スポンサーリンク

【1億人の未来図】農家が8割減る日 主食はイモ、国産ホウレンソウ消滅?

スポンサーリンク
200ウィズコロナの名無しさんID:aboTr4gC02023/09/17(日) 12:12:28.52

働かないで引きこもってるニートを収容して耕作させる機関をつくるのがよい
242ウィズコロナの名無しさんID:FjWmqQNG0
>>200
農家舐めてるの?
引きこもり糞ニートじゃ無理
201ウィズコロナの名無しさんID:c/lJq3WS02023/09/17(日) 12:12:30.26

農業やるなんて難しくねえって。
狭い畑借りてやり始めて十年くらいになるわ。
耕しをコマメみたいな小さな管理機でやるだけ。土が柔らかくなるから牛ふんや鶏ふん混ぜて畝作る、そんで苗植えるだけ。
種からは里芋、ジャガイモ、大根が簡単。
米も作ってみたい。
207ウィズコロナの名無しさんID:1bANc+LW0
>>201
コマメだと深く耕せなくて大根なんかには向かないんじゃね?
211ウィズコロナの名無しさんID:c/lJq3WS0
>>207
大丈夫だな、気になるなら畝高くしてもいいし
何度かコマメで往復してやればいい。
224ウィズコロナの名無しさんID:1bANc+LW0
>>211
どれぐらいの深さ耕してる?
208ウィズコロナの名無しさんID:m6ELdG/40
>>201
それは家庭菜園で農業じゃない
213ウィズコロナの名無しさんID:c/lJq3WS0
>>208
お前みたいなこと言うから農業は閉鎖的で誰もやらねーんだよ。気楽にやれよ。
217ウィズコロナの名無しさんID:Ma1KWIar0
>>213
農家叩き乙
219ウィズコロナの名無しさんID:m6ELdG/40
>>213
大規模にやると、天候次第で病気が出て作物が全滅する事もあるから、その管理が難しいわけ
202ウィズコロナの名無しさんID:w64EnOUz02023/09/17(日) 12:12:53.83

お前らは貴重なタンパクを
ティッシュに無駄打ちの上廃棄
203ウィズコロナの名無しさんID:n/DqMGJX02023/09/17(日) 12:12:58.24

DENSOが定款を変更し、農業を追加している。
204ウィズコロナの名無しさんID:c/lJq3WS02023/09/17(日) 12:13:25.73

一日三十分もやれば十分。多少草生えてても気にしない。
205ウィズコロナの名無しさんID:z9i4Fsby02023/09/17(日) 12:15:18.17

昔=欲しがりません勝つまでは
今=欲しがりません一生勝てないから
209ウィズコロナの名無しさんID:p3hFsnWz02023/09/17(日) 12:16:07.99

稲作やめて大豆つくりまくればええんでないの
216ウィズコロナの名無しさんID:f8xdZqHB0
>>209
豆類は連作障害が激しいんでね
210ウィズコロナの名無しさんID:zf7GmBad02023/09/17(日) 12:16:41.48

株式会社の農地取得認めて大規模化、全自動化、ロボット化、AI化すれば却って生産量も生産性も利益率も上がるよ
215ウィズコロナの名無しさんID:m6ELdG/40
>>210
大規模化する土地が日本にはないのよ、農家が人件費のかからない家族経営でやってうまくいかないのに、人件費が余計にかかる法人がやって、うまくいくわけないよ
343ウィズコロナの名無しさんID:zf7GmBad0
>>215
野菜の各部の細胞を増殖させて3Dプリンターで野菜を作る時代だ
農家を継ぐ人が居ない時代なんだからありとあらゆる方法を模索すべきだろう
土地についても既存の農家を排除して出来るだけ大きくすれば良いし
限界集落とかはそもそも人を住まわせる必要が無い
道路や電気通信柱 水道等を整備更新するコストが勿体ない
集中と選択だよ
214ウィズコロナの名無しさんID:S7v1nhmS02023/09/17(日) 12:18:09.09

豊かさの衰退
令和はやがて昭和初期へ
221ウィズコロナの名無しさんID:uddhZPEZ02023/09/17(日) 12:22:22.19

小松菜が無事ならホウレン草はいらないかな
222ウィズコロナの名無しさんID:6BSyOEzd02023/09/17(日) 12:22:33.63

農地法を廃止して企業自由化すればすぐ解決
228ウィズコロナの名無しさんID:m6ELdG/40
>>222
企業は逃げ足も速いから、廃墟になった地方のショッピングセンターみたいに、耕作放棄地だらけになるな
223ウィズコロナの名無しさんID:QPu7yh1b02023/09/17(日) 12:22:56.31

俺も農業に興味あるんだけど
全然儲からないと聞くからね
229ウィズコロナの名無しさんID:Ma1KWIar0
>>223
安く買い叩くからね
225ウィズコロナの名無しさんID:/unA1V7p02023/09/17(日) 12:23:31.77

マニュアル通りに決まったことやって決まった量ができるなら良いけど農業はその時その時でやるべきことが毎年違う
間違えれば病気、害虫、その他自然的要因で一気に収量が減る
努力が報われることはない
そんなことをやりたがるやつなんていない
227ウィズコロナの名無しさんID:TqnggRFz02023/09/17(日) 12:24:21.20

そっか、じゃあ俺は道端の雑草でも食ってるわ
230ウィズコロナの名無しさんID:HxZOFg9T02023/09/17(日) 12:26:11.55

人口減少でも、急激に食べる口が減るわけでない。農家が8割減ったら、儲かってしょうがないな。
233ウィズコロナの名無しさんID:Ma1KWIar0
>>230
ほうれん草とか
金持ちしか食えなくなるね
252ウィズコロナの名無しさんID:yu915yAQ0
>>233
にらで十分。今花さいてる場所を覚えておけばいい。
254ウィズコロナの名無しさんID:gVs2F4420
>>252
それ水仙や
234ウィズコロナの名無しさんID:yEGqPo9r0
>>230
残念ながらそうはなりませんw
残った2割の農家が儲かるなんてことは絶対にないwww
244ウィズコロナの名無しさんID:HxZOFg9T0
>>234
お前は何に対して金を払って生活していくんだ?コウロギでも、捕まえて生活するのか?
246ウィズコロナの名無しさんID:yEGqPo9r0
>>244
本気で農家が稼げる時代が来ると思ってるの?w
309ウィズコロナの名無しさんID:lUQur34/0
>>246
米農家だって稼いでる農家は今でも稼いでるぞ
問題なのは、零細農家が担い手を邪魔してコストの低減ができないことだ。
だから早く農家の全体数を減らさなきゃ駄目なんだよ
325ウィズコロナの名無しさんID:fCrC0yBO0
>>309
補助金と貿易障壁で食えてるだけや

関税撤廃されたら目も当てられんぞ

347ウィズコロナの名無しさんID:lUQur34/0
>>325
もともと農作物は関税が少い
https://cigs.canon/article/20130125_1721.html#:~:text=%E8%BE%B2%E7%94%A3%E7%89%A9%E5%85%A8%E5%93%81%E7%9B%AE%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%A1,%E6%A5%B5%E3%82%81%E3%81%A6%E4%BD%8E%E3%81%84%E5%93%81%E7%9B%AE%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
農産物の関税
キヤノングローバル戦略研究所(CIGS)のオフィシャルサイトです。キヤノングローバル戦略研究所(CIGS)は政治、経済、環境、社会情勢に関する調査・分析・研究、および政策研究・提言を行うシンクタンクです。今後の日本と世界の発展に寄与することを目指しています。
401ウィズコロナの名無しさんID:fCrC0yBO0
>>347

米の話やぞ
350ウィズコロナの名無しさんID:lUQur34/0
>>309
ついでに言うと、補助金も諸外国に比べると少ないんだぜ。
ちょっとは調べてみな
327ウィズコロナの名無しさんID:JtDIUrjz0
>>246
何故か知らんけど農家は皆補助金ウハウハでスローライフで楽しい農村生活してると思ってる人がたまにいるからな
実際は大規模法人化しても楽ではないし給料上がらんし上手く行ってる連中も別の収入源があったりする
今農業で稼いでる連中は他の仕事でも十分に稼げる能力があるだけ
236ウィズコロナの名無しさんID:e1Lfw3QS02023/09/17(日) 12:29:11.30

外人入れるより国営農地作って氷河期雇えよ
237ウィズコロナの名無しさんID:gVs2F44202023/09/17(日) 12:29:26.34

自分ちで食べるだけのホーレンソウなら家で栽培できるな
238ウィズコロナの名無しさんID:Ma1KWIar02023/09/17(日) 12:29:37.74

ほうれん草?なにそれになる
239ウィズコロナの名無しさんID:7j+UCgHu02023/09/17(日) 12:29:44.49

やりたい人は参入させない
やってる人は高齢化
253ウィズコロナの名無しさんID:SzCt+h+d0
>>239
農地を減らしたくないなら転用させなければいいだけで
購入制限をする必要はないよなぁ
275ウィズコロナの名無しさんID:NVZgys+l0
>>239
法人化はだれでもできるし耕作放棄地なんかそこらじゅうにあってただでも借りてくれ状態だぞ
いまだに新規参入できないとか都市伝説なんなんだろうなw
294ウィズコロナの名無しさんID:f8xdZqHB0
>>275
借りるには信用が必要だよ
農家の手伝いでもするか農業法人で働いて信用を勝ち取る
ま、それでも貸してくれるのはすげー端っこの獣害が激しいとことかだけど
311ウィズコロナの名無しさんID:lUQur34/0
>>275
農地を新規で借りるのは無理だぜ
240ウィズコロナの名無しさんID:0zLNygUD02023/09/17(日) 12:29:49.77

作物高騰すれば作物窃盗団が増えて
弱小農家は成り立たなくなる
243ウィズコロナの名無しさんID:jyKUjLmg02023/09/17(日) 12:30:51.46

比較的若い世代はサラリーマンの傍ら休日に田んぼやって、
じじばばが毎日畑の世話をやる。現金収入の柱は農業ではない。
農家は既にこんな状態なんだよね。
245ウィズコロナの名無しさんID:Ma1KWIar02023/09/17(日) 12:32:02.49

芋の主食が当たり前の世代が形成されるまでの我慢
100年以内に米など皆忘れる
248ウィズコロナの名無しさんID:SzCt+h+d02023/09/17(日) 12:33:27.77

芋なら簡単に育つと思うなよ
444ウィズコロナの名無しさんID:u4k23b9e0
>>248
本当それ芋何て簡単とか言ってる奴にツル返しやって貰いたいわw
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント