スポンサーリンク

「もうグチャグチャ…富士山もボロボロになる」富士登山ガイドが警鐘

スポンサーリンク
400ウィズコロナの名無しさんID:LtUTMFNJ02023/08/17(木) 09:40:51.36

コミケと一緒
ごくごく安くていいから入山料を徴収すれば目に見えて問題が減る
402ウィズコロナの名無しさんID:XW28Zu4702023/08/17(木) 09:41:03.82

登山者数は減ってるのに最近急にこの話題ばかり
誰かが裏で手を引いて新たな利権作り?
405ウィズコロナの名無しさんID:Lel4tz7002023/08/17(木) 09:41:41.53

裾野は不法投棄銀座だよな
富士山
407ウィズコロナの名無しさんID:DL3L/LPQ02023/08/17(木) 09:42:19.74

何故許可証制度にしないのか
408ウィズコロナの名無しさんID:dO7tIcjh02023/08/17(木) 09:42:24.29

既得権で動く国だから入山料はないと思うが

土産物店や山小屋経営者は
入山料賦課で観光客や登山客が減っては困るスタンスだから

410ウィズコロナの名無しさんID:V/BqNz9Y02023/08/17(木) 09:42:44.37

日本もボロボロだしな
象徴なんだから仕方ない
411ウィズコロナの名無しさんID:fn4CUR4+02023/08/17(木) 09:42:53.55

入山料+入山人数制限+予約制に設定すればよい
412ウィズコロナの名無しさんID:VLGzlL9B02023/08/17(木) 09:43:01.44

他がショボすぎてマシな観光名所って富士山ぐらいしかないからなw
413ウィズコロナの名無しさんID:xxd0WzZZ02023/08/17(木) 09:43:07.72

入山料をもっと取れって
415ウィズコロナの名無しさんID:3qF3wWCT02023/08/17(木) 09:43:16.13

俺にとっては富士山はゴルフしながら眺める山なんだよなあ。ナショナルとかいいぞー。満たされた感が凄い。
416ウィズコロナの名無しさんID:yTeg6NB202023/08/17(木) 09:43:23.49

一人1万円とって整備費用にあてればいいかと
あとはゲート作って装備チェックだな
装備チェック済&チケット購入済を示すアームバンド付けさせて
バンドついてない人は頂上で排除すればいい
417ウィズコロナの名無しさんID:DL3L/LPQ02023/08/17(木) 09:43:43.48

で、外国人観光客はパーミット費用300%が妥当
418ウィズコロナの名無しさんID:4p9P6ex302023/08/17(木) 09:43:52.44

上りルートの9合目から引き返させるとか嘘記事だろ
登りきって下山ルートのほうが楽だよな
意味不明なんだよ
420ウィズコロナの名無しさんID:Ms7Phg/T02023/08/17(木) 09:43:54.46

いろんな宗教団体の施設もいっぱいあるよ
421ウィズコロナの名無しさんID:IObtLIKZ02023/08/17(木) 09:44:06.66

登山突き詰めていくと地元近くのマイナーな山域を繰り返し攻めるか、日本アルプス目指すかの二択になっていくよな
444ウィズコロナの名無しさんID:3qF3wWCT0
>>421
満足度とリスク回避追い詰めると、月数回向かえる20km日帰り行程くらいがいちばん楽しい
テン泊縦走だと天候や体調で無理しがち
847ウィズコロナの名無しさんID:VUVBKmN10
>>421
ならない。どっちも行く。
422ウィズコロナの名無しさんID:KP6aIU0K02023/08/17(木) 09:44:17.16

俺は山登りが好きだけど、富士山だけはなんかムカつくから登る気がしない
離れた山の山頂から富士山を眺めるのがいい
450ウィズコロナの名無しさんID:3qF3wWCT0
>>422
南アルプス最強
470ウィズコロナの名無しさんID:KP6aIU0K0
>>450
北岳、間ノ岳辺りからの富士山はいいよな
今はもう体力ないから入笠山で満足だ、ロープウェーで稼げるし
508ウィズコロナの名無しさんID:3qF3wWCT0
>>470
俺仙丈に超軽装で登って頂上でコーヒーだけ沸かして飲んで駆け下りてくるのが大好き。半分以上走れるし難所ないから疲労も程々
424ウィズコロナの名無しさんID:s48tlIP702023/08/17(木) 09:44:33.59

コロナ禍のディズニーランドみたいに
ネットによる事前予約制にして人数制限かけろよ
425ウィズコロナの名無しさんID:/XkbHQQh02023/08/17(木) 09:44:41.04

1人2万入山料を取ると×30万人で年間60億の収入

えらい豪華な山小屋が立てられそう

427ウィズコロナの名無しさんID:qCGdgjYb02023/08/17(木) 09:45:20.19

救助される前提の金額を保証金として前払い
万が一それ以上にかかった場合は実費請求
428ウィズコロナの名無しさんID:4bYjxXAJ02023/08/17(木) 09:45:22.18

なんで入山料とか取らないんだろうね
自分の中では世界の7不思議ぐらいに入る
435ウィズコロナの名無しさんID:PUCV6KFI0
>>428
外国人が来るから
取るとしたら日本人からだろうな
逆差別大好きだし
430ウィズコロナの名無しさんID:UfobW0m+02023/08/17(木) 09:45:57.94

県が観光誘致して商業登山化を進めてきたんだから当たり前過ぎる
432ウィズコロナの名無しさんID:PvEgT6KJ02023/08/17(木) 09:46:07.57

富士山って誰の持ち物なのか知らないけど
もう観光資源として金の亡者だよな
既に人の手が入り過ぎててゲンナリするのに更に鉄道通すとか
世界遺産と信仰対象の看板は降ろしてくれ
447ウィズコロナの名無しさんID:RYF7tbez0
>>432
逆だろw
金の亡者なら山小屋たくさん建ててるだろうし、入山料も取ってるはず
434ウィズコロナの名無しさんID:BWvT+BGZ02023/08/17(木) 09:46:25.00

山頂火口じゃなくて江戸時代に巨大噴火した富士山の脇の火口の
巨大噴火を見てみたいな。

3.11の巨大津波以上の迫力ある映像になるだろうな

436ウィズコロナの名無しさんID:yLg8iANZ02023/08/17(木) 09:46:33.55

ずっと前から外人クソ多かったし、山頂も観光地みたいな雰囲気だっただろ
438ウィズコロナの名無しさんID:vfe7XFDl02023/08/17(木) 09:47:09.26

一日1億から1億5000万あたりで貸し切りというのもやってみたらよい。
そうやって付加価値つけて世界の富裕層に売っていくようなマーケティングも観光立国には必要だ。
439ウィズコロナの名無しさんID:LUF5Z7ic02023/08/17(木) 09:47:13.04

富士山に登ったのはもう十数年前だけど当時でも半分は
外国人だったな その頃でも相当な混雑だったけど今は
それ以上か?
441ウィズコロナの名無しさんID:oFyKr8cr02023/08/17(木) 09:47:20.57

実際は、ガイド付け強要とか入山料アップすると観光客減るから嫌なんだろ
富士山周辺の飲食店や土産物店ウハウハだもんな
509ウィズコロナの名無しさんID:8vP/JdiV0
>>441
入山料とっても客は減らないんじゃないかなあ
マチュピチュ遺跡の側にあるワイナピチュっていう山は予約必須+入山料もとるけど
一か月先まで予約とれないらしいしw
442ウィズコロナの名無しさんID:4bYjxXAJ02023/08/17(木) 09:47:31.25

薄利多売みたいな考え方やめたほうがいいよ
値上げして客を減らしたほうがいい場面も多い
443ウィズコロナの名無しさんID:4nW5rbNd02023/08/17(木) 09:47:43.06

富士登山をガイドして30年のA氏
「怒り爆発」
「グチャグチャ」
「ボロボロ」

白痴のひと?

467ウィズコロナの名無しさんID:ZP3Iwq4f0
>>443
ツアー登山客をゾロゾロ連れて富士山を登ってるヤツが何言ってんだって話だよなw
おまえ自身の商売も混雑の原因を作ってるだろってなw
445ウィズコロナの名無しさんID:Y/JQ+Qia02023/08/17(木) 09:47:50.72

あまりに混んでたら自然に行かなくなるんじゃね?
最近感雑避けて盛岡行くらしいぞ外国人
461ウィズコロナの名無しさんID:vfe7XFDl0
>>445
ちゃんと付加価値のついた入山料を設定せずに、観光客にやりたい放題させて、
混雑で富士山のブランドを自ら下げてるんだよ。
観光立国を目指すとか言ってるが恥ずかしいレベルのマーケティングだよ。
446ウィズコロナの名無しさんID:GZBuMK6c02023/08/17(木) 09:48:08.55

富士山のオススメ!

山頂を目指さず
六号目の山小屋で、のんびりビールを飲みながら
わきあがる雲を眺め、朝日と夕陽を贅沢に楽しむ

448ウィズコロナの名無しさんID:iO9sEqeJ02023/08/17(木) 09:48:36.92

弾丸登山禁止でいいじゃん事故起きてるんだから
459ウィズコロナの名無しさんID:YY/lwDKe0
>>448
死ぬのは小屋泊の年寄りばかりだからその理屈はどうかと思うぞ、文化遺産と言うならまさに早駆けは江戸時代以前からの文化だしな
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント