月) 01:19:41.55
        
            マイナポイント貰ってない俺は無傷w
            92ウィズコロナの名無しさんID:gXRtpjtT02023/06/19(月) 01:20:00.14
        
            河野は但し書きばかり
            93ウィズコロナの名無しさんID:FDxdx33202023/06/19(月) 01:20:46.47
        
            しかも老人置いてきぼりだからなw
まじで狂ってるよ自民党、あいつらもアカウントの意味すら分かってないしw
            94ウィズコロナの名無しさんID:FDbefglh02023/06/19(月) 01:21:21.04
        
            具体的にどんな悪用のされかたがあるの?
            95ウィズコロナの名無しさんID:DgxqUax502023/06/19(月) 01:21:23.56
        
            ワクチンの時の誓約書とまったく一緒
自己責任と同調圧力の悪用
                105ウィズコロナの名無しさんID:HDCdmCya0
            
               >>95
しかも今回は保険証廃止して事実上の義務化とかさらに悪どい
            
            96ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 01:21:39.03
        
            ヤバいヤバいって国内外でも言われてるのにLINEやらTikTok入れる人が大半だから仕方ないか
            97ウィズコロナの名無しさんID:8OVkTD+i02023/06/19(月) 01:21:57.14
        
            >>1
山神教とかマジで出来そうな勢い来てる
                99ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>97
あんなただのテロリストの人殺し崇める気なんて無いな
            
            98ウィズコロナの名無しさんID:QfTu7tsO02023/06/19(月) 01:22:26.62
        
            これマイナンバー悪用されたらとんでもないことになる\(^o^)/
セキュリティザルな公務員みたいなバカにマイナンバー預けるとか無理なんだが(^o^)
というか管理する公務員自体が悪用するケースしか考えられないね
公務員って糞ばかりだし(*^^*)
 
            99ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 01:22:38.23
        
            >>97
あんなただのテロリストの人殺し崇める気なんて無いな
                104ウィズコロナの名無しさんID:8OVkTD+i0
            
               >>99
まだこんな事言ってるんだから増税賛成
余裕あるからこういう事言えるんだろ?
こういう輩は身内が死なないと永久に理解出来ないからねぇ
腹の底から震える経験を毎日のようにさせないと
            
            100ウィズコロナの名無しさんID:9sN/jgLr02023/06/19(月) 01:22:38.63
        
            日本の闇がまた増えた
            102ウィズコロナの名無しさんID:FDxdx33202023/06/19(月) 01:26:21.92
        
            LINEしか使えないんだよ
gメールとsmsの違いもわからん人ばっかり
そんな人達が直感でLINE触ってるのが現状
コンビニで電子マネーかって番号読めと言われれば迷わず読み上げるよw
            103ウィズコロナの名無しさんID:NP8ssCN602023/06/19(月) 01:26:52.01
        
            システムのプライマリキーにマイナンバー使っちゃいけないとかいうキチガイルールがあるのがおかしいだけ
            104ウィズコロナの名無しさんID:8OVkTD+i02023/06/19(月) 01:26:56.40
        
            >>99
まだこんな事言ってるんだから増税賛成
余裕あるからこういう事言えるんだろ?
こういう輩は身内が死なないと永久に理解出来ないからねぇ
腹の底から震える経験を毎日のようにさせないと
                110ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>104
俺はあんな私怨で人殺ししたやつ持ち上げる気ないよ
            
            106ウィズコロナの名無しさんID:CkwBdkpH02023/06/19(月) 01:27:19.46
        
            ワクチン8割マイナカード8割だけど同じ奴がやってるのかな?
俺は両方やってない
                115ウィズコロナの名無しさんID:wFemP5Ap0
            
               >>106
キチガイ乙www
            
                109ウィズコロナの名無しさんID:3uOIIlV10
            
               >>106
カード取得率なんて、8年前に申請してもう死んだ人とか入ってるんじゃないのかな
紐付ける人も少ないから必死なのかなと思っちゃう
            
            107ウィズコロナの名無しさんID:aOFaj+SY02023/06/19(月) 01:27:37.90
        
            >>1
まあ無効だろそんな文言
ネトゲの垢じゃあるまいし
ソレだってドレだけ回避できるか。
国が詐欺師のやり方をしてんじゃねーよ
 
                883ウィズコロナの名無しさんID:8anaB+Um0
            
               >>107
無効だし違法だし公序良俗違反だわ
社会契約に基づく近代的政府としての成立要件を満たしてない
            
            108ウィズコロナの名無しさんID:hFOyvBIn02023/06/19(月) 01:27:49.24
        
            自民党ってカルト以上にやばいだろ
            109ウィズコロナの名無しさんID:3uOIIlV102023/06/19(月) 01:28:53.19
        
            >>106
カード取得率なんて、8年前に申請してもう死んだ人とか入ってるんじゃないのかな
紐付ける人も少ないから必死なのかなと思っちゃう
                117ウィズコロナの名無しさんID:wReByuO60
            
               >>109
申請率とか取得率とか普及率とか色々使ってくるからわけわからんけど
コロワクと同じように数値は盛ってるだろうな
意外と作ってない人が周りに居るよ
特に老人で作ってない人が多い
            
            111ウィズコロナの名無しさんID:0ktWAgFl02023/06/19(月) 01:30:43.88
        
            日本人でないマイナンバーがないと思ってるやつ多すぎ。
                112ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>111
e-taxつかってるやつなら知ってるだろ
            
            113ウィズコロナの名無しさんID:vYUWPTjz02023/06/19(月) 01:31:57.48
        
            天皇陛下、総理大臣の個人情報が流出しても責任負いませんとか無法国家やな
            116ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 01:36:32.98
        
            2万ポイント貰った!
ワクチン打つの辞めるわ(4回目)
こういう層本気で馬鹿だと思ってる
                141ウィズコロナの名無しさんID:1S1Pt7J70
            
               >>116
知り合いがポイント欲しいから作る言うから、一応止めたんだが返ってきた言葉が「別に自分の情報とか大したことないし見られてもどうって事ない」と。
それ以上もう何も言えなかった。
乗っ取られて犯罪起こされたらどうするとか色々言いたいことはあったけども。
            
            117ウィズコロナの名無しさんID:wReByuO602023/06/19(月) 01:38:31.74
        
            >>109
申請率とか取得率とか普及率とか色々使ってくるからわけわからんけど
コロワクと同じように数値は盛ってるだろうな
意外と作ってない人が周りに居るよ
特に老人で作ってない人が多い
                122ウィズコロナの名無しさんID:HDCdmCya0
            
               >>117
周りでつくってる人聞いたことないし、大学病院でマイナ保険証の受付機に通してる人だけ(そのときは11人中一人ていど、他は目視の保険証確認)がトラブってたし、発表してる数字は何か盛ってると思う
            
            118ウィズコロナの名無しさんID:L3LzNde802023/06/19(月) 01:39:42.78
        
            国民全員が他人のマイナンバーカードの情報を許可なしに見られるようにすれば問題ないのでは?
銀行口座とか保険証が紐付けば誰がどれくらいの年収かわかるしどんな病気にかかってるかわかるはず
            119ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 01:41:33.89
        
            60歳~のじいさんばあさんがそんな感じだな
            121ウィズコロナの名無しさんID:+BImP4DG02023/06/19(月) 01:55:13.66
        
            保険証も、番号は割り振ってんでから
カードを作らなくても
その番号を書類に書けば良いだけだろ?
                161ウィズコロナの名無しさんID:oCrne/Ck0
            
               >>121
制度設計としては、そうなっていない
            
            124ウィズコロナの名無しさんID:k5nL15Dz02023/06/19(月) 02:00:16.39
        
            竹中平蔵が絶望「辛抱強さが無くなり文句ばかりで自分のことしか考えられない国民…これが今の日本人の姿なのか」 ★5 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687104223/
岸田内閣支持率33%、1カ月で12ポイント下落 不支持は58%に… ★3 [BFU★]
 
                127ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>124
石の上にも三年は解るが三十年は流石にキツイだろ
            
            125ウィズコロナの名無しさんID:dI4b36OY02023/06/19(月) 02:01:10.71
        
            脱プラとか言ってるのにあの分厚さは何だ
            126ウィズコロナの名無しさんID:KyPAVjMX02023/06/19(月) 02:01:39.62
        
            勝手に他人の情報を取得できたとしても、本人が知らない契約を
勝手にする事は出来ないだろうけど、保険証に関しては
病歴や治療した内容まで紐づけとのことだから
患者を取り違えて医療事故に繋がったらヤバいだろ
            128ウィズコロナの名無しさんID:yY3MQwJA02023/06/19(月) 02:08:18.01
        
            国と民の両方を売りたいかw
            129ウィズコロナの名無しさんID:+BImP4DG02023/06/19(月) 02:09:27.08
        
            ノルウェーのマイナンバーカードみたいなものを作った人が
日本の運用に驚いてたよ、日本のほうがこういう事は先進国だとおもったと、それから急ぎすぎだってさ
ノルウェーでは、1950年代にカードが出来て、そこに税金を、保険証をと何十年もかけて少しづつ付加していって今がある
カードが出来ていきなり何でもかんでも付加したらそりゃトラブル噴出するよ
これを進めてる奴らは、バカなんじゃないの?
 
                136ウィズコロナの名無しさんID:oCrne/Ck0
            
               >>129
アクセスログ(どこの誰から参照されたのか)
の全てを、本人が確認出来るんだっけ?
             
                132ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>129
馬鹿だと思う
            
            130ウィズコロナの名無しさんID:m1EfkjX402023/06/19(月) 02:09:35.33
        
            カード番号が全流出するのが一番ヤバイね
            131ウィズコロナの名無しさんID:I8IfYQUC02023/06/19(月) 02:09:38.38
        
            お前らのゴミみたいな個人情報にそんな価値はねえって
                133ウィズコロナの名無しさんID:JOvjQuQD0
            
               >>131
貯金と土地所有が有るならそれはもう国のモノだよ
            
            134ウィズコロナの名無しさんID:JOvjQuQD02023/06/19(月) 02:11:42.95
        
            国民の情報は私物化されるよ
            135ウィズコロナの名無しさんID:k5nL15Dz02023/06/19(月) 02:13:00.75
        
            “号外・岸田内閣支持率が12%ダウン!庶民の逆鱗に触れた息子・翔太郎とパパ・文雄の税金宴会パーティ。複雑さを生きる。一人一月万冊” を YouTube で見る
https://●youtu.be/YczV8Ia_IuQ
“岸田内閣解散回避の裏にマイナンバーカードの致命的欠陥!情報800万人分抱える社労士システムにサイバー攻撃!元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊” を YouTube で見る
https://●youtu.be/nQSzHm2uBMM
https://
https://
 
            137ウィズコロナの名無しさんID:5dp84yVi02023/06/19(月) 02:14:27.50
        
            合法的な背乗りが始まるか…
            138ウィズコロナの名無しさんID:1S1Pt7J702023/06/19(月) 02:16:11.25
        
            中国に情報渡して背乗りさせようとしてるとしか思えん
            139ウィズコロナの名無しさんID:iOgvQWa402023/06/19(月) 02:16:41.84
        
            薬にしろカードにしろ
自分達が「売り飛ばされてる」ことに気がつかない呑気な国民だな
だから絶滅させられるんだよ
            140ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 02:18:29.20
        
            政府もバカばっかだけど国民がバカなのはどうにもならんな
何も考えてなくて指示待ち
ワクチンの件から何も学んでない
最初2回って言われててどんどん回数増やされてもアホみたいに打ってる
そんで今更なんか多くない?って本当に死ななきゃ治らない
            141ウィズコロナの名無しさんID:1S1Pt7J702023/06/19(月) 02:20:12.47
        
            >>116
知り合いがポイント欲しいから作る言うから、一応止めたんだが返ってきた言葉が「別に自分の情報とか大したことないし見られてもどうって事ない」と。
それ以上もう何も言えなかった。
乗っ取られて犯罪起こされたらどうするとか色々言いたいことはあったけども。
                143ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>141
自分安売りしてる人はどうしようもないな
自己査定額がそんなもんなんだろうけど巻き込まれるのはゴメンだわ
LINEとかで抜かれても俺なんて価値ないからwとかさ
いや、お前俺とか電話帳に載せてるだろ?と言いたかった
そして俺に迄飛び火したら市長だの知事だのの個人情報まで飛び火するんやが?と
自分の目の前しか見えてないアホ多過ぎる
            
            142ウィズコロナの名無しさんID:7oJNnv4R02023/06/19(月) 02:24:24.55
        
            前からだろ
            143ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 02:24:44.94
        
            >>141
自分安売りしてる人はどうしようもないな
自己査定額がそんなもんなんだろうけど巻き込まれるのはゴメンだわ
LINEとかで抜かれても俺なんて価値ないからwとかさ
いや、お前俺とか電話帳に載せてるだろ?と言いたかった
そして俺に迄飛び火したら市長だの知事だのの個人情報まで飛び火するんやが?と
自分の目の前しか見えてないアホ多過ぎる
                149ウィズコロナの名無しさんID:+BImP4DG0
            
               >>143
俺は、今の日本政府は信用してないので
トラブルがあった場合日本政府が100%責任を取ると明記してくれればカード作成する
でもそれが明記出来ないならできる限り抵抗を続けるね
何回上級国民に煮え湯を飲まされてきたか
             
            144ウィズコロナの名無しさんID:uIAuj99e02023/06/19(月) 02:24:47.07
        
            You are now less valuable than the data you produce. This is the new reality. Going dark is no longer an option.
            145ウィズコロナの名無しさんID:9O4T3afU02023/06/19(月) 02:25:39.82
        
            マイナンバーカード作らなきゃ大丈夫と思ってる馬鹿
            146ウィズコロナの名無しさんID:uX0lG7Q902023/06/19(月) 02:26:26.08
        
            もうダメだろコレwww
                147ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>146
だめだな
もう一度番号振り直ししてやり直せと
もしくはもうやめろと
            
            148ウィズコロナの名無しさんID:1S1Pt7J702023/06/19(月) 02:28:47.66
        
            白紙にもどして番号振り直すしかないんじゃね?
紐付け一切なしで、運用は最初の誰にも見せるなって言って配った通知カードのみな。
                151ウィズコロナの名無しさんID:oCrne/Ck0
            
               >>148
安倍政権時代に行われた
改正マイナンバー法案
が原因で、元に戻せば
あなたのおっしゃる通りになるよ
             
            149ウィズコロナの名無しさんID:+BImP4DG02023/06/19(月) 02:29:20.92
        
            >>143
俺は、今の日本政府は信用してないので
トラブルがあった場合日本政府が100%責任を取ると明記してくれればカード作成する
でもそれが明記出来ないならできる限り抵抗を続けるね
何回上級国民に煮え湯を飲まされてきたか
 
                156ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>149
本気で自分の事しか見えてないバカなんとかして欲しい
お前にも俺にも価値無いかもしれんがその先に価値ある人が居るからやばいってのって感じで芋づるなんだよ…
            
                150ウィズコロナの名無しさんID:9O4T3afU0
            
               >>149
カード作らなきゃ大丈夫だと思ってる?
            
            150ウィズコロナの名無しさんID:9O4T3afU02023/06/19(月) 02:31:05.99
        
            >>149
カード作らなきゃ大丈夫だと思ってる?
                158ウィズコロナの名無しさんID:+BImP4DG0
            
               >>150
番号割り振ってる
と
俺の前のレス読んでないの?
            
            152ウィズコロナの名無しさんID:5HbUWqMh02023/06/19(月) 02:31:44.63
        
            国家無答責の原則ってやつかwww
            153ウィズコロナの名無しさんID:Ffr+N6As02023/06/19(月) 02:32:16.28
        
            ただの運び屋に仕切らせてるんだから仕方ない
                154ウィズコロナの名無しさんID:oCrne/Ck0
            
               >>153
算数どころか
日本語も不自由な
知恵遅れな
河野洋平の息子
             
            154ウィズコロナの名無しさんID:oCrne/Ck02023/06/19(月) 02:33:16.09
        
            >>153
算数どころか
日本語も不自由な
知恵遅れな
河野洋平の息子
 
                160ウィズコロナの名無しさんID:+BImP4DG0
            
               >>154
アメリカのグローバリストの手下だろアイツ
            
            155ウィズコロナの名無しさんID:k5nL15Dz02023/06/19(月) 02:35:08.57
        
            156ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 02:35:25.65
        
            >>149
本気で自分の事しか見えてないバカなんとかして欲しい
お前にも俺にも価値無いかもしれんがその先に価値ある人が居るからやばいってのって感じで芋づるなんだよ…
                195ウィズコロナの名無しさんID:4SmOsZN30
            
               >>156
他人を批判して嘆いてないで自分の身は自分で守れ
その先に価値のある人がいたとして見たことも無い人の事なんて知ったこっちゃない
            
            158ウィズコロナの名無しさんID:+BImP4DG02023/06/19(月) 02:37:42.42
        
            >>150
番号割り振ってる
と
俺の前のレス読んでないの?
                174ウィズコロナの名無しさんID:9O4T3afU0
            
               >>158
意味不明
君の保険証の情報やら年金•住民票の情報が他人のマイナンバーに紐付けされてるかもしれないってことは理解してるの?
「俺はカード作ってないドヤア」とか意味わかんないんだけど
             
            161ウィズコロナの名無しさんID:oCrne/Ck02023/06/19(月) 02:39:48.41
        
            >>121
制度設計としては、そうなっていない
                162ウィズコロナの名無しさんID:+BImP4DG0
            
               >>161
怒鳴り込むからw
            
            162ウィズコロナの名無しさんID:+BImP4DG02023/06/19(月) 02:41:33.42
        
            >>161
怒鳴り込むからw
                166ウィズコロナの名無しさんID:oCrne/Ck0
            
               >>162
違う
            
            163ウィズコロナの名無しさんID:y7HvboEM02023/06/19(月) 02:43:07.62
        
            事件が起きて犯人が逮捕され
隣近所の人にマスコミがインタビューすると
個人情報がダダ漏れなのが良くわかる
            164ウィズコロナの名無しさんID:kgyhgQNq02023/06/19(月) 02:43:14.38
        
            マイナンバーが流出しても、
住所・職業・給与明細・家族構成
健康保険と医療履歴
基礎年金番号と予定年金情報
銀行口座情報と入出金履歴
運転免許証と違反履歴
が、悪徳業者や反日勢力に自由に使われるだけだよ。
 
            165ウィズコロナの名無しさんID:E4kBf+2202023/06/19(月) 02:43:24.17
        
            Yahoo! BB顧客情報漏洩事件
『日刊ゲンダイ』が一面で創価学会幹部が流出事件に関与していたことを報道。またその2名が過去に創価学会が起こした言論出版妨害事件や宮本顕治宅盗聴事件にも関わっていたことから創価学会全体に盗聴を是とする体質があるのではと批判した。
 
            166ウィズコロナの名無しさんID:oCrne/Ck02023/06/19(月) 02:43:35.55
        
            >>162
違う
                168ウィズコロナの名無しさんID:+BImP4DG0
            
               >>166
システムだろうがなんだろうが
一切払わないよ
で、逮捕でも何でもしてくれて良いよ
マスコミに知らせて大騒ぎしてやるからw
            
            167ウィズコロナの名無しさんID:oCrne/Ck02023/06/19(月) 02:43:54.93
        
            システムな話
            169ウィズコロナの名無しさんID:+BImP4DG02023/06/19(月) 02:47:03.71
        
            つうか
違憲じゃないの?
            170ウィズコロナの名無しさんID:1S1Pt7J702023/06/19(月) 02:50:26.64
        
            窓口負担増えたの元に戻せよ
保険料払って、その証明である保険証見せてるんだぞ。詐欺だろ。
任意取得のカード作らないと負担増えるとか、誰が納得するんだよ金返せ
                182ウィズコロナの名無しさんID:HDCdmCya0
            
               >>170
窓口負担で増えるの数十円だけど、他人と紐づけされたりするよりは数十円払うほうがいいわw
            
                175ウィズコロナの名無しさんID:oCrne/Ck0
            
               >>170
元々は、
こんな事になる想定をしていない制度設計
改正マイナンバー法案で、こうなった
             
            171ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 02:50:59.06
        
            ねらーも質が落ちたな
政治云々抜きにしてこんなザルみたいな物人柱させてからだろ
ワクチンの時もそうだったけど本気でねらーの劣化凄いわ
            172ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 02:52:44.74
        
            昔のねらーは良くも悪くもクレバーだったろ
ずる賢くて狡猾で
            173ウィズコロナの名無しさんID:+BImP4DG02023/06/19(月) 02:56:13.91
        
            保険は国民が社保か国保かに加入が義務付けされてるわけで
俺は、カードを作る事も、色んな事に紐づける事も
カードが無いとサービスを受けられない事も
了承してない
これ違憲じゃないの?
基本的人権の無視なんじゃないの?
 
            174ウィズコロナの名無しさんID:9O4T3afU02023/06/19(月) 02:56:52.48
        
            >>158
意味不明
君の保険証の情報やら年金•住民票の情報が他人のマイナンバーに紐付けされてるかもしれないってことは理解してるの?
「俺はカード作ってないドヤア」とか意味わかんないんだけど
 
                176ウィズコロナの名無しさんID:+BImP4DG0
            
               >>174
意味不明なのは
お前がバカで
理解が出来ないからだろ
お前がバカで理解出来ないのを
俺のせいにしないでくれるか?
             
            178ウィズコロナの名無しさんID:oCrne/Ck02023/06/19(月) 03:00:45.76
        
            システム的に言うと
マイナンバー(個人番号)という
一意な符号でも可能
それをしないと決めた最初のマイナンバー法案に
民間開放と責任は負わないとしたのが
安倍政権時に行われた改正マイナンバー法案
 
            179ウィズコロナの名無しさんID:ba9qVi9p02023/06/19(月) 03:01:19.09
        
            死ね
            180ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 03:04:43.86
        
            何が起きても責任を~って既に起きてんだよなこれ
            181ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 03:06:10.91
        
            河野のねらー用語につられて同類だとか思って親しみ持った奴本気で馬鹿
            183ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 03:08:08.69
        
            敵に回すと厄介だが味方にすると頼り無いがねらーの売りだろ…
            184ウィズコロナの名無しさんID:yIU9Of7c02023/06/19(月) 03:08:20.36
        
            小さい自治体で試験的に運用してみりゃよかったじやん。
                186ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>184
まずはその範囲
もしくは学校レベルでの運用からだわな
いきなりアクセル全開とかアホだ
            
            185ウィズコロナの名無しさんID:k5nL15Dz02023/06/19(月) 03:09:07.98
        
            来秋移行、高年層の78%が反対 保険証廃止に広がる懸念
6/18(日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f92f7213de7cddb785d9cc9f73f0cb53ad03f8d

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
 
            187ウィズコロナの名無しさんID:gqJq8G5Z02023/06/19(月) 03:10:38.28
        
            ゴミのようなオマエラの個人情報
            188ウィズコロナの名無しさんID:Spc/bvYW02023/06/19(月) 03:10:50.28
        
            役所が責任逃れに走るとか
もうねこの国
            189ウィズコロナの名無しさんID:gqJq8G5Z02023/06/19(月) 03:15:07.88
        
            一過性の数種の問題。アプリのバグと同じ、パッチを当ててハイオシマイ
来年の今頃は文句のネタもなくなる
                192ウィズコロナの名無しさんID:2YSAnIqg0
            
               >>189
今のところマイナポータル自体に何か問題あったことあったか?
            
            190ウィズコロナの名無しさんID:9O4T3afU02023/06/19(月) 03:15:24.38
        
            それ、カード作る作らない関係ないよね?
            191ウィズコロナの名無しさんID:8OVkTD+i02023/06/19(月) 03:15:44.29
        
            日本の問題は上ではなく、下
ルフィさんには頑張って下の連中を間引いて欲しいね
自分の腹が痛まないと分からないんだからさ
            192ウィズコロナの名無しさんID:2YSAnIqg02023/06/19(月) 03:16:48.26
        
            >>189
今のところマイナポータル自体に何か問題あったことあったか?
                197ウィズコロナの名無しさんID:7ik6AFSC0
            
               >>192
主にデジタル庁に帰する責任についての規約が頻繁に書き換えられてるな
もしマイナポータルに問題が無くてもマイナカード自体が腐ってるから全部等しくゴミや
            
            193ウィズコロナの名無しさんID:8E0u84pz02023/06/19(月) 03:19:35.59
        
            河野太郎はマイナンバー登録してないらしいね
            194ウィズコロナの名無しさんID:knARh/y202023/06/19(月) 03:19:45.04
        
            やることなす事失敗続き
本当どこまで無能なんだ
            195ウィズコロナの名無しさんID:4SmOsZN302023/06/19(月) 03:21:42.29
        
            >>156
他人を批判して嘆いてないで自分の身は自分で守れ
その先に価値のある人がいたとして見たことも無い人の事なんて知ったこっちゃない
                200ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>195
その考えのやつがLINEやらでぶちまけてくれて糞メール来るんだが
            
            196ウィズコロナの名無しさんID:QfTu7tsO02023/06/19(月) 03:23:05.51
        
            河野太郎のすること全部罠なんだから乗せられるほうもバカよな(¯―¯٥)
あんなアホのいうこと真に受けるやつどうかしてる
 
            198ウィズコロナの名無しさんID:k5nL15Dz02023/06/19(月) 03:32:15.46
        
            コロナワクチンってヤバくない?Part.549
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1687101710/
ワクチン絶対打たない会 Part164
 
            199ウィズコロナの名無しさんID:whX+mlG002023/06/19(月) 03:32:39.15
        
            カルトの手先にこんな仕事できるわけないじゃん
自民党を下野させないと国が滅ぶよ
            200ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 03:33:47.80
        
            >>195
その考えのやつがLINEやらでぶちまけてくれて糞メール来るんだが
                214ウィズコロナの名無しさんID:4SmOsZN30
            
               >>200
そうだよ
周りにSNS何かに夢中になってる奴が居たらもう手遅れ
それに自分が使ってるクレカやネット通販、ポイントカード、何かしらの会員登録
懸賞応募、資格保持者名簿その他諸々
あらゆるところから基本的な個人情報なんてダダ漏れだから
今更マイナンカードから個人情報がーなんてのは政治的なネタ
            
            201ウィズコロナの名無しさんID:k5nL15Dz02023/06/19(月) 03:34:07.70
        
            202ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 03:37:25.63
        
            これもCOCOA同様26年に新カード出たら終わるやつだろうな
iPhoneが来年秋に対応予定とか言ってる時点でやる気ねーなとは思ってたが
                236ウィズコロナの名無しさんID:N7xjXNjG0
            
               >>202
iPhoneが来秋予定と言ってるのはデジタル庁の希望的観測
今回Apple側が見送った関係上、搭載チップの絡みもあってiPhoneにマイナ保険証が搭載されるのは早くて2026年からなんだってさ
            
            203ウィズコロナの名無しさんID:kpcWOlds02023/06/19(月) 03:38:41.49
        
            まるでマイナンバーカードじゃなければ情報漏洩しないかのような言い草
                206ウィズコロナの名無しさんID:4SmOsZN30
            
               >>203
それより2万ポイントに釣られずに我慢できたことが誇りなんだから誉めてあげてw
            
            204ウィズコロナの名無しさんID:yzNp1f0S02023/06/19(月) 03:39:35.15
        
            ゴムノ テロウ
            205ウィズコロナの名無しさんID:whX+mlG002023/06/19(月) 03:39:50.82
        
            親父も河野談話で未だに日本を苦しめてるしな
ワクチンとかマイナカードとか今後末永く日本人を苦しめるんだろうな
            207ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 03:41:15.12
        
            ねらーに媚び売ってた時点で気付かんと
            208ウィズコロナの名無しさんID:/0aPgKef02023/06/19(月) 03:42:11.46
        
            詐欺師も困惑するだろうな、せっかく情報を手に入れても他人の情報じゃ人は騙せないもんな
            209ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 03:43:34.40
        
            2万とか月々なら誤差じゃん
あほくさLGBTのスレで暴れてろよ
            210ウィズコロナの名無しさんID:P7KEAD5W02023/06/19(月) 03:43:35.67
        
            政財界の中枢にまで侵入している
在日朝鮮人、在日中国人といった敵性外国人
甘い基準で帰化したり蓮舫のような二重国籍の犯罪中国人
そしてデータにアクセスをはかる韓国や中国企業・・・
これで漏れないと考える方がおかしい
 
            211ウィズコロナの名無しさんID:kN3qtKqB02023/06/19(月) 03:45:02.24
        
            俺はワクチンも一回も打たなかったし、マイナカードも作ってない
自民がこれまでやってきた売国政策の数々を見て自民の言うこと未だに信じる奴は痴呆にしか見えなかった
 
            212ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 03:45:04.77
        
            2万ポイントだのかっぱ寿司だの安い奴多過ぎ
            213ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 03:47:46.06
        
            自民がやろうが何処がやろうがあんな成功例の無いワクチン打つ時点でアホだ
動物実験ですらまともに終われた事のない代物
ワクチンはどう見ても公明案件だけどな
            214ウィズコロナの名無しさんID:4SmOsZN302023/06/19(月) 03:49:08.27
        
            >>200
そうだよ
周りにSNS何かに夢中になってる奴が居たらもう手遅れ
それに自分が使ってるクレカやネット通販、ポイントカード、何かしらの会員登録
懸賞応募、資格保持者名簿その他諸々
あらゆるところから基本的な個人情報なんてダダ漏れだから
今更マイナンカードから個人情報がーなんてのは政治的なネタ
                217ウィズコロナの名無しさんID:kN3qtKqB0
            
               >>214
国が個人情報を一元管理してしまうと国民を管理下に置いてしまう
もちろん国が国民のために仕事をする組織ならそれも良いが、日本政府はカルトの手先なのでそんな奴らに個人情報を一元管理させるのは危なすぎる
             
                215ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>214
でもマイナンバーカードとマイナポータルのこれは壊滅的に終わってるのは間違い無いぞ
他人の名前出てくるとか流石にクレカとかではあったことないわ
            
            216ウィズコロナの名無しさんID:1yiA6idg02023/06/19(月) 03:51:59.20
        
            マイナどころじゃない
顔認証システム銀行にもあるから登録者は顔と預金は既に把握されてるから顔認証システム止めない限りは 無理。カメラはズームでメールまで読めるから、省庁に導入されたらアウトだね
            217ウィズコロナの名無しさんID:kN3qtKqB02023/06/19(月) 03:55:39.63
        
            >>214
国が個人情報を一元管理してしまうと国民を管理下に置いてしまう
もちろん国が国民のために仕事をする組織ならそれも良いが、日本政府はカルトの手先なのでそんな奴らに個人情報を一元管理させるのは危なすぎる
 
                226ウィズコロナの名無しさんID:4SmOsZN30
            
               >>217
それはもうマイナンカードとは関係のない話で国や政府に対する不満でしょ
諦めて従えとは言わないけど
我慢できないのなら国を変えるように頑張るかそれが叶わないなら移民するしかないんじゃね
            
            218ウィズコロナの名無しさんID:LIp8dzeK02023/06/19(月) 03:56:31.19
        
            ミスリード、運び屋の恐怖の独裁政治が怖いんだよ、情報流出なんかは大したことない、コオロギ食わされたり、マイナもたらせたり、毒チンを打たせられたり、反抗すれば陰謀論者デマゴーグとバカにされる。
            219ウィズコロナの名無しさんID:k5nL15Dz02023/06/19(月) 03:56:40.53
        
            “【2ch】【マイナ】マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記 [ぐれ★]【ゆっくり】” を YouTube で見る

 - YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
 
            220ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 03:57:03.79
        
            顔認証もスマホでは切ってるけど免許証やらで抜かれてるわな
スマホで自分から差し出すのは流石に馬鹿だが
FACE IDとかiPhoneでも登録してないわ
            221ウィズコロナの名無しさんID:PFiRK7Rf02023/06/19(月) 03:57:56.03
        
            まず狙った人、狙ったステータスの人一覧引っ張り出せるとかじゃないと悪用のしようがないだろ。
            223ウィズコロナの名無しさんID:Y+B1CoPN02023/06/19(月) 03:58:56.58
        
            本当に河野とかいうのも
法律一つ理解してないんだろうな。
とんでもないよね、こいつら。
 
            224ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 04:00:05.51
        
            親中派の宏池会、ガースーから凄い勢いでこの手の加速したな
            225ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 04:01:49.18
        
            馴染めなかったのか?本当か?w
麻生太郎氏や河野太郎氏は一時この宏池会に籍を置いたが、なじめないので宏池会から脱会した
 
            226ウィズコロナの名無しさんID:4SmOsZN302023/06/19(月) 04:02:54.50
        
            >>217
それはもうマイナンカードとは関係のない話で国や政府に対する不満でしょ
諦めて従えとは言わないけど
我慢できないのなら国を変えるように頑張るかそれが叶わないなら移民するしかないんじゃね
                277ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb0
            
               >>226
黙れよツボ
カルトは教義が絶対かも知れんが
日本腐っても民主主義国家なんだよ
文句は言って良いんだよゴミ
            
            227ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 04:04:09.25
        
            派閥が宏池会である。93年河野洋平官房長官が根拠のない「官房長官談話」を出したが、この時の総理が宮沢喜一氏である。
清和会より厄介だぜ
 
            228ご利用中ID:Bnjflck302023/06/19(月) 04:06:15.53
        
            他人個人情報とも紐づけ可能カードですご利用下さい
            229ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 04:10:48.91
        
            カルトカルト
統一教会に目向けてどこぞの超カルトが裏でやりたい放題だな
            230ウィズコロナの名無しさんID:OQX6pay902023/06/19(月) 04:12:21.45
        
            いいワクチンを打っていいマイナンバーカードをもらいなさい
そうすればコオロギ食って一生安泰だから
            232ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 04:14:38.10
        
            統一教会なんて小物よりG7に口出ししてる教祖が居る所の方がよっぽどヤバいわ
            233ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 04:16:05.72
        
            南無妙法蓮華経ってな
            234ウィズコロナの名無しさんID:OVbTU8Yz02023/06/19(月) 04:21:59.34
        
            ポイントだけ貰って返納するのが1番いいよ
役所行って10分ほどで終わるよ
返納理由に脆弱なシステムなのに個人情報が漏洩しても誰も責任取らないから
って書いた
            236ウィズコロナの名無しさんID:N7xjXNjG02023/06/19(月) 04:34:33.35
        
            >>202
iPhoneが来秋予定と言ってるのはデジタル庁の希望的観測
今回Apple側が見送った関係上、搭載チップの絡みもあってiPhoneにマイナ保険証が搭載されるのは早くて2026年からなんだってさ
                238ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>236
新マイナンバーカードまで様子見で良いな
馬鹿に変な目で見られるの鬱陶しいからiPhoneだからなーで済ませられるw
            
            237ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 04:34:45.81
        
            さてさて
29日に東京で開催する「日韓財務対話」で、再締結に向けて閣僚級での一致を目指す。再び結ばれれば2015年の失効以来となり、両国首脳のシャトル外交再開に続き、日韓の関係正常化を勢いづける。
 
            239ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 04:38:18.82
        
            最近のニュー速プラスますますおかしいな
この手のスレもたたない
日韓通貨スワップ再開へ 財務対話に向け調整 脱炭素供給網構築も
https://news.yahoo.co.jp/articles/39298b426639781ff3ab6ab54c71790c07a6ec65

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
 
            241ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 04:40:27.84
        
            安倍ちゃんぬっころから色々とやってるねぇ
ブレーキなくなったみたいな感じ
                244ウィズコロナの名無しさんID:CPyckm4h0
            
               >>241
あの人はあの人でいろいろあったけどブレーキとか良心とかそういうので人望もあったんだろな
歯止めなくなった感あるわ
            
            242ウィズコロナの名無しさんID:QMnq8GEY02023/06/19(月) 04:40:59.52
        
            詫び石込みで、2万マイナPtなんだよなぁ
            243ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 04:45:05.80
        
            バカでも気づくだろ
安倍ちゃん邪魔だったのが何処でどういう奴らか
            244ウィズコロナの名無しさんID:CPyckm4h02023/06/19(月) 04:46:08.26
        
            >>241
あの人はあの人でいろいろあったけどブレーキとか良心とかそういうので人望もあったんだろな
歯止めなくなった感あるわ
                247ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>244
邪魔だったんだろうなってのが解るくらい日本が破壊されていくのが解る
            
            245ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 04:46:33.22
        
            ドル建てスワップの高待遇
安倍ちゃん生きてたら無理だったな
            247ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 04:49:12.50
        
            >>244
邪魔だったんだろうなってのが解るくらい日本が破壊されていくのが解る
                248ウィズコロナの名無しさんID:CPyckm4h0
            
               >>247
おまえのレス目通したけど同感だし勉強にもなったぜサンキュー
            
                250ウィズコロナの名無しさんID:CPyckm4h0
            
               >>247
だからマスゴミもパヨクもあれだけ叩いてたんやろな
モリカケサクラは言うほどか?って思ってたし
            
            249ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 04:52:23.09
        
            マスクだってあの布のマスク撒いたから中国が焦って販売再開したの見てたはず
日本人は何見てたんだよ
今の所岸田首相は褒めるところないぞ…
ガースーは空気
            251ウィズコロナの名無しさんID:Xj1TXVIU02023/06/19(月) 04:54:47.93
        
            な?政治屋とお役人がいかに無責任かってこと。普段から無責任で逃げてばかりなことを自ら公言w
バカにされてる国民
            252ウィズコロナの名無しさんID:iTL005CG02023/06/19(月) 04:55:16.91
        
            大臣が責任を取る必要はないだろ
国民が雇ってる公務員に責任を取らせろよ
腹たつな💢
            253ウィズコロナの名無しさんID:ASvipq7y02023/06/19(月) 04:57:01.44
        
            >>249-250
同病相憐れむ
            254ウィズコロナの名無しさんID:94wuHCkK02023/06/19(月) 04:59:45.01
        
            来秋移行、高年層の78%が反対 保険証廃止に広がる懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f92f7213de7cddb785d9cc9f73f0cb53ad03f8d
自民はいい加減に気が付けよ
認識意識リスク管理が世間と乖離しすぎてる
これで強制でやって大問題起こったら立憲どころじゃなくなるよw

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
 
            255ウィズコロナの名無しさんID:p1bEdUiV02023/06/19(月) 05:00:46.54
        
            何が起きてもって
具体的に言ってみて
                260ウィズコロナの名無しさんID:NjsRC4im0
            
               >>255
住民票を売られて勝手に使われれて詐欺に使われるとか
            
            256ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 05:02:00.01
        
            頭の堅いおっさんに理解されようとか思って無い
今日本はイスラム教徒の問題もデカくなってきてる
そこに韓国にドル建てスワップだ?
マイナンバーカードめちゃくちゃだ?
日本人金無くなってんのに他国の戦争費にまた投げ銭?
マジでイカれてる
                258ウィズコロナの名無しさんID:FQkhFLha0
            
               >>256
荒れ狂ってた方が面白い
            
            257ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 05:03:01.76
        
            日本の韓国寺がイスラム教徒土葬してる?
ふざけんなよ
            258ウィズコロナの名無しさんID:FQkhFLha02023/06/19(月) 05:03:41.95
        
            >>256
荒れ狂ってた方が面白い
                259ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>258
他所の国でやってくれ
            
            261ウィズコロナの名無しさんID:iTL005CG02023/06/19(月) 05:05:18.02
        
            次に起こる不幸を予想
子供を産んだ年金から1000万円支給します!
↓
外国人が大量に申請して国民年金枯渇
たぶん次はこれがくると予想
 
                282ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb0
            
               >>261
何で年金からなのか。
理屈が通らねえよ。
            
            262ウィズコロナの名無しさんID:C0z+zhEX02023/06/19(月) 05:05:20.33
        
            能力もないのに風呂敷広げすぎだわな
            264ウィズコロナの名無しさんID:tpxe05bR02023/06/19(月) 05:10:13.65
        
            >解除手続きしようとしたところ、国は「手順を整備していない」として、解除を拒否。つまり、一度マイナ保険証に移行してしまったら、それが誤りであっても、二度ともとに戻すことはできない
え?
 
                267ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>264
解約の厄介さだけはGREE並みでワロタ
            
            265ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 05:10:22.70
        
            ガースーからあとの総理で良くなったことを3つあげろって言われたら…めちゃくちゃ悩むのは気のせいか?
お前ら4~5回ワクチン打ったあとにWHOが3回が望ましいとか言ったり最早ギャグかと
            266ウィズコロナの名無しさんID:0ovV/v/402023/06/19(月) 05:12:12.72
        
            信じられないレベルの国になったな
            268ウィズコロナの名無しさんID:23gltU7F02023/06/19(月) 05:13:03.44
        
            よくこんなもん作ったなwww
            269ウィズコロナの名無しさんID:DKjjyLfg02023/06/19(月) 05:14:19.11
        
            運び屋の壺カル党に震えろw
            270ウィズコロナの名無しさんID:iNk2WG5V02023/06/19(月) 05:14:30.85
        
            責任は私がとる!からのただの運び屋宣言
そんなことがまかり通る腐った世界だからな
絶対に信用してはダメなんだよな
 
            271ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 05:16:41.79
        
            273ウィズコロナの名無しさんID:gmP5MdNd02023/06/19(月) 05:18:39.36
        
            >>3
2行目を縦読みかな?w
                652ウィズコロナの名無しさんID:JaBbyjrQ0
            
               >>273
レがおる。。
            
            274ウィズコロナの名無しさんID:23gltU7F02023/06/19(月) 05:18:47.04
        
            河野の勧めるものは絶対にやっちゃいけない法則
                279ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>274
解ってるはずなのになんで皆やるかなぁ?ってレベルで思考停止してる
            
            275ウィズコロナの名無しさんID:pWgoKk9x02023/06/19(月) 05:19:11.65
        
            マイナンバーじゃなくても同じだろ
                280ウィズコロナの名無しさんID:sRFPHk3k0
            
               >>275
金しか入ってないサイフを盗まれるのと
金以外に保険証に運転免許証にクレカや銀行のキャッシュカードとか
重要なものが全て入ってるサイフを盗まれるのとでは
まったく違うだろ?
            
            276ウィズコロナの名無しさんID:8yYkBDTU02023/06/19(月) 05:20:56.20
        
            クーデターみたいな暴力的に変えるのはいかがなものかと思ってたけど
そうするしかない場合も有り得るのかな?
            278ウィズコロナの名無しさんID:5S2WN5cZ02023/06/19(月) 05:25:32.46
        
            タンさん助けてくれー!!
迫るのではなく共に進める オードリー・タンさんが目指すデジタル化
https://www.asahi.com/articles/ASP8N4SXXP82ULFA01H.html
行政がデジタル化を進めるうえでは、個人情報の扱いについて、人々から信頼してもらうことが重要です。説明責任を果たすよう努め、情報を扱える人を法律で制限しました。
デジタル技術に強くない人や、ネットの高速通信を使える環境にない人たちがこぼれ落ちないようにする配慮も大切です。

迫るのではなく共に進める オードリー・タンさんが目指すデジタル化:朝日新聞
 トランスジェンダーを公表している台湾の政務委員(閣僚)オードリー・タンさん(40)は、IT知識や人脈を生かし、台湾社会のデジタル化に取り組んでいる。コロナ禍でも、民間のアイデアを積極的に採用し、感染…
 
            279ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 05:26:00.07
        
            >>274
解ってるはずなのになんで皆やるかなぁ?ってレベルで思考停止してる
                310ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>279
2万円相当のポイントに飛びついた浅ましい国民ばかり
            
            283ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 05:30:15.12
        
            ワクチンパスポートも海外でポシャったの見て日本やめたのに何でまた海外の失敗の轍を踏みに行くのか
チンパスは旅行者絡むからやめたのかもしれんが
マイナンバーだと被害被るの日本人だけだし
            284ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb02023/06/19(月) 05:32:52.61
        
            ワルいクシャおじさん。
            285ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 05:35:38.31
        
            え?また河野太郎が責任者だよね?
またただの宣伝役だとか言って知らんぷりすんのか?
 
                290ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb0
            
               >>285
恐らく総理予定なので
総理になるなら泥を今のうちに被っておけってコトだろ
どう考えても相応しくないんだけどな
自民党内でコイツを推す集団が居るんだよ
相手の総理候補にオレは泥を被って
政策を勧めたのにオマエは何かしたのか?的に。
チンカスの集まりの自民党ならそういうコトだろ
             
            286ウィズコロナの名無しさんID:aVAteTqF02023/06/19(月) 05:39:33.92
        
            日本が没落してるのってリスクを異様に叫ぶけどリスクヘッジについては全く考えずにメリットを全て捨ててるからだよな
マイナンバー作らない奴等が日本没落の象徴と言っても過言じゃないんじゃね?
                302ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>286
データ一元化は流出リスクをマシマシにするだけなんやで
            
                289ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>286
言ってる事がよく分からんのだが?
マイナンバーなんて今まで無くても問題無かったから、まだ不要だな。
とりあえず一旦停止してトラブル解決する方が
先だな。
             
                294ウィズコロナの名無しさんID:gmP5MdNd0
            
               >>286
つまりマイナンバーでそれが炙り出されたわけだ。
            
                297ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb0
            
               >>286
マイナンバーカード作ると
どこら辺がリスクをへっじwするんです?
具体的にお願いします。
             
            288ウィズコロナの名無しさんID:fyBypdHE02023/06/19(月) 05:42:18.84
        
            今まで報道されているのは、明らかな人為的ミスだけ
不正アクセスでデータを抜かれていても
無能デジタル庁は気づかない
支那のサイバー部隊やルフィの仲間の名簿作成チームに
日本人の個人情報は、すでに抜かれているよ
 
            289ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 05:42:27.41
        
            >>286
言ってる事がよく分からんのだが?
マイナンバーなんて今まで無くても問題無かったから、まだ不要だな。
とりあえず一旦停止してトラブル解決する方が
先だな。
 
                300ウィズコロナの名無しさんID:VDgSgjvm0
            
               >>289
スマホもパソコンも昔無かったな
            
                301ウィズコロナの名無しさんID:VDgSgjvm0
            
               >>289
エアコン・冷蔵庫も昔無かったな
            
                308ウィズコロナの名無しさんID:CETTCW7W0
            
               >>289
失われた年金って知らない?
            
            290ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb02023/06/19(月) 05:42:43.72
        
            >>285
恐らく総理予定なので
総理になるなら泥を今のうちに被っておけってコトだろ
どう考えても相応しくないんだけどな
自民党内でコイツを推す集団が居るんだよ
相手の総理候補にオレは泥を被って
政策を勧めたのにオマエは何かしたのか?的に。
チンカスの集まりの自民党ならそういうコトだろ
 
                298ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>290
逆に見えるな
今のうちに芽を摘むために汚れ仕事専門にやらせてる
外務大臣までやった人間を潰すために
            
            291ウィズコロナの名無しさんID:xRTsyQV702023/06/19(月) 05:43:11.90
        
            政治家なんてどれも詐欺師と一緒だ
            292ウィズコロナの名無しさんID:kZ+JOM2j02023/06/19(月) 05:43:59.29
        
            作らない選択が実質出来ないやん
持ってなければ超不便な生活を虐げられる
年金年齢になってもわざわざ営業時間内に郵便局の窓口まで出向いて大行列の中受取るとか無理ゲー
若い時ならまだしも
            293ウィズコロナの名無しさんID:YGEu4+/U02023/06/19(月) 05:44:05.30
        
            そんな国あるかよ!
ちゃんと席に持って仕事してほしい。
            295ウィズコロナの名無しさんID:E83/OM6402023/06/19(月) 05:45:12.40
        
            日本以外の外国政府は
日本人の個人情報なんかすでに
非合法で収集し終わってるやろ
            296ウィズコロナの名無しさんID:Ug8k45uX02023/06/19(月) 05:45:47.10
        
            >>8
お前みたいなのが文句ばっか言って知恵ださないから土人国家になるんだよ。
                341ウィズコロナの名無しさんID:LPKPSK110
            
               >>296
知恵を出しても自民に反対する奴は
反日だーとここのネトウヨは抜かすんじゃなかったのw
            
                639ウィズコロナの名無しさんID:AOcYd/m30
            
               >>296
よ!ねとうよ
            
            299ウィズコロナの名無しさんID:lhqH2eZs02023/06/19(月) 05:45:59.98
        
            お役所仕事っていい加減だな…
            303ウィズコロナの名無しさんID:6J2cR1tj02023/06/19(月) 05:48:12.67
        
            まあ漏れるときはみんな一緒だろ
数が多けりゃ多いほど漏れたときのダメージも減るし
                305ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>303
減るわけないだろw
            
                309ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb0
            
               >>303
オマエのが抜かれる可能性が多少下がる程度だろ
ダメージが変わるとか自分だけのハナシすんな。
逆にオマエ単品なんぞどうでも良いんだよ
             
                311ウィズコロナの名無しさんID:pfCkLrGi0
            
               >>303
韓国では、マイナンバーが北朝鮮に漏洩してたって事件が起きてる
担当職員が北朝鮮へのスパイ活動してたって元も子もない原因だったけどね
その結果、韓国では誰もが北朝鮮のスパイになりすまされるリスクってのが出てきてる
確かそれ元ネタのドラマも出来てたはず
恋人となった人は実は北朝鮮スパイで、本当のマイナンバーの持ち主は消されてたみたいな
            
            304ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 05:48:59.03
        
            ある意味例のワクチンのときに希望書にサインさせたのと同じやり方だよなこれ
不備があっても、あなたそれを知っててサインしましたよね?って言えるやつ
                307ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>304
国自らが詐欺師のような事をやってるな。
不誠実だね。
            
            306ウィズコロナの名無しさんID:CETTCW7W02023/06/19(月) 05:49:48.96
        
            世界と同じにすればいいだけじゃね?
マイナンバーカードなんか世界中の国が何十年も前からやってて
世界中の国が上手く行ってるんだからさ
            307ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 05:50:38.85
        
            >>304
国自らが詐欺師のような事をやってるな。
不誠実だね。
                314ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>307
民間の年金で、契約後に支払い条件変更したら詐欺が成立するだろ?
国がやると何故かお咎めなしなんだよw
             
            311ウィズコロナの名無しさんID:pfCkLrGi02023/06/19(月) 05:53:31.36
        
            >>303
韓国では、マイナンバーが北朝鮮に漏洩してたって事件が起きてる
担当職員が北朝鮮へのスパイ活動してたって元も子もない原因だったけどね
その結果、韓国では誰もが北朝鮮のスパイになりすまされるリスクってのが出てきてる
確かそれ元ネタのドラマも出来てたはず
恋人となった人は実は北朝鮮スパイで、本当のマイナンバーの持ち主は消されてたみたいな
                315ウィズコロナの名無しさんID:CETTCW7W0
            
               >>311
マイナンバーがある方がスパイなどの犯罪は起きにくいよ?
だって個人を確認しやすいんだから
            
                316ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb0
            
               >>311
カルト自民党じゃ漏洩確定じゃないですかwwwwwwww
            
            312ウィズコロナの名無しさんID:EUVqceyM02023/06/19(月) 05:53:39.13
        
            コロナワクチンも未接種マイナンバーカードも作らなかった俺は少なくとも正常な思考ができると証明された
            313ウィズコロナの名無しさんID:CETTCW7W02023/06/19(月) 05:53:41.01
        
            日本が世界で初めてやるんじゃないんだよ?
世界中の国が何十年も前からやってて、世界中の国が上手く行ってることを
日本もやるだけなんだよ?
                332ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>313
具体的には中国ですね
            
                326ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>313
でも日本では今のところ大失敗してるね?w
外国と比較するには情報が足りないが、
外国と何でも合わせればいいというものでもない。
            
            314ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 05:54:15.89
        
            >>307
民間の年金で、契約後に支払い条件変更したら詐欺が成立するだろ?
国がやると何故かお咎めなしなんだよw
 
                375ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>314
それが国家権力ってもんだ
            
            315ウィズコロナの名無しさんID:CETTCW7W02023/06/19(月) 05:54:52.59
        
            >>311
マイナンバーがある方がスパイなどの犯罪は起きにくいよ?
だって個人を確認しやすいんだから
                347ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp0
            
               >>315
アメリカは成りすましが横行して共通番号を見直しの方向ですよ
韓国はスパイ防止のために導入したら成りすましが多発と情報漏洩が多発で制度ごとに番号を分ける方向性ですよ
あと個人を確認しやすいは監視社会ということなのでフランスやハンガリーでは憲法違反となり
イギリス、ドイツ、オーストラリアでは人権侵害となり撤回
             
                324ウィズコロナの名無しさんID:pfCkLrGi0
            
               >>315
個人を確認する術をマイナンバー1つにした結果、それをクラックしたら全てを乗っ取れるようになった
これを証明したのがアメリカのSSNであり、韓国のマイナンバーであり
007もスパイ活動で成りすます時に偽造カードを渡されて他人に成りすますんだよな
             
                317ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>315
スパイが他人の銀行口座を抜きやすくなるよw
            
            317ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 05:55:38.12
        
            >>315
スパイが他人の銀行口座を抜きやすくなるよw
                320ウィズコロナの名無しさんID:CETTCW7W0
            
               >>317
失われた年金って知らない?
            
                318ウィズコロナの名無しさんID:CETTCW7W0
            
               >>317
だから、ならないって
マイナンバーの方が管理しやすいんだから
            
            318ウィズコロナの名無しさんID:CETTCW7W02023/06/19(月) 05:56:08.60
        
            >>317
だから、ならないって
マイナンバーの方が管理しやすいんだから
                321ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>318
管理って具体的にどうやってんのよw
            
            319ウィズコロナの名無しさんID:rT7Q32kc02023/06/19(月) 05:56:15.87
        
            マイナンバーカード嫌悪厨のオッサンが焼鳥屋で大声で俺たち常連に話てたよw
「マイナンバーカード作ったらダメだ!銀行口座なんて絶対に教えちゃいけない!」って力説してたw
俺が「10万円給付金はどうやって受け取ったんですか?」って聞くと
オッサンは「銀行口座をコピーして貼り付けて申請したよ」って言うて
ビール大ジョッキを噴き出したw
            320ウィズコロナの名無しさんID:CETTCW7W02023/06/19(月) 05:56:39.85
        
            >>317
失われた年金って知らない?
                328ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>320
年金当局の契約管理不行き届きの話となんの関係が?
            
            321ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 05:56:50.94
        
            >>318
管理って具体的にどうやってんのよw
                323ウィズコロナの名無しさんID:CETTCW7W0
            
               >>321
番号で管理するんですけど・・・
            
            322ウィズコロナの名無しさんID:o4mGS8Jf02023/06/19(月) 05:57:02.42
        
            こんな規約有効なの?
ふざけんなよ
                337ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb0
            
               >>322
まず無効になる
小賢しいネトゲ会社が謳う文言並だからね。
作ったヤツは国家賠償請求でも集団訴訟でもすりゃ良いんだよ
            
            323ウィズコロナの名無しさんID:CETTCW7W02023/06/19(月) 05:57:27.25
        
            >>321
番号で管理するんですけど・・・
                329ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>323
どこが?
            
            324ウィズコロナの名無しさんID:pfCkLrGi02023/06/19(月) 05:57:33.27
        
            >>315
個人を確認する術をマイナンバー1つにした結果、それをクラックしたら全てを乗っ取れるようになった
これを証明したのがアメリカのSSNであり、韓国のマイナンバーであり
007もスパイ活動で成りすます時に偽造カードを渡されて他人に成りすますんだよな
 
                333ウィズコロナの名無しさんID:CETTCW7W0
            
               >>324
名前と住所と生年月日で確認する方式だったから
失われた年金っていう問題が起こったんだよ?
わかる?
スパイが奪ったわけでもないのに、単なる管理ミスで年金が失われたんだよ?
             
            325ウィズコロナの名無しさんID:mZCy45b+02023/06/19(月) 05:57:37.22
        
            もちろん申請しないの一択だよね
            326ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 05:57:51.01
        
            >>313
でも日本では今のところ大失敗してるね?w
外国と比較するには情報が足りないが、
外国と何でも合わせればいいというものでもない。
                336ウィズコロナの名無しさんID:CETTCW7W0
            
               >>326
世界中の国がやってるってことは、その方が良いってことじゃね?
普通に考えて
名前と住所と生年月日で確認する方式ではミスも起きるよ
名前と住所は変わるし、同じ生年月日の人もいるし
             
            327ウィズコロナの名無しさんID:FI94nSgg02023/06/19(月) 05:57:55.85
        
            デジタル社会への警鐘かと思ったら、単純に人間が起こすミスかよ
こりゃデジタル化が足りないな
                330ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>327
いいこと考えた
国民減らせばミスも減るんじゃね
            
                335ウィズコロナの名無しさんID:pfCkLrGi0
            
               >>327
情報セキュリティの講義などでよく言われる格言がある
システム最大のセキュリティホールは「人間」である
人が利用する、運用する限りセキュリティは完璧では無くなる
その「人間」をどう制御するか、それが一番重要なセキュリティだ
ってね
マイナンバーカードシステムは全く人間を想定していない
運用する側も、利用する側も
だからこそ危険性が高いんだよ
             
            331ウィズコロナの名無しさんID:9hWWceRk02023/06/19(月) 05:59:35.47
        
            いや目的は
今の高齢の消滅消去 財産没収だろ
目的は最後までやらないと岸田
 
                334ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>331
2024年までにやらなければならない理由ってなんなんだろうね、と考えたとき
旧札の流通停止と組み合わせるとなるほどー、ってなる
            
            332ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 05:59:54.05
        
            >>313
具体的には中国ですね
                339ウィズコロナの名無しさんID:CETTCW7W0
            
               >>332
???中国がどうしたの?
            
            333ウィズコロナの名無しさんID:CETTCW7W02023/06/19(月) 06:00:04.96
        
            >>324
名前と住所と生年月日で確認する方式だったから
失われた年金っていう問題が起こったんだよ?
わかる?
スパイが奪ったわけでもないのに、単なる管理ミスで年金が失われたんだよ?
 
                342ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>333
うん、基礎年金番号制度を平成9年にはじめたとき
それが困難な記録の存在に見て見ぬ振りをして見切り発車したから起きたんだよあれ
いまのマイナンバーと似たようなグダグダだねw
             
                343ウィズコロナの名無しさんID:pfCkLrGi0
            
               >>333
マイナンバーやマイナンバーカードで起きてるのは失われた年金と全く同じ問題なんだよ、それは理解してる?
制度設計を軽視して、リスク見積もりもろくにせず、結果としてマンパワーに全て頼った結果のトラブル続出
あの時と同じことこの国やってるだけで全く反省もしてないのが分かる
それで大丈夫と言えるのが凄い
             
            338ウィズコロナの名無しさんID:2lGThBQI02023/06/19(月) 06:02:03.43
        
            責任を負わないは笑えるな
まるでワクチンじゃないか
            339ウィズコロナの名無しさんID:CETTCW7W02023/06/19(月) 06:02:11.50
        
            >>332
???中国がどうしたの?
                344ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>339
世界最大のマイナンバー国家だけど?
            
                364ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp0
            
               >>339
世界中の国はうまく行っておらず
世界で最も進んだ監視社会を実現したのは中国だけですね
なおかつ犯罪先進国にもなってしまい、顔写真と指紋を他人に渡さないように!となってますよ
本人確認の認証に使われてしまうからね
             
            340ウィズコロナの名無しさんID:d2m3ZFvq02023/06/19(月) 06:02:20.65
        
            利権まみれ
            342ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 06:04:07.63
        
            >>333
うん、基礎年金番号制度を平成9年にはじめたとき
それが困難な記録の存在に見て見ぬ振りをして見切り発車したから起きたんだよあれ
いまのマイナンバーと似たようなグダグダだねw
 
                365ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>342
年金なんてのは裁定請求出す時に自分の職歴書き出して履歴整理するもんだと思ってたから、何騒いでんだろと思ってたがなw
            
            344ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 06:04:43.11
        
            >>339
世界最大のマイナンバー国家だけど?
                358ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb0
            
               >>344
おーおーエラそうだなあw
戸籍制度すら無かったのにwwwwwww
人民服でチャリンコでも漕いでろよwwwww
            
            345ウィズコロナの名無しさんID:CETTCW7W02023/06/19(月) 06:05:01.42
        
            もういいわ
            346ウィズコロナの名無しさんID:pg5AhTYc02023/06/19(月) 06:06:07.30
        
            でも個人情報抜いてなんか意味あるの?
ただの一般人のデータなんざ取ったところでなんの価値もないだろうに
                350ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>346
君は生年月日と住所と電話番号と銀行口座をみんなに教えまくるといいよ
総当たりチャレンジチャンスやな
            
                351ウィズコロナの名無しさんID:k5nL15Dz0
            
               >>346
見とけ
“号外・岸田内閣支持率が12%ダウン!庶民の逆鱗に触れた息子・翔太郎とパパ・文雄の税金宴会パーティ。複雑さを生きる。一人一月万冊” を YouTube で見る
https://●youtu.be/YczV8Ia_IuQ
“岸田内閣解散回避の裏にマイナンバーカードの致命的欠陥!情報800万人分抱える社労士システムにサイバー攻撃!元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊” を YouTube で見る
https://●youtu.be/nQSzHm2uBMM
https://
https://
             
            347ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp02023/06/19(月) 06:06:23.40
        
            >>315
アメリカは成りすましが横行して共通番号を見直しの方向ですよ
韓国はスパイ防止のために導入したら成りすましが多発と情報漏洩が多発で制度ごとに番号を分ける方向性ですよ
あと個人を確認しやすいは監視社会ということなのでフランスやハンガリーでは憲法違反となり
イギリス、ドイツ、オーストラリアでは人権侵害となり撤回
 
                352ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>347
なるほどなあw
あんまり上手くいっていないみたいだ。
野党はあんまり強く反対していなかったよう
に思えるな。
             
            348ウィズコロナの名無しさんID:SwgzQj8W02023/06/19(月) 06:07:02.16
        
            要はこれゴイムでしょ?
                354ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>348
日本人の8割は正式承認もされていない有害かもしれないワクチンを使うゴイムですからな
            
                355ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>348
だな。奴隷に与える獣の刻印666と同じものだよ。
            
                461ウィズコロナの名無しさんID:5bClvDAM0
            
               >>348
なにそれ?
仮面ライダー?
            
            349ウィズコロナの名無しさんID:TBU6dIDM02023/06/19(月) 06:07:18.65
        
            本来はデジタル庁ではなく旧自治省の問題
            352ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 06:08:12.40
        
            >>347
なるほどなあw
あんまり上手くいっていないみたいだ。
野党はあんまり強く反対していなかったよう
に思えるな。
 
                361ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>352
参議院の地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会で5月31日、現行の健康保険証を廃止しマイナ保険証への一体化を含むマイナンバー法等改正法案が賛成多数で可決した。現在顕在化するさまざまなトラブルへの対応を求める20の附帯決議が付いた。自民党、公明党、日本維新の会、国民民主党が賛成、立憲民主党と共産党は反対した。6月2日の参議院本会議で可決、成立する見通し。
最近あからさまにマスコミもれいわ無視で笑うw
             
                356ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>352
中国では大成功ですw
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=71257?mobileapp=1&site=nli
2021年末時点で、中国における「社会保障カード」の保有者数は13.5億人、人口の95.7%をカバーしている1。1999年に最初の社会保障カードが発行されておよそ20年が経過し、広く普及していることが分かる。また、スマートフォンでも利用が可能なオンライン上の「電子社会保障カード」(アプリ)もあり、こちらの保有者数は5億人を超え、人口に対するカバー率は35.4%となっている2。

普及率95.7%の社会保障カード(中国)-マイナンバーカード普及の参考になるか | ニッセイ基礎研究所
             
                359ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>352
野党とて、この件に関してはミンスなんてのは同じ穴のムジナだからな。
そもそも、放送免許を握る総務省の案件だからか、メディアの動きが鈍いしな。
            
            353ウィズコロナの名無しさんID:cWBobNNR02023/06/19(月) 06:08:39.79
        
            不信感しかない
            354ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 06:09:02.66
        
            >>348
日本人の8割は正式承認もされていない有害かもしれないワクチンを使うゴイムですからな
                357ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>354
獣の刻印666ワクチンだからなあ。
早ければ、来年からにもワクチン接種者がバタバタ倒れてお亡くなりになると思う。
            
            356ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 06:09:59.76
        
            >>352
中国では大成功ですw
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=71257?mobileapp=1&site=nli
2021年末時点で、中国における「社会保障カード」の保有者数は13.5億人、人口の95.7%をカバーしている1。1999年に最初の社会保障カードが発行されておよそ20年が経過し、広く普及していることが分かる。また、スマートフォンでも利用が可能なオンライン上の「電子社会保障カード」(アプリ)もあり、こちらの保有者数は5億人を超え、人口に対するカバー率は35.4%となっている2。

普及率95.7%の社会保障カード(中国)-マイナンバーカード普及の参考になるか | ニッセイ基礎研究所
 
                360ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb0
            
               >>356
共産国なら元からやっとけよ
遅いんだよ
            
                362ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>356
へえ、初めて聞いた話しだわ。
中国の場合、失敗していても隠蔽してお終いだと思うが、
毒入り餃子も高速鉄道事故車両も隠蔽してお終いだった。
            
                374ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp0
            
               >>356
もうAIで別人とかも出てきてデジタル的には大成功だね
本当の人間でなくても成りすまして実在しているかのような社会になってきた
ほんと未来的ですわ
            
                367ウィズコロナの名無しさんID:d2m3ZFvq0
            
               >>356
日本は中国みたいに優秀な国じゃないから無理です失敗
            
            359ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb02023/06/19(月) 06:13:12.19
        
            >>352
野党とて、この件に関してはミンスなんてのは同じ穴のムジナだからな。
そもそも、放送免許を握る総務省の案件だからか、メディアの動きが鈍いしな。
                370ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>359
なるほどなあ。野党もメディアもグルか。
やはりアメリカ金融街からの命令かな?
早く日本人に獣の刻印666の首輪をつけて
総奴隷化せよとの。
             
                378ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>359
そもそも今回反対したマイナンバー制度の雛形をつくったのは民主政権だそうな
Q.どこで検討されてきたのでしょうか?
A.もともとは,民主党が政権を取った後に設置された国家戦略室で検討されていました.その後,「政府・与党社会保障改革検討本部」の設置に伴い,「番号制度創設推進本部」が設けられ,具体的な中身に関しては,「社会保障・税に関わる番号制度に関する実務検討会」で検討が進められています.
Q.どこまで検討が進んでいるのですか?
A.まず,平成22年6月29日に国家戦略室が「中間取りまとめ」を公開して以降,実務検討会で「社会保障・税に関わる番号制度に関する実務検討会中間整理」(平成22年12月3日),「社会保障・税に関わる番号制度についての基本方針(案)」(平成23年1月28日,同1月31日検討本部決定),「社会保障・税番号要綱」(平成23年4月28日),「社会保障・税番号大綱(案)」(平成23年6月28日,同6月30日検討本部決定)と矢継ぎ早に方針が示されています.ちなみに,検討本部が大綱を決定した同じ日に,一般公募の結果として「番号」の名称を「マイナンバー」とすることが発表されています.
             
            368ウィズコロナの名無しさんID:RPR3NMHJ02023/06/19(月) 06:16:01.78
        
            壺カルト政権に騙されて作った間抜け達
こんなカード作らなくても
既に番号は振られてるの知らないの?
あまりにも情弱すぎない?
 
            369ウィズコロナの名無しさんID:2SMga1Qn02023/06/19(月) 06:16:09.75
        
            何があっても責任とらないは改定されてなかったっけ
            370ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 06:16:19.61
        
            >>359
なるほどなあ。野党もメディアもグルか。
やはりアメリカ金融街からの命令かな?
早く日本人に獣の刻印666の首輪をつけて
総奴隷化せよとの。
 
                399ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp0
            
               >>370
アメリカは関係ない(むしろ長らく官僚制を導入しているように中国の影響かも?)
日本に民主主義ははやかっただけで権力におぼれた後進国ムーブを隠さなくなってきた
そこに与野党や右左は関係なく支配者と監視対象の奴隷の構図でな
            
            372ウィズコロナの名無しさんID:T0Ek6QZW02023/06/19(月) 06:17:23.35
        
            ここ5chでも拡散されてたから知ってたw
            373ウィズコロナの名無しさんID:lR+8ljPq02023/06/19(月) 06:17:42.58
        
            2万円が欲しかったから申請した
            375ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb02023/06/19(月) 06:18:19.80
        
            >>314
それが国家権力ってもんだ
                379ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>375
詐欺国家ですねw
            
            376ウィズコロナの名無しさんID:CIJeN7xJ02023/06/19(月) 06:19:27.50
        
            法律を超えた部分って無効だよね?
            377ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 06:20:00.28
        
            健康保険証に顔写真記載が無いのは、昔から問題視してたが、マイナンバーカードで代用するというのは一足飛びの強引な手法だよな。
普通に運転免許証みたいな健康保険証カードが
欲しかったわ。
                414ウィズコロナの名無しさんID:UaOIzPBO0
            
               >>377
米でもマイナンバーをやっていると言うが
米の社会保障カードには顔写真が無い
            
            378ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 06:21:25.56
        
            >>359
そもそも今回反対したマイナンバー制度の雛形をつくったのは民主政権だそうな
Q.どこで検討されてきたのでしょうか?
A.もともとは,民主党が政権を取った後に設置された国家戦略室で検討されていました.その後,「政府・与党社会保障改革検討本部」の設置に伴い,「番号制度創設推進本部」が設けられ,具体的な中身に関しては,「社会保障・税に関わる番号制度に関する実務検討会」で検討が進められています.
Q.どこまで検討が進んでいるのですか?
A.まず,平成22年6月29日に国家戦略室が「中間取りまとめ」を公開して以降,実務検討会で「社会保障・税に関わる番号制度に関する実務検討会中間整理」(平成22年12月3日),「社会保障・税に関わる番号制度についての基本方針(案)」(平成23年1月28日,同1月31日検討本部決定),「社会保障・税番号要綱」(平成23年4月28日),「社会保障・税番号大綱(案)」(平成23年6月28日,同6月30日検討本部決定)と矢継ぎ早に方針が示されています.ちなみに,検討本部が大綱を決定した同じ日に,一般公募の結果として「番号」の名称を「マイナンバー」とすることが発表されています.
 
                450ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb0
            
               >>378
また始まったよ
だから?嫌なら止めたら良いじゃない
増税もミンスミンス喚いてたよな?
何も責任持たねえなら何もするな
カルト政権がよー
            
                482ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>479
>>378
野党さんも残念ながら
            
                380ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>378
つまり、与野党グルなんだね?
            
            380ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 06:22:23.22
        
            >>378
つまり、与野党グルなんだね?
                400ウィズコロナの名無しさんID:T0Ek6QZW0
            
               >>380
しかもただのグルじゃないからな
山上砲で与野党がグル壺チョン政党が発覚w
             
                381ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>380
いまの立憲が信用ならないのはこの辺だよね
だから衰退するとも言えるが
            
            381ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 06:23:07.38
        
            >>380
いまの立憲が信用ならないのはこの辺だよね
だから衰退するとも言えるが
                406ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>381
実はもう立憲は侵食されてるんだよね。
というか、昔から民主党はそうだけど
自民党の清和会(アメリカ金融街CIA統一教会派閥)と同じようなグループが昔からあるんだよね。
野田元総理の属する●下政経塾派閥?とでも言おうか。東日本大震災時の政権与党の派閥ね。
            
            382ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN02023/06/19(月) 06:23:11.35
        
            >>1
そういうことにしたいキチガイがまた騒いでるんだね笑
反ワクと同じで、クズが不正の余地を無くされるのに必死過ぎて草
                384ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>382
成功の暁には中国のような管理体制がw
            
            383ウィズコロナの名無しさんID:AGFxFQ4h02023/06/19(月) 06:23:15.64
        
            他国状況を顧みず日本だけ強引に推進か•••ダメだこりゃ
                408ウィズコロナの名無しさんID:xzy+0Xk80
            
               >>383
現状で色々問題があるってのに、その整理すらやってねえからな
そもそも責任の所在すらはっきりしていない
甘々の結果、未だに原発関係でやらかし続けている東電と全く同じ構図だよ
            
                385ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN0
            
               >>383
不正の余地を残して欲しいクズ朝から発見!!
            
                401ウィズコロナの名無しさんID:d2m3ZFvq0
            
               >>383
利権のためですから
失敗成功、カード自体どうでもいいのです
            
            384ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 06:23:56.85
        
            >>382
成功の暁には中国のような管理体制がw
                389ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN0
            
               >>384
社会保障制度には共産国並みの徹底は必要
            
            385ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN02023/06/19(月) 06:24:01.30
        
            >>383
不正の余地を残して欲しいクズ朝から発見!!
                392ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>385
不正の余地が残っても正しい処理がなされないカオスよりはマシw
            
            386ウィズコロナの名無しさんID:QMnq8GEY02023/06/19(月) 06:24:05.61
        
            どっかの絶叫系芸人は自分のクレジットカードの暗証番号を披露してるが、未だに被害はないらしいからな
だから個人情報が漏洩なんてしても日本は問題ないって。
財布落としてもお金抜き取られたりしてないこと多いだろ?
            388ウィズコロナの名無しさんID:VEa47mt502023/06/19(月) 06:24:31.67
        
            お前ら低級の個人情報なんて豚にでも食わせておけ。
            389ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN02023/06/19(月) 06:24:39.15
        
            >>384
社会保障制度には共産国並みの徹底は必要
                394ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>389
なんで?
            
            390ウィズコロナの名無しさんID:o7cp+TcX02023/06/19(月) 06:24:43.46
        
            無能ばかりにやらせるからダメなんだよ
もっと優秀な連中と入れ替えろ
            391ウィズコロナの名無しさんID:2gmV1aES02023/06/19(月) 06:24:58.30
        
            個人情報流出が怖いって、これまでもベネッセとか色んな所が流出させてるけど、大して何も起こってないな
                410ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>391
仮に起きていても隠蔽されてるかもね?
例えば、謎の失踪の類いとか。
            
                398ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>391
紐付け待ちじゃねw
            
            392ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 06:25:02.60
        
            >>385
不正の余地が残っても正しい処理がなされないカオスよりはマシw
                395ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN0
            
               >>392
不正のクズは退場したまえ
            
            393ウィズコロナの名無しさんID:UaOIzPBO02023/06/19(月) 06:25:18.45
        
            公金受け取り口座紐づけは、全口座紐づけの布石
マイナンバーの主目的は国民の資産把握
                402ウィズコロナの名無しさんID:nff4H8zt0
            
               >>393
福祉国家を標榜するなら、それは必要なことだろ。
            
            394ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 06:25:26.84
        
            >>389
なんで?
                533ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN0
            
               >>394
不正は拡大するだけだからね
国際的不正も散見されるしね
            
            395ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN02023/06/19(月) 06:25:37.91
        
            >>392
不正のクズは退場したまえ
                409ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>395
制度を水のタンクに例えると
不正は水漏れなんだが、そこには故意の破壊と不作為の老朽化がある
ただ、水漏れのある新しいタンクに移そうぜ、取り出し配管は精密に作ったぜ、って言われても
いやその取り出し配管からダダ漏れですやん、がわかったのが現状
            
            396ウィズコロナの名無しさんID:+zmmLcq802023/06/19(月) 06:25:50.72
        
            だからカード作ってないよ
            397ウィズコロナの名無しさんID:9/1wB81D02023/06/19(月) 06:26:01.57
        
            裁判で訴えても損するのは俺らだけってことか
                428ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp0
            
               >>397
普段は大人しい日本の庶民がざわついているのは
そもそも義務ではないことを強制していくのは違法なはずなんですよ
明らかにおかしい
裁判で訴えたら絶対に勝てるはずなんですが、なぜか怪しい
しかもトラブル続出でも突破力を売りにした大臣に強行突破させまくっている
             
            398ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 06:26:04.27
        
            >>391
紐付け待ちじゃねw
                405ウィズコロナの名無しさんID:2gmV1aES0
            
               >>398
2014年に流出してから何年かかってんのよ
            
            400ウィズコロナの名無しさんID:T0Ek6QZW02023/06/19(月) 06:26:13.63
        
            >>380
しかもただのグルじゃないからな
山上砲で与野党がグル壺チョン政党が発覚w
 
                432ウィズコロナの名無しさんID:T0Ek6QZW0
            
               >>400
追記
与野党がグルと言ったら壺チョンが出て来て茶番プロレスの分断工作すると思うから一応グルのソース貼っとくわw
>【統一教会】鳩山由紀夫元首相「合同結婚式で挙式」の憶測否定 イベント参加は認め「大変反省している」 [夜のけいちゃん★]
>【ksl-live】統一教会系「世界日報」に枝野幸男、岡田克也、安住淳も登場!立憲民主党議員への抗議文で判明
>【TBS】辻元清美参院議員 旧統一教会関連団体勉強会参加を公表
>【NHK】立民 米山隆一議員 2009年衆院選で旧統一教会関連団体と関わり
>【佐賀新聞】<旧統一教会問題>原口氏、大串氏も代理出席、日韓トンネル関連会議
>【ゲンダイ】立憲の支持母体の連合・芳野会長と旧統一教会の怪しい関係…会見で突っ込まれタジタジ
>【維新】馬場伸幸 共同代表や藤田文武 幹事長、旧統一教会の関連団体のイベントに複数回参加していた 維新議員らも次々と判明 [Stargazer★]
【世界日報】本格改憲案示し議論深める 国民民主党代表 玉木雄一郎氏
>【北國新聞】参政党・神谷宗幣氏、旧統一教会の会合出席 石川県関係
             
            402ウィズコロナの名無しさんID:nff4H8zt02023/06/19(月) 06:26:25.08
        
            >>393
福祉国家を標榜するなら、それは必要なことだろ。
                440ウィズコロナの名無しさんID:UaOIzPBO0
            
               >>402
福祉のためだけに、こんなに熱心にやってくれる国とは思えんのだが
            
            403ウィズコロナの名無しさんID:8gP9khvm02023/06/19(月) 06:26:44.84
        
            壺カルトが欲しがったからか
                412ウィズコロナの名無しさんID:T0Ek6QZW0
            
               >>403
てか早い話がチョンが日本人を管理家畜化したんだろなw
壺問題は要するにチョンの内政干渉だもんw
             
            404ウィズコロナの名無しさんID:vWE+dqxn02023/06/19(月) 06:26:56.89
        
            マイナンバーはみんなに付与されてるじゃん
カード作ろうが、作らまいが、おんなじじゃないの?
                471ウィズコロナの名無しさんID:jxXLiJdR0
            
               >>404
そうだよ
キャッシュカードも作れば便利になるよってのと同じ
通帳は印鑑が必要だから怖くないがキャッシュカードは落とすと怖いって言ってるような奴らが反対してる
            
                421ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>404
だよな…不安だわ。赤の他人に勝手に
個人情報を抜かれる不安を抱えながら生きるハメ
になる。
            
                445ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp0
            
               >>404
マイナンバーの制度とマイナンバーカードの制度は別ですよ、マイナポータルの制度もね
そこらへんマイナで混同させつつダミー論証で歪めていくにやられていると思われる
            
            405ウィズコロナの名無しさんID:2gmV1aES02023/06/19(月) 06:26:57.34
        
            >>398
2014年に流出してから何年かかってんのよ
                411ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>405
新しいデータ群w
            
            407ウィズコロナの名無しさんID:k5nL15Dz02023/06/19(月) 06:27:47.11
        
            “【ランキング】解散見送りで岸田離れ!茂木も河野も更迭か~今夏の内閣改造・自民党役員人事へ暗闘続く!一週間の政治を容赦なく斬る『ダメダメTOP10』” を YouTube で見る

 - YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
 
            409ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 06:28:45.16
        
            >>395
制度を水のタンクに例えると
不正は水漏れなんだが、そこには故意の破壊と不作為の老朽化がある
ただ、水漏れのある新しいタンクに移そうぜ、取り出し配管は精密に作ったぜ、って言われても
いやその取り出し配管からダダ漏れですやん、がわかったのが現状
                544ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN0
            
               >>409
抽象的なことばっかり言ってないで、具体的に何がダダ漏れしてんの?
ダダ漏れの根拠は?
ダダ漏れって言ったら、今すぐにでも他人の個人情報見られるイメージだけどそうなの?
            
                417ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>409
水漏れのあるタンクじゃないや、水漏れのないタンクかw
            
                415ウィズコロナの名無しさんID:nff4H8zt0
            
               >>409
どういう事実を指して言ってるの?
            
            410ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 06:28:47.03
        
            >>391
仮に起きていても隠蔽されてるかもね?
例えば、謎の失踪の類いとか。
                426ウィズコロナの名無しさんID:2gmV1aES0
            
               >>410
けしからんな
ベネッセは潰さないといけないな
            
            414ウィズコロナの名無しさんID:UaOIzPBO02023/06/19(月) 06:29:49.63
        
            >>377
米でもマイナンバーをやっていると言うが
米の社会保障カードには顔写真が無い
                424ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>414
え?マジかよっw
それなら不正もはびこるわな。
せめて顔写真くらいは入れないとな。
            
            415ウィズコロナの名無しさんID:nff4H8zt02023/06/19(月) 06:30:00.34
        
            >>409
どういう事実を指して言ってるの?
                419ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>415
紐付けのミス
            
            416ウィズコロナの名無しさんID:B8zmBgAp02023/06/19(月) 06:30:02.78
        
            岸田「責任は負わないけど増税はするよ」
            418ウィズコロナの名無しさんID:0ySw+V3q02023/06/19(月) 06:30:30.79
        
            元々、そこまで信用出来ないようなマイナンバカードをポイント欲しさに作った乞食がアホなだけで後から文句言うなよ
            419ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 06:30:44.14
        
            >>415
紐付けのミス
                422ウィズコロナの名無しさんID:nff4H8zt0
            
               >>419
実害ないだろw
            
            420ウィズコロナの名無しさんID:Sja95Eu102023/06/19(月) 06:30:56.07
        
            運び屋が駆け込みマイナカードでサーバーパンクしたときの記事みて、これだめだなって思ったわ
            422ウィズコロナの名無しさんID:nff4H8zt02023/06/19(月) 06:31:16.08
        
            >>419
実害ないだろw
                425ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>422
むしろ存在意義が疑われてるw
間違った国保データが紐づけられた人、自治体には補正ができないとかクソでは?
            
            423ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 06:31:51.37
        
            国民に番号背負わせて管理して
韓国とドル建てでスワップ再開しようとか日本ヤバいな
日韓通貨スワップ再開へ 財務対話に向け調整 脱炭素供給網構築も
https://news.yahoo.co.jp/articles/39298b426639781ff3ab6ab54c71790c07a6ec65

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
 
                430ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>423
コリア酷い。さらに日本が食い物にされる。
最近、スーパーとかにやたらと韓国製の食品が並んでいて気持ち悪いし。
            
            424ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 06:32:33.11
        
            >>414
え?マジかよっw
それなら不正もはびこるわな。
せめて顔写真くらいは入れないとな。
                488ウィズコロナの名無しさんID:UaOIzPBO0
            
               >>424
米で顔写真議論もあったが、米国民の総意は得られてない
だから米でもやってる世界の常識と宣伝する国は国民を騙してる
            
            426ウィズコロナの名無しさんID:2gmV1aES02023/06/19(月) 06:33:02.25
        
            >>410
けしからんな
ベネッセは潰さないといけないな
                433ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>426
ソウカ系企業だから、公明党とズブズブだし難しいだろうな。
            
                429ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>426
福武一家ならもうNZに高跳び終わっとるで
日本爆発いつでも来いや状態
            
            427ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 06:33:44.68
        
            データは正確だから意味がある
間違ったデータなんてただのゴミ
            429ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 06:33:54.92
        
            >>426
福武一家ならもうNZに高跳び終わっとるで
日本爆発いつでも来いや状態
                435ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>429
ソースこれね、公知の情報てことでw
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/111100083/111100007/?P=2
迷走ベネッセ創業家・福武氏がついに口を開いた
福武總一郎氏が語る事業継承の本音
2016.11.14
グローバリズムは狂っている
今、ニュージーランドに住んでいますね。租税回避のためでしょうか。
福武氏:みんな節税のためだとか言うけど、そんな気は全然ない。最初はハワイに行きたかったけれど、ハワイに行くとボケると思った。バンクーバーやシドニーも考えたけど、最終的に、自然が好きなのでニュージーランドになった。
海外に5年を超えて住んでいる日本人にも相続税を課すという検討も始まっているようです。
福武氏:もしそうなったら、(ニュージーランドの)国籍を取るから、関係ないよ。日本への未練は全くない。日本は大好きだよ。本当に大好き。しかし、経済のことばかり考える政治家や経営者がこの国をダメにしている。この国にはもう、将来ないよ。だから、地方から反抗しようと思って、(現代アートの振興を支援する)直島の事業をしているのです。

迷走ベネッセ創業家・福武氏がついに口を開いた
出光興産、大戸屋ホールディングスなど、創業家と経営陣が対立する事例が相次いでいる。日経ビジネス11月14日号では「創業家の作法」と題して特集を組んだ。オンライン連動企画第1回は、ベネッセホールディングスの創業家2代目、福武總一郎氏の本音に迫る。
             
            430ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 06:34:00.45
        
            >>423
コリア酷い。さらに日本が食い物にされる。
最近、スーパーとかにやたらと韓国製の食品が並んでいて気持ち悪いし。
                431ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>430
そういうことだよ
身近に感じるあれれ?ってのはあながち間違って無いんよ
            
            433ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 06:35:46.66
        
            >>426
ソウカ系企業だから、公明党とズブズブだし難しいだろうな。
                464ウィズコロナの名無しさんID:2gmV1aES0
            
               >>433
毎年何十件と個人情報の流出が起こってるし、今更可能性が一つ増えたくらいどうということもないけどな
            
            434ウィズコロナの名無しさんID:ASvipq7y02023/06/19(月) 06:35:54.14
        
            お前らあれだけマイナンバー叩くやつは反日と言ってたじゃんw
            437ウィズコロナの名無しさんID:/U5x816c02023/06/19(月) 06:36:16.68
        
            目先のニンジンに釣られて登録した人はご愁傷様
            438ウィズコロナの名無しさんID:E6Tx7a6402023/06/19(月) 06:36:43.21
        
            作っていない俺勝利なの?
                455ウィズコロナの名無しさんID:tgQ3IZr40
            
               >>438
実際のところカードの有無なんてたいした問題じゃないんだよなあ
システムの末端か中核かあるいはどっちもかも知らないけどIT音痴でシステムの意義も理解できて無いような連中が運用に携わるようなデザインになってるのがアカン
            
                439ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>438
勝利はないがいきなり負けないw
            
            441ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 06:37:33.19
        
            日本人も最近では韓国旅行にも行かなくなったらしいけど。
            442ウィズコロナの名無しさんID:IsE+7CeO02023/06/19(月) 06:38:15.25
        
            政府のネットリテラシーでまともに管理出来るとは思えないんだよな
もうすでに何回漏洩流出したことか
だから作りたくない
強制だからつくらなくても強制参加だろうけどね
 
                451ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>442
結局、マイナンバーそのものはすでに運用されてるから逃げられないけど
マイナンバーカード申請でそこに増えるのは個人と口座名義の紐付け、それ一点なのよね
            
            443ウィズコロナの名無しさんID:4ERNiWco02023/06/19(月) 06:38:27.87
        
            >>6
マイナ保険証で外国人の不正利用を防げてないから余計な無駄金使っただけに終わったな。
                485ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp0
            
               >>443
どうしてもやりたいなら、そもそも制度設計をミスったので、いったん廃止にして
ゼロからやり直すべきなのに魔改造でどうにかしようとしているので、どんどん悪い方へ行っている
岸田首相は「加入資格を確認できなくても生年月日で個人情報を確認できれば
医療費を10割請求せずに済むようマニュアルを改定」とした
このせいで新たな大問題が発生
3割で支払った患者が、あとから無保険者と判明したら残り7割を誰が負担するのか?
想定外であり、手続き方法もなく、マニュアルにも書いてない
             
            444ウィズコロナの名無しさんID:TGBE4EuJ02023/06/19(月) 06:38:49.75
        
            捨て口座登録しときゃなんの問題もないのに
            445ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp02023/06/19(月) 06:39:06.51
        
            >>404
マイナンバーの制度とマイナンバーカードの制度は別ですよ、マイナポータルの制度もね
そこらへんマイナで混同させつつダミー論証で歪めていくにやられていると思われる
                463ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb0
            
               >>445
ヤラれるってなんだよ
個人が作らんて言ってるだけだろアホ
何と戦ってんだオメーはよ?
オマケに訳わかんねえ誤字してんじゃねえよハゲ
             
            446ウィズコロナの名無しさんID:2SMga1Qn02023/06/19(月) 06:39:09.35
        
            廃止
                460ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>446
その内新制度導入だよ
Appleが乗り気じゃ無さすぎて来年秋でギリギリ搭載?もしくはまだ先って
Appleも流石にCOCOAで見限ってる
            
            447ウィズコロナの名無しさんID:TUdzhVCy02023/06/19(月) 06:39:12.35
        
            狂四郎2030のカレーおかわりの話知らんか?
最初にがっつくファーストペンギンほどバカを見るんだよ
                529ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>447
あー…でも彼は能力値が元々低かったから
どのみち脱落してた。
            
            448ウィズコロナの名無しさんID:NdNYz3J202023/06/19(月) 06:39:15.68
        
            国家賠償請求は制限出来ないのでは?
            449ウィズコロナの名無しさんID:QCw/qCj702023/06/19(月) 06:39:19.39
        
            お漏らししたままの見切り発車ってどうなんだ
            450ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb02023/06/19(月) 06:39:20.36
        
            >>378
また始まったよ
だから?嫌なら止めたら良いじゃない
増税もミンスミンス喚いてたよな?
何も責任持たねえなら何もするな
カルト政権がよー
                454ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>450
いや事実には目を向けないと
民主党の凋落はいちど政権を担ったことによって生まれたはずの責任感を投げ捨てたこと、野田の公約無視からだけどね
            
            453ウィズコロナの名無しさんID:pfCkLrGi02023/06/19(月) 06:39:50.07
        
            確かに記事にあるようにマイナンバーのようなシステムには欠点がある
でもね、それを言うとどんなものでも欠点はあるんだよ、リスクの無いシステムなんて存在しない
要はその欠点をちゃんと把握して、リスクをどれだけ軽減出来るか?ってのが情報セキュリティの目的であったりするんだよ
マイナンバーカードの仕様を見て、多くのセキュリティ関係者はその検証が不十分過ぎる、だから危険だと警告していたんだよ
そして蓋開けてみたら、消えた年金の時と同じようなことやってトラブル続出しまくってる
あ、これ何も考えてないわって
そこが最大の問題なんだよ
 
                469ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>453
けだし名言。
ゴリ押しの弊害だよね。まさに無理が通れば道理が引っ込むだわ。
             
            456ウィズコロナの名無しさんID:4ABo2ioz02023/06/19(月) 06:41:22.74
        
            ワクチンは自由やけどマイナンバーは強制やん
でもワクチンで死んでもほとんど認めて無いよな
情報売られまくる未来
 
                458ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>456
マイナンバーだけなら銀行口座はわからない
マイナンバーカードを申し込むと自主的に紐づけられる
            
            457ウィズコロナの名無しさんID:tzYf5rxK02023/06/19(月) 06:41:45.67
        
            まえ田舎に帰ったらとんでもないやついたわ
ワクチンは金剛接種
マイナンカードはすぐに作成してた人
ここまで国を疑わずに素直に従える精神、ある意味羨ましいわ
                474ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>457
でも、日本人の8割方がその金剛力士みたいな奴だぞw
            
                459ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>457
封建主義ってそんなもんでしょw
            
            460ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 06:42:56.46
        
            >>446
その内新制度導入だよ
Appleが乗り気じゃ無さすぎて来年秋でギリギリ搭載?もしくはまだ先って
Appleも流石にCOCOAで見限ってる
                465ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>460
2024年までに個人口座の紐付けを急がなくてはならない切実な理由が岸田さんにあるんでしょうね
            
            461ウィズコロナの名無しさんID:5bClvDAM02023/06/19(月) 06:43:12.82
        
            >>348
なにそれ?
仮面ライダー?
                466ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>461
どちらかというと豚🐷
            
            462ウィズコロナの名無しさんID:bJKQI+Px02023/06/19(月) 06:43:43.56
        
            デマ太郎「システムの問題じゃない 人の問題」
            465ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 06:43:57.02
        
            >>460
2024年までに個人口座の紐付けを急がなくてはならない切実な理由が岸田さんにあるんでしょうね
                473ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>465
26年に新カード導入
今のカードAppleが未対応だから今作る意味ない
こんだけ揃ったらiPhone持ちが作る意味がないよなー
日本ではユーザー多いのに
            
            468ウィズコロナの名無しさんID:dAfZixmj02023/06/19(月) 06:44:42.86
        
            感染通知アプリですら満足に作れない国が
こんな複雑なフローのあるシステム組めるわけ無いだろw
いい加減にしろよw
            469ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb02023/06/19(月) 06:44:55.37
        
            >>453
けだし名言。
ゴリ押しの弊害だよね。まさに無理が通れば道理が引っ込むだわ。
 
                475ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>469
なんで口座紐付けを2024年期限でゴリ押してるのかな、と考えるのが肝要
            
            470ウィズコロナの名無しさんID:PW2vtc+g02023/06/19(月) 06:45:17.80
        
            中国企業に管理させてるんだから
中共にデータ送信してるよ(笑)
まだ全ては漏れてないと思ってる奴は
お人好しだねぇ
 
            471ウィズコロナの名無しさんID:jxXLiJdR02023/06/19(月) 06:45:20.79
        
            >>404
そうだよ
キャッシュカードも作れば便利になるよってのと同じ
通帳は印鑑が必要だから怖くないがキャッシュカードは落とすと怖いって言ってるような奴らが反対してる
                490ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb0
            
               >>471
イラネ言ってんだから
無理矢理追い込むみてえなやり方しなきゃ良いだろ
そんなに持って欲しけりゃソッチから勝手に送ってこいや
コッチは利便性以上に
自然なセキュリティのアナログ部分をワザと残してんだからよ
一纏めのメリットなんぞ個人にはねーんだよ。
            
            472ウィズコロナの名無しさんID:k5nL15Dz02023/06/19(月) 06:45:55.46
        
            473ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 06:46:10.67
        
            >>465
26年に新カード導入
今のカードAppleが未対応だから今作る意味ない
こんだけ揃ったらiPhone持ちが作る意味がないよなー
日本ではユーザー多いのに
                480ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>473
そもそも5年に一度、役所で情報更新しないと使えないんだぜw
自動車免許と紐付けで、警察でこなせるようになるまでは手間が増えるだけ
            
            476ウィズコロナの名無しさんID:AKZWUmOO02023/06/19(月) 06:47:16.95
        
            マイナンバーカードから個人情報を盗み見れたら10億円ぐらいの賞金をかけろ
たぶん絶対にハッキングはできない
            477ウィズコロナの名無しさんID:NJQCWaiX02023/06/19(月) 06:47:38.72
        
            マイナンバーカード作る人たちってSDGsが本当に環境を守る目的で行われてる活動だと本気で思ってそうだな…
            479ウィズコロナの名無しさんID:MMtm1eKp02023/06/19(月) 06:48:08.61
        
            これが自民党魂
                482ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>479
>>378
野党さんも残念ながら
            
            480ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 06:48:08.79
        
            >>473
そもそも5年に一度、役所で情報更新しないと使えないんだぜw
自動車免許と紐付けで、警察でこなせるようになるまでは手間が増えるだけ
                496ウィズコロナの名無しさんID:TGBE4EuJ0
            
               >>480
スマホで更新できるよ
            
                494ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>480
めんどくせーw
今気になって河野とかスマホ何使ってたかな?ってTwitter見に行ったけど最近for iPhoneとか表示されないんだな…
            
            481ウィズコロナの名無しさんID:PW2vtc+g02023/06/19(月) 06:48:42.64
        
            自衛隊の武器を全て中国に外注するのと同じだよ
自民党は反日
            483ウィズコロナの名無しさんID:lUzOvzCX02023/06/19(月) 06:48:55.86
        
            でも3回パスワード間違えたら、アカウントロックされるし大丈夫でしょ?
セキリティ万全じゃん
            484ウィズコロナの名無しさんID:AKZWUmOO02023/06/19(月) 06:49:12.23
        
            これまでの不正侵入や漏洩というのは、管理が杜撰だったり内通者がいたり、ウイルスに感染したりといったルートからのもので、正面からきちんと設定されたパスワードを破って侵入した例は世界に一例もない
                850ウィズコロナの名無しさんID:v5RMAVw/0
            
               >>484
だなw
辞書攻撃や総当たり攻撃で突破されるのは鯖管理者の責任だな
5回ログインに失敗したらアカウント凍結みたいにして何度も試行させなければ
6桁くらいのパスワードでも充分強いんだが
何万回ログイン試行しても止めるどころか警告も出さないような
管理か放置か分からんようなサービスが日本にはいっぱいある
             
                486ウィズコロナの名無しさんID:PW2vtc+g0
            
               >>484
中国企業に管理させてるんだから
そんな必要ない
普通に送信してる
             
                518ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp0
            
               >>484
パスワードは、もはや時代遅れでセキュリティが脆弱
アルファベット大文字と小文字で4桁の解析にかかる時間は400ミリ秒
きちんと設定されたパスワードとは
アルファベット大文字と小文字、英数字、記号を組み合わせた出来るだけ長くであり10桁以上が必要
また使いまわさないと頻繁なパスワード変更が求められる
             
            485ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp02023/06/19(月) 06:49:19.20
        
            >>443
どうしてもやりたいなら、そもそも制度設計をミスったので、いったん廃止にして
ゼロからやり直すべきなのに魔改造でどうにかしようとしているので、どんどん悪い方へ行っている
岸田首相は「加入資格を確認できなくても生年月日で個人情報を確認できれば
医療費を10割請求せずに済むようマニュアルを改定」とした
このせいで新たな大問題が発生
3割で支払った患者が、あとから無保険者と判明したら残り7割を誰が負担するのか?
想定外であり、手続き方法もなく、マニュアルにも書いてない
 
                904ウィズコロナの名無しさんID:tV8Iuxqz0
            
               >>485
残り7割は無保険キチガイが負担するに決まってるだろ
            
                501ウィズコロナの名無しさんID:tgQ3IZr40
            
               >>485
混乱に拍車をかけることによって国民皆保険制度を破壊することに決めたのかな
            
            487ウィズコロナの名無しさんID:swQWuGIT02023/06/19(月) 06:50:23.84
        
            さぁて運び屋デマ太郎が次に何を推進する役目になるか
まさか日本国のトップだったりしてなw
            488ウィズコロナの名無しさんID:UaOIzPBO02023/06/19(月) 06:50:29.25
        
            >>424
米で顔写真議論もあったが、米国民の総意は得られてない
だから米でもやってる世界の常識と宣伝する国は国民を騙してる
                495ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>488
中国で便利に使われてる、って事実を広めればいいのにw
            
            489ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb02023/06/19(月) 06:50:39.41
        
            でも、今はマイナンバー(これはマイナンバーカードではなく12桁のマイナンバーそのもの)とは無関係に、金融機関を横断して口座を名寄せ出来るシステムは出来る(あるいはもう出来てる?)んだよな。
だから、口座の紐づけでビクビクしてもしゃぁない。
                497ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>489
その利用を公的機関に許すか否かじゃね?
            
            490ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb02023/06/19(月) 06:51:10.82
        
            >>471
イラネ言ってんだから
無理矢理追い込むみてえなやり方しなきゃ良いだろ
そんなに持って欲しけりゃソッチから勝手に送ってこいや
コッチは利便性以上に
自然なセキュリティのアナログ部分をワザと残してんだからよ
一纏めのメリットなんぞ個人にはねーんだよ。
                502ウィズコロナの名無しさんID:35ENb03K0
            
               >>490
おたくら銀行口座のネット管理も使わないもんな
わざわざ営業時間内の銀行窓口に出向いて振込に行ったり
大変だね 頑張れよ
            
            491ウィズコロナの名無しさんID:aWdYVNgj02023/06/19(月) 06:51:27.98
        
            世界の注目は広瀬すずのマイナンバー
            492ウィズコロナの名無しさんID:je8oxLeg02023/06/19(月) 06:51:46.09
        
            クロスサイトスクリプティングしただけで、簡単に情報吐き出しそうw
            495ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 06:51:52.81
        
            >>488
中国で便利に使われてる、って事実を広めればいいのにw
                546ウィズコロナの名無しさんID:UaOIzPBO0
            
               >>495
そだね、明るい北朝鮮のシンガポールも
            
            496ウィズコロナの名無しさんID:TGBE4EuJ02023/06/19(月) 06:52:19.30
        
            >>480
スマホで更新できるよ
                504ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>496
電子証明の更新はスマポじゃ出来ない。役所に行く必要がある。
            
                506ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>496
他人の顔写真登録されたりしたらどうすんだろあれw
            
            497ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 06:52:44.37
        
            >>489
その利用を公的機関に許すか否かじゃね?
                507ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>497
税務調査を断れるとお思いか?
            
            498ウィズコロナの名無しさんID:r57hVcdC02023/06/19(月) 06:52:45.07
        
            来年秋にまた新しいマイナンバーとマイナ保険証になるって言ってるけど
本当に矯正移行できんのかね?
            499ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 06:52:52.04
        
            iPhone対応してないから更新もクソも無いな
            500ウィズコロナの名無しさんID:4ABo2ioz02023/06/19(月) 06:53:36.96
        
            今日は福岡大空襲、雷山大空襲、そして黙祷と言ってサイレンがなる嫌な日。
そして自分の誕生日
それだけの情報でも嫌なんだよね。
だから回りには言わないけど。
 
            502ウィズコロナの名無しさんID:35ENb03K02023/06/19(月) 06:54:12.08
        
            >>490
おたくら銀行口座のネット管理も使わないもんな
わざわざ営業時間内の銀行窓口に出向いて振込に行ったり
大変だね 頑張れよ
                515ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>502
振込件数にもよるけど、気楽にできると振込金額ミスが起きやすい印象あるんだよね
個人の感想ですがw
            
                516ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb0
            
               >>502
はぁ?
もう既に持ってるから今更そんなの必要ないけど?
新規だけだろザコ
            
            503ウィズコロナの名無しさんID:AiEPAS+302023/06/19(月) 06:54:23.50
        
            やっぱなんでも様子見して後からやるのが正解だな
ワクチンでもマイナカードでも
                508ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>503
ねらーなら当然人柱待ち
            
                509ウィズコロナの名無しさんID:mQEgXeq40
            
               >>503
一人の為政者が、3回も総理になれる時点でおかしいからな
            
            504ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb02023/06/19(月) 06:54:37.49
        
            >>496
電子証明の更新はスマポじゃ出来ない。役所に行く必要がある。
                513ウィズコロナの名無しさんID:TGBE4EuJ0
            
               >>504
申請はスマホでできるよ
どっちみち受け取りは役所なので行かなきゃなんないけど
まあ免許も同じようなもんだし
講習ないだけましかな
            
            505ウィズコロナの名無しさんID:3AJulCu902023/06/19(月) 06:54:40.77
        
            しかも加入は任意
責任取りたくないから強制にしなかった
            507ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb02023/06/19(月) 06:55:12.69
        
            >>497
税務調査を断れるとお思いか?
                519ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>507
税務署がすべての口座を把握しとるんか?
            
            510ウィズコロナの名無しさんID:PW2vtc+g02023/06/19(月) 06:55:34.94
        
            なんで自民党は日本企業に
サーバー管理させなかったんだ?
正体モロバレやん
自民党は親中親米 反日だよ
 
                511ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>510
宏池会がめちゃくちゃ親中派なだけ
            
            511ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 06:56:12.37
        
            >>510
宏池会がめちゃくちゃ親中派なだけ
                517ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>511
あ、河野太郎も麻生太郎も菅太郎も小沢も宏池会あがり
            
            512ウィズコロナの名無しさんID:46D3ELiv02023/06/19(月) 06:56:19.77
        
            管理してんのJRISだっけ?
どこなんだよそこw
                523ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>512
特殊法人だな。官公庁でもないし株式会社でも財団法人でも社団法人でもない・・・設立のための法律はあるが。
官民寄せ集めだから無責任な集合体。
            
            513ウィズコロナの名無しさんID:TGBE4EuJ02023/06/19(月) 06:56:22.54
        
            >>504
申請はスマホでできるよ
どっちみち受け取りは役所なので行かなきゃなんないけど
まあ免許も同じようなもんだし
講習ないだけましかな
                530ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>513
結局役所に行かなきゃならんだからそういうのは詭弁だろ。
それと、カードでなく電子証明の更新申請をスマポてできるマヌケな自治体があるのかw
            
            514ウィズコロナの名無しさんID:gXRtpjtT02023/06/19(月) 06:56:36.26
        
            個人情報漏れまくってるのは日本だけだろ。
            518ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp02023/06/19(月) 06:57:37.98
        
            >>484
パスワードは、もはや時代遅れでセキュリティが脆弱
アルファベット大文字と小文字で4桁の解析にかかる時間は400ミリ秒
きちんと設定されたパスワードとは
アルファベット大文字と小文字、英数字、記号を組み合わせた出来るだけ長くであり10桁以上が必要
また使いまわさないと頻繁なパスワード変更が求められる
 
                543ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>518
それ、必ず紙に書いてカードと一緒に保管するからもっとセキュリテイ甘くなる奴やw
            
            519ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 06:57:38.44
        
            >>507
税務署がすべての口座を把握しとるんか?
                548ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>519
必要な時に照会するだけじゃん。
まぁ欲しい時に欲しいだけ情報手に入るんなら、全部把握してるようなもんだな。
            
            520ウィズコロナの名無しさんID:L0VSZl+B02023/06/19(月) 06:58:13.02
        
            絶対大丈夫とかいってコレだもんな
怖すぎる
                536ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb0
            
               >>520
そもそも絶対なんて言葉は軽々しく言う言葉じゃない
内容によっては余計に信頼度を下げるハメになる
この件やワクチンモドキのように。
             
                522ウィズコロナの名無しさんID:46D3ELiv0
            
               >>520
そんなこと言ってないぞ
            
            521ウィズコロナの名無しさんID:PW2vtc+g02023/06/19(月) 06:58:18.26
        
            今頃、中共の上層部が
どの若い日本女を肉便器にする?
ってマイナンバーカード見ながら
談笑してるよ
            523ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb02023/06/19(月) 06:58:46.18
        
            >>512
特殊法人だな。官公庁でもないし株式会社でも財団法人でも社団法人でもない・・・設立のための法律はあるが。
官民寄せ集めだから無責任な集合体。
                550ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>523
理事長 椎橋 章夫 元JR東日本suica開発責任者
代表者会議
委員名簿
大串 正樹 デジタル副大臣
尾身 朝子 総務副大臣
楠 正憲  デジタル庁統括官
平井 伸治 鳥取県知事
池田 宜永 宮崎県都城市長
荒木 泰臣 熊本県嘉島町長
上原 哲太郎 立命館大学情報理工学部教授
清原 慶子 杏林大学客員教授
宍戸 常寿 東京大学大学院法学政治学研究科教授
お飾りしかいないぞw
             
            524ウィズコロナの名無しさんID:G9PSamgu02023/06/19(月) 06:58:54.99
        
            酷いなw
            525ウィズコロナの名無しさんID:qiDyNGZt02023/06/19(月) 06:58:55.29
        
            原発爆発させても誰も責任とらん国やし (笑)
マイナカードの情報漏れた・・・ いや、漏らしたって責任なんて誰もとらんよ
                539ウィズコロナの名無しさんID:fFMd/frg0
            
               >>525
それな
個人情報漏洩なんかよりも怖い事起きてるけどみんな気にしてないから大丈夫
            
            526ウィズコロナの名無しさんID:lhqH2eZs02023/06/19(月) 06:59:29.61
        
            自分達のやる事に自信がないんだろ
だから責任を取りたくない…情けない公僕
            527ウィズコロナの名無しさんID:pfCkLrGi02023/06/19(月) 06:59:34.89
        
            中国ガーとか民主党ガーなんて言ってる人居るけど、どっちも別に良いんだよ
マイナンバー制度そのものを反対してるセキュリティ関係者はそれほど実は居ないってのもある
国民総背番号制?いいじゃないやったって
中国が成功してる?さすがIT大国でもある国だって感じだよ
セキュリティ関係者が危険だと言ってるのはマイナンバー制度そのものじゃない
マイナンバー制度を運用してる政府や官庁って組織なんだよ
中国みたいに政治家だろうと官僚だろうと失敗したら死みたいなショッカーみたいな組織ならそりゃあ漏洩もしないだろうな、私利私欲に走ったら死ぬんだからw
日本じゃトラブル起きても責任逃れで全員が逃げ回り、誰も反省も総括もせずに同じ失敗を繰り返す
それまず変えろって、もはやシステムとかITとか以前の話なんだよ
そこを理解してないから危ないんだよ
 
                531ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>527
中国が成功?
ただの超監視社会なだけでしょ
            
                534ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>527
どのみち管理するのはお役人だからダメだと
いう事。
            
            528ウィズコロナの名無しさんID:PW2vtc+g02023/06/19(月) 07:00:16.99
        
            自民党のおかげで
日本国民は50kgのリュックを背負って
生活してるようなもんだよ
                538ウィズコロナの名無しさんID:t/9hbsda0
            
               >>528
リュックっつーか、囚人の足に重しつけられてる方じゃないか?
            
            530ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb02023/06/19(月) 07:00:25.82
        
            >>513
結局役所に行かなきゃならんだからそういうのは詭弁だろ。
それと、カードでなく電子証明の更新申請をスマポてできるマヌケな自治体があるのかw
                556ウィズコロナの名無しさんID:TGBE4EuJ0
            
               >>530
あらゆる公的カード類が全部自宅に届く型だとそうだろけど
免許も同じだし今更だろ
            
                541ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>530
詭弁のために無駄に税金を使って増税する
悪循環。
            
            531ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 07:00:42.99
        
            >>527
中国が成功?
ただの超監視社会なだけでしょ
                552ウィズコロナの名無しさんID:pfCkLrGi0
            
               >>531
それも1つの成功だよw
人間の幸せ<システム(社会)の円滑な運用ではあるけどね
システム設計として民主主義的では全く無いけど、設計者が想定する範囲内でシステムが動いてる、それはシステムという中立的な視点で見たら成功とは言える
それは中国のマイナンバー制度の設計者がちゃんとシステムを設計して、トラブルや問題が起きないように組み立てて管理してる証拠でもある
日本はまずそこが全くダメなのと対照的
            
            532ウィズコロナの名無しさんID:t/9hbsda02023/06/19(月) 07:00:52.67
        
            日本のテクノロジーは世界一じゃなかったんですか?
これじゃあまるで凋落国家だよ
            535ウィズコロナの名無しさんID:8KYraPN402023/06/19(月) 07:01:30.01
        
            その内マイナ保険証ないと保険料がとんでもない額になるんだろ
            537ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 07:02:02.38
        
            世の中に絶対は無い
                561ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>537
絶対にないと言い切れるのか?(という詭弁w
            
            540ウィズコロナの名無しさんID:PW2vtc+g02023/06/19(月) 07:02:45.85
        
            下手するとネットにアップされて
日本人のデータを世界中で見れるようになるかもな
おーこの子可愛い 東京住みかぁ
って世界中にやられる
 
                549ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>540
だよな。すでにSNSのアプリとかでこっそりとやられているとの噂もあるが。
            
            542ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp02023/06/19(月) 07:02:57.56
        
            スマホは修理、買い替え、廃棄のときに注意
データの初期化では消えない
利用者本人がマイナンバーカード機能を失効させないといけない
法律では利用者が失効させるとなっているからね(だから安心安全)
「知らず」に認証できる状態で他人に渡したらリスク大ですよ
 
            544ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN02023/06/19(月) 07:02:59.35
        
            >>409
抽象的なことばっかり言ってないで、具体的に何がダダ漏れしてんの?
ダダ漏れの根拠は?
ダダ漏れって言ったら、今すぐにでも他人の個人情報見られるイメージだけどそうなの?
                555ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>544
紐付けがそもそも不正確だし性善説でしかシステムが組まれてない
            
                557ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>544
色々と小出しで報道されてるだろうに。
少しくらいは調べなよ。
            
            545ウィズコロナの名無しさんID:t/9hbsda02023/06/19(月) 07:03:12.80
        
            義務と努力義務を認識間違いさせて打たせたんだしなw
            547ウィズコロナの名無しさんID:6kCtB8id02023/06/19(月) 07:03:22.47
        
            まともな国ならとっくに武装蜂起起きてるけどそんな体力もないくらい弱らされてるからな
            549ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 07:03:52.67
        
            >>540
だよな。すでにSNSのアプリとかでこっそりとやられているとの噂もあるが。
                559ウィズコロナの名無しさんID:PW2vtc+g0
            
               >>549
そうなんだ
勝手な予想だけど 現時点では
中共の幹部だけで楽しんでる気がする
            
            550ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 07:04:00.19
        
            >>523
理事長 椎橋 章夫 元JR東日本suica開発責任者
代表者会議
委員名簿
大串 正樹 デジタル副大臣
尾身 朝子 総務副大臣
楠 正憲  デジタル庁統括官
平井 伸治 鳥取県知事
池田 宜永 宮崎県都城市長
荒木 泰臣 熊本県嘉島町長
上原 哲太郎 立命館大学情報理工学部教授
清原 慶子 杏林大学客員教授
宍戸 常寿 東京大学大学院法学政治学研究科教授
お飾りしかいないぞw
 
                581ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>550
そもそもITにはあんまり詳しくなさそう…w
            
                599ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>588
>>550かなあ
            
            551ウィズコロナの名無しさんID:E4xJBGgm02023/06/19(月) 07:04:21.90
        
            職員や政府が情報流しても責任取らないなんて無敵やんけ
いくらなんでもおかしい
そもそも責任取らないと言ってる時点で情報漏れることが大問題と認識してるようなもんだし
            552ウィズコロナの名無しさんID:pfCkLrGi02023/06/19(月) 07:04:29.24
        
            >>531
それも1つの成功だよw
人間の幸せ<システム(社会)の円滑な運用ではあるけどね
システム設計として民主主義的では全く無いけど、設計者が想定する範囲内でシステムが動いてる、それはシステムという中立的な視点で見たら成功とは言える
それは中国のマイナンバー制度の設計者がちゃんとシステムを設計して、トラブルや問題が起きないように組み立てて管理してる証拠でもある
日本はまずそこが全くダメなのと対照的
                563ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>552
民主主義国家だから駄目でしょ
            
            553ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 07:04:30.89
        
            違う人の保険証データが紐付けされて
それを解除今はまだ出来ません
これだけで論外
 
                558ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN0
            
               >>553
お前が論外なんだけど笑
            
            554ウィズコロナの名無しさんID:sN6MoNy502023/06/19(月) 07:04:38.04
        
            芸スポとかで、くっだらないスポーツとくっだらない不倫騒動で盛り上がる民衆
一方その裏でジャンジャンおかしな法を通しまくるw
                580ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>554
これは言えてる。
しかしメディア経由で国民が知るときには、既成事実の積み重ねが終わった後でもう手遅れだったってことも多いのよな。
            
                602ウィズコロナの名無しさんID:L0VSZl+B0
            
               >>554
テレビは毒やな
            
                653ウィズコロナの名無しさんID:5VqNxrzB0
            
               マイナンバー制度そのものが絶対悪
カード無関係にマイナンバーデータそのものが全世界にダダ漏れなのは日本だけが知らない事実
>>554
エンターテインメントとプロスポーツと国際スポーツ大会は世の中の害悪でしかない
さっさと業界ごと潰せよマジで
             
                606ウィズコロナの名無しさんID:6wzE1rjc0
            
               >>554
ゴールデンタイムに糞みたいなアホ芸人出演させてバカ番組作っている時点で気付けよww
テレビは洗脳装置
             
                607ウィズコロナの名無しさんID:wYRKtyK40
            
               >>554
日本のやってるニュースなんてほとんどワイドショーの延長だから見るだけ無駄
コメンテーターなんて全員御用聞きで台本にあることしか言ってないぞ
            
            557ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 07:05:01.25
        
            >>544
色々と小出しで報道されてるだろうに。
少しくらいは調べなよ。
                565ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN0
            
               >>557
そういうのはダダ漏れって言わないんだけどね?
風説の流布で訴えられるよ?
            
            558ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN02023/06/19(月) 07:05:11.76
        
            >>553
お前が論外なんだけど笑
                564ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>558
法整備がまだ穴だらけなのよ
バグフィックスなしで発売されたゲームみたいなもん
            
            560ウィズコロナの名無しさんID:aWdYVNgj02023/06/19(月) 07:05:25.89
        
            マイナンバー占い
            561ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb02023/06/19(月) 07:05:38.03
        
            >>537
絶対にないと言い切れるのか?(という詭弁w
                571ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>561
絶対は無いと99.87%言える
            
            562ウィズコロナの名無しさんID:urPySY1702023/06/19(月) 07:05:47.85
        
            ワクチン未接種証明書がどうしても必要だったので作った
現状これしかない
未使用接種券は再発行も可能だし職域の奴らでその接種券を使ってない奴らまでいる
            563ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 07:05:48.85
        
            >>552
民主主義国家だから駄目でしょ
                590ウィズコロナの名無しさんID:pfCkLrGi0
            
               >>563
民主主義国家であるなら民主主義国家的な制度設計だってあると思うよ
セキュリティ関係者などからは様々な改善案も出ていたりするし
ただ、この国の政府はそれ以前の話なんだよ
消えた年金問題って10年以上前に起きた問題と同じトラブルを今になってまたやってるんだよ
10年経ったら改善してろよ、反省してなかったのか?と
同じ失敗何度も繰り返してる幼稚園児以下みたいなことやってる連中に年金を超えたもの預ける危険性
バカに刃物みたいな話だよ
            
            564ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 07:06:03.72
        
            >>558
法整備がまだ穴だらけなのよ
バグフィックスなしで発売されたゲームみたいなもん
                573ウィズコロナの名無しさんID:0J+F5k4I0
            
               >>564
いつも思うけど、いつからかソシャゲ感覚で運営してるよなこの国w
            
                583ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb0
            
               >>564
笑うMMOのβテストかよwwwww
            
            565ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN02023/06/19(月) 07:06:08.79
        
            >>557
そういうのはダダ漏れって言わないんだけどね?
風説の流布で訴えられるよ?
                585ウィズコロナの名無しさんID:5eQuT7BO0
            
               >>565
韓国人は韓国に帰れ
            
                572ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>565
おうやってみろw
            
                574ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>565
どこの誰にだい?w
            
            566ウィズコロナの名無しさんID:PW2vtc+g02023/06/19(月) 07:06:24.56
        
            日本マイナンバーカード
カワイイ子ランキング
この子に投票!ポチッとな
 
            567ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 07:06:29.90
        
            とりあえずお詫びとして、関わった議員は議員辞職するくらいしないとな。な、河野太郎さん?
            568ウィズコロナの名無しさんID:XFrTY5pD02023/06/19(月) 07:06:32.89
        
            それでも俺たちは自民党に投票する
他のどんな政党よりも素晴らしい政党
それが自民党だからだ
ありがとう自民党
            569ウィズコロナの名無しさんID:E4xJBGgm02023/06/19(月) 07:06:33.40
        
            身分証なるものなのにいろいろ杜撰すぎる
顔写真余ってたのをとかほんとなめてる
            570ウィズコロナの名無しさんID:aWdYVNgj02023/06/19(月) 07:06:49.04
        
            未来が漏れる
            572ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 07:06:52.00
        
            >>565
おうやってみろw
                577ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN0
            
               >>572
自分は政府じゃないから、政府にそれ言っといて!
            
            573ウィズコロナの名無しさんID:0J+F5k4I02023/06/19(月) 07:06:57.45
        
            >>564
いつも思うけど、いつからかソシャゲ感覚で運営してるよなこの国w
                576ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>573
わかりみ
            
                702ウィズコロナの名無しさんID:EOR8px220
            
               >>573
サ終はいつですか?
            
            574ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 07:07:07.78
        
            >>565
どこの誰にだい?w
                579ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN0
            
               >>574
政府に確認しろよクズは馬鹿だなぁ
            
            575ウィズコロナの名無しさんID:FC+xHLgW02023/06/19(月) 07:07:21.42
        
            なんかワクチンと同じ匂いがプンプンする
            578ウィズコロナの名無しさんID:sBKS2UqM02023/06/19(月) 07:07:56.59
        
            公務員廃止
            579ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN02023/06/19(月) 07:08:02.15
        
            >>574
政府に確認しろよクズは馬鹿だなぁ
                584ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>579
意味不明だな。
            
            581ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 07:08:23.60
        
            >>550
そもそもITにはあんまり詳しくなさそう…w
                637ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp0
            
               >>581
政治家が入ってきて有識者とやらを呼び込みIT素人が関わりすぎてどうにもならない
そもそもデジタルは間違って作ったら間違ったまま動くのが正常動作ということが分かってない
まずは強行突破でやって、動かしながら直せばいいだろ!なんて政治的なやり方とはクッソ相性が悪い
            
            582ウィズコロナの名無しさんID:PW2vtc+g02023/06/19(月) 07:08:31.47
        
            自民ではなくて、地方自治体含め行政と司法の公務員を入れ替える必要がある
            583ウィズコロナの名無しさんID:hKhRjWwb02023/06/19(月) 07:08:37.20
        
            >>564
笑うMMOのβテストかよwwwww
                596ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>583
来年正式リリース前に課金だけ始めましたみたいなw
            
            586ウィズコロナの名無しさんID:NjsRC4im02023/06/19(月) 07:09:48.15
        
            住民票があるとなりすましできるからなあ
            587ウィズコロナの名無しさんID:B8vWJCZk02023/06/19(月) 07:09:53.22
        
            個人情報にしてもそれを利用するやつが一番悪いんだけどな
罪重くしなよ
            588ウィズコロナの名無しさんID:jtkaNwPw02023/06/19(月) 07:10:02.28
        
            >「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記
だとしたらどこが責任を負うの?
                608ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp0
            
               >>588
だから、そもそも「任意」なんでしょ
マイナンバーとは別制度にしてあり頑なに義務にしない
ようは責任問題が発生することは初めから分かっており
だから義務ではなく任意だし、なにかと自己責任に同意しますか?に同意していくようにしてある
             
                593ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN0
            
               >>588
当たり前だろうが
紛失
パスワードの紛失
詐欺に遭ってパスワード抜かれる
そんなこと誰が責任取るんだよ馬鹿
            
                597ウィズコロナの名無しさんID:6wzE1rjc0
            
               >>588
マイナンバーカード作ったお前がバカということだよ
            
                599ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>588
>>550かなあ
            
                617ウィズコロナの名無しさんID:0HW5Krbi0
            
               >>588
国家賠償法1条で、「国」が責任負う
一公務員や一省庁やなくて「国」が賠償責任負う
ちなみに「過失」で負う
            
                589ウィズコロナの名無しさんID:5eQuT7BO0
            
               >>588
自己責任だよw
            
                591ウィズコロナの名無しさんID:0J+F5k4I0
            
               >>588
「自己責任」ってやつですがな
            
            590ウィズコロナの名無しさんID:pfCkLrGi02023/06/19(月) 07:10:55.72
        
            >>563
民主主義国家であるなら民主主義国家的な制度設計だってあると思うよ
セキュリティ関係者などからは様々な改善案も出ていたりするし
ただ、この国の政府はそれ以前の話なんだよ
消えた年金問題って10年以上前に起きた問題と同じトラブルを今になってまたやってるんだよ
10年経ったら改善してろよ、反省してなかったのか?と
同じ失敗何度も繰り返してる幼稚園児以下みたいなことやってる連中に年金を超えたもの預ける危険性
バカに刃物みたいな話だよ
                605ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>590
何をどう組み立ててってのを具現化するのがIT土方だとして、まずその何をどう組み立てて、この場合はこう(何かBASICみたいだ)この場合はこちらへとか多分なにも考えてないのが今のデジタル庁?かな
保険証が間違った紐付けされるの想定してなかったみたいでまだ解除していい許可が出ないとかかなりグダグダ
            
            594ウィズコロナの名無しさんID:1ydYyf4b02023/06/19(月) 07:12:08.23
        
            もっとこわいのわ
不法滞在の外国人につかわせてきたこと
ばーか
 
            595ウィズコロナの名無しさんID:PW2vtc+g02023/06/19(月) 07:12:12.94
        
            何の責任も負わず大金貰えるんだから
楽な仕事だな
            598ウィズコロナの名無しさんID:gYgiNpxW02023/06/19(月) 07:12:41.40
        
            国民に対して作成することを強制してるくせに、自分達のミスで情報漏洩等が起きても責任を取らないとか。マジでこの国は腐ってるよな。
                603ウィズコロナの名無しさんID:6wzE1rjc0
            
               >>598
ワクチン接種の時からそうだろw
前列があるのになぜ気付かないのか
            
            600ウィズコロナの名無しさんID:bMIHgXZ702023/06/19(月) 07:13:08.17
        
            マイナカード情報漏えい紐づけミスはショックだったね😰
でもマイナカードver.2くるから安心だね🤗
            601ウィズコロナの名無しさんID:XFrTY5pD02023/06/19(月) 07:14:06.23
        
            マイナ保険証にすると窓口負担が100%になるんだろ?
すげー保険だよなw
            602ウィズコロナの名無しさんID:L0VSZl+B02023/06/19(月) 07:14:12.72
        
            >>554
テレビは毒やな
                651ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>602
もともとそういう存在だし、メディアなんてある意味「洗脳装置」だからなぁ。
            
            604ウィズコロナの名無しさんID:MNX/zIKR02023/06/19(月) 07:14:34.88
        
            女性セブンでスレたてすんなや
                618ウィズコロナの名無しさんID:6wzE1rjc0
            
               >>604
こんな大問題な事を見て見ぬふりするお前らっていつまで騙され続けるんだよ?
いい加減気付けよ
             
                611ウィズコロナの名無しさんID:NjsRC4im0
            
               >>604
大手がどこも騒ぎませんので
            
            605ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 07:15:25.31
        
            >>590
何をどう組み立ててってのを具現化するのがIT土方だとして、まずその何をどう組み立てて、この場合はこう(何かBASICみたいだ)この場合はこちらへとか多分なにも考えてないのが今のデジタル庁?かな
保険証が間違った紐付けされるの想定してなかったみたいでまだ解除していい許可が出ないとかかなりグダグダ
                628ウィズコロナの名無しさんID:pfCkLrGi0
            
               >>605
多分その上でしょ
基本方針そのものを改変しまくってマイナンバーカードシステムそのものが当初予定から大幅変更されてるし
建物で言うなら、当初は一戸建て作ると言ってて、建築会社(デジタル庁)も現場職人(元請下請開発会社)もそのつもりで工事してたのに、後からタワマンにしたいとオーナーが騒いで一戸建てのベタ基礎に100階建ての鉄骨建てさせられてるような感じ、それで今になってオーナーがやっぱり200階にしようぜって
中国のレンガビルもビックリだよ
             
            608ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp02023/06/19(月) 07:16:02.62
        
            >>588
だから、そもそも「任意」なんでしょ
マイナンバーとは別制度にしてあり頑なに義務にしない
ようは責任問題が発生することは初めから分かっており
だから義務ではなく任意だし、なにかと自己責任に同意しますか?に同意していくようにしてある
 
                622ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>608
ワクチン希望書にサインした皆様に相応しいシステムや
            
            609ウィズコロナの名無しさんID:m1bybHWg02023/06/19(月) 07:16:09.54
        
            もう漏れてるから早く同意してもらわないと困るんだろう
西濃は神
            610ウィズコロナの名無しさんID:r0MiDU5s02023/06/19(月) 07:16:15.44
        
            デジタル庁って個人情報保護法を理解してないんじゃないの?
                659ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>610
番号法まわりは適用除外されてるから知らんでもええやろw
            
            612ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 07:16:25.96
        
            フローチャートから見直したほうがいい
                615ウィズコロナの名無しさんID:wYRKtyK40
            
               >>612
基本フロー図作った人もういなそう
            
            613ウィズコロナの名無しさんID:OZo70BGm02023/06/19(月) 07:17:17.84
        
            とりあえず国会議員と官僚が金を使う時は全てマイナンバーカードで把握できるようにしてすぐに開示できるようにしてくれ
自民党が金に汚すぎてどんだね納税しても足りないって言われるんだからな
世界でもトップレベルに高い税金としょぼい社会保障、あまりにも釣り合わなさすぎ
            614ウィズコロナの名無しさんID:oPp23h0G02023/06/19(月) 07:17:18.35
        
            予言しておきますね
ここで反対しまくってるアナタ
アナタも数年後には必ず手にしています
強制になるということではありません
アナタが自ら申請して作るのです
間違いありません
未来は見えています
                633ウィズコロナの名無しさんID:3ge4obFi0
            
               >>614
100万で釣るのか?
            
                665ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>614
確かに、俺もどこまで戦えるかなぁという不安はあるわ・・・
            
                621ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>614
iPhoneが対応してそこからOSが1つメジャーアプデしたら考えるわ
            
                669ウィズコロナの名無しさんID:LIp8dzeK0
            
            615ウィズコロナの名無しさんID:wYRKtyK402023/06/19(月) 07:17:22.95
        
            >>612
基本フロー図作った人もういなそう
                624ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>615
しかも引継なしで置いてった可能性…
想定が少なすぎてコンビニで他人の出たり健保が他人の紐付けされてそれの解除が想定外とかになったり
まだβ以下だと思う…
            
                629ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>615
そもそも基幹システムがあの住基ネットと接続しとるw
            
            616ウィズコロナの名無しさんID:lcyyQVnU02023/06/19(月) 07:17:27.04
        
            もうどこかのルフィはウハウハだし、闇バイトで食っていく人を支援するんだろ
            617ウィズコロナの名無しさんID:0HW5Krbi02023/06/19(月) 07:17:43.01
        
            >>588
国家賠償法1条で、「国」が責任負う
一公務員や一省庁やなくて「国」が賠償責任負う
ちなみに「過失」で負う
                627ウィズコロナの名無しさんID:fNbizdgK0
            
               >>617
裁判やって最高裁で判決出ても
無視する政府に何を期待してるのかと
            
            619ウィズコロナの名無しさんID:6J2cR1tj02023/06/19(月) 07:18:13.07
        
            だって遺族をブロックした太郎だし
            623ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:19:42.42
        
            決まったことをぐずぐずいうw
            625ウィズコロナの名無しさんID:Nl48f8aA02023/06/19(月) 07:20:33.61
        
            最近、教育に関する本読んだんだが
いまの道徳ってヤバいね
「特別な授業 道徳」っていうんだけど
年上や権力者には逆らうなみたいな方向に思考を仕向けている教育にしてるみたいだよ
                636ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>625
なんのために統一教会が頑張ってるとおもうんだ?
            
            626ウィズコロナの名無しさんID:3ge4obFi02023/06/19(月) 07:20:35.47
        
            嫁の隠し口座をあぶり出せるね。旦那の隠し口座も。
            628ウィズコロナの名無しさんID:pfCkLrGi02023/06/19(月) 07:21:13.05
        
            >>605
多分その上でしょ
基本方針そのものを改変しまくってマイナンバーカードシステムそのものが当初予定から大幅変更されてるし
建物で言うなら、当初は一戸建て作ると言ってて、建築会社(デジタル庁)も現場職人(元請下請開発会社)もそのつもりで工事してたのに、後からタワマンにしたいとオーナーが騒いで一戸建てのベタ基礎に100階建ての鉄骨建てさせられてるような感じ、それで今になってオーナーがやっぱり200階にしようぜって
中国のレンガビルもビックリだよ
 
                638ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               ぶっつけ本番のOβ
βなら確かに免責デカいわな
>>628
文章だけで頭に建物浮かんでそれが崩壊までした
かなり秀逸な表現ありがとう
本当にそのレベルだわ
10tトラックに50cc積んでみた!みたいな無茶というか
             
            630ウィズコロナの名無しさんID:r2j+WKWS02023/06/19(月) 07:21:31.21
        
            作るだけ作ったけど、口座や保険証の紐付けは信用ならないから普通はしないよね
電脳はミスしないけど人間はミスするからね
                641ウィズコロナの名無しさんID:COQbX4FH0
            
               >>630
保険証として使えるかどうかの違いで、内部的にはとっくに紐付けなんてされてるで
            
            631ウィズコロナの名無しさんID:HfvNcOX+02023/06/19(月) 07:21:44.40
        
            個人情報の何が漏れるとまずいのかここには触れられてないな
            632ウィズコロナの名無しさんID:p5vv7RuE02023/06/19(月) 07:21:55.68
        
            これでも総理になる可能性ゼロじゃないの怖えわ…
            633ウィズコロナの名無しさんID:3ge4obFi02023/06/19(月) 07:22:30.16
        
            >>614
100万で釣るのか?
                668ウィズコロナの名無しさんID:UaOIzPBO0
            
               >>633
アメで釣るは終わった
未取得少数のこれからはムチ
            
            634ウィズコロナの名無しさんID:COQbX4FH02023/06/19(月) 07:23:16.13
        
            規約に書いてようが違法なんだから責任は負うだろ
そんなこと書いてる状態が不法
            635ウィズコロナの名無しさんID:RbkefjKI02023/06/19(月) 07:23:30.82
        
            将来起こり得る問題は予見不可能なのにそれを推進して責任を負わないと宣言すれば責任逃れできるのはおかしいだろ。
税金使って国がやることに免責なんて存在しえない
                667ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp0
            
               >>635
マイナンバーとマイナンバーカードは別制度
マイナンバーは行政が使ってきてマイナンバーカードは民間事業者の利活用(利用範囲の拡大)ってことですね
ぶっちゃけ、ライブの入場に使えますよ等々は民間がやることであって税金でやることではない
だから初めから官僚は逃げて任意にしてあるし免責ですってことだろう
でも表向きは行政がーにしてあるので、結果として誰も責任をとらないになったってか
             
            637ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp02023/06/19(月) 07:23:49.40
        
            >>581
政治家が入ってきて有識者とやらを呼び込みIT素人が関わりすぎてどうにもならない
そもそもデジタルは間違って作ったら間違ったまま動くのが正常動作ということが分かってない
まずは強行突破でやって、動かしながら直せばいいだろ!なんて政治的なやり方とはクッソ相性が悪い
                677ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>637
詰まるところこれよのぅ。
まずは暴走する政治家どもを諫める存在がないのが最大の問題点だと思うぞ。
            
            638ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 07:24:01.81
        
            ぶっつけ本番のOβ
βなら確かに免責デカいわな
>>628
文章だけで頭に建物浮かんでそれが崩壊までした
かなり秀逸な表現ありがとう
本当にそのレベルだわ
10tトラックに50cc積んでみた!みたいな無茶というか
 
                650ウィズコロナの名無しさんID:COQbX4FH0
            
               >>638
ビルとまでは言わなくても、家作るのだってきっちり寸法測って図面引いてやってるわけだからな
IT土方は日曜大工で犬小屋作る感覚でシステム作ってるから。。
建設業界の方がはるかに優秀
            
                643ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>638
基礎は住基ネットだよこれw
https://www.j-lis.go.jp/file/地方公共団体情報システム機構.pdf
             
            640ウィズコロナの名無しさんID:OvbEO3QZ02023/06/19(月) 07:24:47.59
        
            だから何なのか
            641ウィズコロナの名無しさんID:COQbX4FH02023/06/19(月) 07:25:01.74
        
            >>630
保険証として使えるかどうかの違いで、内部的にはとっくに紐付けなんてされてるで
                644ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>641
されてないで
            
            642ウィズコロナの名無しさんID:sqvCAFrP02023/06/19(月) 07:25:05.30
        
            母子手帳もマイナンバーつなげんだっけか
            643ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 07:25:33.52
        
            >>638
基礎は住基ネットだよこれw
https://www.j-lis.go.jp/file/地方公共団体情報システム機構.pdf
 
                657ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>643
鳴り物入りで出て来た住基ネットw
司法書士の叔父が仕事がなくなるーと出てきた時大騒ぎしてたの思い出す…
登記やらなんやら
たしかにコレだわ
             
            644ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 07:25:56.08
        
            >>641
されてないで
                708ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>644
641のとおり、健康保険情報はカード所持と無関係にマイナンバーそのもので紐づけされてるし、
口座情報だって、マイナンバーとは無関係に金融機関横断して名寄せ可能(となる予定)。
            
                670ウィズコロナの名無しさんID:COQbX4FH0
            
               >>644
されてる
https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/72017361-6744-42f9-adf6-b96482c37b93/20211116_policies_posts_mynumber_faq_01.pdf
https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/72017361-6744-42f9-adf6-b96482c37b93/20211116_policies_posts_mynumber_faq_01.pdf
             
            645ウィズコロナの名無しさんID:0sZOxHG702023/06/19(月) 07:26:12.41
        
            こんな怖い規約に同意する神経がわからん
銀行やクレカ会社にこれ書いてあったら
まず入らない
                714ウィズコロナの名無しさんID:mMjL3eJ50
            
               >>645
たしかに(・ω・`)
            
                724ウィズコロナの名無しさんID:A3WdBNOa0
            
               >>645
責任取らないだけじゃなく後で勝手に変更出来るとも書いてあるからな
規約なんてないのと同じ
            
            646ウィズコロナの名無しさんID:SyqToTIr02023/06/19(月) 07:26:13.58
        
            Dr.苫米地
マイナンバーは長期的な利権
大規模システムは一度入れればメンテナンスや機能追加、拡張で毎年税金注ぎ込まれる
            647ウィズコロナの名無しさんID:v2j3gUMr02023/06/19(月) 07:26:14.77
        
            どこもそうなんだけど、基本設計はしっかりしてるんだろうよ
ただ例外処理に脆すぎて、新しい処理が割り込むともうパニック起こすシステム多すぎる
                648ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>647
さすがに住基ネットはすてたと思ってた自分が愚かだったわ
            
                793ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp0
            
               >>647
任意で自己責任にしてあるわけで基本設計なんてないようなものですわ
むしろ「なにかあったら免責」を拡大解釈して強行突破してきたので想定外だらけになっている
そもそも例外処理なんて考えるわけない、お気楽に免責ですよ
自己責任なので利用者が責任をもって解決であり
トラブルが起きたら処理する担当者が不在、受付すらない状態
結果的に役所がケツを拭かされパニック状態
免責とは言ってもトラブル続出では政治的な問題となり、どうにかしろと役所に丸投げして大惨事
             
                715ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>647
まずは限界事例の想定が甘すぎるわ。国民みな東大出の官僚と同じだけの知能があると思うなよw
            
            649ウィズコロナの名無しさんID:LIp8dzeK02023/06/19(月) 07:27:31.44
        
            絶対作らないほうがいい人
1億以上の金融資産土地をもってるやつ、
美人、身寄りのないない人、ワクチン未接種者。この条件に当たってる人は価値が高いからマイナから情報もれて背乗りされたり犯罪に巻き込まれても自己責任。
            650ウィズコロナの名無しさんID:COQbX4FH02023/06/19(月) 07:27:31.44
        
            >>638
ビルとまでは言わなくても、家作るのだってきっちり寸法測って図面引いてやってるわけだからな
IT土方は日曜大工で犬小屋作る感覚でシステム作ってるから。。
建設業界の方がはるかに優秀
                654ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>650
そもそも建物作ってから使用目的を考えとるからなw
            
            654ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 07:28:15.60
        
            >>650
そもそも建物作ってから使用目的を考えとるからなw
                717ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>654
まさに箱モノ行政w
            
            655ウィズコロナの名無しさんID:Rsizv/Nw02023/06/19(月) 07:28:20.55
        
            逆神河野の歴史にまた新たな政策が加わった。
                658ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>655
河野はただの駒
            
            656ウィズコロナの名無しさんID:2sjqdw7g02023/06/19(月) 07:28:46.84
        
            住民票ガチャとか他人の年金見られる魔法のカード批判している奴は反日
            659ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb02023/06/19(月) 07:29:24.17
        
            >>610
番号法まわりは適用除外されてるから知らんでもええやろw
                673ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>659
デジ庁には原則として個人情報保護法が適用、って書いてあるじゃないですか!
Q5-7 マイナンバー法と個人情報保護法は、どのような関係になるのですか。
A5-7
特定個人情報も個人情報の一部なので、原則として個人情報保護法が適用されます。さらに特定個人情報は、マイナンバーによって名寄せなどが行われるリスクがあることから、個人情報保護法よりも厳しい保護措置をマイナンバー法で上乗せしています。
(2017年11月更新)
             
            660ウィズコロナの名無しさんID:p8pZUKbz02023/06/19(月) 07:29:34.98
        
            まだ抵抗している愚民さん
            662ウィズコロナの名無しさんID:lR+8ljPq02023/06/19(月) 07:29:51.48
        
            母子手帳と運転免許証はポイントなしでマイナンバーカードに
一体化するんだね。釣り上げた魚にはってあれかな
            664ウィズコロナの名無しさんID:yAVhhGqd02023/06/19(月) 07:30:03.99
        
            マイナカードリセマラで公務員の垢ゲットできますか?
            666ウィズコロナの名無しさんID:OeeVtVOi02023/06/19(月) 07:30:32.86
        
            まあ唯一のマイナの功績は
コオロギはマジで無能って周知できたこと
            670ウィズコロナの名無しさんID:COQbX4FH02023/06/19(月) 07:31:25.58
        
            >>644
されてる
https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/72017361-6744-42f9-adf6-b96482c37b93/20211116_policies_posts_mynumber_faq_01.pdf
https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/72017361-6744-42f9-adf6-b96482c37b93/20211116_policies_posts_mynumber_faq_01.pdf 
                680ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>670
されてない
なぜなら申請分をマンパワーでいま絶賛紐付け中だから
            
            671ウィズコロナの名無しさんID:P2M1nXzG02023/06/19(月) 07:31:33.39
        
            規約があろうがなかろうが、公務員が責任負った事なんて過去一度もないやんw
            672ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:31:44.06
        
            もう保険証として使ってるけど
            675ウィズコロナの名無しさんID:aD0yd9fg02023/06/19(月) 07:32:35.82
        
            それで誰が責任持つんだ?国の事業なんだから政府が責任持つのは当然だろ。
やらないなら文句は無いが、やるなら責任取れよ笑
小学生でもわかる事を、屁理屈言って進める売国奴。どれだけ税金の無駄遣いしてるのか理解してない。
            676ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:32:39.59
        
            さっそく歯医者で使ったもん
            677ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb02023/06/19(月) 07:32:49.76
        
            >>637
詰まるところこれよのぅ。
まずは暴走する政治家どもを諫める存在がないのが最大の問題点だと思うぞ。
                736ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp0
            
               >>677
そもそも日本の政治と行政がアナログなのでITをやるとことごとく大失敗する
デジタル化が必要ならば、まずは議員と役人の改革からやらないとうまく行かない
またマイナ関連は予算の流れを追うと東京五輪と構図が同じで
随意契約と中抜きチューチューが問題の本質にあると思われる
             
                684ウィズコロナの名無しさんID:q3A2YkRG0
            
               >>677
中曽根みたいな奴いないもんないまの政治家に
            
                687ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>677
マイナンバー利用で公務員1割削減します、と言えば左翼の皆さんは簡単に転ぶから余裕よw
            
            678ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 07:32:51.92
        
            抵抗とかどうとかより番号自体はもう数年前に振られてるからどうでもいいんだけどな
iPhoneが対応してないから無理なだけで
まさか日本の国がiPhone禁止とか言い出さないだろうけど
言い出したら中国みたいだな
            679ウィズコロナの名無しさんID:SyqToTIr02023/06/19(月) 07:33:06.02
        
            Dr.苫米地は米国で起こったマイナンバーなりすまし犯罪から日本で起こるマイナンバー詐欺被害額を試算
その結果は延べ2000万件、2.4兆円の詐欺被害が発生するという衝撃的なものだった
                686ウィズコロナの名無しさんID:zcs9190+0
            
               >>679
ショートメールサギもあるからな
simを店頭で貰って
銀行から金を引き出す
            
            680ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 07:33:15.15
        
            >>670
されてない
なぜなら申請分をマンパワーでいま絶賛紐付け中だから
                689ウィズコロナの名無しさんID:gCHsv7Dv0
            
               >>680
どっちが正しいんだよ
8時までに決着お願いします
            
                761ウィズコロナの名無しさんID:im4qBLHO0
            
               >>680
ほら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/direction/dai84kai/2017072511.pdf
カードを保険証として使えるかどうかの違いで
内部的にはとっくにマイナンバー制度は導入されてて紐付けされてる
> (参考)協会けんぽにおけるマイナンバーの主な収集方法
> ① 70歳未満の被保険者については、日本年金機構から入手。
> ② 上記①以外の加入者については、地方公共団体情報システム(J-LIS)から入手。
             
                685ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa0
            
            681ウィズコロナの名無しさんID:lR+8ljPq02023/06/19(月) 07:33:30.27
        
            マイナカードは身分証明証として使ってっる
健康保険証としては使ったことがない
            682ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:33:40.04
        
            馬鹿じゃねーの
免許証で何か責任とったりしたっけ?この国
 
            683ウィズコロナの名無しさんID:Y7l4Yny802023/06/19(月) 07:33:59.63
        
            政治屋が早く責任とって議員辞職しろ
            684ウィズコロナの名無しさんID:q3A2YkRG02023/06/19(月) 07:34:07.59
        
            >>677
中曽根みたいな奴いないもんないまの政治家に
                737ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>684
中曽根が「ええやつ」だったかどうかは議論の余地があるところだけど、自民党内での相互牽制がきかなくなってるのは確か。
小選挙区制の弊害で、「党公認」を餌にして議員を強力にコントロール出来るようになってるから、寡頭政治になってる。
とてもマズい状況だわ。
            
            685ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:34:09.07
        
                691ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>685
ニュースくらい見とけやw
            
            687ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 07:34:41.17
        
            >>677
マイナンバー利用で公務員1割削減します、と言えば左翼の皆さんは簡単に転ぶから余裕よw
                693ウィズコロナの名無しさんID:zcs9190+0
            
               >>687
住基カード作ったけど意味なかったからな
3000億円使ったんだぞ
            
            688ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:34:52.99
        
            何で嘘までつくの
            689ウィズコロナの名無しさんID:gCHsv7Dv02023/06/19(月) 07:34:54.58
        
            >>680
どっちが正しいんだよ
8時までに決着お願いします
                699ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>689
そもそも国は健康保険情報を一元管理しとらんから紐付けようがないだろ…
            
            690ウィズコロナの名無しさんID:LIp8dzeK02023/06/19(月) 07:35:02.68
        
            マイナよりも独裁者に抵抗しないと駄目、こんな責任取らないブロック運び屋が総理になったらマジで恐怖政治になるぞ。
                745ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>690
詰まるところこれ、とにかく今の寡頭政治をとめないと急速にマズいことになる。
            
            691ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 07:35:09.38
        
            >>685
ニュースくらい見とけやw
                694ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa0
            
               >>691
使った私が言うてる
福岡市は使えます
調べろ
             
            692ウィズコロナの名無しさんID:AvzN+Sb502023/06/19(月) 07:35:13.36
        
            土地とか戸籍奪い取るくらい出来そうだな
                757ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>692
頭の中お花畑なこいつら(マイナンバーカード関係者)のバラ色の未来予想図からすると、マイナンバーカードそのものとJPKIの署名用暗証番号を手に入れたら、それは余裕で可能。
            
            694ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:35:40.13
        
            >>691
使った私が言うてる
福岡市は使えます
調べろ
 
                701ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>694
マイナンバーカード持ってるんだよね?
            
            695ウィズコロナの名無しさんID:lR+8ljPq02023/06/19(月) 07:35:48.63
        
            マイナカードで精算が出来ると便利だけど
            696ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:35:54.40
        
            バカが
            697ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 07:36:05.53
        
            698ウィズコロナの名無しさんID:pywrHNFK02023/06/19(月) 07:36:12.26
        
            まじで性善説で生きてる人たちが羨ましい
これからは懐疑主義で生きていかないといけない時代になった
誰々がやってるから大丈夫、は通用しない
            699ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 07:36:36.59
        
            >>689
そもそも国は健康保険情報を一元管理しとらんから紐付けようがないだろ…
                770ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>699
それは各医療保険者が紐づけやってて、あいつら巨大データベースの取扱いに慣れてないから他人との紐づけをやらかしまくってんじゃん。
            
            700ウィズコロナの名無しさんID:dN73eyRr02023/06/19(月) 07:36:57.29
        
            もう無能集団自民党に票を入れるな
            701ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 07:37:14.48
        
            >>694
マイナンバーカード持ってるんだよね?
                710ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa0
            
               >>701
あるよ?だから使ってるわけで
何言ってんだこいつ
             
            702ウィズコロナの名無しさんID:EOR8px2202023/06/19(月) 07:37:33.82
        
            >>573
サ終はいつですか?
                712ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>702
住基ネットカードは16年も使えたらしいぞw
            
            704ウィズコロナの名無しさんID:Jtko2yFk02023/06/19(月) 07:37:47.31
        
            あれ?デマ太郎が責任を取るんじゃないの?
マイナンバーも運び屋なんだ😁
しかし、ワクチンとかコオロギとか、デマ太郎が運ぶ物はろくでもないね。
            705ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp02023/06/19(月) 07:37:55.92
        
            そもそもマイナンバーカードは普及が伸び悩んで国民の大半はいらないだった
そこで保険証を巻き込んで半ば強制にすることで、ようは普及のために利用しただけなのでトラブルが続出
しかもマイナ保険証をやりたかったらマイナンバーカードなんていらなくて
紙の保険証をデジタルにすれば良かっただけだでさ
くっつけたことで想定外のトラブルまで続出
 
                740ウィズコロナの名無しさんID:tDKa2vLz0
            
               >>705
1枚のカードで簡素化しようって話なのに個別でかよw
            
                734ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>705
なるほどw
分かりやすい説明ありがとう。
グダグダなんだね。政治家主導なのか、
官僚がポンコツなのかは分からないが
ダメなものはダメだな。
             
            706ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:37:59.38
        
            おまえナマポ?
社保だと簡単に切り替えできたよ
うちは労働組合の現保険証でもいいらしいけど
            707ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 07:38:21.81
        
            可能性がある この言い回しだからネタの可能性もある
先月19日、兵庫県職員とその家族に健康保険証を発行している「地方職員共済組合兵庫県支部」が、組合員の家族1人分の個人情報が漏洩(ろうえい)していたと発表した。行政手続きをオンラインでできるウェブサイト「マイナポータル」上で、名前や住所、受診医療機関や処方されている薬、医療費などが他人に閲覧された可能性があるという。
 
                718ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
            708ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb02023/06/19(月) 07:38:22.76
        
            >>644
641のとおり、健康保険情報はカード所持と無関係にマイナンバーそのもので紐づけされてるし、
口座情報だって、マイナンバーとは無関係に金融機関横断して名寄せ可能(となる予定)。
                716ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>708
まだされてないでしょ
法的には埋めてきてるのは知ってるよ
            
            710ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:38:32.86
        
            >>701
あるよ?だから使ってるわけで
何言ってんだこいつ
 
                719ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>710
じゃ君が紐付けをお願いしとるやんw
            
            711ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 07:38:37.96
        
            とりあえず仕方なくマイナー野党に投票して既成政党の力をそぐしかないよな。
保守なら参政党、リベラルなられいわ新撰組しかないな。
 
                778ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>711
まさに仕方ないが、当面それしか仕方ないな。
タマキン党はどうなん?
            
            713ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:39:09.74
        
            働いていないからわかんないんやろーな
コイツ
            715ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb02023/06/19(月) 07:39:29.08
        
            >>647
まずは限界事例の想定が甘すぎるわ。国民みな東大出の官僚と同じだけの知能があると思うなよw
                723ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>715
その官僚がポンコツ化してるから様々な不具合が起こる。
            
            716ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 07:39:50.94
        
            >>708
まだされてないでしょ
法的には埋めてきてるのは知ってるよ
                720ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa0
            
               >>716
調べな
マイナンバー保険証
なんだかカードリーダーにかざすとオンラインに繋がる
             
            719ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 07:40:43.69
        
            >>710
じゃ君が紐付けをお願いしとるやんw
                721ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa0
            
               >>719
やましくないもん
            
            720ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:40:55.08
        
            >>716
調べな
マイナンバー保険証
なんだかカードリーダーにかざすとオンラインに繋がる
 
                732ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>720
だからカードは自ら申し込んでるからw
君はマイナンバーとマイナンバーカードの違いからわかってないだろ?
            
            721ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:41:14.04
        
            >>719
やましくないもん
                735ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>721
いや、行政の無謬を信じる君は素直だとおもうよホント
            
            725ウィズコロナの名無しさんID:5VqNxrzB02023/06/19(月) 07:42:40.07
        
            カードを使わずにマイナンバーを戸籍ごと乗っ取られた事件が既に起きている
携帯電話が突然圏外になり預金を根こそぎ取られ
行政や公安にも対応されず今じゃ無戸籍のホームレスに
マイナンバーのせいでこれからこの手の事件が増えるよ
 
                744ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>725
どこのだれよ?
週刊誌あたりなら騒ぎそうだけども…
            
                729ウィズコロナの名無しさんID:A3WdBNOa0
            
               >>725
韓国が消滅しそうだから国を挙げて背乗りしてきそう
            
                726ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa0
            
               >>725
バカかよ
            
            727ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 07:43:31.69
        
            取り敢えずβテスター頑張ってとしか言えない
2万ポイントはデバッガ代みたいなもん
            728ウィズコロナの名無しさんID:NAFcHX1b02023/06/19(月) 07:43:40.64
        
            つい最近まで自治体は個人情報保護法の対象外
闇バイト名簿は自治体職員の小遣い稼ぎだったケースも
こんな状況だから何があっても驚かないよ
 
            729ウィズコロナの名無しさんID:A3WdBNOa02023/06/19(月) 07:43:46.07
        
            >>725
韓国が消滅しそうだから国を挙げて背乗りしてきそう
                741ウィズコロナの名無しさんID:5VqNxrzB0
            
               >>729
いや北朝鮮だな
世界中で起きた仮想通貨強盗の大半は北朝鮮の仕業だった
            
                739ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>729
安心しろ
日韓通貨スワップ再開へ 財務対話に向け調整 脱炭素供給網構築も
https://news.yahoo.co.jp/articles/39298b426639781ff3ab6ab54c71790c07a6ec65

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
 
             
                733ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>729
大丈夫!
スワップ再開するから
しかもドル建てでするから!
            
            730ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:44:14.78
        
            731ウィズコロナの名無しさんID:PW2vtc+g02023/06/19(月) 07:44:21.99
        
            責任は取らないけど税金だけはきっちりもらって丸投げ
楽な仕事だな
            732ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 07:44:33.07
        
            >>720
だからカードは自ら申し込んでるからw
君はマイナンバーとマイナンバーカードの違いからわかってないだろ?
                746ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa0
            
               >>732
会社に出したよ
普通でしょ
カードはその後に1度転勤したから住所変更もした
本人じゃないと区役所は受け付けない
             
            734ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 07:44:55.36
        
            >>705
なるほどw
分かりやすい説明ありがとう。
グダグダなんだね。政治家主導なのか、
官僚がポンコツなのかは分からないが
ダメなものはダメだな。
 
                743ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>734
問題はなぜそこまでして
個人情報に口座情報を紐付けで自由に使えるようにしたいのか、ということ
いまでも必要なら金融機関照会はできるのに、だ
            
            738ウィズコロナの名無しさんID:0031sjQJ02023/06/19(月) 07:45:47.90
        
            漏洩前提だから当たり前だろ
            742ウィズコロナの名無しさんID:PW2vtc+g02023/06/19(月) 07:46:26.78
        
            パヨクは役人は叩かず自民だけ叩くから分かりやすい
            743ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 07:46:37.19
        
            >>734
問題はなぜそこまでして
個人情報に口座情報を紐付けで自由に使えるようにしたいのか、ということ
いまでも必要なら金融機関照会はできるのに、だ
                837ウィズコロナの名無しさんID:im4qBLHO0
            
               >>743
>>806
給付が楽だからだよ
            
                749ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>743
アメリカ金融街からの命令なんじゃないのかな?
それならゴリ押しの説明がつく。
ゆくゆくは日本人の総資産を奪い取る算段なのかも?
            
                806ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>743
個人的な考えだが、公金口座の登録制度については、政府側にはやましい考えはないと思ってる。只の思いつき施策だと思われ。
貴殿の指摘の通り、その気になれば現状でも口座照会出来るから。
            
                949ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX0
            
               >>743
> 問題はなぜそこまでして
> 個人情報に口座情報を紐付けで自由に使えるようにしたいのか、ということ
定額給付金なんかをコストをかけずに給付するためだろ
前回は国民一人一人にいちいち照会文書を発送して返信させるなどという手間暇カネがバカのようにかかるシステムで、欧米と比べいかに非効率で遅いかがクローズアップされたからな
> いまでも必要なら金融機関照会はできるのに、だ
それは税法の質問検査権やマルサの捜査の範囲内の話だろ?
国民全員にマルサや質問検査権を発動する訳にはいかないし、別の理由で口座全てを閲覧するには別の法律が必要となり、それは死ぬほど成立困難だろう
だから今は任意の紐付けさせてる訳だ
             
            746ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:47:17.78
        
            >>732
会社に出したよ
普通でしょ
カードはその後に1度転勤したから住所変更もした
本人じゃないと区役所は受け付けない
 
                751ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>746
申し込んだらそりゃ口座も健保も紐づいとるだろw
            
            747ウィズコロナの名無しさんID:OiNUjI8Z02023/06/19(月) 07:48:09.74
        
            3年間なにやってたの?
自分と向き合う時間あったはずだけど
                759ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>747
?
マイナンバーカードと何を向き合うのだ?w
            
            748ウィズコロナの名無しさんID:9EkLD3xo02023/06/19(月) 07:48:19.97
        
            そこで「責任もたない」とかいう奴誰が信じんだよ
            750ウィズコロナの名無しさんID:CCMgrSTB02023/06/19(月) 07:48:35.27
        
            民間がそんな規約で運用しても無効だとされるだろうけど国がやると有効だと言うからなあ、日本の裁判所
                755ウィズコロナの名無しさんID:PW2vtc+g0
            
               >>750
裁判では行政は無敵だしな
だからいつまでたっても成長しない
            
            751ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 07:48:35.83
        
            >>746
申し込んだらそりゃ口座も健保も紐づいとるだろw
                758ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa0
            
               >>751
おまえ、社会生活送ってないやろ
            
            752ウィズコロナの名無しさんID:jX8rOjWm02023/06/19(月) 07:49:06.99
        
            本人名義の残高少ない休眠口座に登録すれば良いんじゃね?
                763ウィズコロナの名無しさんID:5VqNxrzB0
            
               >>752
休眠口座は国が奪うことが既に決まっています
            
            753ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:49:13.07
        
            それに
会社がバイト募集して採用されても
書類にマイナンバーカードのコピーが要る
うちの場合
                764ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>753
うち番号だけ教えてもらってる
源泉徴収の時とかに要るんよ
            
            754ウィズコロナの名無しさんID:vBGzhKqD02023/06/19(月) 07:49:13.44
        
            まさに無責任、このまま強制でやって問題が残る、後で問題出てきたら政権どころか政党も信頼信用問われる。
早く足元固めのため現行との暫く併用にする見直し延長で調整しないと判断遅れるだけで大きなマイナスになるよ
災害対策でサーバー、リスクを分散させるのはなぜか?
            756ウィズコロナの名無しさんID:hB5yvcUa02023/06/19(月) 07:49:28.68
        
            責任者がいないから誰も罰せられない
みんなで仲良く連帯責任を取ろう
            758ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:49:40.89
        
            >>751
おまえ、社会生活送ってないやろ
                781ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>758
例のワクチンもしっかり打ってるだろ君w
            
            760ウィズコロナの名無しさんID:8T/vX4FU02023/06/19(月) 07:50:19.77
        
            >「デジタル庁は責任を負わない」
河野が大臣になったのが不思議だったんだが、こういうことだったら喜んでなるわな
                769ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>760
無責任ワクチンデマ太郎にさらに新たな呼び名が追加されてしまうのか〜wwww
            
            762ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:50:28.25
        
            キングオブクズやん
            764ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 07:50:40.46
        
            >>753
うち番号だけ教えてもらってる
源泉徴収の時とかに要るんよ
                766ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa0
            
               >>764
そこまでやってカード本体にこだわる理由がわからん
            
            765ウィズコロナの名無しさんID:QMnq8GEY02023/06/19(月) 07:50:45.02
        
            運び屋が「これはイケるのでは?」みたいなこと言ってた記事見た瞬間これはマズイやつだなって思ったわ
            766ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:51:16.69
        
            >>764
そこまでやってカード本体にこだわる理由がわからん
                772ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>766
俺は本体にはこだわらん
国が強制してきたら別だけど
税理士にもカードじゃ無いと駄目とも言われてない
            
            767ウィズコロナの名無しさんID:0sZOxHG702023/06/19(月) 07:51:18.22
        
            カード自体は否定しないが
この規約のことを知って現在保留中
義務化されるまで手を出さない
            768ウィズコロナの名無しさんID:wkZN0Dtb02023/06/19(月) 07:51:28.40
        
            口座番号を教えたら引き出される!って奴
ネットショップに振込先口座番号と名義が載ってるから引き出してこいよw
            769ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 07:51:38.67
        
            >>760
無責任ワクチンデマ太郎にさらに新たな呼び名が追加されてしまうのか〜wwww
                790ウィズコロナの名無しさんID:0sZOxHG70
            
               >>769
河野主演「逃げるは恥だが役に立つ」
            
            770ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb02023/06/19(月) 07:51:48.95
        
            >>699
それは各医療保険者が紐づけやってて、あいつら巨大データベースの取扱いに慣れてないから他人との紐づけをやらかしまくってんじゃん。
                776ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>770
もしかしたら、お役人の単なるケアレスミスだったりしてなあ…
            
            771ウィズコロナの名無しさんID:z6+YeWU902023/06/19(月) 07:51:51.56
        
            責任とりたくないからマイナンバーカードは義務じゃないもんな
            772ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 07:52:27.73
        
            >>766
俺は本体にはこだわらん
国が強制してきたら別だけど
税理士にもカードじゃ無いと駄目とも言われてない
                777ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa0
            
               >>772
なんで源泉徴収でるひとが税理士やとうん
            
            773ウィズコロナの名無しさんID:4u+mTVXL02023/06/19(月) 07:52:35.98
        
            義務ですか~?
            774ウィズコロナの名無しさんID:ZhqNHv8a02023/06/19(月) 07:52:38.62
        
            (意訳)憲法で保障されている国民の基本的人権は守れないかも知れないが、その責任を取るつもりはない
            775ウィズコロナの名無しさんID:3nleL/2N02023/06/19(月) 07:52:51.03
        
            責任取らないデジタル庁はいらないじゃん
                779ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>775
要らないよ。別に今まで無くても全く困らなかったしな。
            
            777ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:53:19.16
        
            >>772
なんで源泉徴収でるひとが税理士やとうん
                784ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>777
へ?
パートさんのも全部税理士に投げてるだけだよ
            
            778ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb02023/06/19(月) 07:53:20.92
        
            >>711
まさに仕方ないが、当面それしか仕方ないな。
タマキン党はどうなん?
                786ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>778
維新も国民も法案賛成やで
            
                782ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>778
ちなみに第二自民党が維新や国民民主党だよ。
            
            780ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 07:54:17.14
        
            デジタル庁の末端は頑張ってるよ
こっち方面じゃなくweb3.0とかの方で
            783ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:54:51.41
        
            源泉徴収票出るけど税理士に頼むの?わけわからんやつやな
                791ウィズコロナの名無しさんID:im4qBLHO0
            
               >>783
経営側なんだろ
            
            784ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 07:54:51.48
        
            >>777
へ?
パートさんのも全部税理士に投げてるだけだよ
                785ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa0
            
               >>784
バカすぎて草
            
            785ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:55:11.12
        
            >>784
バカすぎて草
                787ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>785
まぁ実際に事務わからんから馬鹿だけど
取り敢えずずっと税理士だより
            
                788ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>785
お前は全ての経営者をバカにしとるのやぞw
            
            787ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 07:56:17.06
        
            >>785
まぁ実際に事務わからんから馬鹿だけど
取り敢えずずっと税理士だより
                792ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa0
            
               >>787
経営者なわけ?w
            
                794ウィズコロナの名無しさんID:im4qBLHO0
            
               >>787
税理士「AIぽちぽち。。。ほんま楽な仕事やでwww」
            
            789ウィズコロナの名無しさんID:A3WdBNOa02023/06/19(月) 07:57:04.25
        
            顧問税理士を知らないのか…
            792ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:57:47.43
        
            >>787
経営者なわけ?w
                799ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>792
そうですよ
今日は徹夜で遊んだから仕事夜の終のときに顔だそうかなともう少ししたら寝る
            
            793ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp02023/06/19(月) 07:57:58.56
        
            >>647
任意で自己責任にしてあるわけで基本設計なんてないようなものですわ
むしろ「なにかあったら免責」を拡大解釈して強行突破してきたので想定外だらけになっている
そもそも例外処理なんて考えるわけない、お気楽に免責ですよ
自己責任なので利用者が責任をもって解決であり
トラブルが起きたら処理する担当者が不在、受付すらない状態
結果的に役所がケツを拭かされパニック状態
免責とは言ってもトラブル続出では政治的な問題となり、どうにかしろと役所に丸投げして大惨事
 
                802ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>793
役所は法的な文面がないことは何ひとつできないからなあw
修正法案か政令早く通せや!とフィードバックするしかねえ
             
            794ウィズコロナの名無しさんID:im4qBLHO02023/06/19(月) 07:58:01.44
        
            >>787
税理士「AIぽちぽち。。。ほんま楽な仕事やでwww」
                797ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>794
AIに税務の仕分けができるのだろうかw
            
            795ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:58:23.78
        
            朝からウザ
            796ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 07:58:41.09
        
            税理士に相談とかじゃなく毎月お金払ってる決まった事務所の税理士さん
こう書いたら誤解招かなかったならごめんなさい
                804ウィズコロナの名無しさんID:PW2vtc+g0
            
               >>796
税理士つけないと税務署が嫌がらせに来るしな
ちなみにコロナ給付金貰ったら査察が来たというのが3件ほどあったらしい
            
                798ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa0
            
               >>796
珍しい経営者()ねw
            
            798ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 07:59:35.51
        
            >>796
珍しい経営者()ねw
                803ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>798
いやいや、ずっと付き合ってないと融通効かないから親の代から同じ税理士よ
            
            801ウィズコロナの名無しさんID:g2ihsmOa02023/06/19(月) 08:00:08.25
        
            うざー
            802ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 08:01:01.95
        
            >>793
役所は法的な文面がないことは何ひとつできないからなあw
修正法案か政令早く通せや!とフィードバックするしかねえ
 
                825ウィズコロナの名無しさんID:xzy+0Xk80
            
               >>802
河野洋平と同じやらかした失敗を認めるのが大嫌いなやつだから
大臣が変わるまでずっとこのままだろうな
            
            804ウィズコロナの名無しさんID:PW2vtc+g02023/06/19(月) 08:01:29.55
        
            >>796
税理士つけないと税務署が嫌がらせに来るしな
ちなみにコロナ給付金貰ったら査察が来たというのが3件ほどあったらしい
                808ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>804
うちは小物過ぎて税理士に避けられてたww
まぁ自分でやれる給付金やら助成金やら補助金は必死でやった
            
                811ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>804
おじいの教え
税理士雇うなら税務署上がりのやつにしろと
色々と捗るらしい
            
            805ウィズコロナの名無しさんID:vnm64xzI02023/06/19(月) 08:01:59.95
        
            マイナンバーと国民個人の口座というか収入をきっちり管理して抜け漏れなく課税して、法人税や相続税をなどを無くせばいいのよ。
            806ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb02023/06/19(月) 08:02:25.07
        
            >>743
個人的な考えだが、公金口座の登録制度については、政府側にはやましい考えはないと思ってる。只の思いつき施策だと思われ。
貴殿の指摘の通り、その気になれば現状でも口座照会出来るから。
                809ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>806
その手間が膨大だからじゃないかな、いちいち照会だと
いまは介護保険で使われてるのは知ってるが
            
                837ウィズコロナの名無しさんID:im4qBLHO0
            
               >>743
>>806
給付が楽だからだよ
            
            807ウィズコロナの名無しさんID:JYeHvlP002023/06/19(月) 08:03:22.15
        
            作り直すしかないだろ
                835ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp0
            
               >>807
真面目に制度設計から見直すべき
問題が噴出中で、例えば多くの社会保険労務士が利用する業務支援システム「社労夢」がランサム攻撃にあってダウン中
マイナンバー含む800万人以上の個人情報を扱っており外部流出したら、さらなる大問題
しかもダウン中なので使用不可となり、人力で手書きの書類作業となり大混乱中
なぜか大きなニュースになってないけどマイナンバーの利用範囲拡大の法律を通過させたタイミングと重なったからでしょうか?
             
            808ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 08:03:25.32
        
            >>804
うちは小物過ぎて税理士に避けられてたww
まぁ自分でやれる給付金やら助成金やら補助金は必死でやった
                812ウィズコロナの名無しさんID:PW2vtc+g0
            
               >>808
自分は条件は満たしてたけど避けたわ
公務員とは出来るだけ関わらない
ヤクザよりたち悪いしな
            
            809ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 08:03:47.45
        
            >>806
その手間が膨大だからじゃないかな、いちいち照会だと
いまは介護保険で使われてるのは知ってるが
                819ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>809
それは、金融機関横断した名寄せ検索が出来るようになるから解決する。
もはや照会書に12桁の忌まわしき数字があるかないかだけの違いだ。
            
            810ウィズコロナの名無しさんID:4OAcfE1J02023/06/19(月) 08:04:53.07
        
            そりゃそうだろ
こんなもん漏洩やらやらかした個人が悪いに決まっとる
事件が起きたからって刃物を禁止したりしないだろうに。結局は使う個人の意識なのよ
                827ウィズコロナの名無しさんID:NAFcHX1b0
            
               >>810
個人の過失が製造元管理元の過失に遡及する例はいっぱいある
悪用しやすい制度にしといてうちは知らんじゃ通用しなやろ
             
                815ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>810
そうですよ、パンツ見せながら歩いてるJKが犯罪を誘発してるみたいなことは有り得ませんからね
            
            811ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 08:05:02.18
        
            >>804
おじいの教え
税理士雇うなら税務署上がりのやつにしろと
色々と捗るらしい
                816ウィズコロナの名無しさんID:A3WdBNOa0
            
               >>811
調査来ないらしいねw
            
            812ウィズコロナの名無しさんID:PW2vtc+g02023/06/19(月) 08:05:21.54
        
            >>808
自分は条件は満たしてたけど避けたわ
公務員とは出来るだけ関わらない
ヤクザよりたち悪いしな
                817ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>812
代議士の先生連れて行くといがいとすんなり
            
            813ウィズコロナの名無しさんID:iuqeMdAT02023/06/19(月) 08:05:36.91
        
            カード作るのはアホとかいってる連中さ、
マイナンバーとデータは既にひも付けされてるんだから
むしろカードを作ってさっさと自分の情報を確認した方がマシだぞ
                824ウィズコロナの名無しさんID:mMjL3eJ50
            
               >>813
マイナポータルの規約に同意の有無はデカそう
てか「ひも」って平仮名で書くようになったのは検索避けかな
            
                818ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>813
だからその利用には制限があるんだってw
            
                822ウィズコロナの名無しさんID:0sZOxHG70
            
               >>813
いざというとき
この規約に同意したかしないかの差は大きい
            
            814ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 08:05:56.93
        
            ワクチンデマ太郎・コオロギ・マイナンバーカード無責任議員?
            816ウィズコロナの名無しさんID:A3WdBNOa02023/06/19(月) 08:06:00.93
        
            >>811
調査来ないらしいねw
                820ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv0
            
               >>816
それです!
            
            817ウィズコロナの名無しさんID:Wjf/7fxv02023/06/19(月) 08:06:36.97
        
            >>812
代議士の先生連れて行くといがいとすんなり
                829ウィズコロナの名無しさんID:PW2vtc+g0
            
               >>817
公務員と関わるなら、やはり政治家と親しくしないとダメか
            
            819ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb02023/06/19(月) 08:06:41.92
        
            >>809
それは、金融機関横断した名寄せ検索が出来るようになるから解決する。
もはや照会書に12桁の忌まわしき数字があるかないかだけの違いだ。
                823ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>819
照会には照会事由が必要でしょ
            
            821ウィズコロナの名無しさんID:OwjRt2Di02023/06/19(月) 08:07:03.52
        
            そりゃ規約にはそう書くと思うけどなー
だいたいのサービスの規約にそう書いてるだろ
            823ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 08:07:49.03
        
            >>819
照会には照会事由が必要でしょ
                844ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>823
マイナンバーの紐づけが完了すれば、政府関係者が自分の机の前で理由も照会書もなく国民の口座情報をただぼーっと眺めることが出来るとでも・・・?それは話の次元が違わね?
データベースのつくりとして、そういう仕組みにはなってないから。多分全銀協に照会しなきゃ答えは帰ってこない。
            
            826ウィズコロナの名無しさんID:cMxOV7P902023/06/19(月) 08:08:27.43
        
            電車が逆走して開発者が2人逮捕されてたけどマイナンバーカード開発で1人も逮捕者でないのはなぜ?
というか逮捕者もでない仕組みだから真面目にやらないし情報漏洩し放題なんでしょ
            828ウィズコロナの名無しさんID:lR+8ljPq02023/06/19(月) 08:09:02.77
        
            マイナカードを持ち歩くようになると紛失する可能性が高くなるから
スマホに機能を入れた方が良さそうだね
                833ウィズコロナの名無しさんID:A3WdBNOa0
            
               >>828
免許不携帯
            
                871ウィズコロナの名無しさんID:G88zeiFE0
            
               >>828
スマホなんか持ってないわ
            
            830ウィズコロナの名無しさんID:Eeip6d/J02023/06/19(月) 08:09:34.22
        
            個人情報流出させたらその年は5%減税
こうすればみんなにっこり
            831ウィズコロナの名無しさんID:06mRNEdV02023/06/19(月) 08:10:10.51
        
            健康保険証や運転免許証盗まれても同じだろ
            832ウィズコロナの名無しさんID:3AElg1Qz02023/06/19(月) 08:10:14.40
        
            最も怖いのは、ってほぼ100%起きることじゃん
そう、日本ならね
            834ウィズコロナの名無しさんID:e+zAlDfq02023/06/19(月) 08:11:03.85
        
            ポイント欲しさに詐欺に嵌まる
                853ウィズコロナの名無しさんID:Eeip6d/J0
            
               >>834
どちらにしろ作らなきゃいけないもんいつまでもやだやだ言ってても無意味だぞ
反対運動する気概もないんだろ?
            
            835ウィズコロナの名無しさんID:YQax/tmp02023/06/19(月) 08:11:22.15
        
            >>807
真面目に制度設計から見直すべき
問題が噴出中で、例えば多くの社会保険労務士が利用する業務支援システム「社労夢」がランサム攻撃にあってダウン中
マイナンバー含む800万人以上の個人情報を扱っており外部流出したら、さらなる大問題
しかもダウン中なので使用不可となり、人力で手書きの書類作業となり大混乱中
なぜか大きなニュースになってないけどマイナンバーの利用範囲拡大の法律を通過させたタイミングと重なったからでしょうか?
 
                840ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>835
あーみたみた
わかりやすい地獄やねあれ
            
                841ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X0
            
               >>835
大変だわ。ケアレスミスなんて常にあるからな。
            
                849ウィズコロナの名無しさんID:im4qBLHO0
            
               >>835
マジレスすると人力で余裕だから。。。
システムなんて人力の業務をコンピュータに置き換えただけだからな
人力でやってた世代の人間が残ってるなら余裕で戻せる
デジタルネイティブになると、最初からシステムが存在してたかのような錯覚に陥るけどな
             
                854ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>835
2023.06.08
平素より弊社製品をご利用いただき誠にありがとうございます。
6月5日にお知らせしている弊社製品の接続障害につきましてご報告いたします。
関係各位の皆様には、 大変ご迷惑をおかけしており誠に申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます。
現在までの状況をご報告させて頂きます。
・システム全体の復旧につきましては、 まだ目処が立っておらず、調査を継続しております。
・給与システムについて、ネットde賃金WEB版のご提供を本日8日より順次開始いたします。
ユーザー様向けのメールをご確認ください。
現在も、WEB版給与システムへのバックアップデータ復元が進行中の為、まだ復元が完了していないユーザー様におかれましては、
大変申し訳ございませんがログインいただけません。順次、ログインいただける状況でございます。
大変やなあ
             
            836ウィズコロナの名無しさんID:rag5Cn4X02023/06/19(月) 08:11:31.95
        
            そもそも一度加入したら退会出来ないという呪いのシステムを採用する事に国民は怒るべきなんだけどな。
                838ウィズコロナの名無しさんID:im4qBLHO0
            
               >>836
だから、カードがあろうがなかろうがマイナンバーは国民全員にとっくに振られてるってばよ
ほんとこれ理解してないやつ多すぎ
             
            837ウィズコロナの名無しさんID:im4qBLHO02023/06/19(月) 08:11:33.56
        
            >>743
>>806
給付が楽だからだよ
                845ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>837
給付は申告制でも行政は一向に構わん
権利を放棄する民が多い方が助かるw
            
                846ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb0
            
               >>837
それが思いつきだっての
            
            839ウィズコロナの名無しさんID:QI+QLbER02023/06/19(月) 08:12:20.96
        
            バカ「責任とってくれないから保険証なんかいらない!」
            842ウィズコロナの名無しさんID:gXRtpjtT02023/06/19(月) 08:13:10.07
        
            情報漏れしてるのは日本だけだぞ。
            843ウィズコロナの名無しさんID:lR+8ljPq02023/06/19(月) 08:13:11.08
        
            公金の受け取り口座のでストをはよー
準備は万端です
            844ウィズコロナの名無しさんID:uINms8Tb02023/06/19(月) 08:14:05.16
        
            >>823
マイナンバーの紐づけが完了すれば、政府関係者が自分の机の前で理由も照会書もなく国民の口座情報をただぼーっと眺めることが出来るとでも・・・?それは話の次元が違わね?
データベースのつくりとして、そういう仕組みにはなってないから。多分全銀協に照会しなきゃ答えは帰ってこない。
                848ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>844
照会をせずとも理由があれば見られる体制になるってことよ
            
            847ウィズコロナの名無しさんID:8OVkTD+i02023/06/19(月) 08:15:27.04
        
            日本はこのまま革命も起きずに凡ゆるものが老朽化崩壊して治安悪化して南米ルートde終了だろうなぁ
            848ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 08:15:32.86
        
            >>844
照会をせずとも理由があれば見られる体制になるってことよ
                851ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>848
あ、もちろん貯蓄額等はみられないよ
口座情報までね
            
            851ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 08:16:49.37
        
            >>848
あ、もちろん貯蓄額等はみられないよ
口座情報までね
                861ウィズコロナの名無しさんID:v5RMAVw/0
            
               >>851
見られるぞ
でなきゃとうやって脱税を調べるんだ?
            
            852ウィズコロナの名無しさんID:lR+8ljPq02023/06/19(月) 08:17:29.60
        
            コンビニで住民票が受け取れるあのサービスは再開したん?
            853ウィズコロナの名無しさんID:Eeip6d/J02023/06/19(月) 08:17:52.28
        
            >>834
どちらにしろ作らなきゃいけないもんいつまでもやだやだ言ってても無意味だぞ
反対運動する気概もないんだろ?
                855ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>853
毎年健保利用証を発行してもらう気満々やで?
            
            855ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 08:20:13.39
        
            >>853
毎年健保利用証を発行してもらう気満々やで?
                864ウィズコロナの名無しさんID:Eeip6d/J0
            
               >>855
暇で羨ましい、しかしレス数凄いな
            
                857ウィズコロナの名無しさんID:A3WdBNOa0
            
               >>855
それええなw
            
            856ウィズコロナの名無しさんID:NAFcHX1b02023/06/19(月) 08:20:20.50
        
            つかマイナンバーは漏洩しないことが前提だからマイナンバーの変更もできない
マイナンバーが流出したら一生涯流出したマイナンバー使うことになる
まぁ逆言えば流出しないはずもなく
名前住所電番マイナンバーくらいオープンにしても普通に暮らせる時代になるかもなw
今だって暗証番号やワンタムパスやらめんどいじゃん
つか毎回ワンタムパス発行すればいいじゃん
流出しても無問題でしょw
システムパンクしそうだがw
 
            858ウィズコロナの名無しさんID:jfusM/bf02023/06/19(月) 08:21:21.95
        
            >>1
あれ?
システム提供責任があるだろ?
その時点でその規約は無効だな。
                860ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>858
クソシステムの利用は任意でありみなさんそれに同意しましたよね?作戦だね
            
            859ウィズコロナの名無しさんID:KmmJetZg02023/06/19(月) 08:21:55.44
        
            マイナンバーカード使ってなくてもマイナンバーを割り当てられた時点から情報漏洩の可能性があるよね
責任を負わないって勝手にマイナンバー登録したのは役所なのに
            861ウィズコロナの名無しさんID:v5RMAVw/02023/06/19(月) 08:22:34.43
        
            >>851
見られるぞ
でなきゃとうやって脱税を調べるんだ?
                865ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>861
税務当局が照会して、だろ?
            
            862ウィズコロナの名無しさんID:A3WdBNOa02023/06/19(月) 08:23:33.59
        
            俺は結構前に作っててこんな規約に同意した覚えはないんだがどないしてくれるんや?
            863ウィズコロナの名無しさんID:8OVkTD+i02023/06/19(月) 08:23:46.10
        
            エクアドル、ほぼ全国民の個人情報流出か
2019.09.17 Tue posted at 19:03 JST
(CNN) 南米エクアドルで最近、国民ほぼ全員の個人情報がインターネット上に流出した恐れがある。サイバーセキュリティーを手掛ける専門家集団「vpnメンター」が問題を発見し、16日に発表した。
同国の未成年者約700万人を含む2000万人以上の名前や生年月日、出生地、住所、メールアドレス、身分証明書番号や納税者番号、銀行口座の残高情報などが漏れたとみられる。
エクアドルの人口は約1650万人。司法当局によると、残りの数百万人はすでに亡くなった人とみられるが、現時点で正確な内訳は分かっていない。
vpnメンターの報告書によると、情報流出は同国のコンサルティング会社「ノバエストラット」が米フロリダ州マイアミに保有している無防備なサーバーで見つかった。
2012年から最近まで在英エクアドル大使館にこもっていた内部告発サイト「ウィキリークス」の創設者、ジュリアン・アサンジ被告の個人情報まで含まれていたという。
エクアドルの通信当局によると、11日にvpnメンターから当局に報告があった。流出を止める措置が取られたものの、一度漏れてしまった情報は元に戻すことができず、悪用される恐れもある。
検察と警察は16日、ノバエストラットの経営者宅を捜索してコンピューターなどの電子機器を押収し、同日中に本人を拘束した。
同国通信相は16日夜、かねて検討を進めていた個人情報の保護に関する法律を、3日以内に国会へ送るとの方針を示した。また、政府のデータベースがハッキングやサイバー攻撃を受けたわけではないとして、当局のセキュリティ―対策は万全だと強調。ノバエストラットの行為には元公務員らが加担した疑いもあると指摘した。
恐らくこれと似たようなことがいずれ日本でも起こる
この頃はわたしも民度の低い遠い外国の話だと思っていました、ハイ
 
                868ウィズコロナの名無しさんID:A3WdBNOa0
            
               >>863
ギャグにしか見えんが同レベルなんだよな…
            
            864ウィズコロナの名無しさんID:Eeip6d/J02023/06/19(月) 08:24:18.88
        
            >>855
暇で羨ましい、しかしレス数凄いな
                867ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>864
もうすぐ仕事時間やw
            
            865ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 08:24:53.64
        
            >>861
税務当局が照会して、だろ?
                872ウィズコロナの名無しさんID:v5RMAVw/0
            
               >>865
税務当局ってかAIで全国民の口座の入出金履歴を監視だろうな
            
            866ウィズコロナの名無しさんID:xESyDfZT02023/06/19(月) 08:25:59.01
        
            脱税取り締まる為に特殊詐欺の手助けする政府
            867ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc02023/06/19(月) 08:26:07.99
        
            >>864
もうすぐ仕事時間やw
                874ウィズコロナの名無しさんID:8OVkTD+i0
            
               インターネットは地獄の淵
西の向こう岸にはモンスターが棲んでる>>867
            
            868ウィズコロナの名無しさんID:A3WdBNOa02023/06/19(月) 08:26:11.22
        
            >>863
ギャグにしか見えんが同レベルなんだよな…
                869ウィズコロナの名無しさんID:TLpJL+yc0
            
               >>868
原発が吹き飛んでも免責の国家だからそりゃやりたい放題よ
            
            870ウィズコロナの名無しさんID:0sZOxHG702023/06/19(月) 08:27:46.44
        
            戦争中の政府の統制に協力して
地域で威張り散らしてた奴がいたそうだし、
いつの時代になっても虎の威を借る狐はいなくならないね
            872ウィズコロナの名無しさんID:v5RMAVw/02023/06/19(月) 08:28:44.17
        
            >>865
税務当局ってかAIで全国民の口座の入出金履歴を監視だろうな
                879ウィズコロナの名無しさんID:J3x8vvF00
            
               >>872
AIを何だと思っているのか
            
            873ウィズコロナの名無しさんID:YbGLDhbQ02023/06/19(月) 08:29:32.33
        
            車もクレカも病院もスマホも全部あきめるわ
今から慣れさせる
 
            875ウィズコロナの名無しさんID:bleXTevG02023/06/19(月) 08:29:58.02
        
            一番怖いのは、その個人情報を中国が吸い上げる事。
            876ウィズコロナの名無しさんID:aZ7KiSSO02023/06/19(月) 08:30:11.28
        
            こんな無責任な国の姿勢を見るに返納が正しい選択なのかもね
                881ウィズコロナの名無しさんID:xESyDfZT0
            
               >>876
返納すれば理由書く欄があるから
国民の声が直接吸い上げられるから
文句言ってやればいい
            
            877ウィズコロナの名無しさんID:BAz7wF3l02023/06/19(月) 08:31:22.18
        
            今の時代、最も信じてはいけないのは
シロンボの傀儡の『国そのもの』とわかってはいるけど
ついつい同調しちゃう
どうやって対抗すればいいのかなぁ
            878ウィズコロナの名無しさんID:xJcXeruM02023/06/19(月) 08:31:23.92
        
            >>1
この規約って法律的に無効じゃね?
                889ウィズコロナの名無しさんID:J3x8vvF00
            
               >>878
何かあれば案件ごとに法律に照らして対処するのは当たり前の話
            
            879ウィズコロナの名無しさんID:J3x8vvF002023/06/19(月) 08:32:47.56
        
            >>872
AIを何だと思っているのか
                885ウィズコロナの名無しさんID:8OVkTD+i0
            
               >>879
AIなんかWindowsのソフトのバグ1つ直せない
アイツら皆んな詐欺師だよ
            
                894ウィズコロナの名無しさんID:v5RMAVw/0
            
               >>879
もう紙の記録を人間が調べていた時代とは違うのだよ
            
            880ウィズコロナの名無しさんID:hbGGLl9J02023/06/19(月) 08:32:50.86
        
            絶対に消えた銀行預金問題が発生する
            882ウィズコロナの名無しさんID:JBOBDEmH02023/06/19(月) 08:33:13.80
        
            そもそも今回のデジタル化でわかるのが役所の情報管理のマズさ
これでデジタル化するまでは流出してなかったんだ!と思うのは頭お花畑すぎる
            884ウィズコロナの名無しさんID:JBOBDEmH02023/06/19(月) 08:33:55.28
        
            そしてマイナカードなんかなくても個人情報は流出する
しないと思ってるのはアフォ
            886ウィズコロナの名無しさんID:d+UlKeCk02023/06/19(月) 08:35:17.25
        
            昔は曲解拡大解釈して責任逃れをしてきたけど
現代では常に逃げ道を用意しておくのが日本式
                892ウィズコロナの名無しさんID:8OVkTD+i0
            
               >>886
日本人から恥を取ったらただの獣だからな
残念ながらネット社会ではその恥は感じられない
だから無敵の人も出て来るし、彼らは支持を集める
当然の帰結だ
            
            887ウィズコロナの名無しさんID:zxw/t6sH02023/06/19(月) 08:35:45.92
        
            日本政府
https://pbs.twimg.com/media/CGjrW4nUcAAzM9h.jpg

 
            888ウィズコロナの名無しさんID:bleXTevG02023/06/19(月) 08:36:51.91
        
            返納しても既に番号振ってあるから無意味だとほざく奴いるだろ?
でも返納したあと、犯罪者が存在しないマイナカードを使うってのは出来ない。
                890ウィズコロナの名無しさんID:F16lKu4w0
            
               >>888
マイナカードについているQRコード、子供でもスマホがあれば読み取れるってマジなん?
誰か試してくれw
            
            890ウィズコロナの名無しさんID:F16lKu4w02023/06/19(月) 08:38:23.52
        
            >>888
マイナカードについているQRコード、子供でもスマホがあれば読み取れるってマジなん?
誰か試してくれw
                906ウィズコロナの名無しさんID:ERvXrNOj0
            
               >>890
年齢によって読み取れないQRコードなんてあるか?
ってか、そんなことしないでも、マインバーカードに書いてあるマイナンバーは
スマホ持っていない子どもでも目で見て読むことができる
            
            891ウィズコロナの名無しさんID:Y066+ZE802023/06/19(月) 08:38:27.90
        
            保険証一体化したら強制加入なのに情報漏洩などに責任を負わないってむちゃくちゃだよな
                903ウィズコロナの名無しさんID:J3x8vvF00
            
               >>891
そんなことは書いてない
利用規約なんだから
            
            893ウィズコロナの名無しさんID:Wtcl/QEQ02023/06/19(月) 08:39:00.04
        
            ネトウヨの自民盲信は愚の骨頂
人は間違いをおかすもの
間違えば誰かが正さねばならん
            894ウィズコロナの名無しさんID:v5RMAVw/02023/06/19(月) 08:39:21.39
        
            >>879
もう紙の記録を人間が調べていた時代とは違うのだよ
                905ウィズコロナの名無しさんID:J3x8vvF00
            
               >>894
AIがどこからその情報を仕入れるのか
ハッキングでもするのか?
            
            895ウィズコロナの名無しさんID:hZEdqYSG02023/06/19(月) 08:39:29.76
        
            一番怖いのは秘蔵エロ動画のタイトルが漏洩すること
                901ウィズコロナの名無しさんID:8OVkTD+i0
            
               >>895
何の価値も無いハゲオヤジの性癖リストが金になるのか
オヤジ狩りで揺すりタカリやるなら有用だろうけどな
            
            896ウィズコロナの名無しさんID:PH2m3xjU02023/06/19(月) 08:40:09.33
        
            マイナンバーカードを作ってなくても全国民にマイナンバーが付けられているので
個人情報が漏れる時は一緒に漏れる
                897ウィズコロナの名無しさんID:d2gCeWWw0
            
               >>896
顔写真は漏れないのでは
            
                910ウィズコロナの名無しさんID:Ntr78lTk0
            
               >>896
登録してるやつが問題なんだろう
振られてるやつは口座まで登録してないからね
サイバーアタックされるとやべぇよってお話し
            
            899ウィズコロナの名無しさんID:tV8Iuxqz02023/06/19(月) 08:41:04.79
        
            >>1
「他人の情報見える」とかはAmazonも盛大にやらかして謝罪も利用者への注意喚起もしなかったんだが
                907ウィズコロナの名無しさんID:A3WdBNOa0
            
               >>899
一企業と国を同列にしたらあかんやろ
            
                909ウィズコロナの名無しさんID:8OVkTD+i0
            
               >>899
個人情報100連ガチャ祭りだな
エネマグラマップ作るとか言っていたやつだわ
            
            900ウィズコロナの名無しさんID:ataTFQCS02023/06/19(月) 08:41:27.81
        
            国民総背番号制絶対反対とか言ってた人はどこ行ったんだ
                938ウィズコロナの名無しさんID:LVva09+k0
            
               >>900
死んだか退場した
            
            902ウィズコロナの名無しさんID:LSQHwAD602023/06/19(月) 08:42:08.44
        
            官僚が責任取るわけないじゃん
その為に勉強してきたんだから
あらゆる法令に抵触しないように
責任逃れの一文いれてシステムつくるわ
            906ウィズコロナの名無しさんID:ERvXrNOj02023/06/19(月) 08:43:41.62
        
            >>890
年齢によって読み取れないQRコードなんてあるか?
ってか、そんなことしないでも、マインバーカードに書いてあるマイナンバーは
スマホ持っていない子どもでも目で見て読むことができる
                913ウィズコロナの名無しさんID:EBJJBqDc0
            
               >>906
リーダーで読むだけで、何がわかるのっていうのが知りたかっただけよ
            
            911ウィズコロナの名無しさんID:YbGLDhbQ02023/06/19(月) 08:45:16.15
        
            こんなカード作ったら負け
改竄されたら終わり
                915ウィズコロナの名無しさんID:+eN4+rw+0
            
               >>911
カード作らんでも番号はあるんだから改竄されるリスクは変わらんよ
            
            913ウィズコロナの名無しさんID:EBJJBqDc02023/06/19(月) 08:48:00.26
        
            >>906
リーダーで読むだけで、何がわかるのっていうのが知りたかっただけよ
                921ウィズコロナの名無しさんID:ERvXrNOj0
            
               >>913
説明によるとマイナンバーだよ
俺のスマホのリーダじゃ読めなかったけど
スマホ使わないでも見れるだろ?
            
            914ウィズコロナの名無しさんID:uOOeGMUK02023/06/19(月) 08:48:28.36
        
            しかしこれ何でこんなことになっちまうんだろうなぁ。
ひでー話だよな。
                917ウィズコロナの名無しさんID:EBJJBqDc0
            
               >>914
クローズドβテストなんてこんなもんやw
            
            915ウィズコロナの名無しさんID:+eN4+rw+02023/06/19(月) 08:48:52.66
        
            >>911
カード作らんでも番号はあるんだから改竄されるリスクは変わらんよ
                920ウィズコロナの名無しさんID:qE2+ymxM0
            
               >>915
全然違うだろボケ
ナンバーはあっても何でもかんでも紐付けされてねえから
            
                948ウィズコロナの名無しさんID:v5RMAVw/0
            
               >>915
多分だがカードのセキュリティは突破されているんじゃないかな
だから「セキュリティを強化した」新カードへの切り替えが決まったんだろう
政府より犯罪者の方が利口だから、イタチごっこが続くのは仕方がないけどな
            
                918ウィズコロナの名無しさんID:YbGLDhbQ0
            
               >>915
同意はしてないからな
責任取らせるよ
            
            916ウィズコロナの名無しさんID:sxQsOFjr02023/06/19(月) 08:49:37.88
        
            実質義務化
でも建前上は任意
任意だから何が起きても自己責任
おかしいだろ
義務化なら義務化で良いんだよ
問題あったらちゃんと責任取ってくれれば
 
                954ウィズコロナの名無しさんID:tV8Iuxqz0
            
               >>916
ナンバーは既に振られていてカードは別に義務ではないぞ
            
                922ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN0
            
               >>916
お前の論理がおかしいんだよボケ笑
            
            917ウィズコロナの名無しさんID:EBJJBqDc02023/06/19(月) 08:50:28.45
        
            >>914
クローズドβテストなんてこんなもんやw
                923ウィズコロナの名無しさんID:sxQsOFjr0
            
               >>917
もうすでにオープンベータだすw
            
                931ウィズコロナの名無しさんID:8OVkTD+i0
            
               >>917
日本のゲーム会社のほうがよっぽどまともな管理体制でやってるだろうな
内部のデータ漏れたらビジネスとして終わるんだからね、同業者からの信用も失う
こういうロジックが政府には無い
            
            918ウィズコロナの名無しさんID:YbGLDhbQ02023/06/19(月) 08:50:51.15
        
            >>915
同意はしてないからな
責任取らせるよ
                924ウィズコロナの名無しさんID:+eN4+rw+0
            
               >>918
番号の利用の同意ではないから意味ないよ
あくまでカードの利用でしかない
            
                926ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN0
            
               >>918
大した個人情報でもなんだろう笑
50円くらいか?
            
            920ウィズコロナの名無しさんID:qE2+ymxM02023/06/19(月) 08:51:05.30
        
            >>915
全然違うだろボケ
ナンバーはあっても何でもかんでも紐付けされてねえから
                927ウィズコロナの名無しさんID:+eN4+rw+0
            
               >>920
カードを作ることと紐付けすることが関係ない
関係ないからトラブってんだぞ
            
            922ウィズコロナの名無しさんID:KbLMMMQN02023/06/19(月) 08:51:19.74
        
            >>916
お前の論理がおかしいんだよボケ笑
                925ウィズコロナの名無しさんID:sxQsOFjr0
            
               >>922
何がどうおかしいの?
            
            923ウィズコロナの名無しさんID:sxQsOFjr02023/06/19(月) 08:51:39.57
        
            >>917
もうすでにオープンベータだすw
                929ウィズコロナの名無しさんID:EBJJBqDc0
            
               >>923
日本という国がある意味クローズドだから
            
            927ウィズコロナの名無しさんID:+eN4+rw+02023/06/19(月) 08:53:23.11
        
            >>920
カードを作ることと紐付けすることが関係ない
関係ないからトラブってんだぞ
                932ウィズコロナの名無しさんID:qE2+ymxM0
            
               >>927
紐付けしなければトラブルは起きないよね?w
            
            928ウィズコロナの名無しさんID:zfMnoG+502023/06/19(月) 08:53:24.62
        
            大臣である河野の責任だろ
            930ウィズコロナの名無しさんID:y3aZBvX202023/06/19(月) 08:53:36.06
        
            この中に乞食カード持ってる奴っているの?
            932ウィズコロナの名無しさんID:qE2+ymxM02023/06/19(月) 08:54:16.40
        
            >>927
紐付けしなければトラブルは起きないよね?w
                936ウィズコロナの名無しさんID:+eN4+rw+0
            
               >>932
紐付けしなければね
でも勝手に紐付けされてトラブってるよ
カード作ることとは何も関係ない
             
                939ウィズコロナの名無しさんID:ERvXrNOj0
            
               >>932
健康保険の番号なんて、先に紐付けしていて
本人に聞いたのは、
紐付けされている情報を使ってよいか?
だもんな
            
            933ウィズコロナの名無しさんID:OryjKH9r02023/06/19(月) 08:54:39.24
        
            マイナンバーに登録してる程度の情報が漏れたところで、なんの被害もない
こういうの気にする癖に、平気でLINEとか使ってたりするんだよ
                943ウィズコロナの名無しさんID:sxQsOFjr0
            
               >>933
お前みたいのがいるから混乱が増すのね
適当なこと言うなよ。安心させるためでも
住所氏名生年月日だけでも使い道はある
でもってそれが誰に漏れるかが問題なの
普通の人は悪用なんぞしない
でも世の中には住所氏名年齢が分かれば悪用方法を思いつく奴も居んだわ
やりようによっては住民票だって取れんだぞ
もちろん不正だが
知らせないって言うのが本来最高のセキュリティなんだよ
             
                946ウィズコロナの名無しさんID:038xq/nJ0
            
               >>933
じゃここで晒してみてよ
            
                935ウィズコロナの名無しさんID:QMnq8GEY0
            
               >>933
ラインってなんか問題あるの?
            
            934ウィズコロナの名無しさんID:y377qJ7d02023/06/19(月) 08:55:25.15
        
            2万ポイントで個人情報漏らしホーダイに加入したやつらさあ
            935ウィズコロナの名無しさんID:QMnq8GEY02023/06/19(月) 08:55:31.53
        
            >>933
ラインってなんか問題あるの?
                950ウィズコロナの名無しさんID:sxQsOFjr0
            
               >>935
lineはセキュリティガバガバ
嘘つきまくり
サーバにデータ保存してたり、そのサーバが国外にあったり
会社重役がadmin権限持ってて中身見れたり
問題の多いアプリではある
それ判った上でそれなりに使うなら問題はない
俺は使ってないけど
             
            936ウィズコロナの名無しさんID:+eN4+rw+02023/06/19(月) 08:55:34.84
        
            >>932
紐付けしなければね
でも勝手に紐付けされてトラブってるよ
カード作ることとは何も関係ない
 
                940ウィズコロナの名無しさんID:qE2+ymxM0
            
               >>936
んだからこんなゴミシステムやめたら解決なんだよ
            
            937ウィズコロナの名無しさんID:YbGLDhbQ02023/06/19(月) 08:55:42.55
        
            データ改竄されたら自分が居なくなる
各種申請も通らず生活に困るだろうな
そのリスクを考えればありえないシロモノだ
 
            939ウィズコロナの名無しさんID:ERvXrNOj02023/06/19(月) 08:56:00.75
        
            >>932
健康保険の番号なんて、先に紐付けしていて
本人に聞いたのは、
紐付けされている情報を使ってよいか?
だもんな
                959ウィズコロナの名無しさんID:tV8Iuxqz0
            
               >>939
税と社会保障の共通番号なんだから使って当然
            
            940ウィズコロナの名無しさんID:qE2+ymxM02023/06/19(月) 08:56:28.02
        
            >>936
んだからこんなゴミシステムやめたら解決なんだよ
                941ウィズコロナの名無しさんID:+eN4+rw+0
            
               >>940
そりゃそう
番号付与して杜撰な紐付けするシステムが問題なんだな
            
            942ウィズコロナの名無しさんID:G1pQ768c02023/06/19(月) 08:58:08.13
        
            活動家やスパイ天国だからそれでいいじゃん
            944ウィズコロナの名無しさんID:j/RmmqxJ02023/06/19(月) 08:58:27.95
        
            毎日新聞
2023/06/18 支持率 33%、不支持率 58%<-支持率12%w下落wwwwwwwwwwwwww
マイナンバー制度「不安に感じる」64%wwwwwwwwwwww
共同通信
2023/06/18 支持率 40%、不支持率 42%<-不支持率>支持率wwwwwwwww
マイナカードの活用拡大を巡り「不安を感じている」71.6%wwwwwwwwwwwww
NHK
2023/06/11 支持率 43%、不支持率 37%<-不支持率6%UPwwwwwwwwww
マイナンバーの利用拡大w「するべきではない」77%wwwwwwwwwwww
ANN
2023/06/11 支持率 36%、不支持率 38%<-3か月ぶり不支持率が大wwwwwww
マイナンバーの利用拡大w「不安」76%wwwwwwwwwwww
マイナンバーカードと保険証の一体化「反対」54%wwwwwwww
JNN
2023/06/04 支持率 46%、不支持率 48%<-支持率下落w
マイナンバーカード不安w72%wwwwwwwwww
政府与党自由民主党・公明党のやっている事w特殊詐欺wwwwwwwwwwwwwwwww
特殊詐欺とは?
特殊詐欺とは、犯人(政府与党自由民主党・公明党)が電話やハガキ(テレビCM)等で親族や公共機関の職員等(市役所の職員と
思わせる非正規のデジタル庁派遣職員)を名乗って被害者(マイナンバーカードの申請者)を信じ込ませ、現金やキャッシュカード
を(任意取得なのに強制取得と)だまし取ったり、医療費の還付金が受け取れる等と言ってATM(申請用のパソコン)を操作させ、
犯人(別人)の口座に送金させる犯罪(現金等を「任意取得なのに強制取得と」脅し取る恐喝や隙を見てキャッシュカード等を
すり替えて盗み取る詐欺盗(窃盗)を含む。)のことですw
マイナンバー法「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等」の一部を改正する法律案に賛成した
日本維新の会・国民民主党も同罪w
 
                958ウィズコロナの名無しさんID:8OVkTD+i0
            
               >>944
まあ、そこまで言うのも酷だけどな
1つだけ確実に言えることは国会にいる偉そうな政治家のオジサン達は無力だということ
            
            945ウィズコロナの名無しさんID:XAJSMrGx02023/06/19(月) 08:59:17.72
        
            反マイナパヨアノンw
            947ウィズコロナの名無しさんID:bleXTevG02023/06/19(月) 08:59:56.39
        
            ポイントGETしたあとはすぐに返納するのが賢いんじゃないか?違う?
            948ウィズコロナの名無しさんID:v5RMAVw/02023/06/19(月) 09:00:28.24
        
            >>915
多分だがカードのセキュリティは突破されているんじゃないかな
だから「セキュリティを強化した」新カードへの切り替えが決まったんだろう
政府より犯罪者の方が利口だから、イタチごっこが続くのは仕方がないけどな
                952ウィズコロナの名無しさんID:+eN4+rw+0
            
               >>948
セキュリティは高くないから突破はされてるでしょ
セキュリティが高くないから手間が増えてるから作り直すわけね
ただ、これとマイナンバーのシステムの杜撰さの問題は別なんだよね
             
                955ウィズコロナの名無しさんID:TV9d5TYO0
            
               >>948
マイナンバーカードで情報漏洩しても、騒ぐような情報流出しない件。
そもそもマイナンバーカードの中には最低限の情報しか入ってないしな。
勿論、鍵が解析されたら関連サーバーから情報引っ張ってこれるだろうけど、あれが突破されるんなら、
世の中の暗号関係が殆ど死滅する事になるから、世界レベルで大騒ぎな訳だが……
             
            949ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX02023/06/19(月) 09:00:57.32
        
            >>743
> 問題はなぜそこまでして
> 個人情報に口座情報を紐付けで自由に使えるようにしたいのか、ということ
定額給付金なんかをコストをかけずに給付するためだろ
前回は国民一人一人にいちいち照会文書を発送して返信させるなどという手間暇カネがバカのようにかかるシステムで、欧米と比べいかに非効率で遅いかがクローズアップされたからな
> いまでも必要なら金融機関照会はできるのに、だ
それは税法の質問検査権やマルサの捜査の範囲内の話だろ?
国民全員にマルサや質問検査権を発動する訳にはいかないし、別の理由で口座全てを閲覧するには別の法律が必要となり、それは死ぬほど成立困難だろう
だから今は任意の紐付けさせてる訳だ
 
                962ウィズコロナの名無しさんID:v5RMAVw/0
            
               >>949
法律を作るのはけっこう簡単だよ
スマホのGPSの位置データを本人の許可なく抜けるようにするのも簡単だっただろ
            
                957ウィズコロナの名無しさんID:038xq/nJ0
            
               >>949
受け取らない自由を行使したい人がいるから、なんにせよ郵送告知は必須だと思うよw
            
            951ウィズコロナの名無しさんID:8pFARX+v02023/06/19(月) 09:02:54.97
        
            欧州でも問題あるマイナンバーカードは反対の動きだしもう日本も辞める方向にすべき
                953ウィズコロナの名無しさんID:sxQsOFjr0
            
               >>951
問題はどうしたら適切に管理できるか、と言うことであってデジタル化自体はしょうがないと思うんだわ
メリットも間違いなくあるし
            
            953ウィズコロナの名無しさんID:sxQsOFjr02023/06/19(月) 09:04:41.44
        
            >>951
問題はどうしたら適切に管理できるか、と言うことであってデジタル化自体はしょうがないと思うんだわ
メリットも間違いなくあるし
                960ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX0
            
               >>953
まったく同感だね
共同通信なんか、マイナ保険証撤回ありきの世論調査やって、案の定、否定的な意見が多かったから延期や廃止に持って行こうとしてる
まるで日医の利益代弁者だよw
            
            954ウィズコロナの名無しさんID:tV8Iuxqz02023/06/19(月) 09:05:38.44
        
            >>916
ナンバーは既に振られていてカードは別に義務ではないぞ
                961ウィズコロナの名無しさんID:sxQsOFjr0
            
               >>954
建前上はね
でも保険証一体化とか社会インフラに組み込もうとしてるからね
実質的には義務でしょ
            
            956ウィズコロナの名無しさんID:tV8Iuxqz02023/06/19(月) 09:07:13.94
        
            てか、国民総背番号に未だに反対してるキチガイがいるのなんて日本だけだろうな
                963ウィズコロナの名無しさんID:xvkHRWFO0
            
               >>956
イギリスは法案を廃案にしたぞアホ
            
                966ウィズコロナの名無しさんID:8OVkTD+i0
            
               >>956
日本人は同じ日本人を信用していないからね
これが日本のあらゆる時空を貫いてる
キチガイと言うのならまともに仕事してみろ無能ども、1人じゃ何も出来ないようなウジ虫の分際で踏ん反り返ってるだけのやつらに何が出来る
            
            957ウィズコロナの名無しさんID:038xq/nJ02023/06/19(月) 09:07:37.30
        
            >>949
受け取らない自由を行使したい人がいるから、なんにせよ郵送告知は必須だと思うよw
                964ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX0
            
               >>957
受け取らない自由が権利として認められているのか? 憲法何条が根拠なんだい?
欧米はそんな権利を認めていないから勝手に振り込んでいるんだが
            
            962ウィズコロナの名無しさんID:v5RMAVw/02023/06/19(月) 09:08:49.35
        
            >>949
法律を作るのはけっこう簡単だよ
スマホのGPSの位置データを本人の許可なく抜けるようにするのも簡単だっただろ
                969ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX0
            
               >>962
全国民の口座自由利用法案などどの党が賛成する?
法案を作るのと法律を成立させるのは全く違う
            
                979ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX0
            
               >>962
> スマホのGPSの位置データを本人の許可なく抜けるようにするのも簡単だっただろ
それ、個人情報抜きの話だからできた事案だろ?
混同するなよ
             
            964ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX02023/06/19(月) 09:11:16.77
        
            >>957
受け取らない自由が権利として認められているのか? 憲法何条が根拠なんだい?
欧米はそんな権利を認めていないから勝手に振り込んでいるんだが
                967ウィズコロナの名無しさんID:038xq/nJ0
            
               >>964
それはその給付の法案によるだろうね
きっと愛国心に溢れた皆様はそんなお金を受け取れません、て言うに決まってるだろ?
            
            965大日本ID:Bnjflck302023/06/19(月) 09:12:00.32
        
            漏洩は駄目だが他人と紐づけはOKよ!
            967ウィズコロナの名無しさんID:038xq/nJ02023/06/19(月) 09:12:50.22
        
            >>964
それはその給付の法案によるだろうね
きっと愛国心に溢れた皆様はそんなお金を受け取れません、て言うに決まってるだろ?
                970ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX0
            
               >>967
ほら、答えられないw
せめて13条くらい言ったらいいのに
笑われるだけだがw
            
            968ウィズコロナの名無しさんID:l7ZwtDzy02023/06/19(月) 09:13:09.86
        
            規約を読まない方が悪い
騙される方が悪い
なんかなぁ、、
 
                975ウィズコロナの名無しさんID:8OVkTD+i0
            
               >>968
約款の漢字すらまともに読めないけど、約款が大事な国になったからね
この国は平成からそういう国になった
            
            969ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX02023/06/19(月) 09:13:35.37
        
            >>962
全国民の口座自由利用法案などどの党が賛成する?
法案を作るのと法律を成立させるのは全く違う
                986ウィズコロナの名無しさんID:v5RMAVw/0
            
               >>969
元々マイナンバーの大義名分は脱税抑止だから
脱税を防ぐためと言えば賛成するさ
つか口座情報どころか
休眠口座の金を勝手に没収する法案にすら賛成する連中だしな
もう何でも有りだろうw
             
                971ウィズコロナの名無しさんID:038xq/nJ0
            
               >>969
そのうちフリーアクセス法案とかお茶を濁したタイトルで法案だしてきそう
            
            970ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX02023/06/19(月) 09:14:58.67
        
            >>967
ほら、答えられないw
せめて13条くらい言ったらいいのに
笑われるだけだがw
                980ウィズコロナの名無しさんID:038xq/nJ0
            
               >>970
控除枠つかってる人の場合は切実よこれ
一万円勝手に振り込まれたら十万円負担が増える可能性だってあり得るからね
            
            971ウィズコロナの名無しさんID:038xq/nJ02023/06/19(月) 09:15:07.33
        
            >>969
そのうちフリーアクセス法案とかお茶を濁したタイトルで法案だしてきそう
                981ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX0
            
               >>971
共産や立民が与党なら間違いなく出すがなw
            
            972ウィズコロナの名無しさんID:UUC5FiHX02023/06/19(月) 09:15:31.26
        
            どうせ 中抜き 中抜き 中抜きで現場の人間はめっちゃ低賃金でやらされてるんだろう そらこうなるわな
            973ウィズコロナの名無しさんID:xESyDfZT02023/06/19(月) 09:15:52.61
        
            こんなもん推進するやつは特殊詐欺グループの一味くらいだよ
            974ウィズコロナの名無しさんID:NQThgEva02023/06/19(月) 09:16:09.73
        
            この程度のシステム作りもまともに出来ない日本国
先進国を名乗るのが恥ずかしいわ
            976ウィズコロナの名無しさんID:5/1yuVOo02023/06/19(月) 09:17:00.78
        
            詐欺グループ、デジタル庁
            977ウィズコロナの名無しさんID:m91ImDtL02023/06/19(月) 09:17:06.47
        
            令和のデマ太朗!見参!!!
            978ウィズコロナの名無しさんID:LtOEzWkF02023/06/19(月) 09:17:15.95
        
            反ワク、反マイナ、反コオロギが進化して反壺に成ってるよな。。
            980ウィズコロナの名無しさんID:038xq/nJ02023/06/19(月) 09:18:47.27
        
            >>970
控除枠つかってる人の場合は切実よこれ
一万円勝手に振り込まれたら十万円負担が増える可能性だってあり得るからね
                984ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX0
            
               >>980
ならば不正防止になっていいじゃないかw
しかし、残念ながら今の紐付けは任意の一口座しか出来ないから、不正防止までいかない
            
            981ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX02023/06/19(月) 09:18:57.79
        
            >>971
共産や立民が与党なら間違いなく出すがなw
                982ウィズコロナの名無しさんID:038xq/nJ0
            
               >>981
GX法案ってタイトル見たときにこれは終わっとると思いました
            
            983ウィズコロナの名無しさんID:NnlujT5B02023/06/19(月) 09:20:12.90
        
            マイナポイントをもらったかー
2月28日までにカードを申請したらマイナポイントもらえるらしいよ
            984ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX02023/06/19(月) 09:20:33.70
        
            >>980
ならば不正防止になっていいじゃないかw
しかし、残念ながら今の紐付けは任意の一口座しか出来ないから、不正防止までいかない
                987ウィズコロナの名無しさんID:038xq/nJ0
            
               >>984
給付が不利益になる状況があること、もしかして理解してなかったの?
            
            985ウィズコロナの名無しさんID:FDbefglh02023/06/19(月) 09:20:44.63
        
            具体的にどんな悪用されるのか誰も答えられないよね
            986ウィズコロナの名無しさんID:v5RMAVw/02023/06/19(月) 09:20:53.35
        
            >>969
元々マイナンバーの大義名分は脱税抑止だから
脱税を防ぐためと言えば賛成するさ
つか口座情報どころか
休眠口座の金を勝手に没収する法案にすら賛成する連中だしな
もう何でも有りだろうw
 
                992ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX0
            
               >>986
> 元々マイナンバーの大義名分は脱税抑止だから
> 脱税を防ぐためと言えば賛成するさ
いやいや、そうはならないね
現にマイナカードだっていろいろ難癖をつけられた挙句、今日に至ってるんだから
今だってマイナ保険証反対論が賑やかだろう?
             
            987ウィズコロナの名無しさんID:038xq/nJ02023/06/19(月) 09:21:43.12
        
            >>984
給付が不利益になる状況があること、もしかして理解してなかったの?
                989ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX0
            
               >>987
だ、か、ら
憲法何条違反になるんだい?
            
            988ウィズコロナの名無しさんID:vp/umoEy02023/06/19(月) 09:22:11.21
        
            マイナンバーって身分証のみの制度だったんじゃないの?
やれ口座だ免許証だ保険証だって話が大きくなってないか?
            989ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX02023/06/19(月) 09:22:38.13
        
            >>987
だ、か、ら
憲法何条違反になるんだい?
                990ウィズコロナの名無しさんID:038xq/nJ0
            
               >>989
国が国民に意図的に不利益を与える法的根拠を述べてよ
            
            990ウィズコロナの名無しさんID:038xq/nJ02023/06/19(月) 09:24:06.94
        
            >>989
国が国民に意図的に不利益を与える法的根拠を述べてよ
                993ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX0
            
               >>990
憲法45条だが
            
            991ウィズコロナの名無しさんID:k5nL15Dz02023/06/19(月) 09:25:52.21
        
            993ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX02023/06/19(月) 09:26:29.74
        
            >>990
憲法45条だが
                995ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX0
            
               >>993
41条の間違いだわ
            
                996ウィズコロナの名無しさんID:+tcflpvx0
            
               >>993
衆議院の任期を言われましてもw
            
            994ウィズコロナの名無しさんID:aRX+zW3602023/06/19(月) 09:27:40.32
        
            電通や壺に逆らえません
日本人は朝鮮や電通の奴隷です
 
            995ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX02023/06/19(月) 09:28:00.22
        
            >>993
41条の間違いだわ
                999ウィズコロナの名無しさんID:+tcflpvx0
            
               >>995
国会の形式の話ですね
            
            997ウィズコロナの名無しさんID:TxMjry6j02023/06/19(月) 09:29:25.98
        
            何でキッチリシステム構築してテスト運用してからやんないの?
ただでさえ糞ザルお役所仕事しか出来てなくて信用無いのに
 
            998ウィズコロナの名無しさんID:8OVkTD+i02023/06/19(月) 09:29:43.14
        
            もう日本がどうにもならないのがお分かり頂けただろう
            999ウィズコロナの名無しさんID:+tcflpvx02023/06/19(月) 09:29:59.73
        
            >>995
国会の形式の話ですね
                1000ウィズコロナの名無しさんID:kmxU+poX0
            
               >>999
立法権の根拠さ
            
       
      
      
      
コメント