400ウィズコロナの名無しさんID:LV1Wy5xk02023/07/04(火) 21:11:05.87
        
            やっぱ闇バイト特定班が動いてるのかな
緒強いて縛って脅して金融商品すべて売らせて現金を回収されそうwww
緒強いて縛って脅して金融商品すべて売らせて現金を回収されそうwww
            404ウィズコロナの名無しさんID:MonCTMwp02023/07/04(火) 21:11:37.16
        
            月0円生活は真似できん
            405ウィズコロナの名無しさんID:AzPooz6O02023/07/04(火) 21:11:53.56
        
            上手に稼いで上手に使いなさい
            408ウィズコロナの名無しさんID:hy/d4CCf02023/07/04(火) 21:12:16.07
        
            これから結婚するとしたら一気に貯蓄は無くなる。
時間を金に変換してるパターンだけど、時間ってのは想像以上に価値が高い。
経過した時間を取り戻すには金は物凄くかかる。
時間を金に変換してるパターンだけど、時間ってのは想像以上に価値が高い。
経過した時間を取り戻すには金は物凄くかかる。
            413ウィズコロナの名無しさんID:K8RJ0JS902023/07/04(火) 21:12:55.52
        
            2014年に当時一番人気のタコ足投信を700万円分ほど買って今日の価額255万円
これでも戻したほうで、コロナ禍中は一時80万円ぐらいになってたw
これでも戻したほうで、コロナ禍中は一時80万円ぐらいになってたw
                421ウィズコロナの名無しさんID:hy/d4CCf0
            
               >>413
タコ足は再投資しないとマイナスになるな。
タコ足は再投資しないとマイナスになるな。
                497ウィズコロナの名無しさんID:K8RJ0JS90
            
               >>421
分配+買い増しでぐんぐんポジション膨らんで行くからそれもなあ
月10とか20とか分配合ったけど、結局タコ足だからどうにもならんかった
今の分配1.3万とかだったかなw
9年耐え続けてようやく昨日プラテン
この間ずーーーーっと赤字だったからなマジでw
分配+買い増しでぐんぐんポジション膨らんで行くからそれもなあ
月10とか20とか分配合ったけど、結局タコ足だからどうにもならんかった
今の分配1.3万とかだったかなw
9年耐え続けてようやく昨日プラテン
この間ずーーーーっと赤字だったからなマジでw
>>436
価額はね。これまでの分配合計が500程あって、ようやくほぼトントン
ほんと投資なんて良かった時期に当たったかどうかだけだと思うわ
                436ウィズコロナの名無しさんID:/Ceaa4W10
            
               >>413
1/10まで減ったのか
1/10まで減ったのか
投資は始めた時期によって天国と地獄位の差がある
ネットで投資は簡単に儲かるって言っている人達は、単に始めた時期に恵まれていただけ
            416ウィズコロナの名無しさんID:chgh4VSD02023/07/04(火) 21:13:33.58
        
            年平均450万も貯金するって、平均年収600はないと無理だろ
その時点でもう氷河期とか関係なく上級なんだが?
その時点でもう氷河期とか関係なく上級なんだが?
                432ウィズコロナの名無しさんID:DUnTKde+0
            
               >>416
ツイ全部見てないけど年金は月10万ほどということは給料そんなに貰ってないのでは
株主優待での外食をうpしてたりするから投資の成果もあるんじゃないか
ツイ全部見てないけど年金は月10万ほどということは給料そんなに貰ってないのでは
株主優待での外食をうpしてたりするから投資の成果もあるんじゃないか
                442ウィズコロナの名無しさんID:chgh4VSD0
            
               >>432
年収=会社の給料じゃないからね 確定申告してる人ならわかるだろうけど
住民税も相応に払ってるし基本的にかなり収入ないと無理よ
年収=会社の給料じゃないからね 確定申告してる人ならわかるだろうけど
住民税も相応に払ってるし基本的にかなり収入ないと無理よ
                450ウィズコロナの名無しさんID:msn+O7+J0
            
               >>416
もう書かれてた
やっぱそうだよな
もう書かれてた
やっぱそうだよな
            419ウィズコロナの名無しさんID:Z5ZcqOCc02023/07/04(火) 21:13:42.65
        
            貯金でしか増やす術を知らない人間ならこうして貯めるしかないな
            423ウィズコロナの名無しさんID:SMEQn7oS02023/07/04(火) 21:14:17.57
        
            あーあ、氷河期全員自決しねーかな
あいつら、今から若い世代にたかる気満々で気分悪い
あいつら、今から若い世代にたかる気満々で気分悪い
            424ウィズコロナの名無しさんID:Keovg8qw02023/07/04(火) 21:14:19.08
        
            世界視点ならドル換算で一気に4割減ったわけだね
あとインフレで2割ぐらい減の感覚
あとインフレで2割ぐらい減の感覚
さっさと使っておいた方が幸せでしたね
                428ウィズコロナの名無しさんID:g7xxoQ4H0
            
               >>424
投資してるって出てるよ
投資してるって出てるよ
            425ウィズコロナの名無しさんID:1zwADM+U02023/07/04(火) 21:14:50.14
        
            使い切る前に死にそう
            430ウィズコロナの名無しさんID:xyDTLlpi02023/07/04(火) 21:15:26.34
        
            たまたまギャンブルで増えただけやんな
            431ウィズコロナの名無しさんID:uHrmEB1u02023/07/04(火) 21:15:39.33
        
            60のバブル爺だけど、資産2.2億。不労所得と年金で年に1200万貰えます
ちな地方二流大卒
ちな地方二流大卒
            433ウィズコロナの名無しさんID:jAXHx2eJ02023/07/04(火) 21:15:50.69
        
            俺も貯金くらいしか生きがいがないな
結婚も無理そうだし
結婚も無理そうだし
            434ウィズコロナの名無しさんID:6mqPJLrf02023/07/04(火) 21:15:59.80
        
            岸田、財務省 「よく頑張ったな、使い道は任せろ」
            435ウィズコロナの名無しさんID:K8RJ0JS902023/07/04(火) 21:16:15.90
        
            でも氷河期だなんだーとか言ったって、子無し独身実家ぐらしなんて周辺じゃ1割程度だぞ?
ねらーは上位3割ぐらいのエリートばかりなんじゃなかった?
ねらーは上位3割ぐらいのエリートばかりなんじゃなかった?
            437ウィズコロナの名無しさんID:msn+O7+J02023/07/04(火) 21:16:46.01
        
            これ単純計算で20年で貯めたとすると年500預金しなきゃならない訳で
となると年収600以上は稼がないといけない計算になるんだけど20位から年600オーバーって相当高収入貰ってる人間なんだろうか
となると年収600以上は稼がないといけない計算になるんだけど20位から年600オーバーって相当高収入貰ってる人間なんだろうか
                447ウィズコロナの名無しさんID:drcF3CoW0
            
               >>437
投資で2倍、3倍にできる
民主党政権の時と比べて
株価何倍になってると思ってるの
投資で2倍、3倍にできる
民主党政権の時と比べて
株価何倍になってると思ってるの
                465ウィズコロナの名無しさんID:/Ceaa4W10
            
               >>447
民主党政権前から投資した人は民主党政権で資産が1/5以下まで減っただろ
民主党政権前から投資した人は民主党政権で資産が1/5以下まで減っただろ
            439ウィズコロナの名無しさんID:g7xxoQ4H02023/07/04(火) 21:16:58.94
        
            年金月10はきついな
そりゃ貯金するわ
そりゃ貯金するわ
            443ウィズコロナの名無しさんID:hdwQ05rA02023/07/04(火) 21:17:39.09
        
            当たり前ではあるが、金銭の多寡の話だけだとつまらんな
            444ウィズコロナの名無しさんID:1kk8So0f02023/07/04(火) 21:17:49.62
        
            質素な生活ができる性格はチョットうらやましい
            445ウィズコロナの名無しさんID:eav5J4cn02023/07/04(火) 21:17:53.64
        
            まぁ正直この手のスレはホントかどうかは別にして金持ち湧くよな
ホントかどうかは別にして
ホントかどうかは別にして
            449ウィズコロナの名無しさんID:HxjWS7kn02023/07/04(火) 21:18:31.12
        
            こんな枯れ木みたいな人生で
ただ金だけが残っても
事故や病気であっさり死んだら
全部誰かに持っていかれるんだからな
ただ金だけが残っても
事故や病気であっさり死んだら
全部誰かに持っていかれるんだからな
                472ウィズコロナの名無しさんID:eav5J4cn0
            
               >>449
事故や病気で死んだ時にあーいっぱい金使った!とか節約で使わなかったなぁもったいない!とか考えると思ってる方がおかしい
結局幸せなんて数字の大小じゃなく何不自由なかったかとか
楽しかったかで決まるところが大半だからな
金を使ってるけど稼げなくなったら終わりだとビクビクしながら生きるのと
金を使ってない代わりに何かあっても大丈夫だと安寧に過ごす人生は
どっちが普段幸せなのか分からない
      事故や病気で死んだ時にあーいっぱい金使った!とか節約で使わなかったなぁもったいない!とか考えると思ってる方がおかしい
結局幸せなんて数字の大小じゃなく何不自由なかったかとか
楽しかったかで決まるところが大半だからな
金を使ってるけど稼げなくなったら終わりだとビクビクしながら生きるのと
金を使ってない代わりに何かあっても大丈夫だと安寧に過ごす人生は
どっちが普段幸せなのか分からない

 
  
  
  
  

コメント