スポンサーリンク

令和4年新規就農者数、過去最少…野村農水相「農業高校の生徒や中学校の生徒たちに農業に親しんでもらって…」

スポンサーリンク
301ウィズコロナの名無しさんID:yXpY3v/L02023/09/04(月) 16:05:34.59

学校給食や警察学校消防学校自衛隊基地の食事は
国が農家から直接買い取れと
都道府県や市区町村、農協の施設を使って買取ブースを設置するべき
302ウィズコロナの名無しさんID:CMQwYyr+02023/09/04(月) 16:05:46.12

日本の農業が衰退してんのは農家の一人あたりの耕地面積が小さすぎるせいだろ
どんどん小規模農家が減って農地を集約して大規模農業に転換しないと将来性が無い
303ウィズコロナの名無しさんID:0yGqJi5b02023/09/04(月) 16:05:51.90

化学肥料よりも有機肥料は高いし
農協は邪魔もしなければ相手にもしてくれないし
農業普及員は机上の計画しか建てれないし
全ては自己責任で頑張るしかない
304ウィズコロナの名無しさんID:2pcMk2oF02023/09/04(月) 16:06:00.81

果樹農家だが異常気象すぎて就農なんてやめた方がいい
305ウィズコロナの名無しさんID:v/fslEyp02023/09/04(月) 16:06:02.41

農地として耕した土地はあなたのものという政策は
平安時代だったかなあ
307ウィズコロナの名無しさんID:BOyGobuP02023/09/04(月) 16:06:22.68

昭和の農業モデルは老人のよき思い出話として、IoTを駆使した農業やればいいけど
日本の電気料金は高すぎるんだよ、中国の3倍
種は盗まれるし、日本の農業政策は穴だらけだな
310ウィズコロナの名無しさんID:0yGqJi5b02023/09/04(月) 16:08:58.67

消費者が高く買ってくれるのが応援ですよ
規格外を安く買って応援はありえない
規格外を正規品よりも高く買えってことだよ
消費者が規格を厳しく農業をより難しくしている
318ウィズコロナの名無しさんID:QVf3eqM+0
>>310
いま規格外の野菜にを高く売るのではなく
調理というひと手間かけて売る試みをやってるところもあるけど
芳しくはないな。
311ウィズコロナの名無しさんID:uFdA/Oq702023/09/04(月) 16:10:06.26

ヘタに農機具を揃えるとクラウンのお高いグレードが新車で2~3台買えるなんて言われて久しいのに
いまの政治家先生たちは1,000万『も』あれば充分だとお考えのようで…
320ウィズコロナの名無しさんID:S4EDxtm30
>>311
トラクターも馬力10万が最低だししかも最近のは車同様安全機能とかてんこ盛りで更に高くなってるし

JAが農機レンタルすればいいのに
または中古の斡旋とか

322ウィズコロナの名無しさんID:QVf3eqM+0
>>320
レンタル事業やってるよ
むしろコメの収穫なんて機械借りるのではなく
JAに依頼する人の方が多いと思う
325ウィズコロナの名無しさんID:S4EDxtm30
>>322
うちの所はやってないんだよJAもこういう所を音頭取って全国統一でやってくれよ
331ウィズコロナの名無しさんID:QVf3eqM+0
>>325
本当に周りにやってるところないならレンタル事業始めるのもいいかもな
333ウィズコロナの名無しさんID:S4EDxtm30
>>331
そう言えば建設機械のレンタル業者は見るけど農機具専門って見たこと無いな
334ウィズコロナの名無しさんID:JpPUXJTT0
>>333
使う時期みんな同じだからうまくまわんねーのよ
337ウィズコロナの名無しさんID:S4EDxtm30
>>334
そう言われればそーだな・・・
338ウィズコロナの名無しさんID:/RcYALGw0
>>333
あるぞ。
専門リース会社もあるし各地にある農機販売会社もリースやってる。
それどころか大手本機メーカ(クボタとかヤンマーとかマヒンドラとか)もリースやってる。

全農も音頭とって全国のJA経済連や単協でリースやってるぞ。
やってないのはよっぽど需要が少ない地域ぐらいだろ。

343ウィズコロナの名無しさんID:QVf3eqM+0
>>338
国がレンタル事業を後押ししたからね。
自分で運べればコスパはかなり良さげなんだけど
運送料入るのがネックなんだよなぁ
346ウィズコロナの名無しさんID:kG+cfnRH0
>>333
田植えも稲刈りも耕すのも肥料撒くのも、どこの農家もほぼ皆同時だからなw
レンタルの予約もまともに取れない様じゃ作業計画も立てられないし、予約した日に雨でも降ったら絶望するしかない
せいぜい3軒くらいで、共同所有するくらいが現実的なんじゃね?

てか専業農家って基本的に金持ってるから個人で買っちゃうしな

312ウィズコロナの名無しさんID:eDwOwQDh02023/09/04(月) 16:10:14.93

若い世代の就農を進めよう!とか言ってても田舎の過疎化が進んでいざとなれば容赦なくインフラ撤退とか行政サービス悪化とかするからな
農水省も守ってはくれない
321ウィズコロナの名無しさんID:yXpY3v/L0
>>312
限界集落や農村漁村は生まれ育った女子が大量に逃げ出すからね
村の習慣に付き合わされるのはまっぴら御免と
男子も逃げたい人多いだろうなと

村の習慣は廃止にするべき

313ウィズコロナの名無しさんID:/RcYALGw02023/09/04(月) 16:10:55.13

欧米の農業従事者に言わせると日本の農家がやってるのは農業じゃないそうな。
あれは農業ではなく園芸だと、農業にあんな手間かけてられるかと。
314ウィズコロナの名無しさんID:NjCpgZiF02023/09/04(月) 16:11:34.20

バカですか?政府の糞な政策によっていくら良い農産物を作っても海外に売れないとかで、結果売上が低くなってしまうから、みんな農業から離れてるんだろ、
315ウィズコロナの名無しさんID:vs5cbh6v02023/09/04(月) 16:13:04.97

でもみんなやりたくないんでしょ?
316ウィズコロナの名無しさんID:wO8Hf80a02023/09/04(月) 16:13:26.73

中国なんかアホみたいに安い。
ミカンなんか昔の日本のミカンの味がしてウマイ。
値段は日本の1/10とかだし
317ウィズコロナの名無しさんID:lA8lYU2f02023/09/04(月) 16:13:30.33

そもそも専業農家である必要あるの?
趣味で菜園を借りてる、農作業好きの高齢者が大勢いる。
農地を貸し出したりして上手く活用すればいいのに。
319ウィズコロナの名無しさんID:weoEBNmw02023/09/04(月) 16:14:21.98

やっぱり農林水産省は無能
323ウィズコロナの名無しさんID:33aM7Ixm02023/09/04(月) 16:17:20.34

結局のところ、先進国において農業の進む道は限られる

①個人経営でブランド化した食品を売る(食料自給率の押し上げになるほどにはならない)
②国策としてお金を投入して延命
③国産を諦めて輸入に依存する

という事になる
感情論を抜きにすればこうなるのが経済の必然で誰かの失策でも何でもない

324ウィズコロナの名無しさんID:TxVolUwn02023/09/04(月) 16:18:13.20

先進国である事を捨て
自国通貨最弱の労働力提供国を目指した
アベノミクスの成果ですね
326ウィズコロナの名無しさんID:yQRRrc1/02023/09/04(月) 16:19:42.02

だってー涼しい所で事務職しながら投資で増やした方が楽だしー
332ウィズコロナの名無しさんID:33aM7Ixm02023/09/04(月) 16:25:34.24

誰かが悪いとかいう程度の低い責任論じゃない

経済の動きで第一産業は先進国では成り立たない
だから大規模化なんて絵空事でしかない
個人農家の規模で少人数でブランド化を目指すくらいしかモデルケースとして存在しえない

政策も何もない
政策というなら確実な輸入先の確保でも探した方が有意義だろう

335ウィズコロナの名無しさんID:3WwbuQr/02023/09/04(月) 16:30:43.78

就農者数が減るのは当然でしょう
農業のIT化、効率化が進んで少人数化してるんだから
350ウィズコロナの名無しさんID:R68EMHRp0
>>335
現状ではIT化をするのには何千万も掛るけれどそのお金を工面するのが難しく国から借りるしかないのだけど、借りるための審査をする自治体の農業関係者は
リスク高いから10年は露地栽培をやってからにしろみたいな事を言ってくる。
336ウィズコロナの名無しさんID:b3BseSYu02023/09/04(月) 16:31:26.97

30年前の話をするな老害
341ウィズコロナの名無しさんID:7EQnr54P02023/09/04(月) 16:33:11.11

日本で暮らして行けると思ってる
知的障害者ネトウヨの
さらに上をいく自殺行為だ
344ウィズコロナの名無しさんID:PHKTVGj/02023/09/04(月) 16:35:16.15

落選した与党議員は就農させれば良い
345ウィズコロナの名無しさんID:R68EMHRp02023/09/04(月) 16:35:50.40

新規就農を希望してるおっさんだが普及委員会とかの公務員や準公務員、本気で増やそうとしていない。
儲からない事を知ってるからか
考え直す用に言ってくる。

そして農業で食べていくには
ハウス栽培が必須になるけど
初期投資が大きいから
天候に左右されて生活できない
露地栽培で何年も経験積む事から始めろと言ってくる。

親元就農以外の新規就農向けに
制度を考えてないのが問題。

353ウィズコロナの名無しさんID:QVf3eqM+0
>>345
誰にも頼らずにやるなら金を出せばいくらでもやれるよ。
誰かに頼るなら信用築かないとやれないだけの事だよ。
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント