1 か月前(編集済み)
小売業の免税事業者です。
取引先からインボイス番号を教えてとのFAXが数件あります。
とても分かり易い動画で、為になる内容ありがとうございます。
課税事業者だろうが免税事業者だろうが20%の納税で済む事、課税事業者登録すると、
一般消費者からの売り上げまでも納税しなくてはならない事は盲点でした。
取引先には3年間は免税事業者で20%値引きで対応したいと理解を求めようと思います。
インボイス制度断固反対です。
このまま登録者不足で制度自体消滅することを祈ります。
仕入れ額330円+人件費・諸経費60円(仮)=390円
売上金440円(消費税込)-390円=50円
50円×10%=5円
客から消費税として40円預かっても5円しか支払われないんだよw
今まで免税事業者として事業先からもらった消費税額に相当する払うべき税金をそのまま収入に組み込んでいたのをちゃんと払えと言うこと。
個人だ小企業だからと甘く見てもらっていたのをちゃんと支払ってもらいますよが趣旨。
課税事業者から見たら今更何言ってんだって感想しかない。そもそもこの制度の施行にかなりの猶予期間があるにもかかわらず直前で泣き言言われても知らんがなって。
この制度によって個人も含めた事業が成り立たないというならそもそもが生計が成り立っていない。人様の払った税金を収入・歳入に繰り込んでる時点で課税事業者から見たら何やってんだだわ。
■野菜農家さんの訴え
農民は90%が免税事業者です。その多くが「どうしようか」と本当に悩んでいます。
市場、農協、スーパー、直売所、それぞれが開拓したレストランなどにさまざまな形で納品しています。
それぞれが「インボイス制度」(単なる増税)への対応が違うのです。私たちはいろいろと勉強しましたが、
「(コロナ不況、物価高騰、ゼロゼロ融資倒産、社保倒産などのタイミングで)これは対応できない。
(単なる増税の)インボイス制度は中止・廃止しかない」という1点に意見がまとまり始めています
9時間前
取引先からの無言の圧力があるから課税業者になるケースがほとんどだろう
ただし、手間が莫大になるから一人二人でやっている零細では対応できず廃業が出てくる
また、消費税まで見てもらう必要があるから税理士費用がビックリするくらいに大きくなる
消費税+手間分の人件費+税理士追加負担がいっきに増えたら1000万円以下の企業はもたない
今は漠然としたイメージだけど現実に始まったとき、相当数が廃業すると思う
一度も企業に勤めたことない中高年が家族全員で無職になるケースが大量に出てくる
9時間前
インボイス制度は、元々の課税事業者の負担増(システム対応等)も大変なモノです。
むしろ、真面目に消費税を納税してるのに、負担が増える意味では課税事業者の方がより割に合わない。
私が勤めてる会社では「消費税端数処理は1つのインボイスで1回だけ」のルールに四苦八苦してます。
414 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/15(月) 05:47:19.67 ID:aUz4xNvS0 [4/5]
何度も言うが地場産業が強い地方ほどインボイスで死ぬ
要するに地方の面倒もう見ないからな発言に等しい
6月14日
中小だから効率が悪いのではなくて、効率が悪い部分を中小が引き受けている。
大手は手を出さない。効率が悪い部分とは「現場」である。インボイス導入で現場がまわらなくなる。
現場がまわらなくなれば、その影響は大手にも及ぶ。
免税点制度は大手と中小の不公平を是正する措置。
元国税局ユーチューバー
「僕は一旦様子見をします」
「個人としてはこういう制度がない方が良い」
「(登録してしまった後で)消費税が上がってきたら高い税率の消費税を払わなくてはいけなくなる」
●【インボイス】損する人・得する人/免税事業者はどうすべきか?/国税はどう見てる?/税務調査への影響は?
元国税局ユーチューバー
「日本円がデジタル化する。アメリカドルもデジタル化する」
「あらゆる書類は電子化。紙はダメ。領収書も請求書も電子化。」
「そこにマイナンバー、法人番号がつく」
「国税にとって見える化をしたい。監視社会になっていく」
「中小零細や個人事業主のことはあんまり考えてない」
「中央省庁全体がそう」
「献金や、票集め、選挙を手伝ってくれる人を考える」
「業界団体は政治連盟を作って政治への働きかけを行っているが
中小零細の声は届きにくい」
「現場の国税調査官は、チョー面倒くせぇー の一言」
「届出も増える、細かい適格請求書を確認しないといけない」
「登録番号も確認、事務手続きは増える一方」
「現場の国税調査官はこんな制度やりたくない。」
「消費税が8%と10%の二種類ある時点で嫌だ」
「国税(財務省)は収入と支出の全部を把握(監視)したい」
https://www.youtube.com/watch?v=fn0XZvbkHKI&t=661s
労働者だったら、ロボット・IT・AIのほうがはるかに安い!!!!
技術開発だったら、外国人のほうがはるかに有能だ!!!!
インボイス制度で、野菜の値段も上がる!
国民生活のいたるところで消費税の免税事業者はそのサービスを提供している。
これは、いわば消費税がかからない分、値引きをされていたのと同じである。
しかし、これからインボイス制度が導入されると、
この値引きが事実上不可能となり、値上げを実行されることになる。
インボイス制度は広く国民生活の物価を上げる。大きな効果があるものなのだ。
●電気料値上げの原因にも!? 個人事業主だけじゃない「インボイス制度」の知られざる不都合の数々
2023年03月11日
https://friday.kodansha.co.jp/article/299269
yuz*****19時間前
大々的に副業を推奨しておいて、いざ個人事業主になったら増税の網が張られている。
副業は国家ぐるみの罠でした。みんな網にかけられて干からびちゃうよ。
596 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/04/05(水) 12:58:41.64 ID:Sg/Zyf1d0
>>593
中小の価格アップから連鎖的に末端消費者の生活コスト増えて自殺者も爆増しそう
自営より雇われ労働者が死にそう
自営はメンタルしぶといからあんまり死ななさそう
https://www.youtube.com/watch?v=QYBInUADBAw
■消費税は売上から仕入れを引いた粗利(利益+人件費)にかかる直接税
分かりやすい1分の動画
いいショート動画ですね!
拡散したいですね!消費税は預り金ではない STOP!インボイス #消費税 #インボイス #安藤裕 #郷原信郎 #たがや亮 #山本太郎 #橋下徹 https://t.co/MWNqaaAY8E @YouTubeより
— 神田知宜(税理士) (@donburikanda) February 22, 2023
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/donburikanda/status/1628219892817362945
消費税導入時、「安心してください街商店は除外です」
大き目の商店は除外から外します
例外は理屈に合わない止めます
いつもの「ゆでガエル方式」に引っかかる、チョロイ国民
マイナンバーカードでも「安心してください任意です」から始まる「ゆでガエル方式」
既に物価高倒産も増えてるしコロナ融資の元本返済が始まるとこが増えてくるこの時期にやるのは本当にまずい
税に関する情報はウソばかり 消費税は廃止!
・インボイス登録は「義務じゃない」(任意)
・税は財源ではない
(財源は通貨発行(国債)。税収だけでやりくりしてる国はない)
・消費税は預り金ではない
(消費者は消費税を払っていない)
・消費税を負担しているのは消費者ではない
(負担しているのは事業者)
https://nakayoshi-togi.com/post/2482
413 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 03:41:01.67 ID:G8S4COfM0
免税=脱税と思い込ませたり
免税を益税と言い換えてみたり
付加価値税を消費税と言ってみたり
消費税を預り金だと思わせてみたり
2 日前
消費税は実質的には売上げ税だけどそれじゃ二重課税になるから
消費者が負担してる様に巧みに誤魔化してるんだね。
会計処理にも介入してさ
2 日前
長々とコメント欄読んで思った事は消費税って消費者が払ってると
思わされれるだけなのかな。
レシートの表記はそれを印象付ける為でしょう。
2 日前
しかも消費税で仕入れたものが不良品になれば、その分コストが増える。ので、、
品質基準を低くして完成品として売る。日本の品質低下問題がでてくる。
あと新商品や未知な事業もその消費税コストが増えるから、日本で起業などしなくなる
3日前
消費税は階級固定化の側面もある様な気がしてきました。
こんなややこしい制度理解しなと
起業もまともに出来ないとか終わってるんじゃないの。
神田知宜(税理士)
@donburikanda
記事抜粋↓。
「消費税」という税金は、小売りの“1個1個にかける”税金ではない。
我々が「消費税」だと思って払っている金額は、あくまで「商品代金」である。
事業主は、消費税を「預かっている」のではなく、
「自ら税額を計算して申告し、納税する」ものだということを分かってほしい。
益税組の詐欺的なところ
要するに110の売上がほしいんだろ
だったら商品110で請求すればいいのに、商品100消費税10でウソ請求している
買う方とすれば商品価格は100だと思って買うわけで、消費税を偽装した10は価格交渉の対象外になる
そこに益税組のずるい狙いがある
資本主義なんだから公平に競争しろという話
■NHK国会中継
岸田首相にインボイス廃止、消費税廃止を迫る、れいわ新選組のたがや亮。
たがや亮
インボイスの大義名分が崩れた。単なる増税
「消費税法の一部は消費税のことを定めているのに
消費者の支払い義務も、事業者が徴収する義務もまったく書かれておりません」
「取引したら10%を国に納めなさい、消費者に転嫁するのが望ましいが
するかしないからは事業者に任せるから後はよろしくね。そういうずさんな内容です。」
消費税というのは消費者が支払った税を預かった事業者が支払うという間接税ではなくて
事業者が直接支払う事実上の直接税、すなわち第2法人税と言えます
https://twitter.com/mirai_youme/status/1625794688468000768
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/mirai_youme/status/1625794688468000768
>>476
例えば110円の商品代金の中には
材料費、交通費、運送費、光熱費、法人税、固定資産税、ガソリン代、人件費、家賃、などが入ってるが
それぞれ〇円と書いてるならともかく、
なぜか、消費税だけがレシートに書かされてる
上記の内訳をみれば、110円のうち10円も消費税のわけがな
何の意味もない数字
消費者から消費税を預かってると思わせるための演出なんだよ
バカにマジレスするのも面倒だが消費者が製品やサービスを購入する時、その製品やサービスに係る消費税だから当たり前だろバカ
製品やサービスを仕入れる販売店と製品やサービスを作ってる事業主、製品の部品を作ってる事業主の全てが
仕入れと販売に対して消費税のやりとりしてるが、そのやりとりはお前には関係ない。
全て帳簿に記載、相殺、納付してるからな。
(免税事業者は除く)
購入に対する消費税の負担は全ての購入者に当て嵌まる。
但し、負担した消費税の控除の有無、消費税の納付義務の有無は別。
お前は消費税のお陰で長年得してたエマさんを擁護・批判したいのか?
これ以上のスレ違いやるなら、このスレから消えろ。
中身のないバカ長文
消費税ではない、企業の生み出した付加価値分を上乗せした金額を、消費者が税金を払ったように幻想を見せてるだけのものだ
ほんと構造を根本からわかってないバカでしかないわ、お前
消費者は消費税を負担はしてるが納付はしてないだろバカ
消費税が付加価値とかエマさんよりアタマ悪いわ
お前は働いて税金納めてから書き込みしろよ
元請けが負担したかのように見せかけて、ニセの仕入税額控除に加担してのが免税事業者だろが
元から平等ではないデタラメ消費税から見直さないうちは、インボイスに関して議論しても根本の問題解決にはならん
議論はとっくに終わってる
あとは施行を待つのみ
●使いが何言ってんだかw
だれに雇われてんだか、お前はワクチン推奨したやつらの仲間だろw
日本語がひどすぎて分からんから
もう一度書き直してくれんか
お前もレスに関係ないコピペを続ける馬鹿でしかない
バカ、アホ、という言葉を使わずに文章が書けるようにしなさい
コピペ連投するバカにバカと言って何が悪い
>>476
■インボイス制度導入に待った! ほとんどの国民が知らない
「実は消費者は消費税を支払っていない」という真実
https://shueisha.online/newstopics/110050?page=1
■判決確定「消費税は対価の一部」 全商連ホームページ
――「預り金」でも「預り金的」でもない
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html
https://shueisha.online/newstopics/110050?page=1
★住友不動産グループのインボイス制度対応方針★
https://www.sumitomo-syscon.com/topics/00618.html
1 事業者登録は協力の依頼のみであり決して強要はいたしません
2 登録しないことを理由に発注取りやめや消費税相当額の一部、または全部を
支払わない行為をいたしません
3 自主的に消費税相当額の減額をご提案いただいても
決して受諾いたしません
4 なおかつ相談窓口を設置いたしました
5 さらに通報窓口の設置
事業者登録の強要、取引先候補からの除外
消費税相当額の減額要求と不適切行為に対する通報窓口を次のとおり設置します
※ 免税事業者を保護する目的であると共に
人材確保のためのイメージアップ?
■大林組
https://www.obayashi.co.jp/suppliers/invoice.html
インボイス制度対応方針
■鹿島建設 も発表
aho seazear
動画で言われているように、免税事業者が矢面に立っているだけで、
後々、同じくらい困ることになるのが課税事業者なので。
実際、事務手続きが面倒になるので、メリットがない。
仕事を振る先がいなくなれば、課税事業者のほうも倒産します。
https://www.sumitomo-syscon.com/topics/00618.html
日雇いのドカタで成り立ってる土木関連は消費税の仕入税額控除を受けなきゃ済む話
控除の分、値上げはあるだろうけどな
アニメ作ってる連中(制作会社?)が消費税の仕入税額控除を捨てるかどうかはそれぞれが決める話。
■消費税(16)消費者が負担する間接税ではない!実は物価の一部で直接税です
>>476
例えば110円の商品代金の中には
材料費、交通費、運送費、光熱費、法人税、固定資産税、ガソリン代、人件費、家賃、などが入ってるが
それぞれ〇円と書いてるならともかく、
なぜか、消費税だけがレシートに書かされてる
上記の内訳をみれば、110円のうち10円も消費税のわけがな
何の意味もない数字
消費者から消費税を預かってると思わせるための演出なんだよ
バカにマジレスするのも面倒だが消費者が製品やサービスを購入する時、その製品やサービスに係る消費税だから当たり前だろバカ
製品やサービスを仕入れる販売店と製品やサービスを作ってる事業主、製品の部品を作ってる事業主の全てが
仕入れと販売に対して消費税のやりとりしてるが、そのやりとりはお前には関係ない。
全て帳簿に記載、相殺、納付してるからな。
(免税事業者は除く)
購入に対する消費税の負担は全ての購入者に当て嵌まる。
但し、負担した消費税の控除の有無、消費税の納付義務の有無は別。
お前は消費税のお陰で長年得してたエマさんを擁護・批判したいのか?
これ以上のスレ違いやるなら、このスレから消えろ。
中身のないバカ長文
消費税ではない、企業の生み出した付加価値分を上乗せした金額を、消費者が税金を払ったように幻想を見せてるだけのものだ
ほんと構造を根本からわかってないバカでしかないわ、お前
消費者は消費税を負担はしてるが納付はしてないだろバカ
消費税が付加価値とかエマさんよりアタマ悪いわ
お前は働いて税金納めてから書き込みしろよ
元請けが負担したかのように見せかけて、ニセの仕入税額控除に加担してのが免税事業者だろが
元から平等ではないデタラメ消費税から見直さないうちは、インボイスに関して議論しても根本の問題解決にはならん
議論はとっくに終わってる
あとは施行を待つのみ
●使いが何言ってんだかw
だれに雇われてんだか、お前はワクチン推奨したやつらの仲間だろw
日本語がひどすぎて分からんから
もう一度書き直してくれんか
お前もレスに関係ないコピペを続ける馬鹿でしかない
バカ、アホ、という言葉を使わずに文章が書けるようにしなさい
コピペ連投するバカにバカと言って何が悪い
>>476
■インボイス制度導入に待った! ほとんどの国民が知らない
「実は消費者は消費税を支払っていない」という真実
https://shueisha.online/newstopics/110050?page=1
■判決確定「消費税は対価の一部」 全商連ホームページ
――「預り金」でも「預り金的」でもない
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html
https://shueisha.online/newstopics/110050?page=1
馬鹿が馬鹿に馬鹿といってもね
たがや亮「預り金ではないと言うことでよろしいですね?」
財務省「その認識で結構でございます」
竹下登越えも有り得るぞ
消費税が預り金なら法人税も預かり金になっちゃうよな
1 日前
受け取った側は、内税ではなく消費税を貰ってないんです。
請求書に書かれている消費税は、支払い側が、課税仕入に出来る金額の参考資料なんです。
今までは、相手先が、免税事業者か、課税事業者かわからなくても支払い側は、
課税仕入に出来ていたため、免税事業者に対する支払いが益税になっていましたが、
インボイスが始まれば、免税事業者に対する支払いを課税仕入に出来なくなるため、
支払い側の益税がなくなるんです。
益税が発生しているのは、免税事業者側ではなく、支払い側なんです
1 日前
益税が発生しているのは、免税事業者側ではなく(免税事業者の売上には消費税は含まれていないため)、
免税事業者に支払っている金額の10/110を課税仕入とみなして控除している支払い側なんだそうです。
4日前
インボイスという『中小零細撲滅プラン』がきっかけとなり、
むしろ消費税そのものの欺瞞(間接税を装った直接税。預り金、益税はウソ。
消費税と言いながら消費者は負担していない。他)にスポットが当たり、
インボイス導入どころか消費税廃止の方向へ世論は急速に傾いている。
警告はしたからな
連投マルチとして通報する
こちらもお前を連投で報告する
お前こそ同じ文面しか書いてないじゃないか
バカバカ言ってるし。
お前のは完全コピー
おれのはちゃんと別にレスを加えてる
お前のは完全に違反
お前の文章は全部書いてること一緒
こっちはコピペだが、内容が全部違う。
よそでも貼りつけてたんだろw
俺はここでしかカキコしてねえしw
自分が書き込んだ文書を読み返してみろよ
同じ文章ばかりだぞ??
会話を遮るコピペ連投なんて邪魔でしかない
アニメスレでても連投してんだろ、どうせw
仕掛け1 税抜き経理方式
仕掛け2 レシートや請求書への記載
■商品代金の中には様々なものが含まれている
(仕入れ、事務所の家賃、給料、光熱費、旅費、通信費、固定資産税、所得税、利益、法人税、消費税、他)
それぞれ〇〇円ととレシートに書いてあって、
そのうち消費税分はいくらと書いてあるならわかるが
そうでないのに、総額に対して8%、10%分の税額がただ表示されてるだけで何の意味もない数字。
神田知宜(税理士)
@donburikanda
税抜経理方式は消費税の本質を見えにくくします。
税込経理経理方式は本質がよく見えます。とくに、税理士、税理士事務所の職員、
課税事業者の経営者と課税事業者の経理担当者は勘違いしやすいです。
日頃、税抜経理方式でやっているから。
埼玉のおっさん
@k45w7nSwn5MWDWo
昨年、春日部税務署に売上について質門をしました
取引先に100万円の料金に10万円の消費税を上乗せして、
110万円請求した時の売上はいくらか聞いたら、
100万円が売上だと言われました。違いますよね?
神田知宜(税理士)
@donburikanda
これは鋭い質問ですね。
税務署も税理士も公認会計士も経営者もサラリーマンも100万円と答える人がほとんどでしょうね。
売上(値段)は110万円が正解です「税抜き経理方式」と「レシート表記」でみんな騙されてしまっています。
コメント