406ウィズコロナの名無しさんID:OmO88nX502023/08/30(水) 01:12:49.20
        
ナチュラル嗜好が招いた病気だな。
            409ウィズコロナの名無しさんID:tDRTtXK202023/08/30(水) 01:49:29.42
        
この女は脳を食われていたと思うが、それは大丈夫だったのか?
            411ウィズコロナの名無しさんID:VGBZ7nHI02023/08/30(水) 02:08:31.92
        
covidワクチンにもヘビ毒含有だっけ
            412ウィズコロナの名無しさんID:4QDQEVvP02023/08/30(水) 02:09:30.04
        
この寄生虫は何を栄養にして生きてたの?
            415ウィズコロナの名無しさんID:FT6GNFta02023/08/30(水) 02:37:53.95
        
なんだ 回虫の迷入か
            416ウィズコロナの名無しさんID:Uf5QrA3b02023/08/30(水) 03:04:41.61
        
みかん栽培でマルチシート木に吊って次に貼るまで置いてる所は
ナメクジだらけだったな
高級みかんで儲かってるみたいだったけど
            417ウィズコロナの名無しさんID:XPcfr1Un02023/08/30(水) 03:39:10.35
        
これよく取り出せたな
いうて結構難易度高い手術じゃないんけ?
            418ウィズコロナの名無しさんID:caaqPNH702023/08/30(水) 03:52:38.91
        
うーむ
サラダはダメだな
火を通さないと
            420ウィズコロナの名無しさんID:oeqKlxwj02023/08/30(水) 04:53:18.24
        
昔はな野菜とか作る時肥溜めから糞尿をぶっかけて肥料にして作ったりしてたんだぞ。昔のガキはぎょう虫いただろ。肛門のまわりにびっしりぎょう虫でかゆいかゆいかゆうまっていってただろ。
野菜や生卵、火を通してくえ。さすればまちがいない。
                445ウィズコロナの名無しさんID:gDdunQ5n0
            
               >>420
数年かけて発酵させるんだよ
その頃には臭いがなくなる
数年かけて発酵させるんだよ
その頃には臭いがなくなる
            422ウィズコロナの名無しさんID:U26ZYE/p02023/08/30(水) 04:59:22.24
        
虫 「むっしっしっしっし…www」
            423ウィズコロナの名無しさんID:Z/VHy/IQ02023/08/30(水) 05:06:43.66
        
でも大昔の人間は生で食って共生してたんだろ
いつから免疫弱くなったよ
                424ウィズコロナの名無しさんID:8SMwed3i0
            
               >>423
共生は無理だろ
寄生だ
共生は無理だろ
寄生だ
                427ウィズコロナの名無しさんID:DF7XwEp40
            
               >>424
寄生と共生ってのは、腐敗と発酵の違いみたいな部分はあるんだよ
人間に益があるなら共生とか発酵と呼ばれる
寄生と共生ってのは、腐敗と発酵の違いみたいな部分はあるんだよ
人間に益があるなら共生とか発酵と呼ばれる
人間に寄生してるのが分かってる生物としては、
乳酸菌などの腸内微生物や細胞内にあるミトコンドリアも独自遺伝子を持つことから寄生生物が共生関係になったものだとされてる
また、サナダムシや回虫などといった寄生虫が実はアレルギー抑制などをしていたのではないか?なんて研究も近年はされていたりして、現状寄生虫と呼ばれてる生物の中には未来には乳酸菌のように共生生物として服用するのが当たり前になる可能性もあったりする
            425ウィズコロナの名無しさんID:VWTEOIis02023/08/30(水) 05:51:17.13
        
ガキの頃犬から採ったフィラリア欲しい言ったら瓶詰めしてくれた
            426ウィズコロナの名無しさんID:xKHF13/l02023/08/30(水) 06:06:24.91
        
脳みそって結構適当だよな
寄生虫に食われて穴だらけでも生きてたりするし
            428ウィズコロナの名無しさんID:H7PgKyaG02023/08/30(水) 06:11:47.63
        
そいつに振れることはタヒを意味するっッやつ
            429ウィズコロナの名無しさんID:cviK28WE02023/08/30(水) 07:07:29.16
        
420こういう無知のデマはやっぱり朝鮮人?
肥溜めがあって充分発酵させてから使うのであり直接かけりゃしねーよ馬鹿チョン
            431ウィズコロナの名無しさんID:oq/Aba6i02023/08/30(水) 07:32:27.52
        
大学で医動物習ったから、なんて寄生虫か気になる
            433ウィズコロナの名無しさんID:BPlyrZ0s02023/08/30(水) 07:38:50.10
        
生野菜はちゃんと洗えよー
            436ウィズコロナの名無しさんID:CYDiw+Gu02023/08/30(水) 07:52:23.34
        
中国人 人間としてカウントされてなかった
            438ウィズコロナの名無しさんID:luXobolW02023/08/30(水) 08:05:54.57
        
闘将!!拉麵男にあった耳から脳みそに入る寄生虫の話思い出したわ
            440ウィズコロナの名無しさんID:8q4aEpKp02023/08/30(水) 08:36:27.41
        
40過ぎてるのに未婚で子孫を残さずちまちまバイトとかやって時給集めをしている駄目ジジイも脳になんか居るんじゃないの?やってること普通じゃないよ??大丈夫???
                492ウィズコロナの名無しさんID:xgFHG9b60
            
               >>440
トキソプラズマ
トキソプラズマ
            442ウィズコロナの名無しさんID:zfLU2Fiz02023/08/30(水) 09:09:24.10
        
天使の囀りっていう寄生虫が出てくる小説あったけど
あれ思い出した
            444ウィズコロナの名無しさんID:Qc54yvyq02023/08/30(水) 09:14:19.25
        
野草についていた蛇の排泄物から感染か
野草は天ぷらしかあかんな
            446ウィズコロナの名無しさんID:jxw/ZTOe02023/08/30(水) 09:17:57.96
        
脳から寄生虫が発見されること自体は珍しいことじゃないだろと記事読んだら
この種類の寄生虫が脳から発見されるのは初めてってことか
            447ウィズコロナの名無しさんID:cKS84vEI02023/08/30(水) 10:32:08.05
        
脳内に卵産んでる可能性は?
                448ウィズコロナの名無しさんID:cKS84vEI0
            
               >>447
よく考えるとメスだけだと孵化しないか
よく考えるとメスだけだと孵化しないか
                452ウィズコロナの名無しさんID:LqMWQLaq0
            
               >>448
サナダムシだと
身体が長い多数の節の連続体になっていて
そのひとつひとつにそれぞれ雌雄の機能があって
分離して一節になっても産卵可能
サナダムシだと
身体が長い多数の節の連続体になっていて
そのひとつひとつにそれぞれ雌雄の機能があって
分離して一節になっても産卵可能
                461ウィズコロナの名無しさんID:JJcV0qj40
            
               >>452
ええーーw
そりゃ絶滅の心配しなくていいな
俺等で言うとチソコ切られてもそれ単体で生殖できるみたいな
ええーーw
そりゃ絶滅の心配しなくていいな
俺等で言うとチソコ切られてもそれ単体で生殖できるみたいな
            449ウィズコロナの名無しさんID:Q1HtP68r02023/08/30(水) 10:59:36.53
        
>女性は湖の近くで採取した野草の料理を食べており
やべーやつだな

  
  
  
  
コメント