公共インフラに黒字を求める謎の国民性
求めてるのは一部の権力者だけや
国鉄バッシングキャンペーンなんて元は国民から起きた草の根から燃え上がったんだぞ
あれのせいで世界有数の鉄道網を手放し、しかもこれだけの鉄道網の大半で貨物輸送が廃止されてる異常な状況が出来上がった
そして今更になって田舎が不便になったとか言い出す。若い頃がっつり国鉄バッシングに乗っかってた爺さん婆さん自身が
国鉄の労組が勝手やり放題したことに
国民がブチギレて民営化と相成った。最後
には社会党さえ民営化賛成に回ったんだぞ
スト権ストが世論の怒りを買いまくってな。
国鉄は議員の我田引鉄と職員の傍若無人ぶ
りから解体は必然だった。
ちなみに日本の貨物輸送がトラック主流
になってるのも国鉄のストで鉄道貨物輸送
への信頼性が無くなってからね。
鉄道の労組が国鉄を舞台に
やりたい放題だったからね。
そういう労組員と労組を支持してる
有権者国民がいた。
値上げしないと施設更新が出来なくなって
水道が止まりますよ
と情報を出しているのに値上げを許さなかったからな
こんなもん20年前の市民が悪いとしか言いようがない
水道の通ってないところに住んでいたが
業者がタンクローリーで水を売りに来て
家の水槽に入れてもらって料金を払ってた
その業者は船にも給水してた
日本の田舎は皆そんな感じになるよ
人口少なかったら高台の配水池から流すより、給水塔なり貯水槽なり作って狭い範囲でポリエチレン管で繋いだほうが安上がりかもな
人口減少で消費量が減るとは言えど
水道は安定した収入があるから
更新する為の資金が借りられないことは
ないような気がするが
細かく地域ごとに住んでる人間の数で割って水道料金を分けるべきだろ。
一口に過疎地と行っても、取水地や浄水場からの距離が近い過疎地と、遠く離れた過疎地では費用が大きく異なるから、
水道管の延長や加圧ポンプの総容量等も考慮しないと
過疎の集落から給水車に切り替わっていくだろう
ただで使えていたことに感謝するんだな
水は有料になる
水道管を更新するよりも給水車の方が
安上がりのところなどワンサカありそうだからな
給食提供できない
水道管ボロボロ
本当に先進国か?
30年前は水道局は節水呼びかけるのが普通だったのに節水で収入減なのはワロス
更新した部分を使うやつだけ上げろよ
電気みたいに先に税金で払っておいてやったたからお前らが直接払う分は前より少ないぞ感謝しろってすりゃいいのに
田舎といっても農業メインだと引っ越せないしなあ
もう地方の人口が少ない地域とか雨水や井戸水だよ
税金も補助で入っでるけど
事業体ごとの独立採算
特別会計ですよ
今まで安かったのは値上げを認めない
地方の首長、議会の怠慢
第3セクターに中抜きさせる余裕なんて無いからな
あと自治体毎の事業で事業統合が進んでないのよ。東京みたいに水道局が自治体の水道事業を「買収」していき巨大化してスケールメリット出さないと行けないのにチマチマ自治体ごとにまだやってるとこ多いのがな。
大阪は今年の選挙で維新が議会で単独過半数になったから懸案だった大阪市と府の水道事業が統合されるだろうけど
外国にばらまく前にインフラ整備に税金を使うべき
岸田は海外にお金を湯水の如くばらまいてるのになぜ
値上げしてないものはもう正社員の給料だけになっちまったな…
簡単に田舎に住んでる方が悪いと言うけれども
農業も漁業も林業も基本田舎だしなあ
金の問題なのか?
公営のままなら、最大コストの人件費は
税金。
市民から取る金は、水道管維持のランニングコストだけ。
そこまで莫大な金要らないはずだ。
要は民営化して今までやらずに済んだ“利益拡大”
の為の布石なんじゃないのか?そういうもんだと、
市民に刷り込む。
そりゃ株主会社化してら株主に配当出さないといけないから、値上げ要るよな?w
税金余ってんだからここに突っ込めよ
だからコンセッションで民営化しようって言ってるのに反対するバカがいるから全く話が進まない
施設管理は税金にして運営を民間に任せるのに何が嫌なのかと
馬鹿なの?
利益無しでインフラ維持してたもんを、
民営化したら利益を右肩上がりに上げる必要あるんだそ。
経営陣と株主が口を開けて市民から、
取った金を待ってんだよ。
当然値上げだよなw
コンセッションならインフラの維持は税金だろ
お前は何を言ってるんだ?
経営陣の報酬や株主配当はどっから出んの?w
市民からぶん取るんだろw
公営であるがゆえの「できない」ことができるようになるのが民営水道のメリットだ。公営水道は一般的に使用量が多くなればなるほど適用される従量料金の単価が高くなる逓増制を採用している。民営水道であれば夜間割引や大口割引など、コストや負荷平準化に照らした料金体系になるだろう。料金体系に内在する論理が所得再分配から経済合理性に切り替わるからだ。貯水層や浄水器のコンサルティングセールスなど多角化にも遠慮がなくなるだろう。商売のタブーから自由になるからだ。ガス会社がコンロを売るようなものだ。
ゆ
・資金を株式市場から調達することが可能
・設備投資額の拡大
・事業運営コスト減少
・断水件数が13万件から1.1万件に減少
・水質基準の不適合が1/100から1/700に減少
・漏水の減少
デメリットもあるんだろうがメリットもちゃんとある
契約次第だろう
フランスの事例は当てにならない、料金に不服として水道料金を払わない奴らが出て来て止められたのが捻じ曲げられて報道された
ただし一時は水道料金が跳ね上がったのも事実(デメリット部分)
逆じゃね
大多数の自治体では利益出ないから事業者が嫌がってコンセッションにすら辿り着けない
水道料金を「4割値上げ」地方自治体の悲鳴の声
コンセッションにたどり着けない自治体の苦悩
「宮城県の事業には、民間が参入できる収益性と規模がある。大多数の自治体では、民間が入るメリットがなく、コンセッションなど導入できない」(ある自治体関係者)というのが現実で、水道料金の値上げに踏み切る地方自治体も出てきている。
https://toyokeizai.net/articles/-/604252
コンセッション方式はおかしいよ。
税金で施設を作ってやって
運営は民間で料金チューチューってことだよ。
変だろ。
なんでこうなるかというと
水道局労組員が高給でダラ勤で反日だから。
地方は公務員と民間なら給与水準が倍くらい違う。
高給取りが水道の維持管理してたらそりゃ高いよ。
麻生のベオリアが安い民間使って維持管理すれば
絶対にやすく出来るし利益もでる。
だったら麻生に頼もうかという短絡自治体も出る。
水道下水道の赤字体質はこういう社会の構造的なもので
簡単には直らない。
利用者は、社会構造の改善を待つよりも
水道の代わりに井戸を掘る。
下水道の代わりに浄化槽にするのが一番だ。
そしてこれがSDGSだよ。
「今」を維持する事しか考えないし見ないからこうなる。
先の無い人達が舵取りするんだもの、数十年~百年なんて知らねの精神が根付いてる。
各都道府県の県庁所在地へ集約しないと殆どの自治体が第二~夕張市と同じ運命
だけど、土地持ち一軒家が引越に同意する事は、しがみ付く人多数&老害で不可能
やっぱり、戦争含む人間淘汰がある意味正しい姿かもしれんな。
海外のインフラに金ポンポン出すくせに自国のインフラまるで無視だもんね
災害大国なのに。
国がやるべきことだろ
これな
それどころか海外業者に丸投げすることまで推進しているからな
国どころか地域ごとに水質や地形、想定される災害が異なるのに、だ
本末転倒じゃなくて単なる売国だわ
節水技術が進化して使用量減ったから値上げって本末転倒すぎだろ
水なんて自給自足すればいいだろ
梅雨とかアホみたいに雨貯まるし
あんな深いところに埋設する必要がない
地上を這わしたらええだけ
電線も電柱で高くする必要ない、地上を這わせろ
どうして必要もない道路や、それこそオリンピックの中抜き、万博の中抜きには何兆円も税金ドブするのに
水道管の更新には一円も使えません、みたいなおかしな原理主義を貫くんだい?
金持ち自民党が民営化して私物化したいだけなのミエミエジャマイカ
井戸を掘れない都市部、大都市は
水道管老朽化してたら税金投入しかないね。
オリパラや万博は基地外反日広告代理店マスゴミの
利権だから、批判はされない。
そういうマスゴミ見てる意識高い系団塊と無党派が
オリパラや万博を絶賛する。
これも構造的な問題だよ。水道下水道だけじゃない。
コメント