250ウィズコロナの名無しさんID:VV84bAqa02023/07/20(木) 09:40:06.30
        
            まあでも確かに
今や有人である意味が薄い
今や有人である意味が薄い
            251ウィズコロナの名無しさんID:+jWfXPGb02023/07/20(木) 09:40:25.70
        
            溶接しないで作れないのか?
全削り出し
全鍛造
3Dプリンターじゃムリか
全削り出し
全鍛造
3Dプリンターじゃムリか
って人乗らなくてもいいぞ
ムリにのせんなよ!
            252ウィズコロナの名無しさんID:TtmSSmoa02023/07/20(木) 09:40:40.50
        
            原発の溶接工は給料がすごく良いと聞いたことあるな。
あと石油化学コンビナートとかも稼働中にパイプの溶接する人とかいるって。
一つ間違えばパイプに穴があいて大事故だけどやり遂げるのがすごいってね
あと石油化学コンビナートとかも稼働中にパイプの溶接する人とかいるって。
一つ間違えばパイプに穴があいて大事故だけどやり遂げるのがすごいってね
            253ウィズコロナの名無しさんID:2tRrpWLc02023/07/20(木) 09:41:29.58
        
            自民党は、日本独自の先端技術開発とか保持とか、全く考えて居ないからね。
自民党の政治屋が興味を持つのは、如何に自分達の懐を肥やすかと言う事ばかり。
自民党の政治屋が興味を持つのは、如何に自分達の懐を肥やすかと言う事ばかり。
            254ウィズコロナの名無しさんID:xLdy+cAh02023/07/20(木) 09:43:18.57
        
            溶接関連の技術云々は承継もままならず衰退するのは不可避
ロボットの進化にお祈りするしかないな
ロボットの進化にお祈りするしかないな
            257ウィズコロナの名無しさんID:2cAvea+R02023/07/20(木) 09:49:57.74
        
            てか、溶接技術って進化してるんじゃないの?
だってさぁ
例えば、東京タワーは鋲で組み合わせてるけど、スカイツリーはすべて溶接で組み上げてるでしょ
それだけ技術が進化してるってことでしょ
予算の問題は別として、単にこの専門家が頓珍漢なこと言ってるだけのきもするけど
だってさぁ
例えば、東京タワーは鋲で組み合わせてるけど、スカイツリーはすべて溶接で組み上げてるでしょ
それだけ技術が進化してるってことでしょ
予算の問題は別として、単にこの専門家が頓珍漢なこと言ってるだけのきもするけど
            258ウィズコロナの名無しさんID:WyM7asl602023/07/20(木) 09:50:34.34
        
            チタン?用3Dプリンタとか
            260ウィズコロナの名無しさんID:7pjQH5eF02023/07/20(木) 09:54:08.45
        
            圧を受ける壁を人が中から支えれば問題ない
            261ウィズコロナの名無しさんID:TtmSSmoa02023/07/20(木) 09:56:36.53
        
            結局ネトウヨご自慢の原発も手作業の溶接無くして維持不可なんだよ。
どうやってロボットで入り組んだ奥の配管を交換すんの?
現場を全く知らないアホ大卒の屁理屈しかほざけないネトウヨには理解できんみたいだね
どうやってロボットで入り組んだ奥の配管を交換すんの?
現場を全く知らないアホ大卒の屁理屈しかほざけないネトウヨには理解できんみたいだね
            263ウィズコロナの名無しさんID:RSQ4dB0A02023/07/20(木) 09:58:56.36
        
            東朝鮮なんだからあきらめろw
平成、統一、創価に30年以上もやらせて再起不能のところまで来たんだよ
クソ老人と共に糞尿にまみれて滅ぶだけ
            264ウィズコロナの名無しさんID:SzJE7Xb202023/07/20(木) 09:59:37.22
        
            無人で良いじゃん
むしろアバターロボ乗せてアップデートしろ
宇宙でも使えるし
むしろアバターロボ乗せてアップデートしろ
宇宙でも使えるし
            265ウィズコロナの名無しさんID:TtmSSmoa02023/07/20(木) 09:59:48.07
        
            結局日本の教育政策が間違ってたんだよ。
大卒ばかり増やせば有能になると勘違いしてた。
実際は高卒でも昔は優れた現場技術者がたくさんいて日本のインフラを蔭で支えていたわけだが、いつの間にかホワイトカラー事務員しかいない国になってしまいこんなことがあちこちでおき始めてる。
万博もそれ
大卒ばかり増やせば有能になると勘違いしてた。
実際は高卒でも昔は優れた現場技術者がたくさんいて日本のインフラを蔭で支えていたわけだが、いつの間にかホワイトカラー事務員しかいない国になってしまいこんなことがあちこちでおき始めてる。
万博もそれ
                322ウィズコロナの名無しさんID:97c4l+WI0
            
               >>265
教育利権=清和会=壺
教育利権=清和会=壺
まぁね
                332ウィズコロナの名無しさんID:TtmSSmoa0
            
               >>322
統一教会の汚染が東大まで広がってたことを知って恐ろしくなったよ。
彼らは官僚や政治家、NHKに就職したりして自分の教義を広めるように活動してるんだろうな。
かなりの上層部に隠れ信者がいて間違いない
統一教会の汚染が東大まで広がってたことを知って恐ろしくなったよ。
彼らは官僚や政治家、NHKに就職したりして自分の教義を広めるように活動してるんだろうな。
かなりの上層部に隠れ信者がいて間違いない
            266ウィズコロナの名無しさんID:HcfarNG702023/07/20(木) 09:59:51.03
        
            >1㎠あたり1tという強烈な水圧
人間にさせることではないだろ
どうせロボットアームしか使えんのだし
お得意のロボットでなんとかしろって
            268ウィズコロナの名無しさんID:Si9TWMot02023/07/20(木) 10:01:11.35
        
            田所博士が困るじゃろがあ
            270ウィズコロナの名無しさんID:r4Wrr6vY02023/07/20(木) 10:02:28.47
        
            優秀なZ世代が簡単に作るよ
                271ウィズコロナの名無しさんID:SzJE7Xb20
            
               >>270
バールの様な物を巧みに使ってか?
バールの様な物を巧みに使ってか?
            272ウィズコロナの名無しさんID:x7/rmpTx02023/07/20(木) 10:06:10.45
        
            見に行くだけなら無人艇でええよね
極端な話、GoProガラスに閉じ込めて沈めたらよい
極端な話、GoProガラスに閉じ込めて沈めたらよい
                275ウィズコロナの名無しさんID:TtmSSmoa0
            
               >>272
まあね。
俺の地元に伊勢型紙ってのがあって、若い頃親に「伊勢型紙の職人になったら?」みたいなことを何度も言われたことがあったが結果はどうなったか?
まあね。
俺の地元に伊勢型紙ってのがあって、若い頃親に「伊勢型紙の職人になったら?」みたいなことを何度も言われたことがあったが結果はどうなったか?
図案を機械に読み込ませれば簡単に短時間で神業で再現してくれるようになったしね。
多分金型の元の木型職人もいまは全くだめだろうな。
3Dプリンターができたから
            273ウィズコロナの名無しさんID:TtmSSmoa02023/07/20(木) 10:06:32.02
        
            中卒高卒でも技術さえあれば高い賃金を中抜されずにがっぽり貰えるような世の中にしないと無理だよ。
中卒高卒に夢がまったくない国に誰がしたんだろ?
Fランへ天下りしてるやつ?
さっさとFラン潰して本当に頭がいいやつだけが進学できる世の中にすべき。
中卒高卒に夢がまったくない国に誰がしたんだろ?
Fランへ天下りしてるやつ?
さっさとFラン潰して本当に頭がいいやつだけが進学できる世の中にすべき。
            274ウィズコロナの名無しさんID:ehIbOELF02023/07/20(木) 10:08:15.38
        
            アンチ乙
中抜きのノウハウはしっかり継承するぞ
中抜きのノウハウはしっかり継承するぞ
            277ウィズコロナの名無しさんID:XPhBnav702023/07/20(木) 10:11:37.79
        
            結局このおっさんは自分のテリトリーである有人潜水艇を使った調査が先細りなことの逆恨みで言ってるだけか
                280ウィズコロナの名無しさんID:TtmSSmoa0
            
               >>277
南極観測とかも利権化してるだろうな。
もう十分すぎるほどのデータ取って謎の解明しただろうにまだ行くのかと。
南極観測とかも利権化してるだろうな。
もう十分すぎるほどのデータ取って謎の解明しただろうにまだ行くのかと。
            279ウィズコロナの名無しさんID:vAXeQLd402023/07/20(木) 10:13:56.58
        
            日本人には「大谷」という名のフェンタニルがあればもう何もいらない
            282ウィズコロナの名無しさんID:HcfarNG702023/07/20(木) 10:15:47.92
        
            人ができる溶接なんて金属の表面溶かすだけだろ
厚みのある金属内部まで溶かして繋げるなら専用の機械が必要だろ
厚みのある金属内部まで溶かして繋げるなら専用の機械が必要だろ
            284ウィズコロナの名無しさんID:AFkpoUZo02023/07/20(木) 10:22:43.63
        
            設計寿命は後5年かもしれないが設計余裕は有るし
タイタン運営してたオーシャンゲート社に売れば10年20年使える
タイタン運営してたオーシャンゲート社に売れば10年20年使える
            285ウィズコロナの名無しさんID:r8G8mByj02023/07/20(木) 10:42:06.80
        
            政治家が金の亡者になって中抜できるものにしか予算つけなくなったからな
                286ウィズコロナの名無しさんID:zYq/WdAH0
            
               >>285
そういやオリンピックの使途不明金11兆もこれだけ騒いでもうやむやだね
そういやオリンピックの使途不明金11兆もこれだけ騒いでもうやむやだね
            288ウィズコロナの名無しさんID:SfmuicUl02023/07/20(木) 10:55:52.79
        
            必要ないから継承されなかったわけで
別の方法でやればいいじゃない
別の方法でやればいいじゃない
            289ウィズコロナの名無しさんID:SwdNfDwp02023/07/20(木) 10:58:08.80
        
            半田付けやcpuグリス塗るレベルの技術だろ?
ワイも目が弱くなってもう無理wwwwww\(^o^)/
            290ウィズコロナの名無しさんID:hZtnrWG002023/07/20(木) 11:02:32.33
        
            日本スゴイ動画作れなくなるなあ
            291ウィズコロナの名無しさんID:rAnO0URq02023/07/20(木) 11:04:39.61
        
            よみうり号
            294ウィズコロナの名無しさんID:lkxUHYk+02023/07/20(木) 11:19:39.34
        
            溶接ができないなら、船体すべて鋳造しちゃえばいいじゃない
            295ウィズコロナの名無しさんID:MIMIJaFR02023/07/20(木) 11:26:35.72
        
            しんかい9000とか船室を上手く溶接しても張り合わせでは駄目だろ
この博士工学的に馬鹿では?
この博士工学的に馬鹿では?
            296ウィズコロナの名無しさんID:7ybW8Ral02023/07/20(木) 11:28:44.08
        
            宇宙より遠いと言われる深海へ行ける船を約40年間使い続けてるのコスパ高すぎだろ
            299ウィズコロナの名無しさんID:zgP115dd02023/07/20(木) 11:39:09.36
        
            日本では「技能」を全くリスペクトしていないから当然の結末
技能五輪金メダリストを事務や営業に回すような会社もあるからな
技能五輪金メダリストを事務や営業に回すような会社もあるからな
ドイツでは「マイスター」としてリスペクトされるのにえらい違いだわ
                309ウィズコロナの名無しさんID:vrCkGvMR0
            
               >>299
なるほどなあ
文化的メンタルが江戸時代以前と変わってないからな
      なるほどなあ
文化的メンタルが江戸時代以前と変わってないからな

  
  
  
  
コメント