スポンサーリンク

北海道新聞 夕刊休止 紙面で1日に発表へ

スポンサーリンク
100ウィズコロナの名無しさんID:ypMilCHy02023/08/31(木) 13:43:39.65

アメリカみたいに新聞がなくなっていって
情弱陰謀論者だらけになっちゃうんだろうな
122ウィズコロナの名無しさんID:TfuQUjop0
>>100
紙に固執してネット上の信頼できる媒体としての場所取りを怠ったのは新聞だから
102ウィズコロナの名無しさんID:vv7fZffa02023/08/31(木) 13:46:24.53

地方紙ってなんでだいたいがパヨってるんだろうな
やっぱり共同がソースだったりするからなのかな?
109ウィズコロナの名無しさんID:VcJwfkqQ0
>>102
何を言ってるんだ?
自称愛国者さん達の話によると、日本そのものが何もかもパヨと在日に支配されてるんだぞ
104ウィズコロナの名無しさんID:0faxSuAm02023/08/31(木) 13:47:21.99

一億抜刀 米英打倒(北海道新聞社、昭和18年)
105ウィズコロナの名無しさんID:9MvZ7xqG02023/08/31(木) 13:47:58.66

親がこのゴミ紙取ってて小学校とかで新聞が必要なときにこのゴミ紙持ってってたの思い出すと恥ずかしい
106ウィズコロナの名無しさんID:OvMi/qcw02023/08/31(木) 13:49:08.96

信濃毎日新聞、沖縄タイムスといい勝負の左翼新聞
左翼メディアが強い地域は立憲や共産が強い
107ウィズコロナの名無しさんID:CpZ/kUYJ02023/08/31(木) 13:49:58.15

小中学生の貴重な収入が無くなる
108ウィズコロナの名無しさんID:Qvf7KTF/02023/08/31(木) 13:54:51.87

むしろまだ夕刊あったのがスゲーよ
俺の地元のローカル紙なんて夕刊無くなったのいつだったか思い出せないくらい昔なのに
111ウィズコロナの名無しさんID:3oOAF0pW02023/08/31(木) 14:27:48.06

道新と言えばチラシの包み紙だが、夕刊にはほとんどチラシが入らないから過剰包装だったな
112ウィズコロナの名無しさんID:GDaoTRYn02023/08/31(木) 14:28:08.49

全部配信に切り替えさえすれば紙印刷配達代は無くなるんですよ
121ウィズコロナの名無しさんID:TfuQUjop0
>>112
でもね、たいていは電子版の方が紙より高いという不思議
123ウィズコロナの名無しさんID:gHNSBP0P0
>>121
紙媒体を維持したい表れだと思う
紙の方が高くなれば、紙取る顧客減るからね
新聞販売店の保護だね
127ウィズコロナの名無しさんID:TfuQUjop0
>>123
紙の宅配システムと心中するのならそれはそれでと思う
113ウィズコロナの名無しさんID:X8CrcXIq02023/08/31(木) 14:29:51.56

新聞は売れないしテレビは見ないし、老人いなくなったらマスごみは終わりだな
116ウィズコロナの名無しさんID:1AEWosk60
>>113
どこもマスコミは不動産にシフトしてない?
117ウィズコロナの名無しさんID:gE40BiCv02023/08/31(木) 14:48:50.68

夕刊はキチガイ読者投稿欄の「はいはい道新」が秀逸だったんだけどな
まだやってるのかな?
118ウィズコロナの名無しさんID:+NswmNHq02023/08/31(木) 14:58:16.83

よしっ、北海道の恥が一つ消えた
124ウィズコロナの名無しさんID:Eq47/aah02023/08/31(木) 15:14:14.83

宅配制度が足かせとなって、ネットへのビジネスモデル以降になかなか本格的に踏み切れない
125ウィズコロナの名無しさんID:iWLc673502023/08/31(木) 15:14:44.05

電気ガス水道は生活に必須なのに軽減税率じゃなくチラシ宣伝の新聞は何故か軽減税率
126ウィズコロナの名無しさんID:+IGeBnRs02023/08/31(木) 15:15:02.83

次は中日新聞かもよ、夕方休止になるの。
128ウィズコロナの名無しさんID:jyP3ZR9/02023/08/31(木) 15:17:14.34

こんなキチガイ新聞読んでたら異常者アピールしてるようなもんだろ
朝刊もさっさと消えとけ
129ウィズコロナの名無しさんID:TfuQUjop02023/08/31(木) 15:18:41.98

ネットでも電波でもある時代に、冬の北海道で紙を配達して回ることにそもそも無理がありそうだね
130ウィズコロナの名無しさんID:MNfh3UEW02023/08/31(木) 15:21:15.11

反日なんだけど地元の役所や大手企業とはズブズブだから強く叩けない社風
131ウィズコロナの名無しさんID:gHNSBP0P02023/08/31(木) 15:21:17.47

高齢者しかいないような地方の田舎の地方紙は、これから壊滅的に顧客減らして経営がヤバくなると思う
顧客のほとんどは高齢者が取っている感じで、高齢者の息子世代は新聞取らない
凄い勢いで新聞取らない世帯が増えている
133ウィズコロナの名無しさんID:DeCxefQI0
>>131
減ってるけどすごい勢いではない
132ウィズコロナの名無しさんID:60ck6X3W02023/08/31(木) 15:24:04.25

夕刊はいらんけど新聞を否定してる奴はネットしか見ないアホだから
134ウィズコロナの名無しさんID:SThNqWyU02023/08/31(木) 15:28:37.74

北海道は日が暮れるのが早いから…
137ウィズコロナの名無しさんID:xY+AlDur02023/08/31(木) 15:36:29.94

北海道新聞先生の次回作にご期待ください
138ウィズコロナの名無しさんID:s7a2z63/02023/08/31(木) 15:40:08.55

夕刊配達の最も重要な機能である高齢者の安否確認機能が失われるな
139ウィズコロナの名無しさんID:EXaMR/WA02023/08/31(木) 15:41:47.71

パパはゴルフにフィッシング♪
141ウィズコロナの名無しさんID:tXT2myT302023/08/31(木) 15:49:55.56

はいはい道新ってもうないの?
142ウィズコロナの名無しさんID:lxqkROqM02023/08/31(木) 15:52:20.19

夕刊、ここ数年で紙2枚の時とか増えてたからなぁ
ペラペラよ
143ウィズコロナの名無しさんID:FqbJT8e702023/08/31(木) 15:54:55.79

夕刊無しで2割も下がらないってどれだけの値上げだよw
144ウィズコロナの名無しさん02023/08/31(木) 15:55:06.82

夕刊はチラシなくて儲からないから
販売店もイヤイヤ配ってる
可哀相だからさっさと廃止したらいい
145ウィズコロナの名無しさんID:y42mNG/202023/08/31(木) 15:55:51.95

東京から離れるほどサヨク新聞になるんだよな
147ウィズコロナの名無しさんID:CFoPSw9N0
>>145
東京新聞「え?」
146ウィズコロナの名無しさんID:lxqkROqM02023/08/31(木) 15:57:46.45

とういうかここ最近、ラピダス推しが凄まじいんだわ
148ウィズコロナの名無しさんID:NNwuy+Vc02023/08/31(木) 16:02:26.34

昔日経が「夕刊配るから値上げする、拒否したら朝刊も配らない」って脅してたな

今は「もう夕刊配らない、値下げも(ほぼ)しない」になったんだな

149ウィズコロナの名無しさんID:ShPBruXW02023/08/31(木) 16:06:10.37

主な理由は売れなくなったからじゃんか
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント