スポンサーリンク

消費者物価、7月3.1%上昇 11カ月連続で3%超え

スポンサーリンク
201ウィズコロナの名無しさんID:/8M9ZCh802023/08/18(金) 13:48:55.93

卵は高くなったけどそれでもせいぜい一個40円くらいだろ
いくら5ちゃんねるでも1日3個くらいは食べられるだろ
208ウィズコロナの名無しさんID:0lBbdFxZ0
>>201
タマゴが値上がり不足のコンボだった時に卵なんて別にそこまで食いたいものではないって気づいたわ
色んな料理に使うから無いのは困るけど
206ウィズコロナの名無しさんID:dND0munk02023/08/18(金) 13:51:56.39

ネギなんか一本50円だったわ
213ウィズコロナの名無しさんID:bKwNN/fo02023/08/18(金) 13:56:57.28

貧乏人ほど健康に気をつけたほうがいい
とくに食品は本当に必要なものだけを買う
生活習慣病を加速させるものは買ってはいけない
上級に立ち向かうためには随所に仕掛けられた貧民殺しトラップを回避していかないといけない
217ウィズコロナの名無しさんID:OZOOBtrL02023/08/18(金) 13:58:50.82

たまごはアメリカと大差ない
これだけ物価差があるのに1ダース1ドル~2ドルだし安すぎる
223ウィズコロナの名無しさんID:dND0munk0
222ウィズコロナの名無しさんID:kiwojFMV02023/08/18(金) 14:01:03.02

ヒャッハー好景気だ!増税だ!
225ウィズコロナの名無しさんID:A+YHfqDo02023/08/18(金) 14:01:39.04

もやしが値上がったときが最後
228ウィズコロナの名無しさんID:KlADLft902023/08/18(金) 14:03:12.41

豆腐納豆味噌醤油は全部大豆製品で和食だが、大豆は9割超が輸入だから、これからキツイよな
233ウィズコロナの名無しさんID:FxVDLOGR02023/08/18(金) 14:06:07.24

安売りで18円だったもやしが現在35円(共に税抜価格)
236ウィズコロナの名無しさんID:cf1ZkN/L02023/08/18(金) 14:08:06.37

もっと値上がりしてるように感じてる奴はいつもいつも格安品だけ買い漁ってるような貧乏人だよ
格安品は格安品なんだから値上げの影響は受けやすくて当然
安いものばかり探して買ってた自分を呪わないと
239ウィズコロナの名無しさんID:FfNq54Vf02023/08/18(金) 14:09:45.71

はやく物価さがってくれ~
240ウィズコロナの名無しさんID:p9vkIOvW0
>>239
物価が上がっても見合うだけ賃金が上がるとは限らない(アメリカですら見合ってない)が、
かといって物価が下がると賃金が下がるのは概ね不可避
242ウィズコロナの名無しさんID:dND0munk0
>>240
そんなわけ無いじゃん
ダイソーとか変わってないし
241ウィズコロナの名無しさんID:0lBbdFxZ02023/08/18(金) 14:11:40.15

相場の変動がある物は別として一回上げたものを下がる訳ねえだろw
244ウィズコロナの名無しさんID:p9vkIOvW0
>>241
需要が減って投げ売り状態になって下がるパターンは、あらゆる財・サービスで存在するよ
これが大々的に起こったのが1929年スタートの大恐慌で、消費者物価が4年で4割も落ちた
243ウィズコロナの名無しさんID:0lBbdFxZ02023/08/18(金) 14:13:21.92

未だに100均は全部100円で売ってると思ってる感じ?
246ウィズコロナの名無しさんID:dND0munk0
>>243
池袋のスゴイぞ
早く行け
248ウィズコロナの名無しさんID:d05II+r102023/08/18(金) 14:16:47.31

あらゆる物品には輸送価格が乗っかってるのでコアコアCPIですら上昇するのは当然
日本最大の問題は需要が足りないってこと
需要増が物価を押し上げてるわけではないってこと
259ウィズコロナの名無しさんID:p9vkIOvW0
>>248
需給ギャップはまだマイナスだが、プラマイゼロに限りなく近づいており、需要不足の問題は解消されつつある
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-05/RXAQNVDWRGG001

下手な手を打つと再びマイナスが拡大してしまうリスクはあるけどね

275ウィズコロナの名無しさんID:ZzZlHxQP0
>>259
変な計算に変えてんじゃねえよ
最大供給力なんて誰にもわからねえんだから
277ウィズコロナの名無しさんID:p9vkIOvW0
>>274
需給ギャップがプラマイゼロよりも需要超過(プラス)が好ましいという話なら同意するが、
一般にインフレ率の増進という結果を招くから、世論の支持を得るのが難しい

>>275
潜在成長率のことを言っているなら、これは試算に過ぎないので取り扱いが難しくはあるが、
なんらかの基準によって観測を試みないとマクロ経済政策の舵を取りようがない

286ウィズコロナの名無しさんID:ZzZlHxQP0
>>268
>>277
ディマンドプルインフレの意味わかってねえのかよw
がっかりしたぜ経済オンチ
289ウィズコロナの名無しさんID:p9vkIOvW0
>>286
世論はどんなインフレであろうが反対する
高度成長期のインフレですら世論の反対に直面しており、当時の内閣の支持率は慢性的に低かった
皮肉なことに、高い支持率を記録するのはバブル崩壊以降のデフレ、細川・小泉・鳩山であった・・・
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント