200ウィズコロナの名無しさんID:kXJ6lyrQ02023/07/20(木) 08:40:30.12
        
            本当かどうか分からんけど戦艦大和の主砲の46センチ砲ももう作る技術がないって聞いたな
                205ウィズコロナの名無しさんID:z0RSVALt0
            
               もう人も減るんだからさ、いつまでも過去の栄光やアレモコレモで手を出さないで
選択と集中しろって。技術が多様化高度化してるんだからそれしかない
おまえら口では選択と集中っていうのに、日本スゲーしたいもんだからアレモコレモ
欲しくなるよね
スーパーの菓子コーナーで暴れてる子供状態
選択と集中しろって。技術が多様化高度化してるんだからそれしかない
おまえら口では選択と集中っていうのに、日本スゲーしたいもんだからアレモコレモ
欲しくなるよね
スーパーの菓子コーナーで暴れてる子供状態
>>200
アメリカだって作れないだろ、そんなの。ミサイル使えって
まぁ湾岸で使ったのはびっくりしたけど
                283ウィズコロナの名無しさんID:INzMFGA90
            
               >>205
選択と集中するなら五輪とかどうにかしようぜw
あれは何も産み出さなかった
選択と集中するなら五輪とかどうにかしようぜw
あれは何も産み出さなかった
            201ウィズコロナの名無しさんID:9//fphDj02023/07/20(木) 08:41:32.67
        
            歴史学者が江戸時代について講演すると
みんなキラキラ江戸時代、ニホンスゴイに洗脳されてるから
実際どれだけ酷かったか語ると受講者からいちいち反論されると言ってたな
想像上の動物みたいな存在しない歴史観になってる
みんなキラキラ江戸時代、ニホンスゴイに洗脳されてるから
実際どれだけ酷かったか語ると受講者からいちいち反論されると言ってたな
想像上の動物みたいな存在しない歴史観になってる
            202ウィズコロナの名無しさんID:4M68vyr002023/07/20(木) 08:41:48.32
        
            NASAのスペースシャトルもそうだよな
民間の開発がギリギリ間に合ったからソユーズ頼みからの脱却は出来たけども
民間の開発がギリギリ間に合ったからソユーズ頼みからの脱却は出来たけども
            203ウィズコロナの名無しさんID:5ZK07Gav02023/07/20(木) 08:42:51.53
        
            高圧力がかかるものは5年だわな
タクシーのLPGタンクなんかもそうだ
タクシーのLPGタンクなんかもそうだ
                225ウィズコロナの名無しさんID:OxGdACe40
            
               >>203
本文読めてる?
本文読めてる?
89年から使い続けて後5年って話なんだが
                239ウィズコロナの名無しさんID:LuOeuHAP0
            
               >>225
スレタイの日本語が不自由だからな
朝鮮人にスレ立てやらせるの止めて欲しいね
スレタイの日本語が不自由だからな
朝鮮人にスレ立てやらせるの止めて欲しいね
            204ウィズコロナの名無しさんID:3eBKfweW02023/07/20(木) 08:42:56.12
        
            これが今の日本だ🤭
            206ウィズコロナの名無しさんID:1UrWn/BH02023/07/20(木) 08:44:23.28
        
            NASAのスペースシャトルは京セラが無いと作れない
            208ウィズコロナの名無しさんID:XotO9q2d02023/07/20(木) 08:46:12.73
        
            30年も使える一点ものだろ
そういうものの技術継承のために予算作っていたらいくら金があっても足りないだろう
安全保障とか特別な理由がない限り国内技術だけに拘る必要もなくね
そういうものの技術継承のために予算作っていたらいくら金があっても足りないだろう
安全保障とか特別な理由がない限り国内技術だけに拘る必要もなくね
            209ウィズコロナの名無しさんID:kagAV7z202023/07/20(木) 08:47:51.81
        
            共食いしたら良い
            210ウィズコロナの名無しさんID:AFkpoUZo02023/07/20(木) 08:49:46.40
        
            自動車30年使おうとしたら補修部品がなくて挫折した
日本は物も人も使い捨てだからな
日本は物も人も使い捨てだからな
                217ウィズコロナの名無しさんID:z0RSVALt0
            
               >>210
それどこの国も変わらんだろ。イギリスなんか自動車メーカーすら無くなったぞ
つかさ、30年つかいたければ自分で作るとかしなよ。それこそ日本人でしょ
なんで他力なんだか
それどこの国も変わらんだろ。イギリスなんか自動車メーカーすら無くなったぞ
つかさ、30年つかいたければ自分で作るとかしなよ。それこそ日本人でしょ
なんで他力なんだか
            211ウィズコロナの名無しさんID:TtmSSmoa02023/07/20(木) 08:50:15.86
        
            別に名前変えたら50年持つやろ?
しんかい6500
しんかい5000
しんかい3000
しんかい1000
しんかい500
しんかい10
こんなふうに名前を変えていけば100年でも使えるよ
            212ウィズコロナの名無しさんID:FV2q2Z1g02023/07/20(木) 08:52:50.37
        
            令和になっても職人の技とか言ってんのかよw
            213ウィズコロナの名無しさんID:4jG21xkQ02023/07/20(木) 08:52:56.20
        
            ずいきの炊いたん
            214ウィズコロナの名無しさんID:UVli5JxD02023/07/20(木) 08:53:05.09
        
            無人探査機ならどこまでいけるんだろ
            215ウィズコロナの名無しさんID:8ICEK/1+02023/07/20(木) 08:53:13.72
        
            そんな深海に無理して潜らなくても誰も困らないってことだよ
            216ウィズコロナの名無しさんID:T2bS1gol02023/07/20(木) 08:53:27.20
        
            儲けは殆んど手配するだけのところが中抜きするからな
現場の人間は自分の子供だって職人にさせたくならねーよ
現場の人間は自分の子供だって職人にさせたくならねーよ
            218ウィズコロナの名無しさんID:JlxTTKPw02023/07/20(木) 08:55:45.66
        
            潜水船がなければ素潜りすればいいのに
            220ウィズコロナの名無しさんID:WyM7asl602023/07/20(木) 08:57:23.85
        
            産業用ロボットで溶接すればええんでないの?
                222ウィズコロナの名無しさんID:TtmSSmoa0
            
               >>220
円筒形だけならそれでできるが、特殊な形状だと難しいのでは?
円筒形だけならそれでできるが、特殊な形状だと難しいのでは?
            221ウィズコロナの名無しさんID:Pg0cg/1o02023/07/20(木) 08:59:20.09
        
            しんかい6500にはロッキーってキャラクターがいるんだよな
着ぐるみにもなってるのにJAMSTECのwebサイトではあまり紹介されてない
着ぐるみにもなってるのにJAMSTECのwebサイトではあまり紹介されてない
            224ウィズコロナの名無しさんID:YacjCoVE02023/07/20(木) 09:03:18.03
        
            30年前に作った人が現役のうちに作っとかなかったからという話だろ
大きな橋を作るなとか新札を作るなとか言う奴は考えろよということ
大きな橋を作るなとか新札を作るなとか言う奴は考えろよということ
                226ウィズコロナの名無しさんID:IeYkRacv0
            
               >>224
そういうのは余裕のある国がやること
今の日本には分不相応
そういうのは余裕のある国がやること
今の日本には分不相応
            227ウィズコロナの名無しさんID:1UrWn/BH02023/07/20(木) 09:05:47.26
        
            大物の溶接は割れちゃうんだよ
周りをバーナーで炙らないと温度差で微小なひび割れが入りやすい
周りをバーナーで炙らないと温度差で微小なひび割れが入りやすい
            228ウィズコロナの名無しさんID:TtmSSmoa02023/07/20(木) 09:06:07.54
        
            技術の継承問題は今後やばくなるだろうな。
大阪の新交通システムが止まったまんま動かないのも熟知した人がすでに退職してるからでは?
原発もそうだよね。原発を作ったときからずっと居た人は退職しただろうし
大阪の新交通システムが止まったまんま動かないのも熟知した人がすでに退職してるからでは?
原発もそうだよね。原発を作ったときからずっと居た人は退職しただろうし
                233ウィズコロナの名無しさんID:++m9MOXK0
            
               >>228
原発はそもそも何の技術もないから大丈夫だろ
原発はそもそも何の技術もないから大丈夫だろ
                242ウィズコロナの名無しさんID:TtmSSmoa0
            
               >>233
原発ほど溶接技術多用してる分野はないんだけど?
原発を60年使うには危険な放射線区域内で配管を取り替えできる熟練工は必須だよ。
原発ほど溶接技術多用してる分野はないんだけど?
原発を60年使うには危険な放射線区域内で配管を取り替えできる熟練工は必須だよ。
                247ウィズコロナの名無しさんID:++m9MOXK0
            
               >>242
溶接なんか他でもできるから関係ないだろw
原発固有の技術の話をしろよ
そこに何の技術もないから福島あんなことになったんだからさ
溶接なんか他でもできるから関係ないだろw
原発固有の技術の話をしろよ
そこに何の技術もないから福島あんなことになったんだからさ
                235ウィズコロナの名無しさんID:0vavqtCO0
            
               >>228
ヤバくなると言うか既にヤバいし、そこすら通り越してもう終わってるところもある
ヤバくなると言うか既にヤバいし、そこすら通り越してもう終わってるところもある
                238ウィズコロナの名無しさんID:z0RSVALt0
            
               >>228 >>235
だからさ、継承されない技術はそこまででいいんだって。使われないから継承されないんだから
たまに必要になるとこうなるけど、それまで維持できるか?
いつかアナログに戻るかも知れないから、おまえはブラウン管のテレビを家に置いておけって
言われて置くかって話
だからさ、継承されない技術はそこまででいいんだって。使われないから継承されないんだから
たまに必要になるとこうなるけど、それまで維持できるか?
いつかアナログに戻るかも知れないから、おまえはブラウン管のテレビを家に置いておけって
言われて置くかって話
            230ウィズコロナの名無しさんID:YacjCoVE02023/07/20(木) 09:10:00.55
        
            東芝がアメリカのウエスチングハウスで大損こいたのもアメリカでスリーマイル島原発事故以来原発を作っていなかったから
設計は上手くいったんだろうけど実際の工事が原発を作った人がアメリカにいなくて失敗して立て直してコストと納期遅れが酷くなった
設計は上手くいったんだろうけど実際の工事が原発を作った人がアメリカにいなくて失敗して立て直してコストと納期遅れが酷くなった
                243ウィズコロナの名無しさんID:Pzx/6d6W0
            
               >>230
単純にアメリカに騙されたんだろ
アメリカの日本潰しのトラップだよ
単純にアメリカに騙されたんだろ
アメリカの日本潰しのトラップだよ
            231ウィズコロナの名無しさんID:15C4+hEi02023/07/20(木) 09:10:54.36
        
            無人で操作はAIまかせでいいんじゃないか
            234ウィズコロナの名無しさんID:mFIexAAD02023/07/20(木) 09:19:22.55
        
            自民党は、中国製が大好きだからな
            236ウィズコロナの名無しさんID:rFbAN5wL02023/07/20(木) 09:22:16.80
        
            https://i.imgur.com/livtHvJ.jpg


            240ウィズコロナの名無しさんID:+t7PEx/Y02023/07/20(木) 09:26:11.65
        
            ジジババの医療費を減らせば予算は大丈夫だろ
高齢者だけで年間30兆円以上使ってんだぞ
高齢者だけで年間30兆円以上使ってんだぞ
            241ウィズコロナの名無しさんID:I+B1DuXr02023/07/20(木) 09:27:39.79
        
            なんの専門家かと思いきや潜水艦の設計や量産になんの関係もない地質学の爺さんやんこれ
そもそも記事がニッポンをカタカナで書いたり関係ないマイナポイントの話をとか日本貶めるのが目的なのがモロバレ
しかもこの学者は地質学の癖にバブルの時期の税金の使い方知ってる風な口叩いてるし
そもそも記事がニッポンをカタカナで書いたり関係ないマイナポイントの話をとか日本貶めるのが目的なのがモロバレ
しかもこの学者は地質学の癖にバブルの時期の税金の使い方知ってる風な口叩いてるし
            244ウィズコロナの名無しさんID:YacjCoVE02023/07/20(木) 09:31:46.10
        
            このスレにもいるけど日本はダメだーというと大喜びする連中がけっこういるからな
そういうの相手に原稿料稼いたり講演料を稼ぐ商売だね
そういうの相手に原稿料稼いたり講演料を稼ぐ商売だね
                245ウィズコロナの名無しさんID:TtmSSmoa0
            
               >>244
でも実際本当にだめだからな日本は。
一度総括してそういう反省をしない限りこの国は衰退あるのみだよ。
なんの進歩も起きないだけ
でも実際本当にだめだからな日本は。
一度総括してそういう反省をしない限りこの国は衰退あるのみだよ。
なんの進歩も起きないだけ
                256ウィズコロナの名無しさんID:HcAqRFgq0
            
               >>245
すでに衰退して滅亡の瀬戸際だぞ
すでに衰退して滅亡の瀬戸際だぞ
                262ウィズコロナの名無しさんID:YacjCoVE0
            
               >>245
そういうことを他人にしたり顔で言ってるお前さんのような人に
あんたはこういうとこが駄目だよなって指摘してやると
たいてい俺のどこが~なんだって顔真っ赤に反論してくるから話半分にしか思えないな
そういうことを他人にしたり顔で言ってるお前さんのような人に
あんたはこういうとこが駄目だよなって指摘してやると
たいてい俺のどこが~なんだって顔真っ赤に反論してくるから話半分にしか思えないな
                281ウィズコロナの名無しさんID:BFR2BTE00
            
               >>262
自分の人生が駄目な奴が日本全体に主語広げて騒ぐんよな
そもそもこの記事は専攻に関係ない地質学者の妄言だし前提から間違ってるけど日本を叩きたいだけだし
自分の人生が駄目な奴が日本全体に主語広げて騒ぐんよな
そもそもこの記事は専攻に関係ない地質学者の妄言だし前提から間違ってるけど日本を叩きたいだけだし
                297ウィズコロナの名無しさんID:y2k7ndZC0
            
               >>281
地質学の予算削られ出したのも
地震予知で糞の役にもたたないってバレたからだしね
地質学の予算削られ出したのも
地震予知で糞の役にもたたないってバレたからだしね
                298ウィズコロナの名無しさんID:sTJhKRqp0
            
               >>262
お前なんだか
説教や理想論ばかりで煙たがられてる教師や教授みたいだよな(笑)
ノリの悪い男はモテないぜ?
お前なんだか
説教や理想論ばかりで煙たがられてる教師や教授みたいだよな(笑)
ノリの悪い男はモテないぜ?
            246ウィズコロナの名無しさんID:EzK4uKTb02023/07/20(木) 09:34:17.76
        
            そりゃ技術者冷遇し続けたらこうなるわな
誰がやるねん
誰がやるねん
                249ウィズコロナの名無しさんID:TtmSSmoa0
            
               >>246
俺が職業訓練学校の溶接に居た頃は東京タワーの建設にも関わった熟練工が講師してたな。
中国へ技術指導した話とか自慢気に語ってたが、もしも日本で神のような技術持ってたら多分みんな待遇の良い中国へ出稼ぎに行くだろうな。
俺が職業訓練学校の溶接に居た頃は東京タワーの建設にも関わった熟練工が講師してたな。
中国へ技術指導した話とか自慢気に語ってたが、もしも日本で神のような技術持ってたら多分みんな待遇の良い中国へ出稼ぎに行くだろうな。
                267ウィズコロナの名無しさんID:C2Squ05z0
            
               >>249
うちの元上司も溶接近畿大会一位で現場希望だったのに20年現場から離されてたからな。
んで今さら溶接技術者が居なくなって嘱託で新人に溶接教えて生き生きしてる。
うちの元上司も溶接近畿大会一位で現場希望だったのに20年現場から離されてたからな。
んで今さら溶接技術者が居なくなって嘱託で新人に溶接教えて生き生きしてる。
                269ウィズコロナの名無しさんID:TtmSSmoa0
            
               >>267
溶接ってのは若さがないと駄目って溶接の先生が語ってたのを思い出したわ。
目が悪くなると超高度な溶接は不可能になるんだって。
まあパチンコ屋の鉄骨を棒溶接でやる程度ならできるんだろうがね。
溶接ってのは若さがないと駄目って溶接の先生が語ってたのを思い出したわ。
目が悪くなると超高度な溶接は不可能になるんだって。
まあパチンコ屋の鉄骨を棒溶接でやる程度ならできるんだろうがね。
                276ウィズコロナの名無しさんID:C2Squ05z0
            
               >>269
当人も教える側に特化してるわ。
若さをカバーできる経験も20年途絶してるしな。
当人も教える側に特化してるわ。
若さをカバーできる経験も20年途絶してるしな。
                278ウィズコロナの名無しさんID:TtmSSmoa0
            
               >>276
俺の教えてくれた講師とか当時70近くだったなw
それでもすごく上手かったな。当たり前だけど。
ただし足場の上でやるとかもう無理だったろうね。あれは若さなくしてやれない。
俺の教えてくれた講師とか当時70近くだったなw
それでもすごく上手かったな。当たり前だけど。
ただし足場の上でやるとかもう無理だったろうね。あれは若さなくしてやれない。
            248ウィズコロナの名無しさんID:2cAvea+R02023/07/20(木) 09:37:11.18
        
            潜水艇の造船技術のことは、この人の専門外でしょ…
      
  
  
  
  
コメント